近寄ってはいけない君の人生を台無しにする人の特徴

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 73

  • @Ysspiritual
    @Ysspiritual  2 дня назад +132

    偏差値教育の賞賛ではないから。
    色々と問題があることは承知の上での内容。
    スピ系、自己啓発系の自営は、フワフワした情報を発信することしかできない。
    組織で働いている人たちは、実態のあるサービスと物を作り出している。

  • @ayapoo8600
    @ayapoo8600 2 дня назад +55

    ゆたぼんは父親の洗脳から脱して、本人が学校に行き始めて勉強が楽しいとがんばってるからすごいなと思う。父親より考え方が現実的だし。

  • @Jupi-123
    @Jupi-123 2 дня назад +59

    グレーゾーンの女の子の育児に悩んでいた時、「愛情=特性を理解してあげること」という吉濱さんの本の言葉が、とても衝撃的でした。
    毎日の癇癪が本当に辛く、消えてしまいたいと思っていた日々でした。数年前から吉濱さんの本で学ばせていただき、どうしたら子供が幸せに生きていけるか(自分で幸せになれるか)を模索しています。
    子供達を大事にするように、皆様がご自分も大事にすることができますように。

  • @rumairu7220
    @rumairu7220 День назад +17

    事業金や生活資金を、親や親戚から借りたり、もらうと、うまくいかなくなるって、昔から言いますよね。
    お金持ちになれなくても、人からもらったり奪ったりしたお金ではなく、自分で生み出したお金で生きていくのが一番いいと身にしみます。

  • @神龍-j3g
    @神龍-j3g 2 дня назад +51

    自営業に向いてる人は少ない😊自営業できている人は 皆が自営業できると信じている 本当にそうですね

  • @みーうさぎ
    @みーうさぎ День назад +21

    働いてお金稼ぐって、なんでこんなに大変なんですかね‥

  • @yu-yy3hv
    @yu-yy3hv День назад +9

    スピ系でなくても、スクールカウンセラーや学校の先生でさえもでも無理しなくていい学校来なくてもいい、と言います。しかし、吉濱さんの言う通りその発言をした人は責任を取ってくれません。規則正しい生活をして栄養を取って勉強したり体を動かす。できる範囲でそのような生活を続けて今では元気になり学校に行けるようになりました😊

  • @sahom4890
    @sahom4890 2 дня назад +72

    心が軽くなりました。ありがとうございます。 子供のことは大好きなのですが、ずっと家に居られるのは辛いです。そう思ってしまう自分を責めてしまいます。 繰り返し聞きます。ありがとうございました。

  • @39七
    @39七 2 дня назад +34

    以前関わったスピ関係の会社で一度もしたことのない営業をさせられ顧客がほとんど増えませんでした。人間否定&スピ界の脅し文句を言われ続け心が闇(病み)今に至ります。本来人間は向き不向きがある!それに今心が救われました😂

  • @yumisoumori9617
    @yumisoumori9617 День назад +12

    ありがとうございます❤
    吉濵さんは本当にためになるし、学べる。
    現実はそんなにあまくないよね。

  • @サキ-m1z
    @サキ-m1z 2 дня назад +27

    いつもありがとうございます😊
    教育論に関して、何となく自分が感じていた事と同じで安心しました🍞🍰

  • @user_4655
    @user_4655 2 дня назад +24

    吉濱さんが仰ることをよく言ってるyoutuber多いですね。学校だけでなく会社に対しても行かなくていい、自分の好きなことをやれない場所は放棄しなさい自営しなさいと。本当に頑張っている人ではなく、自分のことは省みず他責体質の人が見たら都合のいい解釈をするんだろうなあと思って見てます。

  • @toshi.n1786
    @toshi.n1786 21 час назад +3

    30年ぐらい前にバシャールが流行っていた時、ワクワク、ワクワクと言いながら
    いきなり会社をやめて生活に困っている人やインスリン注射をかってにやめて、
    若い命を散らした人をみてきました。
    スピにも流行りすたりがあって、フラフラついていくと危ないです。
    自分もそうでしたが、ようやく飛びつかず一旦保留して扱うようになった72歳です😅
    遅いか?いやだいじょうぶ!まだまだこれから🤩
    吉濱さん、いつもありがとうございます💖

  • @カズ-k6q6c
    @カズ-k6q6c 2 дня назад +21

    吉濱さ〜ん❣️
    いつもありがとうございます☺️🙏❤️✨🌏💫💫💫✨✨✨✨✨

  • @MIHOO78
    @MIHOO78 Час назад

    ありがとうございます。
    現在5歳の息子は以前、登園拒否気味でした。
    幼稚園の先生に療育を紹介していただき、
    OT(感覚統合訓練)を月1回、小集団を週1回、利用させて頂いてます。
    以前は「幼稚園行きたくない。こわい。」と泣く、
    聴覚過敏で突然教室を飛び出してしまう、
    皮膚も過敏で特定の服しか着れない、
    そのストレスからか、甘いものや炭水化物単体の食事しか摂らない、
    などとても辛そうでしたが、
    療育を開始して5ヶ月ほど経った今、見違える程笑顔が増えました。
    小学生で放課後等デイサービスを利用されてるお子さんを育てるママ友も、
    「子供も親も笑顔が増える。お互いが楽になる。それが一番。」
    と明るく話してくれたのが印象的でした。
    療育に携わる医師、自発官、療法士さんに充分な給与を。
    お一人あたりの労働時間を随時見直せる環境を。
    その分、医師、自発官、療法士合同の勉強会の時間を強化する等…
    内部事情に詳しくはありませんが、
    臨床を行い、データを分析し、バイアスの掛からない評価基準を設け、
    それにより笑顔のご家庭を増やしている児童発達支援に可能性を感じています。
    今回の動画内で話されているような、発信をしている存在を知らなかったのですが、そのような存在に反論を覚え、
    この場をお借りして発言させて頂きました。
    考えを発信する時「自分はバイアスに掛かっていないか?」と
    自分に強く問う。大丈夫かな…
    ツトムさんいつも感謝しています。

  • @RS-rt1kq
    @RS-rt1kq День назад +20

    ありがとうございます。
    正に昨日夫婦で同じような話をしていました。
    やったことに対して上手くいってしまうと、それがあたかも正解かのように錯覚してしまう。
    だれにでもあることですが、それが蔓延しているように思います。
    自分の道は、自分にしかわからない。
    そう思い直せる動画でした!

  • @miharasi3333
    @miharasi3333 День назад +10

    スピ能力と人間性は比例しないから心酔しないこと。
    悩みがあれば専門家に聞くべし。

  • @ry1201
    @ry1201 2 дня назад +22

    最後の話聞きたかった笑

  • @Rei-xz5mb
    @Rei-xz5mb День назад +15

    風の時代全員自営しなさいみたいなスピ系の人いますね。そんなアホなと思ってました😅

  • @ちい-z1s
    @ちい-z1s 2 дня назад +22

    ありがとう御座います。子育て難しいです😢子育てが間違ってきたんだなってつくづく思います。4人目最後の受験生です。ワクワクドキドキ楽しみます😊

  • @ミサ-x9h
    @ミサ-x9h День назад +7

    吉濱さん、この内容を動画にして下さりありがとうございました。
    不登校の子を持つ親として、本当にどう相対したら良いか日々悩み葛藤しています。
    何度も見返して参考にさせて頂きます。
    いつも愛情を持った配信ありがとうございます。

  • @rushifwa69
    @rushifwa69 2 дня назад +7

    今日の吉濱さんの解説何だか超越しててすごいですね。
    すごい勉強になった。(天才だね)

  • @おみょ-t4c
    @おみょ-t4c День назад +3

    私も、自営業向いてません。
    でも一時期、好きを仕事に、という言葉に踊らされ、好き!を探さなきゃ、としんどくなりました。仕事にしなくても好きは好きなだけで良いと思えてから楽になりました😂
    本当に、そういう事を言う人達は責任取ってくれないから、その事も頭に入れておかないといけませんね。

  • @rh3158
    @rh3158 День назад +3

    吉濱さん、ほんと好きですー😊
    自分がなんとなく感じていたことで、吉濱さんがはっきり話してくれて、スッキリです😊
    ありがとうございます✨

  • @yumica-kj1123
    @yumica-kj1123 2 дня назад +3

    今回もとてもよく理解できるように話して頂き有難うございました!
    毎回 うんうんそうそうと、うなずきながら視聴させて頂いております💝

  • @万福-k8k
    @万福-k8k 2 дня назад +5

    視座を変えられて子も親も生きづらさ八方塞がり感少し楽になり行動しやすくなれるといいな..
    生徒も先生もキツい
    日本の教育システムもも多様に柔軟にシフトチェンジしていって欲しいです。
    年齢関係なく生きることに苦しみ抱えてる方が減少していきますように願います。✨
    いつもありがとうございます感謝✨🌏😌

  • @まぁちゃんカッパの
    @まぁちゃんカッパの День назад +3

    吉濱さんの言葉はいつも優しい😊あありがとうございます✨心が軽くなりました✨

  • @hatakenosensei
    @hatakenosensei День назад +7

    ホンそれ。
    幸いにも周りにスピはおらんのやけど、中小自営業の方々は何故かこの世が全て自営業になれば世界が救われる的なことを誰も彼もに言う。
    経営意識の話までならわかるけど…。
    自由な環境でやりたいことやらす場合、相当の継続的な介入や環境調整いるからね。実践している側だからこそ簡単になんでも言い切ることはできませんね。
    (どうしてもこの話、前提確認だらけになっちゃうね💦)

  • @Estellanorth
    @Estellanorth День назад +8

    シュタイナー教育には納得していたのだけど、結局は障がいのある子供への教育を受け入れないシュタイナーの学校がほとんど。シュタイナーは治療教育を説いていたのだけどね。
    それなしで都合良いところだけピックアップというのは、義務教育と変わらないどころか …と思ったことあります。

  • @大槻奈保美
    @大槻奈保美 День назад +9

    家の孫も小6から学校に行かなくなって2年引きこもりです。今年中2なので学校に行けるようになって欲しいんですが、きっかけをどう作ってやれば良いのか解りません。高校も出席日数が足りてないと受からないと言う話を聞いているのでとても心配です。

  • @わこ-e1q
    @わこ-e1q 2 дня назад +23

    ほんとに納得な内容でした。
    私達一般家庭は、お金持ちの余裕ある人達と同じようには、環境を整えてあげることできないですから‥
    無責任ですよね‥
    吉濱さんのような人の指摘がとてもありがたいと思います。

  • @はちみつ-u2l
    @はちみつ-u2l День назад +11

    汗💦これはちょっと自分が当てはまる気がして(お金持ちじゃないけど)反省しました。うちは代々自営業で親戚や子ども達もほとんどが自営業。富裕層じゃないけど😂吉濱さんの言う事が的を得ている様な気がします。汗。

  • @diamond-eye3670
    @diamond-eye3670 2 дня назад +12

    Good Work!

  • @MIHOO78
    @MIHOO78 2 дня назад +10

    いつもありがとうございます😊
    お金持ちで成功されてる方々の独自の教育論…
    考え方が一般人の私と違すぎて口あんぐり😮
    生存者バイアスの勝者で確かにご自身は気持ち良いでしょうけど…
    今回も勉強になりました。

  • @ふわふわ-l7h
    @ふわふわ-l7h 2 дня назад +6

    🫡私の子供の頃に、吉濱さんを知りたかった〜😢 でもでも〜五十路過ぎに知っても、幸せになれて吉濱さん、有難う🫡

  • @森本亜希-j2x
    @森本亜希-j2x 2 дня назад +9

    ありがとうございます☺️💫🌼

  • @matatabi100
    @matatabi100 День назад +1

    自分自身、不思議な体験をしているので、オカルトやスピチュアル動画もよく見てますが、スピチュアル動画の中には夢を叶えることが幸せ、ネガティブは悪みたいな風潮だったり、科学、人間の心理から外れた内容にはもやもやします。
    また、発信している本人がしっかり実践しているの?と疑わしいインフルエンサーもいますね。
    私自身、不思議な体験をしていてオカルトやスピチュアルは切っても切れないし、まだ不思議な体験をして4年しか経ってなくて、不思議な体験とは無縁だった頃がずっと長いので、スピチュアルやオカルトはわからないことだらけで、何を信じればいいかまだわからない状態です。でも、吉濱さんの動画はまだ一部しか見てないですが、科学や心理学に沿っていて、現代社会を生きる多くの人に当てはまるようにアドバイスしていて、参考になると思いました。

  • @わをん-f5i
    @わをん-f5i День назад +3

    腸が良くなる瞑想動画出してください

  • @びわ-r8z
    @びわ-r8z 2 дня назад +27

    ゆりかごから墓場まで過ごせる温室をプレゼントできるのなら
    所謂一般常識ガン無視な「教育」もアリかもですが
    あるていどは世間との摺合せを意識しないと
    結局こまるのはカワイイ我が子だと思うんすけどねえ

  • @yukuto4kuruToshi
    @yukuto4kuruToshi День назад +1

    うちの家族ですね。。
    発達障害とかスピ系とか言い訳ばかりで、、、
    人の金だけで生きていくことばかり考えてて、
    「なんで1円も稼いでないの?働かないの?」と問い詰めると、
    いざ追い詰められたら
    「現実は自分が作っている」とか言い出して逃げますね。
    最終的に、親が居なくなったあと、自分で生きていけるようにするのが親の責務だと思いますね。

  • @4l384
    @4l384 2 дня назад +8

    よくよく考えてみたら、そういう教育論を正義だと振りかざして話される方が大勢いらっしゃいますね
    『何を根拠に、全ての人にあてはまるわけではないのに…』と思っています

  • @En-zy5lv
    @En-zy5lv День назад +1

    本当に怖いんですよ、洗脳。スピリチュアルは好きだけど、人はちゃんと選ばないといけないし、情報難民にならないように参考にする情報をちゃんと選べないといけない。
    でも、弱っているときって何かにすがりたくなるから、そこで洗脳されると、もうとんでもないことになる。そして、その人生の責任を取るのは自分しかいない。

  • @miwa2222
    @miwa2222 2 дня назад +9

    小学校時代はMAX習い事3つ掛け持ち、中学校では部活動(硬式テニス)と勉強でキツキツだった。
    高校時代に文化系のゆるい部活にしてから学校行くのが辛くなったので、やる事リストを確立し、多少忙しい方がいいのかなと思う。

  • @あすみ-s1j
    @あすみ-s1j 2 дня назад +8

    ありがとう❤️スッキリした!✨️私自営向きじゃないだけだったんだ(◍ ´꒳` ◍)
    そして、最後気になったꉂ🤣𐤔

  • @にいなさとみ
    @にいなさとみ День назад

    学歴社会じゃなくなっても、勉強すること自体が大事だと思うし、学校は他者との関わりを勉強するという部分でも大事かなと思います

  • @香前田
    @香前田 2 дня назад +11

    今回も配信を有り難うございます✨m(_ _)m😊

  • @ぺこぴい
    @ぺこぴい 2 дня назад +9

    吉濱さん✨こんばんは☺️~💕✌️

  • @Hisa-o7z
    @Hisa-o7z 2 дня назад +10

    他と違い、とてもユニークで勉強になります。ありがとうございます。
    スターシードがミトコンドリア障害を持ちやすい傾向がある要因についてお伺いできますでしょうか。
    本動画の趣旨から外れてしまい申し訳ございません。
    私はでプレアデス出身で地球の調査目的でやってきた、と聞いています。
    現在は40代で幼少のころから虚弱体質で苦しんできました。とても疲れやすい体質です。
    タンパク質と抗酸化物質(VB、αリポ酸、ポリフェノール)の効果は感じます。
    アレルギー体質です。脳疲労しやすく炎症が生じやすくもあります。
    自律神経が過敏でコリ症です。そして低血圧。。。😢

  • @ypk26862
    @ypk26862 2 дня назад +5

    よく言ってくれた😂

  • @のんこめ-z3q
    @のんこめ-z3q День назад +1

    ありがとうございます

  • @のら桜
    @のら桜 День назад +2

    最後パンが何!パンが何なの!

  • @passion317
    @passion317 2 дня назад +5

    義務教育は義務なので、学校に行くの辛くて行けないなら家で義務果たしなさいって、
    ウチは親厳しかったから思います。
    学校に行かず、オンラインで大検取れるレベルなら文句は言わない。
    ニートさせるなら
    ネットとTVとゲームと漫画と自由に使えるお金や口座、カードはとりあげてニートやらせてみたらどうでしょう?
    それが出来ない親は自分の甘さを自覚したほうがいい。
    仕事辞めて年金ぐらしになって身体が動かなくなってきて年老いた時にツケとして自分の年金に寄生するニートに苦しめられる生活まで想像して受け止められるならいいんじゃない?
    自分が変わんなきゃニート自らいつか変わるわけないよ。
    私はバックパッカーだから子供が学校行きたくないって言ったらフィリピンとかインド行くわ。
    いじめとかで行きたくないなら別だけど。
    ストリートチルドレン見つけたら、勉強したくないならこの子と人生交換してここで暮らす?
    って、甘ったれた根性叩き直す。
    人生の厳しさある程度耐性つけないと成長過程でメンタル病んだりどっちにしても逞しく育たない。
    自給自足できるワイルドなニートは農家とか別の道が切り開かれるからいいと思うけど。

  • @さすがまな
    @さすがまな 2 дня назад +4

    お疲れさまです😊いつもありがとうございます🙏🌈🌏️🌸🍀💫🌿🧚‍♀️💙🗾🌻🌟

  • @simiranda795
    @simiranda795 День назад +1

    私は逆に、何ヶ月以内に登校させますというような専門コンサルに違和感感じました。
    登校することが必ずしも解決にはならないこともあるのでは?と。
    ケースバイケースで粘り強く向き合っていくしかなさそうです。

  • @arpctn5409
    @arpctn5409 2 дня назад +11

    最後なんだったんだろw

  • @YS-gg4zv
    @YS-gg4zv 2 дня назад +5

    お金あるのかなー😅ケチ多いきがする。
    稀に好きなこと見つけても経費か😊かる。。。

  • @ルミ子藤田
    @ルミ子藤田 2 дня назад +3

    カッコいい吉濱様~😊いつも勉強になります。また、地震予知も宜しくお願いしますm(_ _)m神〜🙏

  • @柴田祐見
    @柴田祐見 2 дня назад +3

    今日もありがとうございます❤(≧▽≦)❤感謝します❤。
    それと・・・、🤔、「パンがなければ・・・」🤣、の所をみちゃったけども、聞いたいんだけど~~~~😂。
    この話を保留❓をしたのか❓、🤣。ちょっと~~~~~~、いいところで、終わりにするなんて~~~~、🤣。
    やっぱり~頭いいよね~🤣、話が途中になると、視聴者は、次さ~、見たくなるんだよね~🤣🤣🤣。

  • @わをん-f5i
    @わをん-f5i День назад

    食事を気をつけても良くならないから

  • @user-shio925
    @user-shio925 2 дня назад +9

    じゃあやっぱりニートも学校に行った方が良いのかな…そういう趣旨ではないのかな…?
    小学校や高校の頃学校に行くのが辛くて、卒業したときは本当に嬉しくて、(私の頃は中退とかあり得ない感じだったので)でも今は昔より学校に行かなくても道はあるような世の中になってきたので、良い社会になったと思っていたんだけど。
    でも今も、義務教育の中退とかは辛いかな…。

    • @佐々木美代子-u8i
      @佐々木美代子-u8i 2 дня назад +15

      子供がニートになることを、安易に容認しない方がいいよね、というふうに私は捉えました。
      今の時代になって学校に行きたくないと言う子供を、無理に行かせなくても良いという風潮に変わってきたと思います。
      それを安易に推奨する啓発系は無責任なのではないか?と。
      啓発系は、お金持ち相手に向けてセミナー等に誘導するでしょ。学校に行けないのはケースバイケースなのに。
      それにしても中流家庭の子供は、どうするんでしょう。親の年金をあてにして働かず生きて行けるとしても、それはずっとじゃないから、、、。
      臆病者、無気力な子供に育ててしまった親の方にも責任があるのかもしれないと思いました。

    • @user-shio925
      @user-shio925 День назад +3

      @@佐々木美代子-u8i
      ご意見ありがとうございます。
      私が思ったのは、ニートを親が面倒見ろということではなく、昔よりは、フリースクールとかいろいろ選択肢が増えて、学校が辛い人にも生きやすくなってきたのかなということだったんです。
      現実として、親御さんが引きこもった子の世話を続けなければならなかったら、大変だと思います。
      でも、不登校や引きこもりになった人たちのことを公に話せるようになった今の世の中は、昔より閉塞感が減ってきたかな、学校辞めてもどうにかなるかなと思えるだけ、少しはましになったかと感じています。
      学校に行くのが辛いって、しんどかったので…
      もちろん、親御さんの大変さも軽減されればいいと思います。

    • @user-mamikko
      @user-mamikko 22 часа назад +1

      @@user-shio925
      私はあなたの意見に賛成です。
      結局は自分の中に答えがあると思うのですよね。
      吉濱さんの言うことが絶対だと思ってそれをそのまま自分に取り入れることって結局は他のRUclipsrの意見をそのまま自分に取り入れることと何ら変わらなくて同じだなって思います。
      それは一番危険ですよね。
      自分の中に答えがなくていつもこの人の言うことが絶対だってあっち行ったりこっち行ったりするわけですよね。
      学校に行くとか行かないとかその行動がどうとかいうことではなくて
      学びってそもそも楽しくてありがたいものだと思うんですよね。
      最初学校ができた時って、やった学ぶ場所ができた!という喜びに満ち溢れていたと思うのですよね。
      それがいつしか、行かなければならないもの、行きたくないものに変わってしまった。
      それってそう思わされていることに問題があるし、そのように思わせてしまっている世間や大人たちのせいでもあるなって。
      そういう意味で私は行きたくなかったら行かなくていいよって思うんですよね。
      学ぶ場所ってひとつじゃないじゃないですか。
      学校は選択肢のうちのひとつで。
      でも逆説的にそのように軽く考えるからこそ子どもたちにとっても強いられる感じがなくなって心が軽くなるからこそ行きたいが生まれるのかなって。
      うちの娘は私の考え方が軽くなってからというもの変わりました。
      運動も苦手だったのに、ハンドボールが楽しみだから学校行きたい!とか言うようになりました。
      あと自分が思っていることで世界が創られると思うので、ニートだと稼げないとか将来困るという設定が自分の中にあればそうなるし、なんとかなると思っていればそうなるのでは?とも思います。
      またそもそもの設定の中にお金がなければ生きてはいけないが入っているのでは?とも。
      お金がなくても生きていけるが設定になった人はそのような世界を創り出しているのを感じます。
      例えば旅館でもお金ではなくて、野菜を持ってきたり、演奏をしたら泊まらせてあげるよなんていう斬新な旅館もあるんですよ。
      元はそうだったと思うんですよね。
      お金って便利なツール交換のツールだっただけなはずなのですよね。
      自分の中にある設定で世界は創られるから何を見るかは人それぞれで変わってくるかなと。
      だから人の意見は否定することなく頭の片隅には置くけれど、結局は自分の思い込みの中に何があるか。
      だからどの人の話を聴いてもこの人はこの設定の中で生きてるんだなぁ〜って思うようになりました。
      自分がどんな世界の中で生きていきたいと思うかなのでしょうね。
      結局正解は外側にはないかと。
      あなたが感じたことは正解だと思います❣️

    • @user-shio925
      @user-shio925 22 часа назад +1

      お話、ありがとうございます。
      娘さんが変わられたこと、本当に素敵です。
      みんながもっと軽く自由に考えて、生きていける世の中になればいいなあと思います。

    • @佐々木美代子-u8i
      @佐々木美代子-u8i 20 часов назад

      @user-shio925
      はい。よく分かりました😊
      確かに昔と違ってあなたの仰る通りになっていますね。
      我が子が学校に行けないことを親が周囲に恥じたりするような深刻さも今は少ないように思います。
      フリースクールもあるし。これはとても良いことです。その中で段々と自分の「好きなこと」を見つけられると良いですね!
      いろいろありがとうございました。

  • @177ゴルゴ
    @177ゴルゴ 2 дня назад +1

    完全に僕の事か・・・・。もう手遅れかもな・・・・。

  • @トマトン-s1t
    @トマトン-s1t 2 дня назад +2

    終わり方がおもしろい!

  • @浅葱-d8j
    @浅葱-d8j День назад

    昔関わっていた自己啓発系のセミナーをやっていた一家は娘一人だけ仕事をしていて(愛情に飢えてたから20歳で18歳上の人とデキ婚してた)、あとの息子3人は見事にニートになってました…
    うちの家庭の方が優秀じゃんって思いましたね(上の弟は元ニートですが、同じ4人兄弟なのに私と上の弟はフリーターですが、妹と下の弟は正社員)
    結局、一般人は普通の学校教育受ける方がよいって結果ですね😂

  • @hiromim.1641
    @hiromim.1641 2 дня назад +1

    ブリオッシュが食べたい!🥮

  • @tamago4063
    @tamago4063 День назад +2

    ここ見てて言うのもなんですが、今やスピリチュアルも一大宗教化していて怪しいものが増えた。
    信じて想いが叶わなければ最後は自己責任論なのはどこも同じです。みなさんカモにならない様に注意してください。

  • @にじいろチャン
    @にじいろチャン День назад

    貴重なお話ありがとうございます(*^^*)

  • @tomyammee9228
    @tomyammee9228 2 дня назад +1

    パンが無ければ米🌾🎉
    瑞穂の国❤