【超省エネ】あわや爆発火災!?自作の自動炊飯シリンダー用カバーをDIY!装着したらナント・・・【エバニュー Tiアルスト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 25

  • @cubgsan
    @cubgsan Год назад +2

    こんにちは!
    様々な検証、ご苦労様です!
    小爆発なんでしょうね?
    アルコールが飛び散ると本当に怖いので、何事も起きなくて、本当に良かったですね!
    アルコール半分にしても、燃焼時間が半減しなかったり、
    アルストの奥深さを感じます!
    動画編集お疲れ様でした!

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      なまけモーニング🦥✨
      頭の切れる方ばかりでコメントに原因となったと思われる要因をいくつも頂きました🦥✨
      液体燃料は消えにくいので飛び散らないでホント良かったです💦💦
      10gだとフェルトへの染み込み量が少なく終始アルコールランプのような燃焼でしたね。
      アナログ故に超シンプルなメカニズム、なのに何故か思い通りにいかないアルストだからみんなハマるんだろな〜(´・ω・`)w

  • @masatoya309
    @masatoya309 Год назад +1

    爆発はなんだったんですかね❓

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      私も全然サッパリでしたが、多数のコメントを頂き爆発原因みえてきました🦥✨それにしてもみんな頭良すぎやない?w

  • @さまよえるノラ
    @さまよえるノラ Год назад +4

    爆発は、アルミが熱を効率的に下まで伝えたのでアルコールが多く気化され、
    気化量に比べて燃焼に必要な酸素が足りない無いので、そのまま上昇して酸素の有る所で一気に反応、って感じかな?
    見てると自分でも実験したくなる危険な動画だ😅

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      なるほど一理ありますね🦥✨カバーがバックドラフト現象を引き起きたとも考えられますね🤔
      ビビリなんで火のついたアルコール、爆発したはずみで飛んでこないかヒヤヒヤでした💦

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 Год назад +1

    自分も生酒でなんちゃってシリンダー作ってましたw自分のは高さ4cmでなるべくオリジナルに近づけてあります、たぶんトランギアタイプだと4cmがベストなのかと
    爆発の原因は消毒用アルコールを使った時に残った水分のせいです、天日干しにして完全乾燥させれば爆発しなくなります。
    消毒用アルコールを使った自動炊飯はアルストも色々試作したんですが難しくて諦めました、ポリ袋炊飯が簡単でいいです。

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      空缶シリンダーだとエバニューで4cmはムリでした💦
      爆発は消毒用アルコール…、つまりシリンダーと水分の組み合わせが引き起こした?🤔検証が必要そうです
      ポリ袋炊飯はまだ1度も試した事無いんで次回のアルスト企画にチャレンジしてみよっかな🤣

  • @kumakichi8852
    @kumakichi8852 Год назад +1

    通常はバーナー内部が気化したアルコールで充満してて空気に触れたところが連続的に燃焼し、その炎でバーナー上部がフタをされてる状態で安定してるところ
    風などで炎が乱れた時にバーナー内に空気が入り込んで一気に燃焼し破裂音がするのではないでしょうか

    • @namake
      @namake  Год назад

      その視点は初めてのパターンです!常時、炎で蓋されてて均衡が崩れれば…という発想面白いです🦥✨

  • @onepeak3794
    @onepeak3794 Год назад +3

    楽さん。こんばんわ😃👋
    この前は有り難うございました🙏🙇😃
    アルストとは関係ない話になるのですが…汗
    カーボンフェルトは私の場合、オイルランタンの芯をカーボンフェルトに変えるというのをやった事があるんですが…
    カーボンフェルトは元々は「燃えずらい」という性質があるんですね。
    なので私がオイルランタンの芯をカーボンフェルトに変えてみたのも「芯を長持ちさせる」という理由からだったんですが。
    カーボンフェルトにすると多少は長持ちはしたのですが、炎の燃え方は安定しませんでした…😞💨
    それどころか、楽さんの今回の動画同様、ランタンでも燃え方に
    「ポッポッ」とした感じがありました。
    これは私、個人の素人考えなのですが…
    カーボンフェルト自体、あの織り込み(?)編み込み(?)の繊維自体に空気が含まれ安い空間が有るのではないか?と考えてます。
    その空気に引火(?)又は、空気に含まれてる水分が水蒸気爆発を起こしてるのかな?と私的な考えですが思ってます…😅💦
    まぁぁ~素人考えになるし。
    勿論、全然違うかも知れませんか💦
    こうゆ動画は私も好きなので😃
    また、このような研究動画も楽しみにしてますね😉👍👍👍

    • @namake
      @namake  Год назад

      芯をカーボンフェルトに変更とはまた面白い試みですね🦥✨繊維密度の低い不織布のフェルトだと吸い上げる燃料量が少なく燃焼スピードに追いついてないのかも🤔
      水蒸気爆発というと、他にコメント下さった方の中に消毒用アルコールを使った際の水分がまだ残ってたんじゃないか、という意見もありました。
      燃焼テストの時に見せた火の色が水分ありと同じだったのでその線もあるかもですねぇ🤔

  • @月下のヒゲ長おじさん
    @月下のヒゲ長おじさん Год назад +1

    100均のアルミ製ボディのLEDライトをちょん切って自作シリンダーを作りました、アルミ削り出しの良い感じの物が出来たんですが、鎮火間際に同様の小爆発(最後は爆風で吹き消されましたw)
    思うのですが、シリンダのアルミの板厚が薄すぎると、アルコールの気化による冷却でアルミの温度が上下し
    その為、アルコールの気化量が増減して、シリンダ下部から吹き出すアルコールが少なく成ってシリンダの周りの炎が消え
    その後吹き出す量が増えて来て爆発、を繰り返すのかな?と思いました
    アルミの蓄熱量を増やすか、シリンダの底から出て回りこんで燃えるガスを無くするかすれば良いのかななんて思います
    アルストを自作しているとどうしても作ってみたく成る密閉型、ペニーストーブ的な奴(危険なのでお勧めは出来ない)
    これも、呼吸をするように炎が大きくなったり小さくなったりを繰り返す事が有ります、これもアルストが気化熱を奪われる事による気化量の増減が原因と思います

    • @namake
      @namake  Год назад

      考察コメントありがとうございます🦥✨
      なるほど…、手頃な厚みあるアルミで再検証してみたいですねぇ🤔
      ペニーストーブ初耳なので後でググってみますが密閉型だなんて溜まったガス膨張してガチで爆発しそう(´・ω・`)自作は自殺行為か…

  • @フェーダー
    @フェーダー Год назад +1

    炊飯シリンダーを安く(ほぼ無料で)作る企画はいいですね!
    自作アルストしててCFが余ってるなら材料使いまわすだけで出来るのが最高w
    アルストで爆発というとDソーの奴が売りだした直後によく動画で上がってたな。
    空気と気化したエタノールの混合具合が原因だったはず。
    そもそも元になった炊飯シリンダーは水蒸気炊飯用ではないから・・・。
    あとはこの火力ならスタンドを2段重ねではなく1段だけにしても良かったかな。

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      ぶっちゃけCF丸めただけでも効果あって軽量、これでいい気もするw
      Dソーのよくネタにされてましたねぇ🦥✨カバー付けたことによって混合具合が変わったのかも知れませんね🤔
      仰るように想定よりも火力出なかったので下段だけか十字五徳が良かったと思います😅

  • @makion
    @makion Год назад +1

    慣らし抜きで燃やしたのなら、何かしらの夾雑物が燃えて弾けるなんてのはよくあることで、それを爆発だとか大げさに言ってるのは、実験する人としては低センスだと思います

    • @namake
      @namake  Год назад +1

      コメントありがとうです🦥✨慣らしはしてませんがカバーはよく洗ってから使いました。
      あと爆発と大げさに言ってるのはバカ正直に言うと釣りの意味合いメチャ大きいです😆低センス…これもぜんぜん認めますw