【誰も教えてくれない】フリーランスの残酷な事実【稼ぐのは余裕です】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 134

  • @しゅうへいしゅしゅ
    @しゅうへいしゅしゅ 4 года назад +75

    いつも励みになる動画ありがとうございます☺
    フィードバックに関してですが、
    1案件目すら頂けない時に、他の提案者さんと何が足りないかを発注者様に聞くといいですよ。とアドバイスを頂き、勇気出して聞いて見たところ親切丁寧に返して頂けるクライアント様ばかりでした。
    自ら聞く姿勢がフリーランスには求められるかもしれないですね。
    このコメントを見てくださっている良い共有になれればなと思います。

  • @mellow_tone_f
    @mellow_tone_f 4 года назад +12

    マナブさん本当にすばらしいです。
    フリーランスのネガティブポイントをそこまで的確に説明できる人は少ないていうか
    いないです。

  • @tipssaki2677
    @tipssaki2677 4 года назад +35

    成長が止まる、怒られずフェードアウト、分かりすぎます。フェードアウトや入金遅延の度にメンタルへし折れますがそれでもフリーランスの働き方が好きです。

  • @yasu9277
    @yasu9277 4 года назад +26

    「とりあえず行動してみたら良い、失敗したら戻れば良い」というの言葉で勇気が出ました。
    ありがとうございます❗

  • @kosuke_free_t
    @kosuke_free_t 4 года назад +15

    今年の1月に独立してプログラミングを勉強し始めましたが、ラッキーも重なりましたが正社員時代には考えられない単価で働けました…👏
    もちろん大変なこともたっくさんあるけど、自分の市場価値に合わせて報酬がもらえるのはすごくやりがいです。ただ"成長"については本当に自分から掴みにいかないと全く成長はないので毎日読書やらがんばってます!総じて純粋にフリーランス生活は楽しいです!

  • @田中あかり-r4s
    @田中あかり-r4s 4 года назад +2

    フリーランスの表もウラも包み隠さずに率直な意見をしてくれる。だからこそ信頼できる。捨てることの意味の大きさを再確認。天職だと思ってた仕事を悩み抜いたあげく辞めたことも、次へのステップだと確信できました。自分のために取捨選択をする。マナブくんの潔さがカッコいいです!

  • @座長小山ケイ初級生配信
    @座長小山ケイ初級生配信 4 года назад +12

    現状を維持しながらも次のことにすすめるように準備をする考え方を大事にします。

  • @user-vh1zh7qp1e
    @user-vh1zh7qp1e 4 года назад +5

    フリーランスは厳しい、駄目だという勝手な偏見を持ってたのですが考え方が変わりました。ありがとうございます。

  • @akixpooh
    @akixpooh 4 года назад +6

    「無意識有能になったら捨てる」、これは勇気がいりますわ😂✨
    今回も素晴らしいお話をありがとうございました💖

  • @稲葉ゆかり-e3m
    @稲葉ゆかり-e3m 2 года назад

    マナブさんありがとうございます。そこまで冷静に考えられていてすごいです❤😊❤

  • @野武士竜平会
    @野武士竜平会 4 года назад +14

    マナブさんの動画は広告が少なくて最後まで集中出来て本当に有り難いです!
    たとえ広告増えても視聴し続けます✨

  • @newreikun3588
    @newreikun3588 4 года назад +10

    こんなに早く貴重な動画を見ることが出来て最高

  • @pechunosuke
    @pechunosuke 8 месяцев назад +1

    新しいことを学ぶことは好きで、勝手にいろいろやり始める人なので、向いてるかもって思いました笑

  • @年商1億プレイヤー物販資産
    @年商1億プレイヤー物販資産 4 года назад +19

    会社員時代
    退職する事を上司に伝えいざ辞めるまでの期間
    不安で押し潰されそうになる日々を送っていましたが
    『このまま自分の為にならない低単価の労働をしていても人生は二度ないしせっかくやるなら楽しもう。』
    と考えていた事を思い出します。
    しかしいざ踏み出してやってみたら
    ✅時間が増え
    ✅自己投資出来る時間も圧倒的に確保でき
    ✅収益も伸びました
    人間追い込まれればなんとか出来る様に案外できており
    少しですが自分自身に自信が付いた事を実感できました。

  • @second3150
    @second3150 4 года назад +11

    自分に負荷をかける
    これは大事ですね

    • @osukah
      @osukah 4 года назад +1

      そこで、リミットが外れて、
      成功曲線を昇りますね!

  • @閉鎖中チャンネル
    @閉鎖中チャンネル 4 года назад +10

    ホントまなぶさんは希望を与えてくれますね😢✨✨
    ネガティブな所は、それこそジブン次第でどうとでもなる気がします✨✨
    頑張らねば....✨✨

  • @-CH-xw5fy
    @-CH-xw5fy 4 года назад +17

    確かにフリーでお仕事してた時、怒られたりしないでそのままフェードアウトでしたね。。
    にゃんにゃん🐱

  • @wanasanda
    @wanasanda 4 года назад +4

    考え方が新鮮で参考になります。

  • @sa-jy4ve
    @sa-jy4ve 4 года назад +5

    ちょっと誤解が生まれるので訂正しておくと
    フリーランスって実力があるから独立できるので、まずは成果を出さないと稼げないです。
    その成果の出し方は職によりますのでなんとも言えないですけど、まずは企業で頑張るっていうのがベストですね。

  • @川村隆之-z1w
    @川村隆之-z1w 4 года назад +1

    納得できる内容でした。コロナの影響で、政府は個人事業主(フリーランス)は救わない傾向にあるため、独立をためらう人も出ますね。
    これからも経験を通した、タメになる情報を発信して下さい。52歳サラリーマンおっさんより。

  • @ultramarichannel5497
    @ultramarichannel5497 Год назад +1

    私もフリーで十年以上前までやってましたけど・・・毎回同じレベルの仕事ばかりってのはなかったです。
    いつでもこれ自分にできるかなって仕事ばかりで胃が痛くなる程の仕事内容でした。
    常に新しい技術について勉強をしないとやっていけませんでした。
    怠け者の私にとってはいつでもこれ楽勝とかいう仕事なら逆に良かったと思います。
    今は時代が違うんですかね・・・

  • @norikosasaki5171
    @norikosasaki5171 4 года назад +1

    準備中なので、とてもためになり、元気も出ました!ありがとうございました😊

  • @橋山宗孝
    @橋山宗孝 3 года назад +2

    人間が成長できるのは仕事の場だけじゃないから、別に仕事だけを生き甲斐にして無い人にとっては実力相応の仕事ができればそれでいいと思う

  • @fujimoto_taidan
    @fujimoto_taidan 4 года назад +35

    フリーランスは楽勝であり厳しい。
    私はまず副業で稼ぎフリーランスになる。
    さらに稼ぎ法人化する。
    今のところこの方向性で行こうと思っています。
    行動あるのみ。

  • @y43014
    @y43014 4 года назад +12

    思考停止することがいちばんのリスクですね。
    フリーランスでも自分次第で成長できる。
    僕は思考停止してきたら辞めるようにします。

  • @emyroland1135
    @emyroland1135 4 года назад +4

    今日は早く動画をみれて良かったです!バナナさんも🍌真剣にお話を聴いています☺️

  • @翔平-r1p
    @翔平-r1p 3 года назад +2

    心地良くなる感覚まで行っていない自分はまだ成長段階という事ですね!
    その境地まで辿り着いたら、この動画を思い出します!

  • @qrhsx891
    @qrhsx891 4 года назад +1

    非常に勉強になります。人生全般に当てはまります。モチベーション上がりました。ありがとう

  • @ようこ美容と健康と内面のケア

    とりあえず行動してみることですね😊

  • @StyleMaster49
    @StyleMaster49 4 года назад +1

    モチベーション上がります!ありがとうございます。

  • @takurinnn
    @takurinnn Год назад

    確かにフリーランスはできる仕事しか来ないので、ずっと視野が拘束されて他の人に比べて相対的に視野が狭くなり作業速度だけが上昇するループに入るのはある意味怖いですね。この点においてもやはりストック収入とフロー収入のポートフォリオバランス構成を自分自身で打診していくことが重要かなと思います。

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +8

    マナブさんは、いつも20分編集なしでトークできてすごいですね

    • @manabuch
      @manabuch  4 года назад +2

      編集してますよ😌

  • @ロロン-c8c
    @ロロン-c8c 4 года назад +32

    ストレス多いなかで14万
    ストレス少ないなかで14万
    断然後者でーす

  • @たか-t1u
    @たか-t1u 2 года назад +1

    フリーランスって、そういうプロフェッショナルが独立したようなものだから何かのプロじゃないとなるのは難しいですよね、、

  • @ひばちじゅん
    @ひばちじゅん 4 года назад +7

    貴重な情報ありがとうございます

  • @LION_0409
    @LION_0409 4 года назад +6

    確かに、フリーランスは結果がすべてで自分で自分のことを律さなければならないのが難しそうではあります…。
    でも、だからこそ自分で考えて成長できる、というのはすごい強みですね!私もそのようになれるよう、思考を止めないようにしていきます!

  • @ishikawako3521
    @ishikawako3521 3 года назад +3

    フリーランスはあまくないという趣旨は賛同します。ただ、フリーランスでもどんどん難しい仕事ふられるし、新規事業もふられるし、結局、その人次第かな。正社員じゃないとやらせてもらえない仕事ってのはありますが、それをフリーや派遣にやらせる会社もたくさんありますよ。

  • @toypowerrager3447
    @toypowerrager3447 4 года назад +12

    医師の世界も同じで1~3年で技術身につけて独立してバイトで生きていくのが金銭面で効率よい点で同じだと思いました。
    独立すると医師として確かに成長もできなくなります涙 勉強になります♡♡

  • @celticsheep007
    @celticsheep007 4 года назад +2

    マナブさんは、心地良い状況をバッサリ切り捨てる勇気があるから、成長し続けられるんですね。自分だったら、心地良い状況にどっぷり浸かってしまいます。♨

  • @イタグレさくちゃん
    @イタグレさくちゃん 4 года назад +9

    バナナくん可愛くて私も欲しくなってきた🐶❣️

  • @山-d7p
    @山-d7p 4 года назад +106

    バナナくんとずっと目が合ってる気がするんですけど、僕に気があるのかなと思っています。

    • @kwon0227
      @kwon0227 3 года назад +5

      僕は合わないのでそうだと思います

    • @xk9228
      @xk9228 3 года назад +3

      説明している男性は口パクで、バナナくんが腹話術で話しているのではないかなと思ってます。

  • @kintore-tube
    @kintore-tube 4 года назад +13

    フリーランスデザイナー12年やってから会社勤めに戻ってみたら・・・地獄でしたw
    フリーランスの厳しさもあるけどパワーがあれば超楽ですね!
    確かに自分でレベルアップしていかないと誰も教えてくれないです。
    横のつながりや交流はめっちゃ大事です。

  • @野田樹-j5y
    @野田樹-j5y 4 года назад

    ピリッとしました。
    今年度から、フリーになって在宅で怠け気味だったのですが、良い意味で喝をいれてもらいました。

  • @kinya001
    @kinya001 4 года назад +1

    フリーランスになって8年目です。
    大変為になりました。
    ありがとうございます💐✨✨

  • @MotokiM-i1y
    @MotokiM-i1y 4 года назад +4

    失敗したことがない人は、同時に挑戦したこともない人ですよね😌

  • @noanoa0803
    @noanoa0803 3 года назад

    未経験フリーランス厳しいです。あなた人脈ありますか?営業力が大変ですよって当然のような事を言う人いますけど。それ相手に言って重荷を背をわせたいだけだと思います。それかフリーランスになって成功うまく行って欲しくないか。上記の言葉を発する中に結局はこのどれかに思いがあるような気がします。
    フリーランスをこれから挑戦する人たちに対して希望の言葉を発信する人初めて見ました!!素晴らしです!!

  • @hasetaku416
    @hasetaku416 4 года назад +2

    貴重な動画ありがとうございます!

  • @nagisa6951
    @nagisa6951 4 года назад +8

    凄く参考になったんですけど、今回面白ポイントが多くて笑っちゃいました😂
    「残されたとかいうと死んじゃったみたい」が特に笑いました🤣

  • @ケーキパイナップル-f8o
    @ケーキパイナップル-f8o 4 года назад +2

    父が電器店やっていました。
    フリーランスと商売人は、同じ厳しさありますよね。
    私は商売人の大変さ見てきたので、結婚相手は毎月決まったお給料がもらえるサラリーマン一択でした。
    1990年初めの話です。
    今は昔の選択。
    どちらが正解か。
    夫は激務によるストレスのせいで大腸がんになり、死にかけ、人工肛門になりました。今は障碍者です。
    リストラにも応じず会社辞めずにいます。
    大病したときに、毎月お給料が払われ続けたありがたさを考えますと、ホントに何がよかったのかわかりませんね。50代になっても先が見えないです。

  • @masayuki6020
    @masayuki6020 4 года назад +5

    ありがたい動画です!

  • @SK-wz
    @SK-wz 4 года назад +2

    まずは本業ですね。そして副業にシフトしていくと。

  • @manomano_san
    @manomano_san 4 года назад +1

    自営の辛さ、ほんとにそうだと思います。
    知らない仕事に立ち向かうときの孤独さとエネルギー消耗の激しさ・・・
    慣れてる仕事の時は楽しさしかないですね。
    そういう仕事が自然と増えるにはどうすればいいか、慣れない事を考えてる最中です・・・

  • @hiromisaitou7943
    @hiromisaitou7943 2 года назад

    建設的で意識的に
    区切りを付けられる方だと
    連続起業家とか向いてそう!!

  • @新世ケイ
    @新世ケイ 4 года назад +2

    常に自己改善、新しいことに挑戦して変化を起こす、まずは自分の想像できない方向へ走ってみる、とりあえず行動する失敗したら戻る。これを実行して確実に成長します👊😆

  • @user-bleftleo
    @user-bleftleo 4 года назад +1

    僕も前の仕事で成長の限界を感じて辞めたことは正解かどうかはわからないけど、間違いではなかったんだなと思えました。ありがとうございます。挑戦を続けます!

  • @タク月商7桁フリーランス
    @タク月商7桁フリーランス 4 года назад +1

    コンフォートゾーンを抜けるのが重要という事ですね。

  • @serenab1air
    @serenab1air 4 года назад

    まなぶさん今日の動画は広告つけないんですか? 為になる話をありがとうございます😊

  • @チャンベンチ
    @チャンベンチ 4 года назад +3

    マナブさんが、笑った‼️(^^) ビックリして笑、しんじゃったみたい の後から話が入ってこなくなりました。^_^ 今日もありがとうございました😊

  • @スペードアウト
    @スペードアウト 4 года назад

    初めまして😊とっても参考になりました!
    また勉強させて頂きたいのでチャンネル登録します!😃

  • @mononono-xx2bm
    @mononono-xx2bm 3 года назад +3

    メインの仕事を捨てる必要はないと思いますが思考停止して新しいことにチャレンジしないといったことは避けるべきです。チャレンジを諦めた時に人は腐る

  • @ytwilight8115
    @ytwilight8115 4 года назад +3

    結局正社員のいいところは、簡単にクビにできないというオプションがあるからなんだよなー。でも、会社がいつ潰れるかもわからないし

  • @FOOTBALL-tb5fp
    @FOOTBALL-tb5fp 4 года назад +1

    厚生年金に比べ
    国民年金はもらえる額が5万少ない。
    退職金がない
    切られるリスクある。
    三か月ごとの首切りリスク
    既婚者は家族の健康保険も払わないといけない。
    確定申告のリスク。
    上記考えて最低限50万以上の単価がなければ、派遣もフリーランスもやるべきではないよね。。
    20万で生きれるわけない。
    年収じゃなくて手取りやでフリーランスは

  • @まるみちゃんねる-k8j
    @まるみちゃんねる-k8j 4 года назад

    参考になりました☺️マナブサン見てからフリーランスに興味を持ち始めました🌟

  • @Mooooopin
    @Mooooopin 4 года назад +14

    最近バナナ君がめっちゃ大事にされているw

  • @まくまく-x9k
    @まくまく-x9k 4 года назад +16

    マナブさんよりバナナの方が良い椅子座ってるw

  • @TakafumiHorie-lk1oo
    @TakafumiHorie-lk1oo 4 года назад +10

    ドンドンバナナの扱いが豪華になってる笑

  • @ナオト-l6c
    @ナオト-l6c 4 года назад +11

    雇用されてると安定がもらえるけど、そのぶんマージンとして給料少なくなる
    フリーランスは安定がない分だけ稼いだ分だけ全部自分の手取りになる

  • @uu-oc8lf
    @uu-oc8lf 4 года назад +1

    周りがフリーで独立組が増えてきたので、かなり興味深く聞けました。すごく深い視点をありがとうございます。会社員でも出来る仕事ばかり任されているとラクで評価はされますが、物足りなくなっています。いっそ異動を申し出た方が良いのでしょうか?

  • @すわがーマンゲリ
    @すわがーマンゲリ 4 года назад +1

    キリよくしようと思わず辞めるとこさすが

  • @ペン様-e5q
    @ペン様-e5q 4 года назад +4

    12万の情報商材を買って読み込んでから普通にプログラムの本買って読んでみ
    泣けるから

  • @chotto_2
    @chotto_2 2 года назад

    フリーランスでも組込み系は、毎回違う案件で同じ案件はほぼないです。
    毎回工夫して、数十年後には静的解析ツールでエラーが出なくなるまで成長できました。
    発注元も品質の高さを認識してくれて、お仕事をくれますがお断りしています。
    若い人たちがCしたプログラムの品質を上げたいらしいですが、自分から見ると手遅れです。

  • @午後の紅茶ミルクティー-z4k
    @午後の紅茶ミルクティー-z4k 4 года назад +3

    今日もありがとうございます。いつも参考しています。マナブさんの動画みてエンジニアへの道確信して、最近勉強始めました。これから頑張りますp(´∇`)q ファイトォ~♪

  • @farc4738
    @farc4738 4 года назад

    最高です

  • @LOL-kz9mf
    @LOL-kz9mf 4 года назад

    マナブさんの動画見てきてプログラミングの勉強してみようかなと思ってます。
    雑魚な私ですが雑魚なりに頑張ってみます。

  • @Kunikku9216
    @Kunikku9216 4 года назад +5

    あげあしとりみたいで申し訳ないですが、、、
    フリーランス→給料でなく事業報酬
    解雇→契約終了or解除
    のことをフリーランスのみなさんご理解されていないといけないかなと思います。
    でないとそもそも現場での動き方が変わってくると思います。

  • @naiiyu2110
    @naiiyu2110 4 года назад

    泣こうが、キレようがコツコツやります。

  • @おそば-n8r
    @おそば-n8r 4 года назад +2

    フリーランスエンジニアが市場価値を高く保ち続けるのに年齢の上限はありますか?もしあれば平均で何歳くらいでしょうか?
    市場価値を高く保つっていうのが自分でもよく分かってないので、とりあえず「単価が下がらない(もしくは上がる)」を定義としてください。

  • @naotaka_ceo
    @naotaka_ceo 4 года назад

    webマーケで独立しました。甘いし成長もできてます!

  • @ウーボー
    @ウーボー 2 года назад

    登録させてもらいました。勉強させていただきます!(о´∀`о)ノ

  • @taku10115
    @taku10115 4 года назад +1

    日本は稼ぐ事は簡単だけど
    いかに税金払わずにすませるかが大事(合法で)

  • @鎌田健太-b7e
    @鎌田健太-b7e 4 года назад +1

    やまもとりゅうけんさんも1、2年後にフリーランスがおすすめって言ってたな
    フリーランスになると成長が止まるのか
    その後自己努力する

  • @yakeen4510
    @yakeen4510 2 года назад

    職種にもよるような気はします。

  • @チー坊のおもちょ箱
    @チー坊のおもちょ箱 4 года назад

    王道のエンジニアって言われたらちょっと外れたエンジニア業やってるのでとりあえず副業で稼げるようになったる!と言うだけで行動があまり伴ってない……もっと勉強せねば……

  • @かずあ-h8g
    @かずあ-h8g 4 года назад +11

    バナナくん次の本も読まないとダメだよ

  • @やろーぜFXやきみる
    @やろーぜFXやきみる 3 года назад +1

    副業が丁度いいかもしれない

  • @osukah
    @osukah 4 года назад +3

    あれ、バナナにヘッドホン⁇バナナ君、可愛い🌟

  • @winchestermagnum4172
    @winchestermagnum4172 4 года назад +5

    甘いってより チョロいって表現がしっくりします

  • @gensoryodan
    @gensoryodan 4 года назад +4

    みんな内容よりもバナナについての関心が増えてきたような・・・

  • @川久保玲-k2d
    @川久保玲-k2d 4 года назад +2

    メモ 15:28

  • @ブラームス-n3t
    @ブラームス-n3t 4 года назад

    フリーランス向いてる人向いてない人ははっきりとっわかる

  • @令和先輩
    @令和先輩 4 года назад +1

    フリーランスって聞こえが良いけど、雇用しないから保険料をケチりたいっていう会社もあるよ

  • @こいしちゃんヾ
    @こいしちゃんヾ 2 года назад

    常に成長を目指せるのすごいな

  • @たろちゃん100日ダイエット
    @たろちゃん100日ダイエット 4 года назад +30

    バナナの野郎ヘッドホンつけてやがる

  • @kuurinarita
    @kuurinarita 3 года назад +1

    公務員 保護産業を自由化したほうが早い、
    いつでも解雇できるほうがええ この国の保護産業、公職はほぼいらない。確信です。正社員 いらん。高コスト高
    今後、予言します ますます 保護産業は 日本の経済成長 テック進化の足手まといでしょう ありがとう

  • @amk4882
    @amk4882 4 года назад

    マナブさんはなぜ北米やヨーロッパではなく東南アジアを選んだのですか?

    • @manabuch
      @manabuch  4 года назад +4

      暖かさですかね。

  • @歴史とITであそぼ歴史とITまるわ

    バナナを登場させている意図は何なんだろうか…

    • @jojo-fz9cb
      @jojo-fz9cb 4 года назад

      特徴付けでしょ。

  • @msa-ck5jl
    @msa-ck5jl 4 года назад +3

    おかねの勉強は嬉しいです。

  • @あおん掌印
    @あおん掌印 2 года назад +2

    まあ生存バイアスだよな

  • @PixelPunk-m1t
    @PixelPunk-m1t 4 года назад

    できない可能性がある仕事のオファーが来るのですが、開業初年度の雑魚だからでしょうか……
    やり甲斐はあります。