本田由紀×宮台真司×神保哲生:まずは今の日本がどんな国になっているかを知るところから始めよう【ダイジェスト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 ноя 2024

Комментарии • 71

  • @Candysweetcandy
    @Candysweetcandy Год назад +31

    東のエデンという作品で「上がりを決め込んだおっさん達」に反旗を翻したというのがありましたが、まさに日本の年功序列に乗っかってあと5〜10年現状維持できればいいという政治や経済活動が30年続いてきたという気がします。15年前に海外にいくことに決めて今はアメリカで仕事していますが、自分の決断は正しかったなと日本のダメっぷりを見てつくづく思います。思ったほどダメでもないという部分も結構あるので、政治が機能するになれば改善しそうなんですが、実現は今から数十年先になるかもしれません。(N階とかA生みたいな政治家が牛耳ってるうちは絶対ムリ)

    • @原島芙美子
      @原島芙美子 Год назад

      😸😸😸😸😂😂😂😂🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🚚🚚🚚🌟🚚🚚🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟😹😹🌟🌟🌟🌟

    • @原島芙美子
      @原島芙美子 Год назад

      😸😸😸😸😂😂😂😂🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🚚🚚🚚🌟🚚🚚🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟😹😹🌟🌟🌟🌟

    • @tc1415
      @tc1415 Год назад

      @@原島芙美子 あほですか?

    • @cosmos6993
      @cosmos6993 Год назад +1

      アメリカもアメリカで課題はたくさんあるけどね。いくらアメリカが優れているとしても格差、治安の悪さ、銃社会は受け入れ難いし

    • @Candysweetcandy
      @Candysweetcandy Год назад +4

      @@cosmos6993 もちろんそうなんですが、日本みたいに大企業一辺倒ではなく変化を良いこととする土壌は私にはあっていました。アメリカの豊かさの恩恵を直接受けてるのはエリート層とかGAFAMで働く人などほんの一部で、庶民の暮らしには日本とは違った惨めさがあります。どっちがいいとかいうことではありません。

  • @Rashu-888
    @Rashu-888 Год назад +30

    「希望、願望を持つと傷付く」。正しく学習性無力感。無力感なのかあ、この国を覆っているのは。と感じています。少なくとも自分が関わっている人が、無力感から脱却するために何か出来ないのか、と考えています。

  • @izy9653
    @izy9653 Год назад +9

    こんな学校や画一的サラリーマンになる会社のシステム、つまんねーって、分かりやすく反抗したのが80年頃の日本中の学校が荒れた校内暴力で、尾崎豊が出てきたわけですけども、社会への異議申し立て、反抗的奉仕をする若者世代の波も、時代を負うごとに振幅が小さくなって来たように思います。祖父母の資産で守られつつ、内申点を気にして育ち、優しく育った少子化世代が、ますます、自己責任論
    と不寛容に押しつぶされて、ラスコーリニコフ的(?)な老人殺しを正当な科学的理屈だと思う時代になるのかもしれない。。

  • @Baudouin6
    @Baudouin6 Год назад +46

    若い時に真面目に考えれば考えるほど絶望するから、アニメ・漫画・ゲームに逃げるんだよね。自分がそうだったよ
    全然興味ないけど、いま「転生もの」が漫画界で大量生産され、かつ求められているのは日本の病が現出している証拠だとつくづく思う
    どうやったって暮らしが良くならないから今の生活には何も望まずしがみつくだけ。でも、しがない自分のようなひとが世界最強になるような躁的物語が求められているってことだと思う。
    氏が挙げられた中でリカレント教育の決定的欠如が1番ヤバいと常々思ってる。学び直しはむしろ軽蔑され、レールから外れたら、それが自分の意思であっても落伍者・異端扱いして軽蔑し、自分は比較的安定している(でも外れるリスクは犯したくないから、酸っぱい葡萄と同じで軽蔑して唾棄する)ことを再認識しようとする人ばかり。それを、価値観の古い老人だけでなく日本では老若男女していること。陳腐だけど日本のムラ社会的な反吐の出る爪弾きだよ。誰もそんな扱いされたくないでしょ。だから周りの評価が気にならない(もしくはあまり気にならない)性格の人ばかりが世に目立つことになってる。
    でもそのような人は傲岸不遜な人も多い。成功者を見習って自分も成功したい凡人は態度を真似る。だから無能で傍若無人な最悪の性格範疇に類する人間ばかりが増える。これはトランプに憧れてる駄目な一部アメリカ人も同じ

    • @oni39giri
      @oni39giri Год назад

      人事やっている人たちも才能までは見抜けないし能力も分からない、なので能力よりかは好きか嫌いかが大切

    • @Cleen5
      @Cleen5 Год назад

      転生ものは、電磁波拷問でマネタイズされててでかい予算がついてるからや

    • @ty570
      @ty570 Год назад

      共感します

  • @dustunion
    @dustunion Год назад +5

    戦後日本型循環モデルは、映画『家族ゲーム』を思い出させますね。

  • @user-dj-mogumogu
    @user-dj-mogumogu Год назад +18

    別に昭和型モデルが悪なわけではなく、戦後の貧しい日本が高度成長する時代においてはベストフィットしていた。
    しかし、日本が経済的にも文化的にも成長した現代においては合わなくなった。
    成長と共にモデルもアップデートが必要だけど、怠ってきた。
    特に、政治家と官僚は、成長が止まってしまっている。

  • @dicsis-c3e
    @dicsis-c3e Год назад

    結論は首肯しかねるけど、途中まで言ってることはその通りだね。

  • @阿部靖彦-k1u
    @阿部靖彦-k1u Год назад

    左とん平さんの唄みたいな話ですね、ヘィユー。

  • @ym3763
    @ym3763 Год назад

    健康保険と家賃が安いことが日本の良いところでしょう。私が日本に住む理由です。

  • @55slash94
    @55slash94 Год назад +9

    幸せの価値観を押し付けてくる人が多くて息苦しい。

  • @sociodomiso
    @sociodomiso Год назад +3

    たいへん興味深いお話。
    日本経済の循環モデルばかりか、先進諸国レベルで資本主義の再生産そのものが社会の大多数を包摂するものとしてはもう成り立ちにくくなってきているように見えますからね。
    財政赤字を無限に膨らませていけば対処できるという議論もありますが、それに一面の理はあるものの、それだけで万事うまくいくという話も胡散臭いです。
    システムの変革を含めた新しい適応の形が模索されていく時代の過渡期なんでしょうね。

  • @A.Rimbaud
    @A.Rimbaud Год назад +13

    0:05
    この時点で優勝

    • @tc1415
      @tc1415 Год назад +2

      ちゃんとデータ取って国際比較できてそうなものと、マトモなデータや比較は無理でしょってのと玉石混交ですね。こんなのをベースに物語を井戸端会議みたいに語り合ってるから日本の文系学問は駄目なんだと思いますね。

  • @docken20
    @docken20 Год назад +11

    「戦後日本型循環モデル」に関してひとつ付け加えさせてもらうと、このモデルが上手く回ってポジティブフードバックが機能し始めた時に、
    日本人は「やっぱり戦後の焼け野原から立ち直って経済成長を成し遂げた日本人は優秀なんだ」と勘違いのナルシシズムを抱いてしまった。
    これがまずかった。

    • @docken20
      @docken20 Год назад +7

      戦後の日本が経済成長できた最大の要因ってのは、戦時中に一次産業から二次産業への転換を国策レベル(総力戦体制)で行ったために、
      戦後の始まりの段階で既に工業国としての下地があったこと。農業国から工業国への転換は近代国家の経済成長の切り札だけど、
      韓国が1970年代、中国が1990年代にそのカードを使ったのに対して、日本は早々にそのカードを使ってしまった。
      別に日本人が優秀だから戦後経済成長を成し遂げることができたわけではないってことは、広く認識されてしかるべきだと思う。

    • @docken20
      @docken20 Год назад

      ちなみに工業化の後発組である韓国や中国の企業は、二次産業の製造業と三次産業の情報通信業を上手く融合させて、世界で存在感を発揮している。
      いつまでも原発だの内燃機関の自動車だのに固執している日本が、これらの国にキャッチアップするのはもはや手遅れだろう。

  • @NNN-zh9ut
    @NNN-zh9ut Год назад +9

    悪い指標は知っていたけど、解決策が示されたのは本当に大きいです!自分の中にガチガチに昭和モデルが刷り込まれ、それに戻れば解決するのかとうっすら思っていたのを自覚しました。杉並区や明石市から、うねりを起こしてほしいです。

  • @sin10209
    @sin10209 Год назад +2

    社会システムを改善すれば社会が改善するんならいいんですけどねぇ。
    いっくら仕組みを変えてもそこのプレイヤーがあまりに能力が低く思考が悪いとおそらく何を変えても駄目になってしまってる、そんな30年40年の繰り返しです。
    根本的に日本人の性格を自分じゃなく他者も鑑みるような今と真逆の制震構造に変えないとどうにもならないような気がしますが・・・そもそもろくでもない
    それはおそらく重力を操る以上に難しいかと

  • @saikousijoutaro6531
    @saikousijoutaro6531 Год назад

    色々な意見があってそれぞれ一理あるとおもうけど
    個人的には、90年以降、経済が低迷し、不安感が増大していく中で
    まじめな人ほど、ポジティブシンキングで笑顔絶やさず無理してきたのではないかと思う。
    吉本芸人が坂本九の「明日があるさ」をカバーしたのなんか、そういう風潮の現れのひとつ。
    でも本当に必要だったのは、もっと真剣に話し合ったり、ときにはケンカしたりすることだったのではないだろうか。

  • @parisoinone8373
    @parisoinone8373 Год назад +10

    「轍鮒の急」という言葉があるが、日本の行政は須くこの事が分かっていない。すべき事のタイミングを外したら、何もしなかったのと同じだ。物事を猥雑にして庶民を苦しめるだけの組織は存在する意味が無い。

    • @azur-mw5fl
      @azur-mw5fl Год назад +3

      「轍鮒の急」なんて難しい言葉を調べる前に、あなた「すべからく」と「わいざつ」の意味間違ってますから辞書で一回ひいてみたほうがいいですよ。

    • @tsuchinonabe
      @tsuchinonabe Год назад +2

      @@azur-mw5fl 👎言葉の意味はともかくわざわざなぜこれを腐そうと思われたんでしょうか。

  • @akirosaito453
    @akirosaito453 Год назад +5

    新自由主義をやろう、としか聞こえん

  • @亘村上
    @亘村上 Год назад

    題材から今から日本はテロ事件が増えると思います。テロといっても安倍事件みたいな事です、安倍事件は理由があったけどなんも理由なきテロ事件が増えると思います

  • @nippoonshimmin
    @nippoonshimmin Год назад

    出てきた処方箋が90年代にさんざん煽られた新自由主義とどう違うのかわからない。

  • @timolol6268
    @timolol6268 Год назад +5

    本田先生🙏

  • @石岡浩平
    @石岡浩平 Год назад

    「母親の原点回帰」
    「父親の異世界転生」
    「」(忘れた)

  • @寺西トシヒロ
    @寺西トシヒロ Год назад +5

    大人が(かつてのの大人、今は老人)が相手に、特に後輩、子供に対して物事を伝える能力が衰えたからですよね。元森首相のオリンピック委員長の件を例にとっても、後継者を作ることが出来なかったから、老齢をおして委員長に付かなければいけなかったと、だから新しい価値観をキャッチアップ出来なかったのだと思います。最近、よく聞く後継者問題も同じ理屈だと思います。

  • @tachiguifan
    @tachiguifan Год назад +6

    会社に振り落とされたら人生おしまいな社会を改めよう、だから解雇規制をはずして雇用形態をメンバーシップ型からジョブ型に、というのは一応わかるつもりだが、
    アメリカのような地獄もイヤだ、失業しやすい社会になっても生きられる自信をもてる仕組みがほしいというのが、特に能力のない自分としては思うところだな。

    • @ashikagakotatsu7354
      @ashikagakotatsu7354 Год назад

      ジョブ型の名付け親の濱口桂一郎さんの本を読んでもらえばいいけど、アメリカみたいな上司の一存で解雇できる国は世界的に特殊。そんで日本は中小企業は特に海外みたいに解雇の際のお金もなく解雇されまくり。解雇は個人の解雇と部署を再編するなどの整理解雇があり海外は前者は厳しく規制、後者は一定の基準を設けたうえでゆるい。日本は逆。ジョブ型は上司にめちゃめちゃ能力求められるけど一般ワーカーの働き方は派遣・バイトレベル。むしろ日本のほうが一般ワーカーに求められる能力は高い。

  • @asa-kf2kt
    @asa-kf2kt Год назад

    一方向、双方向、無関係に加えて相関関係もあるのでは?

  • @石岡浩平
    @石岡浩平 Год назад +3

    ジェンダー………物理的な障壁にディメンジョン
    教育………将来よりも市場を見て動いてる
    人的つながり………消費者天国でアプリサプリ
    貧困………他のおうちがやたら気になる
    殺亡率………独特な閉塞感(が症候群的)

  • @遥かに想う鳰の海
    @遥かに想う鳰の海 Год назад +10

    もう日本が自慢できるのはアニメや漫画などのサブカルだけ

  • @sst7659
    @sst7659 Год назад +3

    大丈夫なのか

  • @ynakano4961
    @ynakano4961 Год назад +6

    こういう結果だから、「日本国家」を論じるのを一旦諦めて、自治体主義(municipalism)に還元してみてはどうでしょうか?
    地域レベルでは全然異なる結果が出ると思います。
    国政が難しいのは日本だけでなく米もそうです。
    理想化されがちな西欧でもそうかもしれません。
    例えばスウェーデンのような(大国ではない)高福祉地域をモデルとするのなら、
    やはりそこでの試みを調査して・・・と思います。
    まずい結果ばかり見なくてもいいと思うんです。

  • @YukiYamada-jm2rh
    @YukiYamada-jm2rh Год назад +5

    こうやって単純化するのはいいんだけど、なんというか複雑な社会をモデル化して意味があるのかな?机上の空論感が強いです。

  • @qawsklp
    @qawsklp Год назад +2

    悪いところがありすぎて、議論の抽象度が高すぎるからなんか対策として効果がでるのかよくわからない。例えば自殺率ならなにをどうするのか具体的な議論が必要と思った..

    • @tsuchinonabe
      @tsuchinonabe Год назад +8

      これは抽象的にあえてまとめることでわかりやすくして、その真偽はそれぞれ別の研究を行っている研究者が互いに納得すれば、「それは真に近い」ということでそれを土台に議論を進められるものだと思います。
      互いに納得できなければ、それはそれで違いの認識の違いを見つける作業をすることになるんでしょう。
      もっと細かいところを具体的に話をすべきとか、本当なのかという思いなどは、研究者の論文や著作、関連の研究者のものなどを手に取りながら自分で能動的に紐解いたり別の場所を立てたりすべきものではないかと。
      この番組およびこの無料枠はそれに対して関心を持つ人や研究をする人を増やしたり、ぼんやりとした関心をより明確なものにしたりするためのものだと思えばいいでしょう。
      一方、これに対して「もっと具体的に」というのは、最初から他人まかせで、自分はフリーライドして「俺は任せている客だからよろしくな」と言っている様にもみえて、民主主義の国の市民的にちょっとあかんのではないかなと、まあ気にしすぎですが感じられる次第です。
      とはいっても自分も大いに怠惰だなと思うわけですが。

  • @taffy197111
    @taffy197111 Год назад +8

    治安の良好指数 対外純資産 家計純資産 経常収支 悪いことばかりだけど いい数字もちょっとはあるよ。
    あと小遣い性で 妻が財布を握っているのは 日本ぐらい

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 Год назад +5

    終わってるところから 前向きに 存在してる 生きてることは尊いと思うことにしてる

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 Год назад +8

    日本には日本人しか住んでいないのでそれが何であれ、問題の原因は日本人ということになる。

  • @突起野音
    @突起野音 Год назад +2

    分析だけでなく、処方箋がほしい。認識が行動を生まないのでは、何のための学習か、わからない。

  • @astriser7
    @astriser7 Год назад +3

    icuのトイレは、男女兼用になったらしいよ(笑)

  • @石岡浩平
    @石岡浩平 Год назад

    都市化が進んで消費者に成った若者は、
    『発売日に追われる』てのが実態で現実

    • @石岡浩平
      @石岡浩平 Год назад

      (産業風味に書けば、)(ラインに載るか・載らないか)(、てのが、客観的に識別されるようになった。)

    • @石岡浩平
      @石岡浩平 Год назад

      ………「遮断も善くないよね」………(てのが苦悩)

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g Год назад +2

    というか私が調べる限りおそらくですが、田中角栄から始まった土建業などの既得権の資本力が強すぎて、抑制する機能を持った行政構造などが適切に機能できないことが原因にあげられるので、参政党のようなおそらく対立するような既得権域に力を持たせることで、ある程度の矛盾が解消できると私は見ていますが、どうでしょう?

  • @user-bi3jh1yd7r
    @user-bi3jh1yd7r Год назад +1

    素朴な疑問なんだが、論文も書かない、大した研究成果もあげられないどうでもいい大学のどうでもいい研究者たち(主に文系)がもし日本の大学のうち9割がなくなった場合、自分の頭で自力で生きていくことができるのでしょうか?ぜひとも知りたいものです。もし、そんな方法がありキチンと自分で餌が食える方法が確実にあるのなら、今、「頭はいいが仕事場に馴染めないで無職の人」なんか結構救えるような気がするのですが・・・。

    • @tokyoparis74
      @tokyoparis74 Год назад

      大学でポストを得るには研究力や知性以上にコミュ力や擦り寄り力が大切だと思いますよ。ポストにしがみつく不屈の魂が必須。

  • @ボーイみるく
    @ボーイみるく Год назад +1

    colabo問題は取り上げないのかな??お???🤪

  • @st-cl4wr
    @st-cl4wr Год назад +2

    通貨は政府紙幣だ、自主独立し政府が通貨発行権を握りつばさの党政権が国民の為に通貨を使う時代にしないと駄目だ。

  • @星隆一-w2c
    @星隆一-w2c Год назад +3

    ジェンダーはひくいほうがちゃん性別の意識がわかれてて海外みたいに性犯罪多発にならずいいと思う。