37年半ぶり1ドル160円半ばを突破したドル円相場の行方は?政府日銀による為替介入の可能性を探る【Bizスクエア】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 28日、円相場は一時1ドル=161円台まで下落しおよそ37年半ぶりの円安水準となっています。市場では政府日銀による為替介入への警戒感が高まっています。
【スタジオゲスト】
花生浩介(バルタリサーチ)
www.bs-tbs.co....
★「Bizスクエア」★
BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から
是非ご覧ください。
#Bizスクエア #播摩卓士 #宇内梨沙 #ニュース
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
両耳で電話受けてるのおもろすぎる
すでに日銀と政府の声は市場の信頼を失った
岸田になってから真面なことが何一つない
岸田になってから円の価値は大暴落😂
😊😊😊😊😊😊
@@onepiece4749 思考力障害者のコメントは読むと情けなくなります。・・何故単純に考える。・・もう少し長いコメにしなさい。・・
そもそも、円安起きてる要因の一つが日本政府の信用度の低下だからなあ……。いくら財務省と日銀が金突っ込んでも、失った信用が元に戻るわけじゃないからまたすぐ円安になる。
補填にもいずれ限界がくるし、増刷とかもってのほか。ぶっちゃけ海外投資家からすりゃ、日本政府が溜め込んだ金を補填ですっからかんにするのも目的だから。
主権者の日本人全員が1人残らず、例外なく、無能だからでしょ。
戦後、アメリカの経済支援によって飛躍的に経済規模が拡大する国は二つある、一つは日本(朝鮮戦争)一つはフィリピン(ベトナム戦争)なのだ、そしてフィリピンは先に落ち込んだ 次は日本なんだけど、金融緩和政策で余命を長らえた。バブル崩壊の時、フィリピンと同様になるはずだが、かろうじて生きていてそろそろ限界に達す。
さらに追い打ちで、日本国内で作られる製品やサービスが無いから円需要そのものもない。
ロシアがウクライナ侵攻したのもあるから地政学的な安全性も怪しくなってきた。
少子化止めるかAIで減った分を補うか外国人を受け入れるかで改善しますか?
2ヶ月後に170円台のニュース、4ヶ月後に180円のニュース、があると予想。そして 来年は200円台になってからはもう2度と200円割れはないと予想。
めんどくさいからはよ170円な。
你们日本人🇯🇵得赶紧脱离你们美国爹🇺🇸的统治,才有自己完整独立的财政政策,未来也才会有希望,来自中国🇨🇳的爱❤
涙出るわ🥲
もう144円なんだよなぁ
完全な政策ミス
アベノミクスの成れの果て
専門家の人が言ってる通りで、
政府日銀が本気で為替対策するつもりなら具体的な取り組みや計画を明示すればいいのに、基本ノータッチでせいぜい匂わせるだけだもんな
為替介入しか切れるカードがなく、抜本的な為替対策するつもりがないっていう意図が市場参加者にバレてるからいいようにされてる
円の信用が低下した今、海外通貨との金利差がある限り円安が進む流れは永遠に止まらない。
日本政府は借金し過ぎで金利を上げると利払いで国が破綻するので金利は絶対に上げられない。上げても雀の涙。
円安は1ドル200円、以上に進む。
日本政府はそれにより政府の借金をドルベースで相対的に減らして行くことを狙ってます。
犠牲は日本円をもつ一般国民。円の価値がどんどん下がり、金利もつかない。庶民は一気に貧しくなります。
年金生活者には地獄のはじまりです。
金持ちは既に金や、外国株等に資産を分散してます。泣くのは銀行預金に頼ってきた庶民ばかりなり。
アベノミクスの成れの果て。
よく大規模なデモも、暴動も起こらないなぁと不思議です。本当によく手懐けられた日本国民。
過度ではないよね。これだけ金利差があれば当然だよね。
いや、安部政権から順調に円安になっている。コロナで有耶無耶になったけどアベノミクスを続ける限り円安になって当然だ。金利差が無くても1ドル=140円にはなっている。
金利差が全てならトルコリラは暴落してない
決して為替は金利差だけで決定するわけじゃないです
金利差は要因のひとつです
ただ他の要因(少子高齢化、弱い産業等)を追求すると政府に取ってかなりマイナスになるので報道関係は規制入ってるのかスルーですね
アベノミクスが放送禁止用語になったと言う噂があるぐらいですし
政府日銀の言うところの過度っていうのは金利差では説明できないレベルの変動という意味だぞ。
@@dokutora8832前回の介入時は投機筋の仕掛けに応戦しただけっぽいしねぇ
ま・介入したところで、より円安に進めるだけの力の溜めにしかならないのが昨今のマーケットなんだよなぁ~
悪夢の自民党政権だ
岸田は国民にステルス増税攻撃中!
夢じゃないです、現実これが現実
円は紙くずになる
目指せ1ドル360円!
ありがとうアベノミクス!
ニッポンだからできた!
日本人の大好きなiPhone Apple製品がドえらい事になるやないか!
日本の輸出企業は絶好調なんですよ。
iPhone一台60万か!胸が熱くなるな
オラワクワクしてきたぞ
私たちが本当に試される時が来たんですね。
統一教会、万歳!
4発目を打つとほぼ間違いなく為替操作国に入れられ、今の円安の影響以上の制裁が加えられてしまう。なので打てるのはあと1発だがその3発目を打った後の4発目は確実に打てないと判断した投資家達が一斉に円売りドル買いに走るため、結局日銀は3発目も打つことが出来ない状態のため実質的には利上げする以外打つ手なしの詰み状態。これだけ世界中でインフレが起こり高金利が維持されているのに金利が付かない国の通貨に投資しようと思う投資家なんていない。
政府は国債があるから金利上げる気がない。円は下がり続けるしかない。
まだ円建て貯蓄してるやつおるん?
毎日お金が減ってる事に気付かないんかな
タンス預金も同じ、無駄
日本円はトルコリラやブラジルレアルよりも価値下落している😂
だよなー 円安でどんどん金が増える毎日、円安最高!
今すぐドル円ロング
介入きても勿論押し目でロング
160円でロングしても数ヶ月で戻り
スワップも貰える
簡単なお金の増やし方
5円下げくらいは覚悟してロスカットされないように資金管理だけは気をつけて
金利上げたところで介入した所で
もう止まりません
円を売ってれば資産は増える
円を買えば資産は減る
給料が円で支払われてるのでもう遅い。今更ドルに替えても、微妙
1:13の両耳に電話当てる忙しさ面白いな
日本人は今回、第二次世界大戦のように国内の矛盾をそらすために戦争を起こさないように、自分の問題をうまく処理してほしい。
大丈夫。侵略して、また解放のためだったとうまく修正すればよい。
藤巻氏は正しかったな
異次元金融緩和とアベノミクスを持て囃したのが国民なんだから、その結果にも責任を感じないとね。
いずれにせよ、間違いなくその責を負うことには成りそうだけど...
全くその通りなのですが、彼らは「岸田政権のせい」ってことにしたいらしいです。
アメリカに釘を刺されてるから介入無理だろ
まあバイデン政権としては戦争をやるには海外からの物資を安く輸入できるドル高が良いとの考え方なのでしょうね。
というよりアメリカやロシアみたいな資源大国は為替の影響を受けづらい
自国でなんとかできるから
だったら輸入品が安く購入しやすい通貨高のほうがいいんだよ
1ドル=360円の時の大卒の初任給は3万円。当時と今とでは価値が違う。諸外国が経済成長して物価が高騰すれば為替がそのままでも円安なのに異常事態だ。
@@tomyamshrimp9094
円安と言うよりドル高なんですよ。
戦争で物資をたくさん買うにはドル高の方がアメリカにとって都合が良いですからね。
無理無理無理
もう次介入したら外貨準備が結構きびしくなるからな、@2回は打てるが200円までこのままレッツゴー。
米債券売ったら?
アベノミクスの失敗
金利差もあるけど新NISAで毎月1~2兆円の円売りドル買い、ユーロ買いが続いているからね
これが止まるか、止めないと、円安トレンドは変わらない
政府も日銀も如何に無能かが分かります。
しっかり仕事してくれ
司会者は160円を突破したんだから、介入するべきというような意見だが、経済のことを全く理解していない発言だ。日銀は為替水準維持を政策目標にしないと言っているし、為替維持のために金利を上げることはない。当たり前だ。財務省も為替は市場が決めることだと言っていて、為替水準維持のために介入することはない。はっきりしているし、これも当たり前だ。介入するのは急激で投機的な変動によって市場が混乱するのを抑制するためだ。為替水準維持のためではない。160円でも200円でも、それが正常な市場の動きなら、介入はしない。今の160円は金利差と、日米の通貨当局の姿勢から来ていて、それほど急激でもないから、介入する理由がない。今後数日で、3~4円の急激な変動があれば介入するだろうが。今介入して150円になったとしても、160円程度にはすぐに戻すだろうから、介入する意味がない。
日本の金融緩和の継続は、日本経済の必要によるものだから、為替維持のために金利を上げれば、日本経済を破壊しかねない。何のために金利を上げるのか分からなくなる。今の円安による物価上昇は、安倍さんの始めた金融緩和の結果であり、それを歓迎した国民の責任だ。政府に何とかしてくれと言っても、もはや手遅れだ。国民がじっと耐えるしかない。
干预?美国已经说日本在操控汇率了,还敢干预吗?乖乖躺在案板上让主人割肉吧😂
過激な円安で日本経済が壊れるのだが。。。政府の責任というのはその通りだと思うが。
この司会者の発言は念頭に円安=悪という固定観念があるようで、議論をミスリードしていますね。
@@kr4187 固定概念ではなく事実として悪でしかないよ。自分の預金口座の価値が10年前から半分になっているのにどこが悪じゃないのか
なんで自分の預金をドルで考えんねん
日本で暮らしてんだから円で考えろや
為替介入が一番過度な変動なのでやめていただきたい
あなたがそんなに専門家なら、あなたが日本の経済を回せば? 為替介入が一番過度な変動である根拠は何ですか? 答えられないのであれば黙ってもらえますか?
@@유진석-c8eお前、、、神田だな!
@@雄志-i9l まさき?それとも、うの?(笑)
その通りです。
@@유진석-c8e いや為替介入が一番急激な変動なのは間違いない。数日にしてウン兆という資金が市場に投入されるからね。目安として1回の介入で5円動くといわれていて、場合によってはこれが数十分のうちに起こる。立場によってはこの変動でダメージを負う人もいるんでしょう。
まさにカンフル剤的な効果と副作用をもたらすといっていい。まあ使わざるを得ないから使うんだけどね。
実際に晋三の口からは一ドル300円にしろよという言葉まで出ています
口先だけだって、みんな見抜いてるよ
僕が318円で買った3ドルは今480になってます!
おこづかいが増えて嬉しい!!
もう遅きに失してるんだよね
焼け石に水やな⋯(ーー;)
日銀が日本株式を買い上げてみたり、為替介入したり⋯市場経済を無視しとるからな💔\(゚o゚;;💦
もう政権交代~
円安と政権は関係ないと思いますよ。
トランプでも300円で。
こりゃ、実質賃金30ヶ月連続のマイナスは確定かな・・・
タンス貯金は減るから、早く使ってね~!
「投資はリスクが〜、暴落が〜」って言ってる人って、持ってる日本円が暴落してる事には何も思わないのだろうか。
給料が日本円の時点でもう終わりだろ。ジンバブエ化が凄まじい。
貰える通貨が選べたらいいのに。笑
日本円が暴落していることに気づいていないんでしょうね。
キッシーのせいで物価の上昇が耐えられない、私の給料は増えてないのに。と思っています。
急激な円安とは言えない。当然このまま見守るだけでいい。
自民党は300円目指してるらしい
ええで
自民党員に限らず、富裕層や経団連といった支持者は
自分達が得すればそれでいいからね
仮に日本が没落しても、手のひら返して誰かのせいにするだけ
金さえあれば何とでもなる(という思考)
ありがたい
1:00 「ドル高是正で先進5カ国が協調してドル売り介入を実施したプラザ合意以降、急激に円安が進んだ86年12月以来、およそ37年半ぶりの水準です。」
プラザ合意後、1980年代後半は円安ではなく、円高に進んだんですがTBS大丈夫ですか?
チェックする人仕事してないしナレーターも何も考えずに読んでるんかね
150円で円高って騒いでた時代が懐かしいな
2024年秋:”160円で塩田勝手騒いでた時代、懐かしいなぁ”
@@hder9もうタイピングはやめて休んでよおじいちゃん😢
前日銀総裁を逆さ磔の刑じゃ!!!!
日銀が利上げのタイミングが遅過ぎる。植田総裁はダメですね。読みが悪過ぎる。日本はインフレ時代に突入しているが日銀だけが理解していない。笑笑
二刀流受話器、爆笑すぎる
神田が辞めさせられたのはFRBの意向は全く関係ないと言ったから?
藤巻先生 200円時代に倒産に追い込まれる企業数がGDP下押し圧力は何パーセントと見ていますか?
日本の政府・日銀無視されていますね。
日本人の円の投売りが今始まろうとしている😂
日本人が円を売ると言う事は外貨を買うと言うことだぜ。
@@SaeedElAhmadi 自民党が新NISAでそれ(日本円を捨てる)推し進めたから……みんな海外株買ってる
為替変動が起きたら投機筋がめちゃボラで喜ぶだけですけども
ええやん。儲けたら?。
株とかFXやってたりRUclipsみたいな海外の企業からお金もらってる人から見るとそんなに影響は無いかもしれないけど、大体の国民は円安は9割9分9厘デメリットだよ...
結局、ローンない人なんて、金利関係ないからね。
それより、毎日の生活費が安い方がよっぽど良い。
そもそも円安で政府は信じられないほどもうけている。円安で困っている業界にはその金を回せば良い。
「警戒」じゃなくて「期待」だよ 物価高なんだから
今月日銀が何もしなかったら、
決定的になるだろうな。
円安がダメとかそういう訳じゃないけど、
今の人手不足が是正されるぐらい円高に振るぐらいの丁度良さが欲しい。
アメリカから介入するなと言われているからしないでしょ
ニュースは何を言っているんだ?
しかもユーロに対しても弱いんだから、ドルだけ介入しても大勢に影響無し😂
これからどんどん生活が苦しくなるよ
ならないけど?。
イエレンの牽制あったけど、あんなのはプロレス。長年やってるイスラエルとかと同じ。しかも大統領選挙あるなら尚更。為替が200になろうが生活が苦しくならない。
コイツラよりペッパー君の方がまだ頼れる😂
旧ニーサ360万が594万、積立の新ニーサは半年で180万が208万、さすがに異常やろ。皆んなが円安株高でバンザイやってるのはフラグっぽい。市場は常に逆をいくから、後期ニーサ組が入って来たらドスンだと思う
消費も投資もしない、日本人の銀行預金を少しでも多く使わせるために物価を上げているのでしょう。
産業が日本に戻ってきてないんだよね。加えて、それを受け入れる労働者もいない。体制も整ってない。二百二十円まで行ってらっしゃい
165円近くまでは介入しないのでは?
300円まで介入しない。
1.20 プラザ合意以降進んだのは円高じゃなくて、円安ですか。
TBSさんらしい報道ですね。
ドル円相場の行方なんて簡単だろ。かんがえるまでもないよ
2か月前の高値を突破したということはまだまだ上昇するということだよ
日銀ぬらりひょん総裁になり円安が止まらない。彼が総裁になった時期が悪いのか、それとも能力不足?黒田前総裁と比較すると?
日本製品は東南アジアでは、どんなものが買われているのだろうか。ヨーロッパでは。
安倍のせい若しくは黒田のせい
両方だ
日本終わった
この鈴木とかいう財務大臣もー無理、過度過度ずっと言ってるだけ通貨安を認めることはできません。金利あげてもらいますくらい言えよ、今してること俺でもできるけど
そもそも一番高い紙幣で、なんでドルは100(百)なのに円は10000(万)なの?
マネタリーベースから見ると乖離しずぎ😂
自然な流れにどうせ戻るから(円高)😂
岸田コインを捨てて米ドルを保有した方がいい
トランプ政権になったら下がる
その根拠は? トランプだろうがバイデンだろうが当選直後に円高に触れたのはたった一日でしたけど😂
@@nico-jk9un 元官僚の高橋さんが言ってますよ。今は日本政府が一番儲かってると。国民一人当たり三十万配れるけど、政府は黙ってるとの事です
アメリカ国内の産業を考えれば下げると思いますけどね。
トランプ氏は移民排斥による貧困白人層の労働環境改善及び新たな労働需要の創出を目指してるんじゃなかった?
移民排斥したら労働力需要が高まって長期的にインフレが再加速する
アメリカ経済は加熱してるとはいえ需要>供給のバランスは壊れてない
トランプ氏が目指してるのは更なる需要の創造と強いアメリカ
USA is No1
需要が高まると貨幣価値はインフレ起こすから
トランプ氏に変わっても緩やか長ら円安傾向に進む
何より日本円の需要がない
人口減少、周辺諸国の技術発展により技術的優位は最早無い、輸出できる強い産業(GAFAみたいな)も育たなかった、さらに金融緩和(財政ファイナンス)により利上げを行いにくい
ちなみに高橋氏はその時々で言うこと変わるのであんまり当てになさらない方がいいです
私が大学生だったときからそうでしたから
@@ガリバーマック 政権が変わったくらいでは円高にはなりませんよ。あと官僚の言うことは信じてはいけません。信じていいのは過去のデータのみ。
ドル持ってたほうがいいもんね
こりゃ、金利引き上げ必須
アベノミクスの結果
とりあえず赤字国債の発行をやめてコンパクトにやってほしい。
代議士や公務員の人数減らして民間委託するとかやれることありそう。
構造改革も全然手がついてないし、何やってるのか不思議だわ。
円安になっても昔ほどに海外に売るものが無いけれど、それでも近隣窮乏化は有効なのでしょうか
もうダメだ!
介入の警戒感ある?無いから円安進行したのでは?
円売りでスワップポイントが取れるのは嬉しい。2023.1からドル円129円で100枚×スワップ250円=25,000円毎日受け取ってます。ありがたい💴
よかったやん。
日銀の為替介入発言は、かつて伝家の宝刀とか言われていたけど、完全にナメられてよな。(・ัω・ั)
バブル期以来株価最高とはしゃいでいたら、米国は20倍ですと。全く情報操作されている。もうそろそろ報道も考えよ。
余り過ぎた杉とか木材が売れるよ。
米も麦も売れる。
鉄はCHINAに出さず日本スチールが高価買取するよ。
良かったぁS&P500に入れといて、オルカンは高リターン投信に変える予定だけど今は様子見やな
日本政府は含み益増えた分と大企業の法人税上げて税収増やして、それを一般国民に分配するべき。
なぜ社会保険料の負担増やして、雀の涙みたいな定額減税してるん?
ドル資産持ってない一般国民は円安の物価高の最中にカツアゲされてる気分すよ。
借金返済だとかいろいろあるかもしれないけど、今は貴方たちが頭だよ同じことをやるならAIの方がきっといい答えを出してくれると思いますよ。
国際金融資本の大金持ちは、日本のような弱小国家の中央銀行の介入なんて気にもとめません。圧倒的な資金力の差があるわけです。国家が個人に圧倒されるという、一見、信じがたいことのようですが、いまの行き過ぎた資本主義(+全体主義)では、そういうことになっています。
中東人ですら理解していること。
とはいえ、円安政策を支持したのは国民だけどね。
賃金上がってないと住宅ローン破綻するから、政策金利上げれないのやろ。
なんとかなるさ
激安日本。なんでも激安。大バーゲンセール日本。
騒ぎすぎ。人民元30円、ドル200円は、紆余曲折あるが結局そうなることは、経済基本理解している人はわかっているはず。いまさらですね。また数年後に200円になりました。何年ぶりですって内容が幼稚過ぎて閉口します。日本政府の信用とか、政治の政策ミスとか全く関係ない。何もわかっていない人が騒いでいるだけですね。
本当に円高にしたかったら、161円になったら、必ずやると約束して、実施したら、その言葉だけで、161円に行かんのとちゃう?何で黙って為替介入するのか?理由はひとつ、こいつらが儲けたいだけ
金融政策正常化なんてしたらここにコメントしてるような層が真っ先に煽り受けるからそこが心配だな。
稼ぐ脳が無いから犯罪や意味のない反政府活動に動くから社会全体としてメリットがないんだよな
植田総裁も加藤大臣、河野大臣らの仲間。
さすが人事の岸田。
日本の発言が弱すぎる
発言より行動
言ってるだけでやらないと思われてるぞ
4%まで上げろとは言わんが2~3%くらい利上げしろよ
投機家が、強制ロスカット連発でドル買いを誘導して高値を釣り上げてそう。当分は、焼き尽くすまでドル買いしてれば強制ロスカットのおかげで爆上げじゃなか、、、😅
為替の値はそのままその国家の
国力・・うちの国も弱くなった
ものだ・・親の資産が残って
なかったらとっくに海外脱出して
るぜ・・
11営業日で10円の過度な変動、看過する神田財務官WW
輸出業者に影響出るからか?NISAで日本人の資金どんどん外国株に流れるけど、いいの?