OHAJIKIの「やさしい下地」と「コートG」を使ってみた!!!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- コートDeepを 素人洗車Shokun( / @amateur.carwash.shoku...
🔗 関連リンク:
やさしい下地購入リンク:
Amazon: amzn.to/4hPi3VB
コートG
Amazon: amzn.to/4hNw1aK
🔔 チャンネル登録はこちら: / @cacaca_car
👍 この動画が役に立ったと思ったら、いいねとコメントをお願いします!
📲 フォローして最新情報をゲット!
Instagram: / cacaca_car
Twitter: / cacaca_car
Facebook: / cacaca.jp
TikTok: / cacaca_car
📌 おすすめ動画:
• OHAJIKIの「.mado(ガラス用撥水剤...
グリタマ:
Amazon: amzn.to/43Fc5jv
オンラインショップ: shop.cacaca.jp...
グリポケ:
Amazon: amzn.to/3TTYnF3
オンラインショップ: shop.cacaca.jp...
※オンラインショップの方が若干安いです!
📌 おすすめ商品一覧はこちら:(楽天)
room.rakuten.c...
📌 姉妹チャンネル(旅人 たびゅうど )
/ @---jt1ls
📌 オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
cacaca.jp/shop/
📌 しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
cacaca.jp/carw...
★ Webサイト
cacaca.jp/
↓お仕事のご依頼はコチラ
cacaca.jp/an-i...
#洗車 #車のメンテナンス #カーケア #レビュー #鉄粉除去 #嫌なニオイ対策 #撥水成分
OHAJIKI使ってますが、一回あたりの使用量が少ないので、そこまで割高感はないかなと思ってます。
優しい下地処理剤は、前にいまむーさんが洗車動画で使ってたラグカンパニーのアプリケーターを使うと施工し易かったです。
あすかさんガレージでは、ワックスを塗る時に使う丸いスポンジをクロスで包んで施工するのも良いと言ってました。
コートG愛用者です。単価が高く思われがちですが、あさかさんガレージでも言っているように、超特濃なのでボンネットはマイクロファイバーに多くて2プッシュで施工出来るので、車種にもよりますが、コスパは良いと思います!
コートGはもっと少量で施工できますよ☺️
ボンネットだったら2プッシュ。
ワンパネルだったら1プッシュで十分伸びてムラにもなりづらいです👍
他の方も書かれてるように少量で施工できるので中々減らずに新商品のコートDEEPを買うのに「コートGが中々減らないから買うタイミングが…」みたいなコメントが溢れてました😉
あすかさんの動画見たのですが、ドライ施工は、塗布時も、乾いたクロスに薬剤プッシュ 乾式と思われた施工は、ハーフウエットらしいです ボンネット半面ワンブッシュ見たいです。参考までに
やさしい下地はドアバイザーに施工するとかなり綺麗になります!
動画では良く撥水性能がクローズアップされていますが、自分的は艶重視なんですよね~
艶最強コーティング選手権やってほしいです!
自分は今のところ、ブードゥーライドのシーラントかなぁ
ディープとキラサクの比較をしてほしいです。
クリスタルプロセスのsi700も試してほしいです!
あすかさんガレージの動画を見るとこのお試し動画では塗布しすぎ感もありますね。塗布量を少なくて済むなら価格にも反映できるのではないでしょうか。また優しい下地とコートGとDはガラスコーティングに対するオーバーコーティングに使用できるらしいです。コートDは世の中の売れるために配合された名ばかりの素材を除外した本質のみの素材になっているようです。
最近のコーティング剤は、湿式、乾式どちらでもいいですかね?コートGは、そういう撥水に見えましたけど?やりやすい方で出来るのなら、僕は湿式派ですね
まとめが…物凄くグッと来た‼️
さぁ‼️コートDEEPの出番❣️
しのピーさん、お疲れ様です
cacaca拭き上げクロスってありましたっけ?
コートD気になってたのでぜひとも☺️
使った事がない商品でした、今後の進化を楽しみにしたいと感じられました。
最近出た、 BolaSolutionのp27の施工検証お願いします。
やさしいカーシャンプーとマルチディープクリーナー愛用してます
マルチディープ、良いっすか⁉️
@@amateur.carwash.shokun
洗車素人ながらマルチディープクリーナー持っていますが、あすかさんの動画でも説明がある通り「ボディへの使用は自己責任で」この言葉に集約されている感じです。
私はアルカリ溶剤のボディへの影響を考慮してリアクリーンやOCでとどめているのですが、タイヤ交換の時期などにタイヤハウスをガッツリ洗いたい!って方にはおすすめです。
ウルトラハードなどとは違い、透明な状態から擦ると泡立つという感じが汚れの残留の指標になるので愛用しております。
回答になっていないかもしれませんが私の感想です!
@@amateur.carwash.shokun 5倍くらいに薄めてホイール洗ってます 全然減らないのでコスパ良すぎです
@ 使ってみます❣️
kuromakuもお願いします!
優しい下地が気になります。今度試してみようと思います。
動画とは関係ありませんが、ピカピカレインからピカピカレインPREMIUM DELUXEが発売になったのでレビュー動画お願いいたします。
初コメです。
ガラスコーティングしてる車に下地処理剤を使って大丈夫なのでしょうか?
そのホースノズルは何のホースノズルを使っていますか?
他のユーチューバーの商品と違って応援したくなるのよね。◯がら洗車と違って。。。
◯がら洗車は取り巻きがね、、、。胡散臭さが出てしまう感じ。
あと値段設定が強気すぎ
ビギナーズラックなんて本当にあの値段でビギナーが買うと思ってんやろか
まじであの人らは全てが胡散臭い。何も買った事ないし買う気にもならん😂何か薄っぺらいとゆうか、、、
代表の声が甲高くて、長く聴いてると脳にダメージがくる
愛用者には悪いけど、クロスがセットだと何回もリピートするとたまってくるんだよね、これサービスじゃなく抱き合わせで買わされてるから(○がら洗車はひじょうに多いと感じる)、単品で値段を下げた方がいい、だからクロス付属の商品は避けてます
17:29 字幕が「 素人洗車のしょうくから(そしたら1日放置して)」になってます!
マステでツルツル調べる時は横にするか、ペットボトルのキャップ使うと良いかな?と思いましたよ👍
cacacaグッズがチラチラ
前回のcacacaバケツ買いたいです!
公式の動画と比べると施工方法が違うのが気になりました。
やさしい下地の後にシャンプーで洗ったりしていないしコートGのプッシュ回数も1パネルに1プッシュでした。
付属の説明書が古い仕様のままなのでしょうか?
下地後のシャンプーは下地処理時の撥水を落としてしっかり元のコーティングが落ちているかの確認だと思いますよ
このコート剤紹介するのであれば、「あすかさんガレージ」で施工方法を紹介されてるので、そちらを見て紹介した方が使い方を間違うこと無く紹介出来て良かったのではないか?と思います。
使う量を間違えればそりゃ無理っぽくもなりますよ。
やさしい下地で、前処理してたので最終的にムラに成らずに済んでますが、、、
再生するまで 〇すかさんガレージだと思ってたから、麦茶飲んだらめんつゆだった感じがしたw
www🤣
下地処理剤は使いやすそう。コートGは一回濡れた位でツヤも滑りも無くなるならコーティングとしては微妙かな。失敗してもリカバリーが楽そうだから初心者には良いかも。
❤
しのぴー♪お疲れ。最後のまとめは、グッときた『自分の応援したいメーカー~』ちょっと高くても払えるかな~まさしく応援料だよ!
わかる〜👍
お疲れ様です。shokunさん♪もちろん応援してますよ♪
購入してますが、耐久性はあまり感じられませんでした。
水玉が残り余計に汚れる気がします。
この商品は夏場はちょっと使いにくい感じがしますね。
夏場は朝5時から洗車しても6時には30度超えますもの
ほかの製品も含めて使いにくいと思います。
最近 字幕の間違いが目立ちますね
7:04 でスッピン? 11:07 がスッピン?
運転席側に関しては洗車2回+水拭きなのに使いやすいという評価なのがちょっとよく分からない
ハイ、ミナサンコンニチワ!
クルマノ大辞典カカカ、しのっぴーデス!!!!
ハイ、ミナサンコンニチワ!
クルマノ大辞典カカカ、しのっピーデス!!!!
割と気になってたけど耐久性終わってるね。やっぱRUclipsrの商品は限界あるよね。
わざと定期的にリセット出来る様にしてるかもよ、あすかさんガレージ見てるが某ドイツメーカーのメカニック時代にガラスコーティング掛けて水染みで悲惨な状態の車ばかりの車を見てきてそうさせないためにおはじきのコーティング剤出したからね、元々は
@@宮澤実-o2fあすかさん見てるあなたでさえあすかさんの口から毎回リセットするように作っているとは聞いたことが無いのですね。でしたら単に耐久力の低い商品であると捉えます。
まぁ正直その辺は言った者勝ちなところがありますけれども。