削り取るようにカビが激落ちの高圧洗浄

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 15

  • @snk9084
    @snk9084 3 года назад +1

    見る見る苔が落ちて気持ちいい

  • @-Himajin--
    @-Himajin-- 3 года назад +1

    苔が生えてるのもそれはそれで良い

  • @user-js3yk2cu4z
    @user-js3yk2cu4z 7 лет назад +1

    楽しそう🤗

  • @user-cd3mt1xg9r
    @user-cd3mt1xg9r 7 лет назад +13

    音楽止めて欲しい。

  • @kaimin7505
    @kaimin7505 6 лет назад

    開幕トロ無は草を抑えきれない

  • @user-dg3pi7mu7t
    @user-dg3pi7mu7t 7 лет назад +2

    ナゼトルネード使わない?コケのこってるやん

  • @user-vg8vc8fk1c
    @user-vg8vc8fk1c 7 лет назад

    トロピカル無職

  • @user-sc3th7hc4m
    @user-sc3th7hc4m 7 лет назад +5

    皆さん壁や屋根を洗うとき何故下から上に洗うのでしょうか?本来汚れは上から下に流れていくので上から下へ洗うべきでは?
    それと壁などはノズルは壁に対して上から下へ斜めにあてるべきです。垂直では破損する恐れがあります。
    プロのやり方ではないのでしょうか?

    • @tosoushokunin
      @tosoushokunin  7 лет назад +7

      屋根の洗浄、本当は上からやりたいトコロですが、上から洗浄しますと苔が濡れて屋根がヌルヌルになり職人が落下してしまうんです。そのため軒側(下)から洗浄して踏み場所を確保して下から上へ進み、上まで登ったら下へ汚れを落とします。苔対策のために二度手間ですが、下から上、上から下が屋根洗浄の手順になります。苔が濡れると本当にツルッツルで、立っていられないんです。それと、ノズルは洗浄面と基本垂直にします。理由は壁面の凹凸に対応するためです。強さはノズルと洗浄面の距離で調整しています。10センチの距離と50センチの距離では強さが全く違うんです。少し斜めになっちゃているところもありますが、基本垂直です。次に破損の恐れのご指摘ありがとうございます。外壁の洗浄は旧塗膜の劣化した表面を削り落とし洗浄しますので、ある意味薄皮を破損させているのと同じかもしれません。破損の有無は経験によって作業をしていますので大丈夫かと思います。動画ではご指摘の部分を解説しておけばよかったですね。コメントありがとうございます。

    • @ababisa1519
      @ababisa1519 7 лет назад +2

      そりゃ素人考えですね 苔や土ほこりののった屋根を上から下に洗うなんて自殺行為です
      洗いながら滑らない足場を作って洗浄するのが常識です

    • @sat5520
      @sat5520 6 лет назад

      ヒカルは詐欺師 きっちり謝罪しろ ム ふ

    • @okbbko6369
      @okbbko6369 6 лет назад +1

      知らねえくせにプロとかwwwだっさwww

    • @zero-55
      @zero-55 3 года назад +1

      恥ずかしいコメント笑