日本最安ストロングハイブリッドSUVは221万円から!! ライズ/ロッキーHV最廉価グレードの装備と走りはどうなんだ?【vs物価高! インフレ反逆車シリーズ トヨタ/ダイハツ編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ※撮影車両について。個人の方からの募集はしていません
    ©ondoku3.com

Комментарии •

  • @shiny5837
    @shiny5837 22 часа назад +60

    久々にダイハツが褒められた気がして泣ける。

  • @鶯谷次郎1108
    @鶯谷次郎1108 День назад +69

    うな丼さんの反物価高シリーズ、マジで好きです!

  • @いあ158
    @いあ158 22 часа назад +56

    今の電池性能だとこのシステムが一番いいんだろうな。エネルギーの貯蔵や補充はガソリンに任せて、モーターと蓄電池で出力調整と回生ブレーキを高効率でやると。エンジンの熱効率も鍛え上げた高効率だろうし電池も最小限で重量対策も隙が無い。回生ブレーキが良いならブレーキまわりの消耗も少なそうだし現時点での完成系のような気がする。

  • @tokeimaru
    @tokeimaru День назад +52

    いろいろあるけどやっぱダイハツは庶民感あって好き
    会社も車もポンコツな部分は多々あるけど地道に改善を頑張っていってほしいと思う

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 День назад +45

    ライズ・ロッキーも思えばよくダイハツ事件の乱を乗り越えたなと
    最安グレードなのにこれまでのインフレ反逆車に比べてチープに感じるポイントがあまり無いから出来栄えに関しては最安グレードとは思えない…(ACC無いのは除く)

  • @aoshingo-mk2
    @aoshingo-mk2 20 часов назад +13

    お手頃でいい車ですね
    フィリピンでもライズよく走ってました
    日本では売れないでしょうがあちらでは6MT仕様もあって羨ましい

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 10 часов назад +7

    このクルマも賛否両論ありますが、とにかく売れているのが支持されている証拠です。田舎でも15分も走れば5~6台見かけますね。

  • @ふにゃはにゃ
    @ふにゃはにゃ 14 часов назад +2

    ウナ丼の興奮っぷりが一番興味をそそられる元だよ👍

  • @2020ac
    @2020ac 22 часа назад +7

    フォグのあるべき樹脂をメッキ塗装しちゃいたいですね。それとシートのリクライニング幅がかわいくて吹いちゃいました…😂

  • @KazIam-m8r
    @KazIam-m8r 13 часов назад +5

    自動車RUclipsrの中ではウナ丼さんが1番説明も詳しくて、時折入るジョークも面白く好感。
    3月HEV Z グレード納車待ち中です。待ち期間3ヶ月程。1.2NA とHEV を試乗しましたが街乗りならNAで十分だと思います。坂道や高速道路利用がある場合はモータートルクとACCの付くZグレードでしょう。1Lターボは試乗車が無くて乗ってはいないですが、同オプション、Zグレードで3車種の見積を取ったところ定価が近いHEV とターボですが環境性能割りでHの方が安くなりました。内装が黒メイン、TOYOTAに譲らなかった上質感のあるシートのロッキーPremium Gの方が大人感は有りました。

  • @hn6809
    @hn6809 День назад +23

    部品を統一した方が安くなるから、本来はこれが正解だと思うなぁ。ドアミラーウィンカーが装備されてるのもうれしいポイントですね。

  • @SoRa.1091
    @SoRa.1091 23 часа назад +33

    そのウインカー、電球っぽい光り方をしたLEDです

    • @weapon9282
      @weapon9282 3 часа назад

      さすがにハイブリッドで電気の消費が大きい物は使わないですよね。

  • @minnasizukanisite
    @minnasizukanisite 23 часа назад +13

    物価高反逆シリーズ好き

  • @user-az3v13pk
    @user-az3v13pk День назад +46

    ダイハツが不正したのは勿体無い。
    こんなに消費者の事考えた車作ったのに。

  • @kamahiro0420
    @kamahiro0420 22 часа назад +24

    ライズハイブリッド燃費良いけど冬はかなり燃費落ちますよね!エアコン使わない季節なら30超えたりもするけど冬は暖房のためにエンジン頻繁にかかるから20くらいまで落ちますよね!冬場暖房のためにエンジンがかかってバッテリーいっぱいになると放電されるのがすごくもったいなく感じます。寒冷地にしたけどPTCヒーターの恩恵はあまり感じられませんね!
    燃費良いしとてもコスパの良い車だと思います!

    • @shrk838
      @shrk838 21 час назад +7

      20に落ちるとかすげー燃費。

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt День назад +37

    うな丼さんよ(´・ω・`)!フロントウインカーは豆に似せた光り方をするLEDなんや(´・ω・`)!!

  • @びかきん-s3n
    @びかきん-s3n День назад +123

    セブンの底上げ弁当と違ってライズ、ロッキーは消費者の事を考えてくれてるなぁ

    • @ぱん-q6g
      @ぱん-q6g 23 часа назад +35

      車体はSUVだから底上げされてるけどね()

    • @楠本聖-g2z
      @楠本聖-g2z 8 часов назад

      上手いこと言うなぁ~(笑)‼️🤣💦💦💦

  • @きくたく-x3j
    @きくたく-x3j 22 часа назад +42

    ロッキー2WDのターボからロッキーHEVに乗り換えました!
    姿形はほぼ変わらないのに…
    クルマに殆ど興味の無い嫁さんがドライブ好きになり苦も無く遠くまで出掛ける様になりました!!
    S-PDLのお陰で運転が楽と言っていて、要約するとモーターの出力特性がたまたま性に合ったのかなとは思いますがコンパクトカークラスHVであればベストバランスなクルマの1台なのかなと思います☆
    ACCは私も嫁さんも必要不可欠なのでPremiam G HEVグレードにしましたが、HEVのマイナスポイントで前車と比べてトランクのアンダーラゲージが無くなってしまい積載量が体感半分になってしまいました……それでも燃費と嫁さんの事を考えればホントに良いクルマです!!

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t 21 час назад +2

      @@きくたく-x3j
      うちの嫁トール乗ってるけど
      全くACC使ってないぞw

    • @平憲一郎-v1p
      @平憲一郎-v1p 19 часов назад +1

      😊😊😊😊😊

    • @joe-art-mt
      @joe-art-mt 11 часов назад +1

      @@きくたく-x3j ガソリンモデルのラゲッジルームも魅力的なんですよね🥺!あそこまでギッチリ詰め込む機会が年に何回ある?って考えるとハイブリッドでいいんでしょうけどね笑

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 22 часа назад +15

    ダイハツのハイブリッドシステム、もっと評価されても良いかもね。

  • @a.k.a.4131
    @a.k.a.4131 День назад +23

    4wd出してくれ頼む

  • @タムタム-g8v
    @タムタム-g8v День назад +8

    このシリーズ好きですね🎉楽しみ😂

  • @ぱん-q6g
    @ぱん-q6g 23 часа назад +13

    ライズとヤリスクロスはこれだから売れるわけだ

  • @成瀬へんぴん
    @成瀬へんぴん День назад +20

    正直ロッキーのほうがかっこいい。子供みたいな赤パイピングも無いほうがいい。

  • @daiminamisakurai
    @daiminamisakurai 21 час назад +5

    Zは17インチ、Gは16インチなのはHVもガソリンも同じなんだけどそれぞれHVは5穴、ガソリンは4穴っていう細かすぎる違いがあるんですよね
    HVの方がトルクが大きいからかな

  • @sein-de-sein5631
    @sein-de-sein5631 День назад +101

    いい車なんだけどマジで頼むからロービームの光軸下げてくれ
    ダイハツ全車眩し過ぎる

    • @しーた-b3d
      @しーた-b3d День назад +28

      N-BOXも眩しいです

    • @もりたか-y9q
      @もりたか-y9q День назад +24

      てか最近の車ほとんど眩しくね❓

    • @ゆめまる-g7m
      @ゆめまる-g7m День назад +47

      いや、圧倒的にダイハツのハイト系は眩しい

    • @HS-px1jl
      @HS-px1jl День назад +29

      ロービームの光軸もそうだし、オートハイビームの精度も悪くて全自動パッシングカーになっちゃってるのよね

    • @user-jx3mk2ip6e
      @user-jx3mk2ip6e День назад +19

      @@HS-px1jl
      同じく俺もそれだと思う。
      多分オートハイビームの精度の問題。

  • @TakashiY-k9l
    @TakashiY-k9l 18 часов назад +2

    経費で落ちるとはいえ自腹切ってレンタカー借りてくれていることにツーンと来ました❤

  • @amemakaiino630
    @amemakaiino630 День назад +30

    ロッキーはフォグ、ディライト無くても自然なデザインだけど、ライズのフォグ、ディライト無いの丸出し感ホント残念

    • @Byakuya_STI
      @Byakuya_STI День назад +7

      ロッキーはなんか、フロントがフォレスター(初期型)に似てるんですよね、そこも良き

  • @フグタクゥーン3
    @フグタクゥーン3 14 часов назад +3

    3:57 違います。電球ではありません。LEDです。
    光り始めがボワっと光るようになっているだけです。

  • @stokky6593
    @stokky6593 23 часа назад +7

    ルーミーと違ってDNGAになってるだけの違いはあるよね、ライズ•ロッキー

  • @ヤマダためさぶろー
    @ヤマダためさぶろー 22 часа назад +4

    最安シリーズ待ってました~👏👏

  • @ルイ-m9f
    @ルイ-m9f 5 часов назад

    自分はロッキー乗りで日々満足して生活しています! いつかロッキーで地方の旅動画撮ってほしいです😊

  • @orB11W
    @orB11W 18 часов назад +2

    トヨタのヤリスとかカローラシリーズとかもこのくらい後席足元広くしてくれたらいいのにな

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 День назад +16

    トヨタはあからさまな見せ金グレードを用意する印象なのでダイハツの良心とみた。
    人気のフロンクスはデザインも良いし装備も充実しているけど出足の鈍さが致命的。価格もこちらの方が安いし、この動画を期にロッキー/ライズが見直されるかも。

  • @せがわれい-h9p
    @せがわれい-h9p День назад +24

    4WDガソリンエンジンは、ハイブリッド2WDとほぼ同価格、1Lターボで税金安くていいですよ。

    • @木村直樹-v6s
      @木村直樹-v6s 21 час назад +6

      北国とかで4駆にせざるをえないとかもあるのよ……
      めっちゃいい車だから正直ハイブリットも4WD出して欲しいけど、ダイハツの開発だとまだまだ難しいのかね

    • @苔魂
      @苔魂 20 часов назад +4

      4WDのハイブリッド乗りたかったけど仕方なくガソリン1.0ターボにした雪国の民です😅
      でも逆に山道とか起伏が多い土地柄だからそっちにして結果的に正解でした!

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 8 часов назад +1

    フォグを使う機会は関東ではほぼ無いかな
    札幌にいた時は天候や郊外で使ったりしたけれど…。
    北海道だと本当に街灯が無い道路があるからフォグをつけないと道路の横が見にくかったりします。
    高いと一括で買えないから安いことは大切なことです。
    誰も他人の車のグレードなんて気にして無い😂
    私なんか全く分からないし😂

  • @古谷哲也
    @古谷哲也 19 часов назад +2

    黙想している所に、ちょうどよく雨が…(笑)

  • @タカ-r1z
    @タカ-r1z День назад +13

    フロントのウインカーはデザインの違いはあるものの全車LEDだったはず
    リヤは電球だけど

  • @mrboo
    @mrboo 23 часа назад +2

    ウチのライズハイブリッド(Zグレード)と同色だ~(笑)
    ちなみに、ライズ(ガソリン)とライズハイブリッドは、ホイールのネジ穴の数で簡単に見分けられます。

  • @たけのこ-v1l
    @たけのこ-v1l 22 часа назад +7

    世界で唯一の純粋な5ナンバーSUV。
    小型乗用車のサイズに限りながらこのルックを作れるのは才能。
    スズキ、ホンダも出せてないダイハツのU・D・Eを感じる

  • @go6426
    @go6426 19 часов назад

    ライズ/ロッキースペースも楽しみ

  • @Cubeeat_GiB
    @Cubeeat_GiB 21 час назад

    前に試乗してみたんだけれど、まるで紙飛行機を操るような超軽快な走りと、S-Pedalの独特な操作感が良かった

  • @風蘭
    @風蘭 21 час назад +11

    意外と気が付かなそうな細かな点を書かせていただきます。
    生産時期の違いで4種類くらいあるようで、
    初期と今のモデルではカメラの解像度が違うようでアダプティブライトや自動ブレーキ等の反応速度がより向上しています。(夜間性能が全然違います。)
    コーナーセンサーの設定や数が4つから6つ変わった。(OFFスイッチがなくなり反応範囲が最大150cmになった。)
    エアコンガスがHVモデルでもR134aとr1234yfがあります。(R134aのが効きが良い気がします。)
    中古車を購入する際は夜間メインならば1.2NA発売後モデルのが安心です。(自動ハイビームの性能も違いますので。)
    ただ、レーンキープ機能はどの販売時期の物もトヨタ製に全然追いつけていまん、高速道路と運転支援をメインにお考えの方は別の車種を推奨します。
    一般道メインには大変優秀な車かと思います。燃費も静粛性も価格以上によくできていると思っています。

  • @Rinwws
    @Rinwws 8 часов назад

    1Lターボはマジでお買い得。
    空力も発進も良いから普通用途の使い勝手抜群。
    ホンダアコード40万kmの記録を塗り替える可能性があるクルマ。

  • @深海華洋
    @深海華洋 17 часов назад +1

    この、反物価高シリーズで「カローラアクシオ」を紹介して欲しい!

  • @HIROKI-rh5zk
    @HIROKI-rh5zk День назад +9

    フロントターンシグナルランプはLEDで遅延発光式ではなかったでしょうか?

  • @ニャンゴロー-c1x
    @ニャンゴロー-c1x 22 часа назад +3

    e-スマートハイブリッド、トヨタのTHSとは違った方式で面白い!…のですが、ロッキー&ライズの更に兄弟車であるスバル・レックスには搭載されていない!🙀
    優れたシステムだけにそこが残念!!

  • @user-bv2dp9cf1q
    @user-bv2dp9cf1q 22 часа назад +1

    シリーズやったんかい!

  • @cxxtxn2
    @cxxtxn2 5 часов назад +1

    そのウインカーはLEDですね〜

  • @ちょりわ
    @ちょりわ 22 часа назад +2

    輸出に強いからいい車

  • @bmwpapa6936
    @bmwpapa6936 21 час назад +6

    Eパワーと同様な仕組みだと街中の燃費はいいけど、120キロ規制の高速燃費は悪いのでしょうか?

  • @澤田和典-v5o
    @澤田和典-v5o 19 часов назад +1

    ダイハツって、トヨタがプリウスをモーターショーで発表した頃から、この手のハイブリッドを開発して発表していた様な記憶があります。

  • @aicc_as
    @aicc_as 21 час назад

    ガソリンの最安に乗っています Gグレードは豪華ですね

  • @TM-tz3je
    @TM-tz3je 23 часа назад +5

    日常の足としては最高ですよ。
    燃費はエコ運転すればカタログ値狙えるどころか超えることもザラにあります。
    エンジン音の遮音と足回りの見直しができればもっと爆売れしそう。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo День назад +15

    パッケージは良い、燃費もいい、安い。走ってる時音するから、爽快…そうかい…とはなったけど、遅さは感じないから高速も良いでしょう。
    売れるわな…

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 День назад +8

      ライズ街中で滅茶苦茶見かけるんですよねえ…今とんでもなく売れてる車ですよ
      この動画見たらそりゃ売れるわなと

  • @kazuhiroono4146
    @kazuhiroono4146 6 часов назад

    娘がガソリン車乗ってますけどいい車です。

  • @Ryo_A_M
    @Ryo_A_M 18 часов назад +1

    フォグライト部分は、穴開けてダクトを引いてブレーキを冷やしましょう。

  • @nadena727
    @nadena727 11 часов назад

    温暖地や平地なら充分ですね

  • @おっさん-v9c
    @おっさん-v9c 11 часов назад +1

    日本も東南アジア化ですね本格suv富裕層てすね

  • @burient
    @burient 22 часа назад +5

    ウインカースイッチがあれじゃなければなぁ

  • @中村一郎-p7q
    @中村一郎-p7q 8 часов назад

    遂に、ダイハツもシリーズハイブリットを出荷された。

  • @scarlet1330
    @scarlet1330 22 часа назад +10

    先月までライズZグレード4WD乗ってました。荷物はわりと乗るし小型で小回りも効き積雪路や凍結路でも何不自由ありませんでした。ただ1Lにターボなので普段の街乗りは実燃費10km/L行かないくらい(高速をのんびり走って16~18)なのにガソリンタンクが小さいから満タンで350km、高速走ってなんとか450km行くか行かないかと航続距離が短かった。
    それとトヨタや他社に比べて数世代前のシステムなのか、前に何も車も人も居ないのに突然勝手に急ブレーキがかかる、ACCも前に何もいないのに突然急減速、LKCに至ってはドライバーが中央に寄せようとしても無理やり車線外へ行こうとするので封印安定。
    また搭載してるCVTが貧弱なのか発進時の加速不良に悩まされました(私が乗ってた型式以外では制御プログラム更新があったらしい)。
    後はZグレードの純正ホイールが17インチで突き上げがやばくて乗り心地最悪なので、もしこれから買おうか考えてる人はXグレードかGグレードにした方が満足できるかと思います(ACCが欲しいならダイハツOEM、スマアシ搭載車はやめとけ)

    • @offeredia
      @offeredia 20 часов назад

      ストロングじゃないフォレスターより燃費……

    • @ネコダ
      @ネコダ 17 часов назад +1

      モデルによりエンジンや足回りが違って一長一短あるのが悩ましいですね。
      1.2Lガソリン2WDですが街乗り18km、高速23kmくらいで燃費は良いです。LKCがポンコツなのは同感。

    • @scarlet1330
      @scarlet1330 5 часов назад

      @ 装備や燃費(高速も走る場合)多分一番コスパが良いのは1.2LのGグレードかなと思います。youtubeの加速動画見ててもターボとNAで変わらないですし。5ナンバーSUVで4WDが欲しいならライズかクロスビーの二択になりますね。

  • @yt13b
    @yt13b 2 часа назад

    ロッキーのHV注文したら例の件で半年以上放置されて、結局お詫びに10万振り込まれて疎遠になりました
    いつの間にか受注再開していたんですね知りませんでした
    結局半年前にシエンタZ HEV買って納車待ちですが100万くらい上乗せになりました
    シエンタのコスパ良いけどロッキーはさらにコスパは最高ですね
    あとツーンとくるの好きですよ

    • @japanetalps
      @japanetalps 19 минут назад

      私もタイミングがことごとく悪く、ロッキーHEV検討→ダイハツチート生産停止、じゃあヤリスクロス契約→翌日トヨタチート→納期不明、キャンセル。
      2年位あっちこっち。もうなんでもいいや、スズキのスイスポ買いました。

  • @TheDaisuke823
    @TheDaisuke823 20 часов назад

    いつも詳しい解説ありがとうございます。
    良いクルマですね。
    しかし、1人ぐらしの1台しか所有できないおっさんには小さすぎる。
    次は、最後になりそうなので、70系ランドクルーザーか、アメリカ国内で売ってるトヨタ・セコイアか、お金があれば300系ランクルが欲しいです。

  • @くるくるばびんちょ
    @くるくるばびんちょ День назад +3

    廉価グレード大好き!🥳

  • @doggie0505
    @doggie0505 17 часов назад

    例の不正で生産止まって終わっちゃうのかと思ったら復活してくれて。e-POWERはリーフのモーター乗せて大トルクで尖ってますが、さすがのバランス感覚で。
    山岳路でレビューするとわかりますが、バッテリーが小さいので早めに回生ブレーキが利かなくなってしまいます。e-POWERはエンジンから回ししてエンブレかけますが、この車はないみたいですね。

  • @TA-bs5mx
    @TA-bs5mx 20 часов назад +8

    ライズのACCはアクセル制御がイマイチだしレーンキープは車線をキープできないので使い物にならない
    無くても何の問題もないどころか無くて正解

  • @太谷翔平-o2r
    @太谷翔平-o2r 10 часов назад +2

    隠れた国民車だと思う。

  • @aguri314
    @aguri314 20 часов назад +2

    あとは運転支援がまともになれば・・特にレーンキープ

  • @kuna9ma
    @kuna9ma 23 часа назад +2

    ロッキーの真髄はガソリン車!安い軽い。ハイブリッドも安い。

  • @nom3132
    @nom3132 20 часов назад +3

    ライズHEVはいい車なんだけどエンジンが始動した時の音が結構うるさいんだよね。
    ヤリスクロスと比較しちゃうとどうしてもそこが気になるポイントなんだよなぁ

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 20 часов назад

      先代ノートのe-POWERと同じですね。

  • @user-bd6hw6mq6c
    @user-bd6hw6mq6c 22 часа назад +5

    ホットドッグはコストコが最強

  • @afeijfksljfe
    @afeijfksljfe 3 часа назад

    内外装のレビューは面白くて大変参考になります。
    試乗のほうは、エンジン音以外は文句なしということでしょうか。乗り心地や加速感などは触れていなかったですが、べた褒め過ぎて参考になりません。速度計もほとんど隠していますし。

  • @ヘン-d9f
    @ヘン-d9f 21 час назад +1

    街とバイパス半々、気温0~10度だと燃費26~28いきます。
    モーターの滑らかな走りと燃費が気に入ってます

  • @egaimom
    @egaimom 22 часа назад +2

    フォグの形状も上級グレードと型が一緒に使えるからだろうね
    個人的にはACCも使わないし乗るとしても基本的に街乗りだからフォグも要らないし全然こっちで良いなぁという印象
    リセール考えたら上級なんだろうけど基本的に直せない(高すぎて)レベルまで車は乗り続けたいと思ってるから売る気もないし

  • @sakuramasu8742
    @sakuramasu8742 21 час назад +2

    ホンダはWRVを二躯しか出して無いがホンダだから仕方ねぇなって思えるけど
    ダイハツはトヨタの技術あれば4WD出せると思うけどな

  • @gakushisnaga2831
    @gakushisnaga2831 9 часов назад

    ウナ丼さん企画の為に色んな所から借りてくるんですねすげぇ₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾

  • @devnokiyo
    @devnokiyo 6 часов назад

    絶対額はさて置き、コスパは先日ご紹介されてたカローラクロスの方が良さそうですね。こちらも現代なら庶民的な価格だと思います。

  • @jalote
    @jalote День назад +11

    パートナーが、
    ライズG HVの白に乗ってるけど、
    マジで乗りやすいしいいクルマ!!
    走りとか足回りとかも、
    本当によく出来てる‎🤔
    フロントのウィンカー、
    シーケンシャルではないけど
    LEDじゃなかったっけ?

  • @yuzunokiX
    @yuzunokiX 6 часов назад +1

    前のウィンカーLEDやで!

  • @NB-id2cn
    @NB-id2cn 22 часа назад +1

    Gグレードで十分だわ
    この車買うことに決めた

  • @ana-toshi7891
    @ana-toshi7891 18 часов назад

    四駆はやはり1リッターターボになってしまうのですね

  • @hoge1192
    @hoge1192 9 часов назад

    ワンリッターターボが雪国では最適解です このシステムはまだ重い駆動系の4WDには追いついて無さそうだから今後も4WDは出ないでしょうね

  • @05i82
    @05i82 29 минут назад

    自分はフォグ部の考え方が逆かな
    後付けできる仕様にもなってるって考える
    随分前に乗ってたGP1フィットハイブリッドはフォグの有無でバンパーそのものが違い、
    フォグ無し車で後からつけようとするとバンパー交換が要求されたから

  • @nss250forza
    @nss250forza 23 часа назад +1

    HVだと4WDの設定がない。ガソリンモデルはけっこう差があったような・・・そろそろモデルチェンジ?

  • @Su4R0-StaFf
    @Su4R0-StaFf День назад +6

    カーシェアだからしかたないけどホイールガリガリやな
    本当の最安はガソリンのXですが、あちらになると鉄チンホイールになったりメーターがアナログ2眼になったり結構違いますよね

    • @user-BENKYOUSHIRO
      @user-BENKYOUSHIRO 23 часа назад +1

      ホイールガリガリなのは、ガリっても修理代を請求されない優良レンタカー屋さんの証です✨
      距離走ってるのに外装ピカピカなレンタカーの方が気を遣います💦

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 20 часов назад +1

      @@user-BENKYOUSHIRO多分修理代は請求されるんだよなあ。修理しないだけで。

  • @でんぞう-n9z
    @でんぞう-n9z 22 часа назад

    シリーズハイブリッドですね。

  • @horariraro.2011
    @horariraro.2011 22 часа назад +2

    ライト眩しいの解決ですね☺️

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t Час назад

    11:01
    なるほど。

  • @go6426
    @go6426 19 часов назад

    売れるのも納得だなー

  • @Tatara_Hujito
    @Tatara_Hujito 21 час назад

    気になってたんですが動画がしばらく前からずっとチカチカ?チラチラ?(白い線みたいのがパラパラ写ってる)してるのは、うな丼さんがご自身で設定してるものでしょうか?
    もし意図したものではなければエフェクトなど確認してみてください!
    見づらいと言うほどではないですが、少し気になっていたのでお伺いしました。

  • @かず-i9x9k
    @かず-i9x9k День назад +33

    うな丼さんは
    ほとんど良い事しか言わないからな
    たまにはズバッと悪い所も指摘してほしい

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t 22 часа назад +1

      つ○ンターチャンネル

    • @kyamsun1110
      @kyamsun1110 22 часа назад +5

      悪いところ無いのに無理に悪い事を言うのが本当に正しい評論なのか(反語)

    • @jdtgmwpda8jo3d
      @jdtgmwpda8jo3d 21 час назад +2

      ウナ丼さん、自身が所有されている(or過去していた)車両には結構辛口だったりします。
      例)F20 118i、ストーリアx4、ジムニーシエラ

    • @クニうなぎ
      @クニうなぎ 7 часов назад +1

      致命的欠点でもないのに無理矢理粗探しした動画は見ててつまらないのよね

  • @hamuo1234
    @hamuo1234 10 часов назад +1

    まじで良い車なのに、カーシェアのせいで運転者の質が悪すぎるイメージ。母数が多いから仕方ないけど

  • @Yukichi.D.A.
    @Yukichi.D.A. 22 часа назад +2

    おでんの季節。ルミエールでは牛すじ35円だったが、今は69円な。
    昨年、俺は娘にMAZDA2BD買ってあげたけど、オプション、メンテ込みで198万円やったぞ。

  • @zawadyee
    @zawadyee День назад +10

    accに慣れると、無しは買えない。長距離運転の疲労度が全然違う。長距離乗らないならいいけど

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 День назад +2

      関東から青森まで行った事あるけどACC使わなかったなあ。

    • @takurotanaka
      @takurotanaka 15 часов назад

      そうですよね。accを体験すると無い車で長距離走りたくなくなりますよね。

    • @akai6685
      @akai6685 7 часов назад

      眠気対策はどうしたらいいですかね。
      あまりに暇じゃないですか?

    • @zawadyee
      @zawadyee 7 часов назад

      @@akai6685 眠くても追突しないのがaccですよ。PAまでモンエナ飲んだり、首マッサージしたり、歌ったりしながら耐えて、PAで仮眠して下され

    • @takurotanaka
      @takurotanaka 6 часов назад +2

      accは便利ですが、過信は禁物です。眠気対策は強強打破を飲むとか、大声で歌うとか、ありきたりな対策しかないですね。

  • @huno4725
    @huno4725 22 часа назад +3

    シエラに乗ってます。5ドアが発売されますがあまりに高い。5人乗りで燃費も良い。こちらが正解。回転半径も4.9m 、シエラ5ドア 5.9mだから違い過ぎる。

    • @きみどり-m8r
      @きみどり-m8r 22 часа назад

      5人乗り...?

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t 22 часа назад +1

      ノマド予約したけど5.7じゃなかった?
      そもそもライズとノマドで同じ土俵じゃないし

    • @huno4725
      @huno4725 21 час назад +2

      5.7なんですね。失礼しました。同じ土俵でないんですが、知り合いの奥さんが5ドアを欲しがっていて旦那がロッキーライズの方が良いと予約させなかったことが頭に残っていまして。シエラ4人、こちらは5人で便利、余分な話で申し訳ありません、謝罪します。

  • @shanBuddika
    @shanBuddika 8 часов назад

    こんにちは、私はスリランカ出身です。安全性、燃費、運転、最低地上高の観点から、どの車が良いか誰か教えてください。私の選択肢は 1. ホンダ フィット ハイブリッド (ホーム)、アクア G、ライズ Z ハイブリッドですか?

  • @ほ-y4l
    @ほ-y4l 20 часов назад +8

    結局これ日産のe-powerと同じシステムだよね

    • @synryokfox7503
      @synryokfox7503 10 часов назад +1

      e-powerとの違いは 11:25 で言ってますね!

  • @tulsabirbhum4534
    @tulsabirbhum4534 11 часов назад

    ACCないの、主に日々の買い物や家族の送迎など、軽自動車のように郊外での生活圏ゲタ車で使うなら必要性低いよね。
    最廉価グレードがターゲットにしてるのは家庭内セカンドカー向け需要なのかも。

  • @Toge1225
    @Toge1225 23 часа назад

    フロンクスやCX-3のお得さがフィーチャーされるけど、ライズロッキーの中々だよね。
    欠点は見かけすぎるのとテレスコがないくらい

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t 22 часа назад

      静粛性がない
      ワンペダルがイマイチ
      個人的にはそう感じる

  • @レモン羊羹
    @レモン羊羹 22 часа назад

    雪が降ったり晴れたり結構撮影時間かかるのか