Walk at Red light district "Hanaoka-en" , Ichinomiya JAPAN.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • I walked around the “Hanaokaen” in the former red line area in Ichinomiya City, Aichi Prefecture. The famous places in Aichi Prefecture include “Meirakuen (Nakamura Ward)”, “Jotoen (Kita Ward)” and “Yahataen (Nakagawa Ward)”, but they also existed in Ichinomiya City. However, Ichinomiya citizens as well as nationwide are not well known and there is little information.
    Ichinomiya City has a population of about 380,000 and is the fourth largest city in Aichi Prefecture (2019). It is also a bed town in Nagoya because of the fastest 10 minutes from Nagoya Station. Hanaokaen is an 18 minute walk from Ichinomiya Station. Although there are few remains, if you walk, you will feel that it was an open / red line zone. It is interesting that there are sex shops and pubs in a residential area.
    Nagoya, of course, knowing that buildings around the country have been demolished without being preserved or restored, think that they will be lost in the future, and they want to see and archive the towns left with their own eyes and shoot videos ・ It was up.
    ■google maps : goo.gl/maps/L6...
    Mainly in Nagoya - Japan - Traveling around the world such as the streets, taking walks, driving and eating walking videos will be posted, so if you want to taste the walk or drive in RUclips and before going to the town Those who would like to utilize with, certainly please register your channel!
    ■Please subscribe to my channnel bit.ly/2tCy62i
     And if you like it, please thumbs up
    ■Twitter / enshujin_dani
    ■email address enshujin.dani@gmail.com
    Copyright© Enshujin-Yosaku All Rights Reserved.
    (I used google translate. I am sorry if my English is wrong.)
    Music by:
    Kevin MacLeod's Danse Morialta is licensed at creativecommons (creativecommon...)
    Source: incompetech.co...
    Artist: incompetech.com/

Комментарии • 42

  • @佐藤未来-n4v
    @佐藤未来-n4v 4 года назад +7

    近所にこんな場所があるとは知らなかった…今度行ってみます‼︎

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!ご近所なんですね。一宮在住の知人(女性)も花岡という地名は知っていても旧遊郭・旧赤線という歴史は知らなかったです。営業時間内は客引きがいて歩きにくいのでその時間を避けていかれるとゆっくり散歩が出来るのかなと思います。

  • @tmoperaogi777
    @tmoperaogi777 4 года назад +2

    地元にこんな場所があったとは…。
    今度帰った時に覗いてみようかな。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!一宮が地元なんですね。他の方のコメントにもありましたし一宮在住の知人にも聞きましたが、場所は分かってもかつての遊郭跡というのは知らないという方は多いみたいですね。

  • @kiyuu9108
    @kiyuu9108 4 года назад +1

    僕も半年ほど前に朝周辺を歩きましたが本当に住宅街の中にあるので驚きました。スナックなど小さくて外見も古くて朝だったのもあり営業しているのかわからないような感じでした。朝に歩いたら風俗店に別口から入っていった女性を見かけました。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!花岡園は住宅街の中にある事もあり一宮在住者でも知らない方が多いようです。曜日にもよりますが朝10時過ぎになると呼び込みのおじさんが立っていて男性なら声を掛けられるので目的が散歩なら10時前までかもしれないですね。

  • @後藤くろちゃん
    @後藤くろちゃん 5 лет назад +6

    こんばんは。床屋さんや銭湯が良い感じですね。いかにも元遊郭然とした風情がある建物は少ない印象ですが、旅館なんかは、結構大きいですね。客引きのお兄さんが10時からご出勤なのですか。その頃になると人通りもあるのでしょうか。朝早いせいか閑散として見えましたが。ちょっと横浜の黄金町のような雰囲気もあるような、ないような…。遊郭跡もいろいろですね。ただ、神社、仏閣は必ずありますね。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад

      いつもありがとうございます!実はこの撮影前、昼12時頃に訪れた時はほぼ全ての店で客引きが立ってましたが人通りはほとんどありませんでした。夜は賑やかなのかもしれませんね。周辺は住宅街なので真っ昼間から客引きがいるのはかなり異様な光景でしたが。黄金町!横浜に住んでいたので懐かしいですね。その頃からディープな街が好きだったので黄金町・福富町・寿町はよく行ってましたよ。今は静かな街になったと聞きましたがまた黄金町に行ってみたいです。神社仏閣の近くに遊郭があるのは参拝観光客が集まるからなのかもしれないですね。

  • @土田天誅-w8w
    @土田天誅-w8w 4 года назад +1

    競輪場から 近くだったので 昔は よく行きました。懐かしいですね~

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!競輪場も現在は場外車券場となってしまいましたね。これからもよろしくお願いします。

    • @岡村明-l9j
      @岡村明-l9j 4 года назад

      なんと言って良いか、只、羨ましいですね。

  • @vilolet666
    @vilolet666 5 лет назад +5

    遊郭の跡地は、どこでも似たような雰囲気が有りますね。古風な旅館、スナック、風俗が営業を続けていたりして。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад +1

      コメントを頂きありがとうございます!確かに遊郭跡は遺構が少なくても名残といいますかそれらしい雰囲気がありますよね。ここは住宅街でもあるのですが歩いてみるとそういう街だったんだなと分かります。遊郭散策の楽しみは再利用したであろう建物を見つける事なのかもしれません。これからもよろしくお願いします。

  • @kki3329
    @kki3329 5 лет назад +4

    遊郭には、あと内科医院を標榜しているが実態は婦人科・皮膚科などの診療所がありますよね。金津園にも冒頭に内科婦人科が映りました。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад

      コメントを頂きありがとうございます!そうなんですね、働かれる方にとっては確かに必要ですもんね。これから遊郭跡を歩くときには気にしてみます。

  • @プレ-p8q
    @プレ-p8q 4 года назад

    昔は競輪で大勝ちした人が多く訪れてたんですかね。
    味わい深いところです。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      ありがとうございます!あーそう言われてみればそうかもしれないですね。名古屋の大門(中村遊郭 ruclips.net/video/nWnsoaJVpsI/видео.html )の割と近い場所に競輪場がありますし、中川の八幡園( ruclips.net/video/sXOiD6GdcMA/видео.html )という遊郭跡のすぐ近くに場外馬券場がありますね。岐阜の金津園( ruclips.net/video/lE78j7teXp8/видео.html )は少し離れますが競輪場があります。

  • @emma120bpm
    @emma120bpm 4 года назад

    1:41 この「My Lady」ってお店で元カノが働いていたことがありました。付き合ったのはやめた後だったので聞いたときは衝撃をうけましたが(´Д`*)ゞァハ
    こんなとこにあったのですね。もう廃業してるみたいですけどね。
    そういえば豊橋の「小池遊郭」には行かれましたか?妓楼が結構残ってるみたいです。あとネットの情報ではどうやらまだ現役っぽいことも書いてありました。
    あと四日市の「住吉楽園」にも妓楼が結構残ってるみたいです。
    妓楼もいいけどカフェー建築もいいですよね。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      ありがとうございます!豊橋はコロナ前、今年の2月頃に撮影をする計画していました。小池遊郭、東田遊郭、駅周辺の散歩等々の撮影をするつもりで昨年末頃に写真だけを撮っていましたがコロナで外出自粛になり、自粛が解除されても撮影のモチベーションが上がらず今にいたります。。豊橋の遊郭はどちらも見ごたえがありましたね。静かな住宅街によく残ってるなと思います。住吉遊楽園も行ったことはありますよ。コロナ後は遊郭散策の気分にならず全く行ってはいませんがまた撮りたいなと思い始めたら再開しますね。

  • @前原力也
    @前原力也 5 лет назад +7

    地元もこう見ると全く違う印象になりますね😃

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад +2

      コメントを頂きありがとうございます!前原さんはこの辺りが地元でしょうか?その街に詳しくない”よそ者”の私の目線で撮影した映像を地元の方が見るとだいぶ印象が変わるかもしれないですね。ちなみに一宮出身の知人(女性)に花岡園の事を聞いたら「花岡」という地名は知っていても遊郭・赤線跡だとは知らなかったようです。とにかく街歩きが面白かったです!

    • @前原力也
      @前原力也 5 лет назад +1

      @@Yosaku_walker はい。僕も知りませんでした😄僕の中では、ロードバイクと喫茶店と繊維が融合した町という印象だったので、新しい側面が知れて嬉しいです。投稿楽しみにしてます😄

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад +2

      お返事ありがとうございます。一宮は交通利便性、生活利便性のどちらも高いとても良い街だと思います。これからもよろしくお願いします。

  • @KM-fb2gf
    @KM-fb2gf 4 года назад +1

    元一宮高生ですが通学路から一本入ったところにこんな場所があるとは。知りませんでした。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!ここは通学路の近くだったんですね。他の方のコメントにもありましたし一宮在住の知人にも聞きましたが、場所は分かってもかつての遊郭跡というのは知らないという方は多いみたいですね。

  • @いちみん-i5d
    @いちみん-i5d 2 года назад

    いや、この音楽が寂しい悲しい気持ちにさせてるんだと思います(笑)

  • @克夫丸井
    @克夫丸井 4 года назад

    昔、シティホテルで働いてましたが、夜勤していると、いろんな方が遅くにいらっしゃって、面白いやら怖かったやら

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @ぱさらんみけらん
    @ぱさらんみけらん 4 года назад +2

    転業旅館はラブホ的な役割も兼業している・・・・?

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!実際の使用用途は分かりませんがほとんどはビジネス向けの旅館のようですね。宿泊代が安くレビューも割と高評価なのでもし行かれる機会があれば利用してみてもいいかもしれません。

  • @小椋一瑳
    @小椋一瑳 4 года назад

    僕はまだ高校生の若造ではありますが、この風景にはどこか趣を感じます。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @ピーチサーキットォ
    @ピーチサーキットォ 4 года назад +1

    この辺りは南中生の通学路ですね

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

  • @C.Miyappe
    @C.Miyappe 4 года назад +3

    めっちゃ地元w

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!一宮でしたら本町商店街の動画もありますのでお時間がございましたらご覧下さい。 ruclips.net/video/rNrFJiLSIvA/видео.html

  • @user-vw9pr3tz4g
    @user-vw9pr3tz4g 4 года назад +3

    晴れているのに物悲しい景色が、にゃんとも…

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございます!駅から離れていますし住宅街でもあるのに遊里の名残の風俗やスナックが集まっている不思議な空間ですよね。

  • @Kama-rt1pu
    @Kama-rt1pu 5 лет назад +5

    家の目の前で笑った

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  5 лет назад

      コメントを頂きありがとうございます!

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 4 года назад +4

    正直、独特の陰気さが漂う場所で
    滅入るよね。ぬぐいきれぬ負のオーラが
    漂っている。
    しかし自分が身寄りなく、金もなく、
    独りぼっちの老人に成り果てた時は、
    ここのスナックでしこたま酒飲んで、
    花岡神社で首を吊るのも悪くない。

    • @Yosaku_walker
      @Yosaku_walker  4 года назад

      コメントを頂きありがとうございました。