初心者の9割が知らない!プロが教えるドライスーツの着脱のコツとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • パパラギRUclipsをご視聴いただきありがとうございました!
    このチャンネルは、これからダイビングを始めたい方の不安解消や悩みごとを解消するためのチャンネルです🤿
    ひとりでも多くの方に、素敵なダイビングライフを送っていただきたいと思っています!
    応援よろしくお願いします😄
    ダイビングのこんな情報を知りたいなどありましたらコメントを是非🙏
    チャンネル登録、グッドボタン👍、高評価をよろしくお願いします!
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    パパラギダイビングスクール
    1986年創業!国内最大規模のスキューバダイビングスクール。
    徹底した安全管理と、国内トップクラスの初心者ダイビングライセンス認定実績。
    ✅パパラギの公式LINEはコチラ!
    www.papalagi.c....
    RUclipsで言えない話をこっそり配信
    ◆ライセンス取得の前に知っておきたい情報満載の動画はコチラ
    • 【初級】ライセンスは何日で取れる?日帰りOK...
    ◆ライセンス取得コースについて知りたい方はコチラ
    www.papalagi.c...
    【パパラギダイビングスクール ホームページ】
    www.papalagi.c...
    【パパラギダイビングスクール Instagram】
    旬な海の情報はコチラから!
    / papalagids
    【パパラギダイビングスクール facebook】
    / papalagi.ds
    【パパラギダイビングスクール X(旧Twitter)】
    日々の活動状況や報告はXで公開中!
    x.com/papalagi...
    【パパラギダイビングスクール Blog🐬】
    お得なイベント告知やツアー情報を知りたい方へ
    papalagi-blog....
    ◆RUclipsチャンネル登録はコチラから
    / @papalagi_sensei_diving
    ◆各地の水中世界を紹介するチャンネル、その名も「水中世界」(サブチャンネル)🤗
    / @user-mw1pw2jb4j
    【初心者ダイビングライセンスコースはコチラ】
    www.papalagi.c...
    ====================================
    パパラギダイビングスクール
    藤沢本店
    神奈川県藤沢市 南藤沢10-4
    本社企画部 📞0466-26-6101
    ====================================
    #ダイビングライセンス #ダイビング #スキューバダイビング #papalagi

Комментарии • 4

  • @psiwkiam0000
    @psiwkiam0000 Месяц назад +1

    首のシールを内側に折って着る!たったこれだけで7年ぐらい悩んでた首からの水没が解決しました!!ありがとうございます!!!

    • @papalagi_sensei_diving
      @papalagi_sensei_diving  Месяц назад

      コメントありがとうございました!7年も悩んでいたなんて!解決されてヨカッタです☺

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf Месяц назад +2

    私は専用インナーではなくスエットですが裾の巻き上げ防止に百均のベルクロバンド使ってます。
    あとシーラバーはお高いのでお馴染みのアレを使ってます。
    Pで始まるローションです。
    恥ずかしくなければ薬量販店にありますから入手も簡単です。
    ただ、そのままではアレなので百均のボトルに詰め替えればオケです。
    一応メーカーに問い合わせたところ真面目に回答いただきまして
    無香性のものであれば特に海洋汚染になるようなものは使ってないので大丈夫ですと。
    またウエットを着るのに使う方が意外と多いとのことでした。
    あとマナーとして
    ファスナーのメンテナンスはしておきましょう。

    • @papalagi_sensei_diving
      @papalagi_sensei_diving  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      新手の情報いただきました、色々工夫されてますね♪
      ファスナーの締めやすさは、バディへの愛情でもありますからお手入れ大切ですよね。