向こう二年くらいのカメラ構成がざっくり決まった話【Nikonか SONYか】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 16

  • @藤崎俊夫-r6t
    @藤崎俊夫-r6t 3 года назад

    後ろ髪引かれる思いのソニーさん ニコンさんのお誘いに戸惑う 松井さんの気持ち 私的に垣間見えました。😄👍

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад +1

      後ろ髪鷲掴みされてますよw

  • @zesdouze
    @zesdouze 3 года назад

    大多数の人にとってマウント替えってそうとうな理由がない限り無意味…替えたところで劇的な変化なし、お金が消えるだけ…そのお金他で使えば良かったと後悔する…

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад

      お金の減り方はえぐいですね…

  • @ときどき-d5s
    @ときどき-d5s 3 года назад +5

    知らんがな

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад

      まあ、そりゃそうっすねw

  • @dnojima0079
    @dnojima0079 3 года назад +1

    経費使って節税になるならいつでもNikonに移行をお願いします。お待ちしています。

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад

      節税以上のコスト負担で死ぬのでなかなか移行できないんです😆

  • @帰宅アルカリ単三電池
    @帰宅アルカリ単三電池 3 года назад

    後ろの映り気にして、これは草

  • @hato5271
    @hato5271 3 года назад

    Z9+大三元とα7Cをサブ機で組むのは如何でしょうか? α7Cの下馬評はアレでしたが発売後は評価が上がりましたね。 本気用は結局光学最強が王道だと思うのです。寄り道せずにゴールへ直接行きましょう!レンズの寿命はボディより長いのです。=^^=/"

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад

      動画用のサブ機にα7cはほんとに最適な感じです。
      お金があればなぁ…

  • @user-fkenfkqpdkf
    @user-fkenfkqpdkf 3 года назад

    動画重視、サードパーティーレンズも抵抗がないのであればソニーの方がいいと思います。
    ニコンZはやはりZレンズを味わうためのシステムだと思います。あのレンズ群はは唯一無二となりそうですね。

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад

      Zのレンズは作例を見ていても凄まじいですね。
      動画はメインではないけどそれなりに撮りたいので、SONYが便利ですねぇ。

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 3 года назад

    動画を沢山撮る撮らないとかで選択肢に迷いが出る気はしますが、お金に多少余裕があると2マウントには行きますよねw
    私は余裕がないのでソニー行ってもAPSCだし、ミラーレス用の公認サードパーティ製レンズがないニコンには絶対行かないですね
    サードパーティ参入がもしニコンに行くなら最低条件になりますね
    ただミラーレスだとニコンの少ないパイ当てにするとサードパーティも手を出すのは危険ですねw
    とりあえず、ソニーとキヤノンに対応しとけば食いっぱぐれないですからw
    いずれにしても、24-70mmF2.8が安く買えるかどうかは大きい
    だからサードパーティは必要
    タムロン、シグマは両方いいレンズ出してる
    ミラーレスだと極端にモーター性能以外でAFに差をつけにくいから、余計にサードパーティの旨味がある
    自分なんかは人物撮影ばかりだし、APSCで28-75mm使うとソニーは1.5倍クロップするので、42-112mmF2.8使えるから、先程言われたタムロン35-150mmのテレ端には届かないけど、重さが半分以外で値段は6割なら、個人的にはタムロンの70-180mmF2.8買い足した方がAPSCだと105-270mmになるので幸せになれる
    屋内なら大抵5m以内からスタジオやイベント会場で撮れるから、間違いなく縦撮りで縦1m以内には撮れる
    テレ端180mmあるとAPSCなら7.5m離れても大丈夫
    これだと屋外の遠目の囲みもイケるから、レンズ交換得意な自分としては重さで腱鞘炎になる35-150mmは敬遠したいかな
    私の個人的な経験になるけど
    基準値は縦撮りで縦に1mにどの位置から撮れるかは大切
    縦100cm×横67cmの鉄板ウエストショット
    コレを抑えるのが基本中の基本かな
    それでレンズの焦点距離と被写体迄の距離を意識する
    フルサイズなら70mmだと2mから、105mmは3mから、200mmだと5.5mからと頭に入れとくと自分がどの位置にいないといけない、どのレンズ使わないといけないのか一目瞭然になるので、ポジショニングと必要な焦点距離が一発で分かる
    コレがAPSCだと70mmが105mmの代用になり、APSCの高倍率ズームによくあるテレ端135mmは200mmの代用になる
    カメラメーカーはそういう計算してAPSC用レンズの設計、焦点距離設定してると思われる
    だから世の中には105mmみたいな一見中途半端に見える数字がカメラ業界にはある
    流石に210mmは半端過ぎるから、公差の兼ね合いもあって200mmにはしてるけど
    ただタムロンの一眼レフ用のレンズで70-210mmなんかは、モロにその名残りw
    多分自分みたいなカメコ経験ないと思うので、そこまでどぎつい場所取り合戦の経験ないかもしれませんが、そんなに時間と場所の制約ないにしても、この知識は生きると思いますよ

    • @CameraTalk
      @CameraTalk  3 года назад +1

      なるほど、距離の感覚をちゃんと掴んでおくとだいぶ変わりますね。
      タムロンの180mmまでというのはハンパな印象だったけど、クロップを許容すれば十分そうですね。
      流石に何十センチの場所争いはしたことないですがwめっちゃ参考になります。
      レンズ選定から交換のスピードは今後磨いていかないとなぁ。

    • @Sエイちゃん
      @Sエイちゃん 3 года назад

      @@CameraTalk さん
      返信ありがとうございます!
      初めてAマウントの一眼レフをダブルズームキットで買った時、アキバの特殊な撮影会をホームにしてて、トータル20人の1列5人の4列編成で順番に前に行って最前列に行ったら、また最後尾に行くのを60分で4回繰り返すスタイルだったので、最後列と3列目は望遠レンズ、2列目と1列目は標準レンズで、何なら2列目は途中まで望遠レンズ使ってて標準レンズに切り替える二刀流スタイルだったので、7回は切り替えてました
      最後列の時は多少余裕ありましたが、2列目の時は切替えのタイミングでなく撮影オンタイムだったので、鬼の様に早くレンズ交換する技が身に付きましたwww
      その時代に同じく何mからどの画角で撮るには何mmの焦点距離必要なのかと言うのが、知識としても肉体の感覚としても身に付きました
      あの激烈な撮影会は諸事情により消滅しましたが、一般の方を見るとそんなに距離と焦点距離を意識してない気がしてしまいます
      そういう事を指摘する方がほとんどいないので
      本当は計算式はあるのですが、一般の方には難しいので、簡単な代表的なパターンだけでも押さえるとどんな現場でも平常心保てますw
      ちなみにタムロンの180mmは縦位置1mに撮るにはちょうど5mなので、200mmの5.5mより計算簡単にする為に設定された訳でもないんでしょうが(笑)、フルサイズで使う方には計算簡単で便利だと思います
      場所取りは近さの兼ね合いもありますが、前のカメコとカメコの間の後ろにポジション取ることですね
      フリーイベントなんかは必ずしも真後ろにいないといけないルールなんてありませんからね
      真後ろにいざるを得ず、しかも人混みが凄い時なんかはバリアングルで制覇するやり方できるのもキヤノン選んだ理由ですよねw
      それに歌手を撮影する時はマイクの持ち手は意識します
      誰がどっちの手でマイク持つか知っとかないと、右手でマイク持つ時はこっちから見て右手、左手でマイク持つ時はこっちから見て左手にしないと、マイク越しに撮影するとマイクが口元や顎に掛かるので絵としてキレイじゃない
      勿論歌手によって持ち手はバラバラだし、持ち手によって左右に動けないから意味がないと言う人はまだまだ甘ちゃんですねw
      基本お目当ての人がどっちでマイク持つかは知っとかないとイケないし、グループによってはマイクの持ち手がどちらか片方に統一されてたりする
      しかも大抵の場合、持ち手は決まってるのでどちらサイドにポジションしないとイケないノウハウもあるんですよね、どっちかはナイショですけどwww