【燃費アタック】新型ステップワゴンの4WDでガソリン満タンにしてどこまで走れるか航続距離&燃費チェック!
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- ステップワゴンスパーダPremiumLINEで燃費アタックしてきました。
1.5ガソリンターボモデルですが、当初想定していた結果は大ハズレ、まさに想定外の結果になりました。
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
#ステップワゴン
#燃費
#車中泊
Twitter → / kosuke_hokkaido
インスタ → / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
VWシャラン乗りで夫婦で日本全国ドライブしています。次の車の候補のステップワゴン大変参考になりました。ありがとうございます。登録しました。ー
ありがとうございます!
ノアと徹底比較とても参考になります。当方の時代よくテストドライバーという言葉がありましたがコスケさんまさにテストドライバー並みに車の性能を最大限引出していると思います。そして途中立寄ったラッキーピエロ プレスリーフリークにはたまらない店舗ですね~!
参考になって良かったです!
プレスリーファンにはたまりませんね!
初めまして!燃費がすごいですね 道内観光 楽しく視聴してます、事故には気を付けてください!
無給油チャレンジ好きです。自分も道央に住んでいるので、同じルートでチャレンジしてみたくなりました。ハイエースなので、燃費悪く、自分に勝ち目ないと思いますが、どこまで走れるか楽しそうです。
ハイエースどのくらい走れるのか気になります!
私もステップワゴンのFF1.5に乗ってますが、良くても15くらいかなー
北海道ならではの燃費だと思います。
ヨーロッパ車がよくダウンサイジングターボを採用してますが、平坦な道をロングドライブするとコスケさんの実験のようにHVに近い燃費がでるので、ヨーロッパでは車両価格などのコスパを考えるとHVが普及しないのでしょうね。
ヨーロッパのような環境だとダウンサイジングターボいいのですね。
速度域が上がると、よりターボ優勢になると思うので、HVよりあっているのかもしれません。
走り方が上手なのもあると思いますがすごいですね!
ガソリン価格が上がってるので燃費が良いのはドライブ好きには嬉しいです。
ウニ好きなわけでは無いのですが、積丹のウニは1度は食べてみたいです。
私もびっくりの記録でした。
積丹のウニは別物です!
STEPWGNっていつのまにかこんなに重たくなったんですね。
さて、私は今、北海道で燃費チャレンジなドライブ旅です。
クルマは18年目のクラウンアスリート3.5
昨日は函館から5号線、230号線で札幌、275号線で士別、40号線で名寄で宿泊。
今日は40号線で天塩、海側に出てオロロンラインで稚内、238号線で紋別まで来て宿泊。
法定速度+15までという感じにしてます。なにぶんメーター読み70を超えないと6速に入ってくれないので笑
今のところ930kmを走って62Lのガソリンを消費したので約15km/Lですからカタログ燃費の1.5倍走りました。
やっぱ北海道はネンピ伸びますね!
なかなか重量ありますよね。
おぉ、燃費アタックいいですね!
赤ログ燃費の1.5倍はいい感じです。
@@kosuke-drive さん
ノア/ヴォクシーにしろセレナにしろSTEPWGNにしろ、昔のライトな感じではなく当時の1ランク上のモデルと同じ立ち位置くらいまで上がってきてる感じですね。
北海道4日間で1,800km弱走って先ほど帰ってきました。最後の日の今日は通り道で大きな事故があって改めて安全について考えさせられました…。
燃費測定お疲れさまでした。非常に綺麗な景色も楽しめて
良い映像でした!!
自分もVOXYの燃費測定13年ほどやってます。(満タン法)
コスケさんの給油方法ですが,給油機のセンサの自動ストップ2回で満タン
とされていますが,自分の車の場合その状態からノズルを少し手前にひいて
給油すると+4~5L入ります。(口元ギリギリまで給油)
タンクの形状が車種によって色々ありますが上記の方法で
ガソリンが口元まで見えるまで給油すれば、より正確な燃費測定に
つながると思います。
大体この後3リットルは入るのですが、セルフでの継ぎ足し給油は禁止なので動画にするならフルサービスでですかね。
燃費すごすぎです!!しかも四駆ですもんね。。。
私のステップワゴンHV PremiumLineですが、19〜20なんですが。。。(涙
こすけさんに私のステップくん運転してみてほしい。どんな燃費になるのか楽しみです(笑)
運転してみたいです!
25km/L越え狙いたいですね。
はじめまして
とても見やすくて楽しめました!コスケさんの話し方も優しくて聞いてて落ち着きます。男に言われてもキモいでしょうけど^^;すみません…
ホンダ好きの自分としてはやっぱりステップ超かっこいいですねぇ!!プレミアムライン…高級車ですねぇ…
カージャーナリストの五味さんもおすすめしてたステップワゴンですね!
羨ましいです!!しかもノアHVと2台持ちとは…なんともお金持ちなんですね^^
日頃お仕事お疲れ様です!!
早速チャンネル登録させて頂きました!同じ道民として陰ながら応援させて頂きたいと思います^^
自分はデリカD5に乗ってます
自分は網走に住んでいるので条件とかは異なるとは思いますがディーゼルエンジンでの燃費アタック試してみたいと思います!ノアHVの燃費ヤバすぎです!!自分デリカの前は30系前期アルファードHVに乗ってたんですけどリッター8でしたww飛ばし過ぎですけどその前に乗ってたエスティマHVも同じだったのでミニバンHVは期待していなかったんですがそこまで最近のHVはいいのですね^^でもコスケさんの乗り方がお上手なんでしょうね。それと高速使ったりしたらまた違う結果がでたかもですね。燃費に気を使わないで乗ってみたらどうなるのかも気になるところです^^でも従兄弟もヴェルHV乗ってますけどリッター13キロと言ってました…汗 いかに己がスピード出しすぎかがバレちゃいますねw
これは余談ではございますがデリカ乗る前アルファードの後に2018年式 MB GLC220d、9ATを乗ってましてGLCでの燃費は燃費重視で走行したらメーター表示でリッター約18キロ。高速道路平均車速150キロでの走行をしてての燃費は14キロくらいでした。俺みたいにスピード出して乗るような馬鹿にはHVより今のディーゼルの方が燃費伸びるかもです。デリカは燃費悪くて冬場4駆で走行するとリッター14キロ、スピード出して走行したら10キロになってしまいます。夏場2駆で走ればリッター16キロ、スピード出して14キロくらいになります。全て網走ー札幌間での話ですけども。GLCはフルタイム4駆なので冬も夏も対して変わらない印象でした。なので燃費の良さはGLC良かったですね^^しかも車両重量2t超えですので^^;きっと9ATも相性いいのでしょう。エンジン回転数が時速180キロだしても2000回転ちょい上くらいなので。GLCや輸入車のディーゼルは車を飛ばすDQNたちにとっては最高の車だと思いますw
でも自分はミニバンが好きなので結局ミニバンに戻ってしまいましたけども…。マツダでディーゼルのミニバン出してくれたら本当にうれしいんですが。
長々とすみませんでした。これからも動画楽しみにしております!!
ありがとうございます!うれしいです!
ステップワゴンいいですよね〜
デリカはフルモデルチェンジしてくれれば私も欲しい車です!
マツダのディーゼルミニバン、私も出して欲しかったです。
おはようございます〜コスケさん
すごい燃費ですね、やっぱり信号の少ない北海道
でも郊外を走ればそれくらい燃費は叩き出せるってことですね
昔のターボ車のイメージとは違うんですね
参考になりました
次の旅も楽しみにしてます
なかなかの燃費ですよね!
最近のターボは最高出力は低めながら、燃費と街中でのパワフルさを両立した乗りやすいエンジンだと思います!
オカモトセルフ 今回アプリ入れてどこも最初なのでライン友達設定 各給油所5円引きで利用させてもらいました 帰りも酒田でセルフオカモトw
本年北海道旅往復4400㎞ほど。 知床遊覧船4時間コースを急に予定に入れたので 思ったように海岸線を走れなかったですが 道東と函館との距離感が実感できてラッキーでしたw 根室函館約660㎞ 三重県の実家から九州まで余裕の距離ですね!
2019年式N¥WGNカスタム 2023年6月11日~6月17日メーター読みアベレージは23.,3㎞/Lでした 4400㎞で200Lほどのガス使用量 まぁまぁかなぁとの印象
上ノ国は料理宿 宮寿司さんの寿司が旨いのでオススメ 車中飯だけじゃなくて店で飯食いたい人に是非食べていただきたい 超旨いですよ 宿泊しなくてもランチで食えます(三重県人のオススメなので魚は信用して良いかもw
お得ですね!
おぉ、23.3はいいですね!
コスケさんの住んでいる北海道の空いている道路と関東地方の街中の信号機や車が沢山走っている道路の燃費には開きが有ります、私はノンターボのステップワゴンAWDに乗っていましたけど55キロまではつねに四駆だから通勤で7~8キロでしたのであまり参考には適して無いデーターだと思います。
あくまで燃費アタックなので、どこまで性能を引き出せるかで試してます!
お疲れさまでした!😄
素晴らしい燃費が出ましたね!😍
北海道ならではの条件も多分に影響しているとは思いますが、それにしてもガソリンターボとしてはすごいと思います🥰
ぼくの愛車スラ吉くんこと「N-BOX SLASH TURBO」といい勝負の燃費ですが、こちらは軽自動車で、かつ混雑した市街地だけを走ったらそこまで伸びませんから、大したものだと思いますよ~😄
市街地多くなると厳しいですよね。
なんとか20km/L狙いたかったんですが難しかったです。
車の中でのwifiはポケットwifiなどですか?初歩的なことですみません。パソコンはmacなんですがタブレットは何を使われてますか?宜しく。
タブレットはiPadです!
車内ではスマホのテザリングですね。
ありがとうございました。
いくら北海道とはいえ、19.2㎞/Lはスゴいですね‼️しかも100㎏超の車載物ありで…STEP WGN 4WDをe:HEV仕様がないことで断念したのですが、ちょっぴり後悔しそう…結局ZR-Vの4WD e:HEVを選択したのですが、このクルマはこのクルマなりにSTEP WGNとはまた違った良さがあると思うので楽しみに納車を待つことにします。
私もここまでの燃費出るとは思っていなかったのでびっくりしました!
ZR-Vも乗ってみたいです!
素晴らしい燃費になりしたね
ホンダ側は😁😁😁
トヨタ側からは😰😰😰
北海道特有の限定でしょうケドね😊
北海道ならではですよね。
本州なら秋田から津軽半島までの日本海沿いルートでも同じくらい出るかもしれません!
1.8t車で19.2km/Lとは、凄いですね。ノアの時にもコメントしましたが、①このルートは信号機が少ない(場所によっては無い) ②交通量が少ない ③アップダウンが少ない などの好条件がそろったルートです。 さらに加えてコスケさんのアクセル、ブレーキワークが効いた結果でしょう。積丹のウニは7月~8月初めが旬なので、美味しそうなウニ丼の動画をお待ちしています。(笑)
私もびっくりでした。
ルート選択も良かったのかもしれませんね。
ウニお楽しみに!
いつか離島に渡っての車中泊も挑戦して欲しいですね✨
今年行く予定です!
4WDで平均19.2キロは思った以上に燃費が良いですね。
燃費アタックしてるとはいえ、かなりいい燃費で増したよね。
私も4WDスパーダオーナーですが、大体12~13㎞/lです。最近のホンダはモード燃費を出すのは容易かも知れません
モード燃費は案外普通にいけますよね!
こんばんは(*´ω`*)ノ))
素晴らしい燃費ですね。
私の先代RP4よりは重たくなっていたような気がしますが🤔私の最高記録は18.4くらいだったかなぁ😅無限フルエアロが欲しい今日この頃です。アルヴェルは高くて買えそうにありません😵
重いですよね。
それでもこの燃費はさすがです。
すごすぎますね!
ホンダのガソリンエンジンって昔から燃費良かったですよね。でも新しいホンダ車はさらにすごいんですね!これって高速道路で100キロ巡行だと逆に燃費落ちるんですかね?
素晴らしいエンジンですよね。
高速だと今回より落ちるかもしれませんが、HVとの差は縮まると思います!
高速でもHVほど燃費落ちないのが特徴です。
@@kosuke-drive
やっぱHVは高速では燃費落ちますか~ モーターは高速苦手ですもんね。でもホンダと三菱はトップギアのみ直結クラッチ持ってるんですよね。
コスケさんこんにちは。いつも楽しく動画を拝見してます。最近、私は道の駅が好きで、よく旅行に行ってます。そこで、コスケさんが気に入った北海道の道の駅ランキングトップ10位くらいまでの動画が見たいです。(料理、お土産、広さなどの観点から)コスケさんが普段寄らない道の駅も沢山あると思いますが実現して頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!(普段飛ばしてる道の駅が案外ランキング入りするくらい良かったりするので中々難しいと思いますので気長に待ちます)
道の駅ずっとやってみたいと思ってるんですよね!
まずは独自にランキング作って、その後撮影してという感じになるでしょうか…
長期戦になりそうですが、企画の一つとして進めたいと思います!
ノアの燃費アタックの時は凄い燃費で驚かされましたが、こちらの数字を見るとノアはハイブリッドの割にイマイチな感じに見えてしまいますね。実際はどちらも凄いのですけど。一昔前の軽自動車を越える燃費が2t弱あるボディで実現できるってのは良いですね。ガソリン代が高い昨今でも心置きなく長距離できそうです。
HVはやはり街中に入ってもそんなに燃費落ちないのが魅力ですよね。
ターボは街中には弱いものの、高速での燃費悪化が少ないので、日本都心部ではHV、今回のようなルートや高速多様だとダウンサイジングターボがいいのですね。
@@kosuke-drive 確かにおっしゃる通りかと思います。ですが高速巡行でもノアが負けないあたり、トヨタの凄さを感じます。ちょうど今日、ヤリスHVで千歳⇄苫小牧を往復しましたが何も気を使わず35km/Lぐらいは出てましたしトヨタ恐るべしと思いました。余談ですが海鮮みなと食堂結構値上がりしていましたね、相変わらず朝イチから大行列でしたので繁盛はしてるようです。
自分でもこの燃費出したことありませんね 良くても17キロですから
普通に走ればそのくらいになりますよね。
ガソリン車にします
する予定です♡
ホンダ車はタンクが前席下にあるので給油口からタンクまでのパイプが長く、パイプの内容量が数リットルあります。この容量はタンク容量に含まれていません。ノアとの給油量の違いはそのためでしょう。
おそらくホンダのセンタータンクレイアウトは、NA1500ccクラスの車まで、フリード、ヴェゼルまでなので、ステップワゴンは後方にあったはずです!
おっとこれは失礼しました。うーんじゃあ何が原因なんだろう。謎ですね。
GSの燃料価格が安い!