Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
◆ Cubase Ver.12 購入から使用までの流れ → ruclips.net/video/RT4SHVz-ghI/видео.html【もくじ】00:00 はじめに00:26 第1回 製品のインストールとプロジェクト作成00:35 Steinberg Download Assistantのインストール01:23 Steinberg IDの作成手順02:24 Cubaseのアクティベーション方法04:24 Steinberg Library Managerによる音源の管理04:46 Cubaseの起動とプロジェクトの作成06:22 プロジェクトの保存07:28 第2回 オーディオインターフェイスとMIDIキーボードの設定07:37 オーディオインターフェイスの設定08:06 Cubaseのスタジオ設定08:38 Cubaseを操作中にRUclipsなどから音が出ない場合08:52 プロセシング精度(詳細設定)09:13 マルチプロセシングを有効化(詳細設定)09:30 オーディオコネクションの設定09:56 MIDIキーボードの設定10:50 MIDIキーボードが反応しない場合(MIDIポートの設定)11:26 第3回 基本トラックの種類と作成方法11:34 トラックの作成方法11:59 インストゥルメント トラックについて13:15 Audio トラックについて14:20 プロジェクトゾーンの縦軸・横軸について14:42 第4回 ドラムの打ち込み(前編)14:49 インストゥルメント トラックの作成15:19 インストゥルメントの表示/非表示15:31 キットの読み込み16:00 イベントの作成16:29 水平方向に拡大/縮小16:45 スナップ機能17:08 グリッドの間隔を変更する17:37 エディターを表示する18:20 ドラムエディター18:56 再生と停止19:51 サイクル機能20:50 第5回 ドラムの打ち込み(後編)20:59 ドラムパターンの打ち込み21:09 「4つ打ち」パターンの作成21:35 スネアドラムの入力21:49 ハイハットの入力22:02 オープンハイハットとアクセント22:35 ハイハットのオープン・クローズについて23:23 ベロシティーの調整24:28 スナップについて25:02 テンポの変更26:27 音色の変更27:12 一部だけ音色を変えてキットをカスタマイズする29:36 第6回 様々な複製(コピー)の方法29:52 コピー&ペースト30:43 ドラッグして複製32:20 選択したイベントを複製33:13 イベントを反復複製33:49 共有コピー34:23 独立コピーに変換35:00 第7回 コードの入力35:08 コードトラックを追加35:31 コードの入力38:11 コードアシスタント機能「五度圏」39:11 コードの移動、コピー&ペースト39:35 ボイシングの変更40:00 コードパッドを使用する40:35 コードパッドのプリセット41:17 コードトラックからMIDIに展開する42:06 第8回 キーエディターによるMIDIの打ち込み42:17 事前準備と基本操作42:36 イベントの作成43:08 キーエディターの概念43:14 拡大/縮小43:54 ノートを打ち込む44:25 グリッドについて45:16 ノートを編集する45:28 ソロモードについて45:57 ノートの修正方法46:49 スナップのON/OFF47:11 スケールアシスタント48:06 スケールノートガイドを表示48:31 ピッチ編集をスナップ49:26 第9回 リアルタイムレコーディング 49:42 トラックの作成50:23 リアルタイムレコーディングの基本51:12 メトロノームの使用51:56 カウントイン(プリカウント)の設定53:08 イベントの重複時の対処法54:53 リレコード(再録音)55:55 非録音時の演奏データを活用する56:30 マージを活用したレコーディング57:14 スタック59:01 トラックバージョン1:00:15 第10回 クオンタイズの基本と応用1:00:32 クオンタイズを使用する場面とは?1:00:59 クオンタイズを適用する1:02:14 クオンタイズが正しく適用されない時1:03:19 連符を使ったクオンタイズ1:04:28 キャッチ範囲と安全範囲1:06:21 感度指定クオンタイズ1:07:12 人間味を与えるスウィング1:08:25 クオンタイズ設定をプリセット保存1:08:42 ラフクオンタイズ1:09:37 第11回 オーディオレコーディング1:09:55 オーディオインターフェイスの設定1:10:29 レコーディング用トラックの作成1:11:34 モニタリングとゲインの調整1:13:09 エフェクト(VST Amp Rack)をかける1:15:11 レコーディングを行う1:17:11 パンチイン/パンチアウト1:18:20 オートパンチイン/パンチアウト1:19:38 第12回 オーディオイベントの編集1:19:56 フェードを活用した編集(フェードイン・フェードアウト)1:20:19 クロスフェード1:22:21 イベントのボリューム調整1:23:06 イベントの結合1:24:20 リバースシンバルを作成する1:24:51 インプレイスレンダリング(MIDIをオーディオ化)1:26:17 イベントのミュート1:26:41 ノーマライズ1:27:14 リバース1:27:41 リバースシンバルの使いどころ1:28:11 第13回 VariAudioによるピッチ修正1:28:50 オーディオピッチの解析1:30:17 MIDIノートをガイドにする1:30:58 ピッチの平坦化1:32:13 セグメントの分割1:32:41 複数のセグメントの編集1:33:31 タイミングの修正1:34:06 ボリュームの変更1:34:31 編集のリセット1:35:16 第14回 エフェクトの適用1:35:31 2種類のエフェクト適用方法1:35:46 Insertに対してエフェクトを適用する1:36:35 EQ(イコライザー)について1:36:48 プリセットを適用する1:37:10 バイパスについて1:37:31 エフェクト操作の取り消し1:38:04 エフェクトの移動・削除・コピー1:39:09 FXチェーンの保存・読み込み1:39:51 Sendに対してエフェクトを適用する1:41:04 Sendでエフェクトを適用する際の注意点1:41:18 トラックにSendの設定を行う1:41:45 複数のトラックで同じSendエフェクトを使用する1:42:13 Sendに複数のエフェクトを立ち上げる1:42:53 第15回 オートメーション1:43:12 オートメーションの概要1:43:32 ボリューム・オートメーション1:43:53 オートメーションの適用1:45:28 オートメーションの編集1:45:42 オートメーションの削除1:45:50 情報ラインから数値入力を行う1:46:13 オートメーション使用時の注意点1:46:45 プラグインエフェクトのオートメーション1:48:17 オートメーションのON/OFF1:49:04 第16回 MixConsoleの操作方法1:49:25 MixConsoleの表示方法1:50:15 ボリューム調整(MixConsoleの操作)1:51:14 定位の調整(MixConsoleの操作)1:51:38 エフェクトの移動・コピー1:51:58 数値の微調整1:52:11 パラメーターを初期値に戻したい場合1:52:22 複数トラックの操作(Q-Link)1:53:17 グループトラック1:54:20 ルーティングの設定1:54:33 MixConsoleのUndo/Redo1:54:42 スナップショット機能1:55:36 第17回 音圧の調整(マスターエフェクト)1:55:59 ミキサーのStereo Out1:57:30 音圧を上げる1:59:05 RMS値1:59:54 ラウドネス値2:01:19 第18回 楽曲の書き出し2:01:41 書き出し範囲2:02:19 オーディオミックスダウン2:04:17 ディザリング2:05:36 キューを書き出し2:06:16 他のDAWで読み込む際の注意点2:06:37 この回のまとめ2:06:49 さいごに大鶴よりご挨拶●─────────────────────────────────●★ DTM無料体験レッスンのお申し込みはこちらからsleepfreaks.co.jp/trial●─────────────────────────────────●◆ Sleepfreaks監修 DTMパソコンはこちらからbit.ly/2OaSLbj●─────────────────────────────────●
大変参考になります、本当にありがとうございます!1点、購入して早速困っているのですが、Kit1をクリックしても中に何もLoadされておらず空の状態です。最初に「すべてをインストール」は完了しているのですが、、、原因わかりますでしょうか?よろしくお願い致します。
制作を進めていくごとに、動画一本にまとまってることのありがたさを感じる尺が長くとも、一々どの動画か探さずに済むのがとてもいい
明日、cubaseが届くので、先だって勉強させていただきました。とてもわかりやすく、慣れるまでは何度もお世話になると思います! 初心者の私にとってDTMの扉を開けてくれる、素晴らしい動画をありがとうございました!
Cubaseの使い方も学べるし、入浴中の聴覚学習ラジオにも使えるし、寝る前に流せば睡眠の導入にもめっちゃ最高な動画😊Cubase楽し
こんな価値の高い動画が無料でみれるなんて!ありがとうございます。
これが分からず挫折したので動画を見つけた時は、感動しました🥹ありがとうございます
自分用で失礼します!第5: 音色31:00 ドラッグ+alt コピーctrl k 反復複製39:36ボイシング○38:14スケールアシスタント○47:20 打ち込みとスケール(下の画面選択と上で表示される項目が違う。まじ…?)下のトラックじゃなくエディターの方52:00 リアルタイムとカウントイン同じ場所に録音:midi録音モード マージ〜マージを利用したパーツ録音57:20 テイク(スタックトラックバージョン(色々キープ1:06:00感度指定クオンタイズ(細かなニュアンス人間味↑自動:再生しながら確認1:09:00ラフクオンタイズ●オーディオレコーディング1:14:00 音を作る1:16:00 オフセット(弾き始め、アウフタクトパンチイン(取り直し、オート機能アリ1:24:30 ✴︎要確認 midiオーディオ化(インプレイスレンダリング、リバースシンバルそのトラックだけミュート:ミュートツール(×音が小さい(ノーマライズヴァリオーディオ(ピッチ編集01:33:00 ケロケロボイス編集エフェクトのやり直しの方法(mixコンロールから。alt+Zオートメーション(ボーカルに部分部分1:47:00辺り eq反映(なんか独立して際立つやつmix consolectrlで元の位置スナップショット(一時保存ミキサー(音圧音圧の調整(ようつべは-14辺り最後:ディザ(は?キューの書き出し可能(複数
ディザは理屈を理解しようとするとすこし面倒なので、最初は深いこと考えずに書き出す時だけマスターのポストフェーダーに刺しとけばおっけー
自分でやってて困った事の解決方法(完全個人用)(長文注意)windows11のCubase11 Q.ショートカットのG拡大とかが、左上に文字が出るだけでできない A.半角にする。 Q.音が出ない A.画面上のスタジオ選択→オーディオコネクション選択→使ってるオーディオを選択する。 Q.↑でオーディオコネクションに使ってるオーディオが出ない A.スタジオ選択→スタジオ設定選択→オーディオシステムに飛んで、コントロールパネルの出力ポートのデバイスで使ってるオーディオ選択。 Q.コードパッドのプリセットが動画より少ないし色々ない A.解決法よくわかんない。バージョンの違いとか?プリセットの場所も動画と違うし
cubase12をクローズグレートで購入しましたが使い方がよくわからんしこの神動画のお陰で使えるようになりました。有り難きです
素晴らしい動画、本当にありがとうございます。これで勉強して有名作曲家になりますので、楽しみにしててください!!
これほんとに助かってます!全編無料なのありがたすぎる😇
自分用27:22 一部音色変更33:13 反復複製35:00 コード1:16:01 小節の追加1:24:27 MIDIのオーディオ化 編集1:35:30 エフェクト
自分用18:25 ドラムエディター24:43 ドラムクオンタイズ変更38:14 五度圏40:38 コードパッド47:30 スケールアシスタント1:28:41 VariAudio
私がDTMを始めたCubase3の頃にこんな動画があれば…
StudioOne待ってます!絶対見ます、、、
3333番目のイイね、押しました!(こちらで現在、CUBASEを基礎から学ばせていただいています。有難うございます)
ていねいに教えていただいて本当に助かります🙏🏻ありがとうございます!
神動画ですわ
動画一本(短いとは言っていない)
もはや講義
このコメ見て時間見たら2時間でちょっとoh......ってなった
必殺☆二倍速!
@@Ki-dw2ro同じ時間で2回見れてより覚えられるね
それな😅
studio one バージョンもやってほしいです
ありがとうございます!
自分用で失礼します1:37:48 エフェクト操作の取り消し1.38:34 エフェクトの移動・コピー
自分用19:30 環境設定再生について27:55 サンプル音鳴らし方30:00 コピペ しばらく見る
47:27 フェード処理
もっと早く知りたかった😭めちゃ勉強になります🤲有難うございます。
キットの切り替え楽しすぎる
スタワンも作って頂きたい....。
本当に感謝しかないです!!
グリッド操作16:56五度圏の使い方38:30打ち込み音の移動47:00スケールの音しか使えないMIDI打ち込み47:20拍のクオンタイズパネル1:04:00
神だと思った。ありがとうございます!!
めちゃくちゃ勉強になります!!!!ありがとうございます😢❤
いつもありがとうございます。ご機会がございましたら、Logicバージョンも作って頂けたなら、とても嬉しいです。
とても分かりやすかったです!ありがとう!
神動画
13:02 ここで何も表示されないのですがどうすればいいでしょうか?
ホントに助かりました
助かってます!ありがとう
とても参考になりました!
ためになりすぎましたありがとうございます🙇♂️
神動画すぎる、、、
ありがとうございました。
1:12:30 のオーディオインターフェースのレベルメーターの出し方がわかりません教えていただけませんでしょうか
9:48あたりのオーディオインターフェースの出力を設定するところでoutputとしか出てこないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
わかったら教えてほしいです💦
本当に助かります
cubaseのDOLBYの使い方についての解説動画を出す予定はありますでしょうか?すごく楽しみにしております。
cubase詳しい方に質問です、、ダウンロード版の体験版を購入したのですが、アクティベートコードがどこにあるか分からず、とりあえず色々とインストールだけしたのですが、アクティベートコードってどこで見れるのですかね?博識者教えてください、お願いします、、!
いつも動画みて助かってます!ありがとうございます!質問なんですが、インストゥルメントトラックを立ち上げてドラム音源を打ち込んだ際に、音量メーターを見るとすでに左側が強く右側が弱い状態になってるんですが、どのような設定にしたら最初から左右均等の音量になるのか教えていただきたいです。。。
初心者でプロ12を買いました。そっちもお願い致します💙
アカウントのメールアドレスを忘れてしまってログイン出来ない場合、新規登録は可能でしょうか?
4つ打ちをしたいのですが最初の1音しか音がなりません何か対策はありますか?
オーディオインターフェースを繋げてもASIOドライバーの欄に自分のインターフェースの選択肢が出てきません…どうしたらいいですか
cubase12 エレメンツ購入しましたが、midiキーボードは必須アイテムでしょうか?なにとぞ初心者ですのでよろしくお願いします。
UR22Cを使っているのですが、アジオドライバーをUR22Cに切り替えるとマックブックのカーソルがくるくる回って動かなくなってしまいます。どうしたらいいか教えていただきたいです。
怒涛の2時間動画 (笑)
すみません、ドラムのキック音が一拍目しか鳴らないです、、どうすれば良いんでしょうか😭
ありえないけど勝手に1分で分かる、だと思ってる開いたら120倍以上あってびっくり
同じ人いた
助かるーーー!!
他の動画をみてもよく分からなかったのですがこの動画は分かりやすくってありがたかったです!ただ、ひとつのinsertsがすべての音源にエフェクトをかけてしまうのですが私の操作が悪いのでしょうか…?追記自己解決しました!1回立ち上げたHALion Sonicに音源をまとめて選択して、MIDIトラックで作成していたのが原因でした!都度インストゥルメントトラックを立ち上げた場合は個別にinsertsがかけられました!すみませんでした!
第7回のコードトラックの追加はできたのですがモニターしているトラックを追加というボタンがなくて、音が出ません、、、誰か教えて、、、
第5回のテンポトラックの追加がリストになく追加できません。 Cubase LE12には無い機能でしょうか?
自分用第3回見直す
41:19
質問なのですが、自分はメロディとコードの音が合っているのか確認するために同じトラックにメロディとコードの両方のmidiをのせて見比べたいのですが、今のところ自分はコードのmidiをコピーしてメロディのトラックの方に貼り付けて確認しているのですが、他に簡潔に出来る方法があるなら教えて貰いたいです!
比べたいmidiのブロック?を複数選択で両方選択して、keyエディターで表示するとええんじゃないですか?
ドラム打ち込みをしたいのですが、小節に1音しか音が鳴りません。どうしたらいいですか?
使っているpcが4ギガのもの(windows10)なんですが、DAW用に使うPCはどれぐらいのギガ数のPCだと問題なく音楽制作出来るのでしょうか?
メモリは16ギガはあった方が良いですよ。8ギガですら心もとないと思います。CPUはWindowsならライゼン5か、コアi5以上がいいと思います。私は16ギガのライゼン5、Windows11の11万円程のものです。今の所動きに問題は無いです。参考までに。
@@EggSnowyb 返信ありがとうございます。無料で使えるStudio one primeを見つけましたので、それで打ち込みの作業に慣れて行こうと思います。
@@高見哲也 頑張ってください!
ためになる動画ありがとうございます。第3回の基本トラックのところで、パッドをクリック(MIDIキーボード)で音が出ないのですが、どこの設定ができてなさそうでしょうか?
コメントありがとうございます。レックボタンか試聴ボタンが点灯していない可能性がございます。www.dropbox.com/scl/fi/ip3ok7384f0uab2ofwi7q/_2024_05_12_2_47.jpg?rlkey=8ycnz3x0fi27d0odkkacr7k3o&dl=0
エディター下に表示されるけど見にくい一発で全画面表示するにはどうしたらええんや
1:07:14
42:12 45:29
29:42
複雑すぎるこれを使いこなすのにどれだけ時間かかるのやら
25:00 テンポの変更
自分用40:49 ない
4:38
こうこくおおすぎてまともに
11:36
Windowsでやってクレメンス、、、😢
kit1と書かれている所をクリックしても何も出てこない…全てインストールしたはずなのに
同じくです…コメント欄を見てもここで困ってる方他にもいらっしゃるみたいですね…
@@てるみな-v1h プロジェクト立ち上げの際に「既定の場所を使用」して立ち上げると治りませんか?同様の症状が出ましたが、それで解決しました。なお、その後音が出ずに悩んでます(笑)
@@野村泰輔 お返事遅くなりました💦YAMAHAに問い合わせて色々試みていたのですが、自分は以下の方法で表示され(かつ、音もきちんと鳴る)ようになりました■音色コンテンツ情報を削除する1. キーボードの[Windows]+[X]を押します。2. 表示されたスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」をクリックします。3. 以下の文字列をコピー&貼り付けします。 shell:appdata\Steinberg4. 「OK」ボタンをクリックします。5. 表示されたフォルダ一覧から「Groove Agent SE_64」フォルダーを開きます。6. 「mediabay3」ファイルを削除します。7. 同様に、フォルダ一覧から「HALion Sonic SE_64」フォルダーを開きます。8. 同様に「mediabay3」ファイルを削除します。
@@てるみな-v1h 情報提供ありがとうございました!!当方では、お恥ずかしながら、PCの環境設定で音が鳴るようになりました^^;
@@てるみな-v1h 同じく悩んでたんですが、その方法で解決しました!情報提供ありがとうございます😊
0.75倍速がちょうどいい
最近初めてDTMさわったのですが、CubaseLE13を持っていて、こちらの動画と違うことが多すぎてこまっています。他にやっている方も少ないのでどーしたら(--;)
コメントありがとうございます!こちらの動画は有料版のCubaseを使用しており、またバージョンも11ですので違うことも多いかもしれません…。他チャンネル様の動画になりますが、LEを解説されている動画がありましたのでこちらも合わせてご覧ください!(こちらもバージョン11ではありますが…)ruclips.net/video/u2woCrZakFc/видео.htmlsi=2uj410HYlwz0-AYmまた書籍なども販売されておりますので、こちらも合わせて検討してみてはいかがでしょうか?www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BCubase-AI-13-%E3%80%9C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%84%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A/dp/4799802070
@@sleepfreaks わざわざありがとうございます。書籍を教えていただいて本当に助かります
使い方はわかりやすくて助かるけど、専門用語を調べるのに時間かかる(ド初心者)
こもりどうが
◆ Cubase Ver.12 購入から使用までの流れ → ruclips.net/video/RT4SHVz-ghI/видео.html
【もくじ】
00:00 はじめに
00:26 第1回 製品のインストールとプロジェクト作成
00:35 Steinberg Download Assistantのインストール
01:23 Steinberg IDの作成手順
02:24 Cubaseのアクティベーション方法
04:24 Steinberg Library Managerによる音源の管理
04:46 Cubaseの起動とプロジェクトの作成
06:22 プロジェクトの保存
07:28 第2回 オーディオインターフェイスとMIDIキーボードの設定
07:37 オーディオインターフェイスの設定
08:06 Cubaseのスタジオ設定
08:38 Cubaseを操作中にRUclipsなどから音が出ない場合
08:52 プロセシング精度(詳細設定)
09:13 マルチプロセシングを有効化(詳細設定)
09:30 オーディオコネクションの設定
09:56 MIDIキーボードの設定
10:50 MIDIキーボードが反応しない場合(MIDIポートの設定)
11:26 第3回 基本トラックの種類と作成方法
11:34 トラックの作成方法
11:59 インストゥルメント トラックについて
13:15 Audio トラックについて
14:20 プロジェクトゾーンの縦軸・横軸について
14:42 第4回 ドラムの打ち込み(前編)
14:49 インストゥルメント トラックの作成
15:19 インストゥルメントの表示/非表示
15:31 キットの読み込み
16:00 イベントの作成
16:29 水平方向に拡大/縮小
16:45 スナップ機能
17:08 グリッドの間隔を変更する
17:37 エディターを表示する
18:20 ドラムエディター
18:56 再生と停止
19:51 サイクル機能
20:50 第5回 ドラムの打ち込み(後編)
20:59 ドラムパターンの打ち込み
21:09 「4つ打ち」パターンの作成
21:35 スネアドラムの入力
21:49 ハイハットの入力
22:02 オープンハイハットとアクセント
22:35 ハイハットのオープン・クローズについて
23:23 ベロシティーの調整
24:28 スナップについて
25:02 テンポの変更
26:27 音色の変更
27:12 一部だけ音色を変えてキットをカスタマイズする
29:36 第6回 様々な複製(コピー)の方法
29:52 コピー&ペースト
30:43 ドラッグして複製
32:20 選択したイベントを複製
33:13 イベントを反復複製
33:49 共有コピー
34:23 独立コピーに変換
35:00 第7回 コードの入力
35:08 コードトラックを追加
35:31 コードの入力
38:11 コードアシスタント機能「五度圏」
39:11 コードの移動、コピー&ペースト
39:35 ボイシングの変更
40:00 コードパッドを使用する
40:35 コードパッドのプリセット
41:17 コードトラックからMIDIに展開する
42:06 第8回 キーエディターによるMIDIの打ち込み
42:17 事前準備と基本操作
42:36 イベントの作成
43:08 キーエディターの概念
43:14 拡大/縮小
43:54 ノートを打ち込む
44:25 グリッドについて
45:16 ノートを編集する
45:28 ソロモードについて
45:57 ノートの修正方法
46:49 スナップのON/OFF
47:11 スケールアシスタント
48:06 スケールノートガイドを表示
48:31 ピッチ編集をスナップ
49:26 第9回 リアルタイムレコーディング
49:42 トラックの作成
50:23 リアルタイムレコーディングの基本
51:12 メトロノームの使用
51:56 カウントイン(プリカウント)の設定
53:08 イベントの重複時の対処法
54:53 リレコード(再録音)
55:55 非録音時の演奏データを活用する
56:30 マージを活用したレコーディング
57:14 スタック
59:01 トラックバージョン
1:00:15 第10回 クオンタイズの基本と応用
1:00:32 クオンタイズを使用する場面とは?
1:00:59 クオンタイズを適用する
1:02:14 クオンタイズが正しく適用されない時
1:03:19 連符を使ったクオンタイズ
1:04:28 キャッチ範囲と安全範囲
1:06:21 感度指定クオンタイズ
1:07:12 人間味を与えるスウィング
1:08:25 クオンタイズ設定をプリセット保存
1:08:42 ラフクオンタイズ
1:09:37 第11回 オーディオレコーディング
1:09:55 オーディオインターフェイスの設定
1:10:29 レコーディング用トラックの作成
1:11:34 モニタリングとゲインの調整
1:13:09 エフェクト(VST Amp Rack)をかける
1:15:11 レコーディングを行う
1:17:11 パンチイン/パンチアウト
1:18:20 オートパンチイン/パンチアウト
1:19:38 第12回 オーディオイベントの編集
1:19:56 フェードを活用した編集(フェードイン・フェードアウト)
1:20:19 クロスフェード
1:22:21 イベントのボリューム調整
1:23:06 イベントの結合
1:24:20 リバースシンバルを作成する
1:24:51 インプレイスレンダリング(MIDIをオーディオ化)
1:26:17 イベントのミュート
1:26:41 ノーマライズ
1:27:14 リバース
1:27:41 リバースシンバルの使いどころ
1:28:11 第13回 VariAudioによるピッチ修正
1:28:50 オーディオピッチの解析
1:30:17 MIDIノートをガイドにする
1:30:58 ピッチの平坦化
1:32:13 セグメントの分割
1:32:41 複数のセグメントの編集
1:33:31 タイミングの修正
1:34:06 ボリュームの変更
1:34:31 編集のリセット
1:35:16 第14回 エフェクトの適用
1:35:31 2種類のエフェクト適用方法
1:35:46 Insertに対してエフェクトを適用する
1:36:35 EQ(イコライザー)について
1:36:48 プリセットを適用する
1:37:10 バイパスについて
1:37:31 エフェクト操作の取り消し
1:38:04 エフェクトの移動・削除・コピー
1:39:09 FXチェーンの保存・読み込み
1:39:51 Sendに対してエフェクトを適用する
1:41:04 Sendでエフェクトを適用する際の注意点
1:41:18 トラックにSendの設定を行う
1:41:45 複数のトラックで同じSendエフェクトを使用する
1:42:13 Sendに複数のエフェクトを立ち上げる
1:42:53 第15回 オートメーション
1:43:12 オートメーションの概要
1:43:32 ボリューム・オートメーション
1:43:53 オートメーションの適用
1:45:28 オートメーションの編集
1:45:42 オートメーションの削除
1:45:50 情報ラインから数値入力を行う
1:46:13 オートメーション使用時の注意点
1:46:45 プラグインエフェクトのオートメーション
1:48:17 オートメーションのON/OFF
1:49:04 第16回 MixConsoleの操作方法
1:49:25 MixConsoleの表示方法
1:50:15 ボリューム調整(MixConsoleの操作)
1:51:14 定位の調整(MixConsoleの操作)
1:51:38 エフェクトの移動・コピー
1:51:58 数値の微調整
1:52:11 パラメーターを初期値に戻したい場合
1:52:22 複数トラックの操作(Q-Link)
1:53:17 グループトラック
1:54:20 ルーティングの設定
1:54:33 MixConsoleのUndo/Redo
1:54:42 スナップショット機能
1:55:36 第17回 音圧の調整(マスターエフェクト)
1:55:59 ミキサーのStereo Out
1:57:30 音圧を上げる
1:59:05 RMS値
1:59:54 ラウドネス値
2:01:19 第18回 楽曲の書き出し
2:01:41 書き出し範囲
2:02:19 オーディオミックスダウン
2:04:17 ディザリング
2:05:36 キューを書き出し
2:06:16 他のDAWで読み込む際の注意点
2:06:37 この回のまとめ
2:06:49 さいごに大鶴よりご挨拶
●─────────────────────────────────●
★ DTM無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
sleepfreaks.co.jp/trial
●─────────────────────────────────●
◆ Sleepfreaks監修 DTMパソコンはこちらから
bit.ly/2OaSLbj
●─────────────────────────────────●
大変参考になります、本当にありがとうございます!1点、購入して早速困っているのですが、Kit1をクリックしても中に何もLoadされておらず空の状態です。最初に「すべてをインストール」は完了しているのですが、、、原因わかりますでしょうか?よろしくお願い致します。
制作を進めていくごとに、動画一本にまとまってることのありがたさを感じる
尺が長くとも、一々どの動画か探さずに済むのがとてもいい
明日、cubaseが届くので、先だって勉強させていただきました。とてもわかりやすく、慣れるまでは何度もお世話になると思います! 初心者の私にとってDTMの扉を開けてくれる、素晴らしい動画をありがとうございました!
Cubaseの使い方も学べるし、入浴中の聴覚学習ラジオにも使えるし、寝る前に流せば睡眠の導入にもめっちゃ最高な動画😊
Cubase楽し
こんな価値の高い動画が無料でみれるなんて!ありがとうございます。
これが分からず挫折したので
動画を見つけた時は、感動しました🥹
ありがとうございます
自分用で失礼します!
第5: 音色
31:00 ドラッグ+alt コピー
ctrl k 反復複製
39:36ボイシング
○38:14スケールアシスタント
○47:20 打ち込みとスケール
(下の画面選択と上で表示される項目が違う。まじ…?)
下のトラックじゃなくエディターの方
52:00 リアルタイムとカウントイン
同じ場所に録音:midi録音モード マージ
〜マージを利用したパーツ録音
57:20 テイク(スタック
トラックバージョン(色々キープ
1:06:00感度指定クオンタイズ(細かなニュアンス
人間味
↑自動:再生しながら確認
1:09:00ラフクオンタイズ
●オーディオレコーディング
1:14:00 音を作る
1:16:00 オフセット(弾き始め、アウフタクト
パンチイン(取り直し、オート機能アリ
1:24:30 ✴︎要確認 midiオーディオ化(インプレイスレンダリング、リバースシンバル
そのトラックだけミュート:ミュートツール(×
音が小さい(ノーマライズ
ヴァリオーディオ(ピッチ編集
01:33:00 ケロケロボイス編集
エフェクトのやり直しの方法(mixコンロールから。alt+Z
オートメーション(ボーカルに部分部分
1:47:00辺り eq反映(なんか独立して際立つやつ
mix console
ctrlで元の位置
スナップショット(一時保存
ミキサー(音圧
音圧の調整(ようつべは-14辺り
最後:ディザ(は?
キューの書き出し可能(複数
ディザは理屈を理解しようとするとすこし面倒なので、最初は深いこと考えずに書き出す時だけマスターのポストフェーダーに刺しとけばおっけー
自分でやってて困った事の解決方法
(完全個人用)(長文注意)
windows11のCubase11
Q.ショートカットのG拡大とかが、左上に文字が出るだけでできない
A.半角にする。
Q.音が出ない
A.画面上のスタジオ選択→オーディオコネクション選択→使ってるオーディオを選択する。
Q.↑でオーディオコネクションに使ってるオーディオが出ない
A.スタジオ選択→スタジオ設定選択→オーディオシステムに飛んで、コントロールパネルの出力ポートのデバイスで使ってるオーディオ選択。
Q.コードパッドのプリセットが動画より少ないし色々ない
A.解決法よくわかんない。バージョンの違いとか?プリセットの場所も動画と違うし
cubase12をクローズグレートで購入しましたが使い方がよくわからんし
この神動画のお陰で使えるようになりました。有り難きです
素晴らしい動画、本当にありがとうございます。これで勉強して有名作曲家になりますので、楽しみにしててください!!
これほんとに助かってます!
全編無料なのありがたすぎる😇
自分用
27:22 一部音色変更
33:13 反復複製
35:00 コード
1:16:01 小節の追加
1:24:27 MIDIのオーディオ化 編集
1:35:30 エフェクト
自分用
18:25 ドラムエディター
24:43 ドラムクオンタイズ変更
38:14 五度圏
40:38 コードパッド
47:30 スケールアシスタント
1:28:41 VariAudio
私がDTMを始めたCubase3の頃にこんな動画があれば…
StudioOne待ってます!絶対見ます、、、
3333番目のイイね、押しました!(こちらで現在、CUBASEを基礎から学ばせていただいています。有難うございます)
ていねいに教えていただいて本当に助かります🙏🏻ありがとうございます!
神動画ですわ
動画一本(短いとは言っていない)
もはや講義
このコメ見て時間見たら2時間でちょっと
oh......ってなった
必殺☆二倍速!
@@Ki-dw2ro同じ時間で2回見れてより覚えられるね
それな😅
studio one バージョンもやってほしいです
ありがとうございます!
自分用で失礼します
1:37:48 エフェクト操作の取り消し
1.38:34 エフェクトの移動・コピー
自分用
19:30 環境設定再生について
27:55 サンプル音鳴らし方
30:00 コピペ しばらく見る
47:27 フェード処理
もっと早く知りたかった😭
めちゃ勉強になります🤲有難うございます。
キットの切り替え楽しすぎる
スタワンも作って頂きたい....。
本当に感謝しかないです!!
グリッド操作16:56
五度圏の使い方38:30
打ち込み音の移動47:00
スケールの音しか使えないMIDI打ち込み47:20
拍のクオンタイズパネル1:04:00
神だと思った。ありがとうございます!!
めちゃくちゃ勉強になります!!!!ありがとうございます😢❤
いつもありがとうございます。
ご機会がございましたら、
Logicバージョンも作って頂けたなら、とても嬉しいです。
とても分かりやすかったです!
ありがとう!
神動画
13:02 ここで何も表示されないのですがどうすればいいでしょうか?
ホントに助かりました
助かってます!ありがとう
とても参考になりました!
ためになりすぎました
ありがとうございます🙇♂️
神動画すぎる、、、
ありがとうございました。
1:12:30 のオーディオインターフェースのレベルメーターの出し方がわかりません
教えていただけませんでしょうか
9:48あたりのオーディオインターフェースの出力を設定するところでoutputとしか出てこないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
わかったら教えてほしいです💦
本当に助かります
cubaseのDOLBYの使い方についての解説動画を出す予定はありますでしょうか?
すごく楽しみにしております。
cubase詳しい方に質問です、、
ダウンロード版の体験版を購入したのですが、アクティベートコードがどこにあるか分からず、とりあえず色々とインストールだけしたのですが、アクティベートコードってどこで見れるのですかね?
博識者教えてください、お願いします、、!
いつも動画みて助かってます!ありがとうございます!
質問なんですが、インストゥルメントトラックを立ち上げてドラム音源を打ち込んだ際に、音量メーターを見るとすでに左側が強く右側が弱い状態になってるんですが、どのような設定にしたら最初から左右均等の音量になるのか教えていただきたいです。。。
初心者でプロ12を買いました。そっちもお願い致します💙
アカウントのメールアドレスを忘れてしまってログイン出来ない場合、新規登録は可能でしょうか?
4つ打ちをしたいのですが
最初の1音しか音がなりません
何か対策はありますか?
オーディオインターフェースを繋げてもASIOドライバーの欄に自分のインターフェースの選択肢が出てきません…
どうしたらいいですか
cubase12 エレメンツ購入しましたが、midiキーボードは必須アイテムでしょうか?なにとぞ初心者ですのでよろしくお願いします。
UR22Cを使っているのですが、アジオドライバーをUR22Cに切り替えるとマックブックのカーソルがくるくる回って動かなくなってしまいます。どうしたらいいか教えていただきたいです。
怒涛の2時間動画 (笑)
すみません、ドラムのキック音が一拍目しか鳴らないです、、どうすれば良いんでしょうか😭
ありえないけど勝手に1分で分かる、だと思ってる開いたら120倍以上あってびっくり
同じ人いた
助かるーーー!!
他の動画をみてもよく分からなかったのですがこの動画は分かりやすくってありがたかったです!
ただ、ひとつのinsertsがすべての音源にエフェクトをかけてしまうのですが私の操作が悪いのでしょうか…?
追記
自己解決しました!
1回立ち上げたHALion Sonicに音源をまとめて選択して、MIDIトラックで作成していたのが原因でした!
都度インストゥルメントトラックを立ち上げた場合は個別にinsertsがかけられました!
すみませんでした!
第7回のコードトラックの追加はできたのですがモニターしているトラックを追加というボタンがなくて、音が出ません、、、
誰か教えて、、、
第5回のテンポトラックの追加がリストになく追加できません。 Cubase LE12には無い機能でしょうか?
自分用
第3回見直す
41:19
質問なのですが、自分はメロディとコードの音が合っているのか確認するために同じトラックにメロディとコードの両方のmidiをのせて見比べたいのですが、今のところ自分はコードのmidiをコピーしてメロディのトラックの方に貼り付けて確認しているのですが、他に簡潔に出来る方法があるなら教えて貰いたいです!
比べたいmidiのブロック?を複数選択で両方選択して、keyエディターで表示するとええんじゃないですか?
ドラム打ち込みをしたいのですが、小節に1音しか音が鳴りません。
どうしたらいいですか?
使っているpcが4ギガのもの(windows10)なんですが、DAW用に使うPCはどれぐらいのギガ数のPCだと問題なく音楽制作出来るのでしょうか?
メモリは16ギガはあった方が良いですよ。8ギガですら心もとないと思います。CPUはWindowsならライゼン5か、コアi5以上がいいと思います。私は16ギガのライゼン5、Windows11の11万円程のものです。今の所動きに問題は無いです。参考までに。
@@EggSnowyb 返信ありがとうございます。無料で使えるStudio one primeを見つけましたので、それで打ち込みの作業に慣れて行こうと思います。
@@高見哲也 頑張ってください!
ためになる動画ありがとうございます。第3回の基本トラックのところで、パッドをクリック(MIDIキーボード)で音が出ないのですが、どこの設定ができてなさそうでしょうか?
コメントありがとうございます。
レックボタンか試聴ボタンが点灯していない可能性がございます。
www.dropbox.com/scl/fi/ip3ok7384f0uab2ofwi7q/_2024_05_12_2_47.jpg?rlkey=8ycnz3x0fi27d0odkkacr7k3o&dl=0
エディター下に表示されるけど見にくい一発で全画面表示するにはどうしたらええんや
1:07:14
42:12 45:29
29:42
複雑すぎるこれを使いこなすのにどれだけ時間かかるのやら
25:00 テンポの変更
自分用
40:49 ない
4:38
こうこくおおすぎてまともに
11:36
Windowsでやってクレメンス、、、😢
kit1と書かれている所をクリックしても何も出てこない…全てインストールしたはずなのに
同じくです…コメント欄を見てもここで困ってる方他にもいらっしゃるみたいですね…
@@てるみな-v1h
プロジェクト立ち上げの際に「既定の場所を使用」して立ち上げると治りませんか?
同様の症状が出ましたが、それで解決しました。
なお、その後音が出ずに悩んでます(笑)
@@野村泰輔
お返事遅くなりました💦
YAMAHAに問い合わせて色々試みていたのですが、自分は以下の方法で表示され(かつ、音もきちんと鳴る)ようになりました
■音色コンテンツ情報を削除する
1. キーボードの[Windows]+[X]を押します。
2. 表示されたスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
3. 以下の文字列をコピー&貼り付けします。
shell:appdata\Steinberg
4. 「OK」ボタンをクリックします。
5. 表示されたフォルダ一覧から「Groove Agent SE_64」フォルダーを開きます。
6. 「mediabay3」ファイルを削除します。
7. 同様に、フォルダ一覧から「HALion Sonic SE_64」フォルダーを開きます。
8. 同様に「mediabay3」ファイルを削除します。
@@てるみな-v1h 情報提供ありがとうございました!!
当方では、お恥ずかしながら、PCの環境設定で音が鳴るようになりました^^;
@@てるみな-v1h
同じく悩んでたんですが、その方法で解決しました!
情報提供ありがとうございます😊
0.75倍速がちょうどいい
最近初めてDTMさわったのですが、CubaseLE13を持っていて、こちらの動画と違うことが多すぎてこまっています。他にやっている方も少ないのでどーしたら(--;)
コメントありがとうございます!
こちらの動画は有料版のCubaseを使用しており、またバージョンも11ですので違うことも多いかもしれません…。
他チャンネル様の動画になりますが、LEを解説されている動画がありましたのでこちらも合わせてご覧ください!(こちらもバージョン11ではありますが…)
ruclips.net/video/u2woCrZakFc/видео.htmlsi=2uj410HYlwz0-AYm
また書籍なども販売されておりますので、こちらも合わせて検討してみてはいかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BCubase-AI-13-%E3%80%9C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%84%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A/dp/4799802070
@@sleepfreaks わざわざありがとうございます。
書籍を教えていただいて本当に助かります
使い方はわかりやすくて助かるけど、専門用語を調べるのに時間かかる(ド初心者)
こもりどうが