【男着物初心者向け】迷ったらコレ!着物の色選びとコーディネート

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 8

  • @おっ-q6z
    @おっ-q6z Год назад

    色んな色のワントーンコーデが見たいです。

  • @jackatlas213
    @jackatlas213 9 месяцев назад

    こんにちは、とても見やすい動画なので少しづつ見ています。
    部屋着の浴衣からはじめようと思い、加藤さんの着付けを見ながら頑張っています!
    着てみて、階段を上り下り、腕を伸ばしてものをとる時、立ち座りなど当たり前にしていた行動が予想外に難しかったので、所作?というのでしょうか、初心者がつまずきそうな所を動画にして欲しいです。
    既にあったらすみません…

    • @Muromachikato
      @Muromachikato  9 месяцев назад +1

      いつも動画をご視聴頂き、貴重なご意見ありがとうございます。
      現状所作に関する動画は公開されていませんので、今後の動画制作の参考にさせて頂きます。今後他にも気になる点などがございましたらお気軽にお申し付け下さいませ。宜しくお願い致します。

    • @jackatlas213
      @jackatlas213 9 месяцев назад

      @@Muromachikato
      こちらこそ、お忙しい中ご返信ありがとうございます。
      今後も楽しみに見させていただきます!

    • @DuliAnkit
      @DuliAnkit 4 месяца назад

      そうですね、理解できました。

  • @江上官
    @江上官 2 года назад

    角帯の博多織り献上柄の向き知っていますか?
    編 では
    華皿 が上
    と説明されていますが、(どちらでもいい、とも説明在り)今回の動画では独鈷が上になっていますね
    加藤さんとしてはどちらがお勧めなんでしょうか?

    • @Muromachikato
      @Muromachikato  2 года назад

      ご指摘頂きありがとうございます。
      こちらの動画に参考イメージとして掲載させて頂いているモデルさんでは上下を取り決めずにご着用頂いていた為、混合してしまっております。
      大変申し訳ございません。
      上下の向きの動画でどちらでも問題はありませんと説明していましたが
      個人的な意見としましては、華皿を上に締めて頂いた方が間違いではないので、どちらかといえば華皿を上にして締めて頂くのがおススメです。
      他にもご質問等ございましたらお気軽にお申し付け下さい。
      宜しくお願い致します。

  • @紫藤菱安
    @紫藤菱安 Месяц назад

    裏勝りか…粋だねぇ~でもお金がかかるよなぁ…