Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございました楽しみにしています。😂
今年は玉ねぎに挑戦したいと思っていました❣️詳しい解説,ありがとうございます。何にしようかとワクワクしてきました
私はやっぱり今年もダイソーの2袋で100円の玉ねぎがコスパが良く素人の私でも上手く出来てると思います
収穫時期は違っても、種をまく日は同じということでしようか?すいません、家庭菜園一年生です。
(極)早生は9月上旬、(中)晩生は9月下旬、中生はその中間でよろしいかと。
今年も玉葱作ろうと何種類も種用意していたけどこれ見てもっと種類増やしたくなった。オーロラは是非追加したいです。ついでに海外品種も作ってみたい、スペイン辺りで栽培していそうな品種。
真冬に最低気温が氷点下10度以下に度々なるような地域ではトンネル無しの露地栽培では早生品種は無理ですかね?普通の中晩生くらいのを栽培していますが、早生や極早生も栽培してみたいなと思っていまして。
暑い暑いと怠けて畑にも足が向かずにいたらもうタマネギですか…半端ない暑さに負けています。塚原さんの元気なお姿何よりです。タマネギ随分種類があるんですね。今年も参考にさせていただきます。いつもありがとうございます。
お疲れ様です。タマネギの種類がすごい数あるんですね。近所のホームセンターでは5種類売っていました。種から作った事は、ありません。今年こそは挑戦してみようと思います。
超極早生、極早生、早生、中早生、中生、中晩生、晩生と凄いです。品種は無数に有ります。でもそんな小さな種粒から手の平いっぱいの大きなタマネギが収穫出来るんです。
こんばんは😇👍我が家は、去年は中生・中晩生で種から3種類(泉州黄・尾張赤・ネオアース)、苗から1種類(OK黄)作りました。
もう玉ねぎの種を植える時期なのですね。とっても詳しく説明していただきすごく参考になります。授業を受けてさあ実習という感じですね。てっぱんの品種はもちろん今年は早生のソニックにも挑戦してみようかな。
赤玉ねぎは緋蔵っ子が気に入って、ここ数年毎年栽培しています。赤玉ねぎで年末まで保存可能なのがこの品種だけだったのですが、最近は他からも長期保存できる赤玉ねぎが出てるようですね。
中晩生~晩生が多いですね。レッドグラマーみたいな早生も有るけど。
@@dirkschuneider9139 さん今年は緋蔵っ子の種が買えなかったので、愛知赤玉ねぎを種蒔きしました。中生で保存もそこそこできるようです。
玉ねぎは、来月にまきます。吊玉貯蔵ノンクーラーをはじめて🔰まきます。赤玉葱は、迷っています。朝は、枝豆モロヘイヤおかひじきを収穫して食べました。夏の味がしました。白菜は、連結ポットに、今日まきました。1センチの印をつけたマジックをつかいました。種選びは、迷いました。ありがとうございます。
こんばんは。冬越しが難しい寒冷地ではオーロラ玉葱が実は春播き適性があるということで密かに話題になってたりします。長らく春播きはポールスター一択だったのですがオーロラであれば大玉で食味が良いものが穫れるということで、いろんな面で優良品種です。
塚原さん、こんばんは😊もう玉ねぎの種まきの時期なんですね😮あっという間に季節は巡りますね‼️今回も種から育ててみます。いつも丁寧な説明ありがとうございます❤
滅多に休まない塚原さん。このところお休みでしたね。心配していました。いきなり玉ねぎ60品種のお話にビックリ。異常気象で何時が種まきの適期かわからなくなりますね。
私は ネオアースだけかな😅肥料加減で 大玉 甘くなるしその割には 来年春まで 持つので。今年は 初めて セット球から 栽培して ホーム玉ねぎ栽培して見てます。異常な気温で 玉葱が持ちそうに無いので
たかが玉ねぎされど玉ねぎ。ここまで玉ねぎの品種を紹介されると、目移りしますね。
お疲れ様です😊台風7号が過ぎたら、又暑い日が続いてますね。身体がついて行かないです😰もう玉葱の種選びの時期になりますね。本当に沢山の種類があって、毎年悩みます🤔動画を参考にお店に行って種選びしてきます🤗園長は今年も沢山の玉葱を作られるのですね🧅玉葱の栽培動画を楽しみにしてますね🤗
今晩は🌟玉ねぎの種の種類にビックリ致してます。ダイソーさんの種量的にとても使いやすいので、色々な種類撒いて見たいと思います🙂今年は失敗しない様に頑張ります。💪有難うございます🙇60種類の玉ねぎたの種、脳トレがてら覚えてみましょう〜未だ暑さが、続きますのでどうぞお体ご自愛くださいませ🍧🍧🍧❣️🐾
こんばんは😃🌃地域によって違いますが、毎年4種類以上は育ててます😅極早生、早生、中晩生、晩生と赤たまねぎを育ててます😅晩生と赤玉ねぎは貯蔵用として収穫しています😅極早生はこちらでは良くできますので、必ず植え付けています😅
園長おはようございます。お疲れ様です。60種類も育てたら食べ比べも大変そうですね。今年も品種による違いを楽しみながらも、土や保温対策などの栽培条件による違いを楽しみつつデカ玉収穫を目指したいです。
玉ねぎ名前だけでも噛まずにがんばりましたねw地方の名前がついているのはやはりその地方にあっているんだろうなと思いながら見ていました。台風の後に長ネギが歯抜け状態に病気かなと思っても遠目にまだ様子を見ています。猛暑のおかげか ゴマの収穫を今日しました。園長は稲刈りなのかな?と 昔のサムネ?を思い出していました。
こんばんは。昨日午前中ウエルシアで塚原さんの軽トラックをみましたが店内に戻れなかったのでお会いできませんでした。残念です😮
玉ねぎは稲刈り頃に苗植え付け、これが収穫頃に田植えとなります。あくまで自分がやってる所ですけど。あとベト病との戦いになると思います。
すごい量!農家さんだとこんなにたくさん蒔ける場所があるのですね。すごいなあ。おととし初めて玉ねぎを種から挑戦しました。「永光 超極早生 春いちばん玉葱」という品種で、小さいながらも数個収穫でき、それがとても美味しくて。なので去年は先の超極早生品種と、「アトン」「猩々赤」も種からチャレンジしてみました。玉ねぎ成長には日光が重要だと知らず、小さなサイズ、しかも肥培管理が良くなかったのか中心から腐る物が多くて、満足いく出来ではなく。反省点を踏まえて9月からの種蒔きからしっかりやっていこうと思っています。種を冷蔵庫保存してて今年は去年と同じ品種を作りますが、来年は動画を参考にして別品種にも挑戦してみたいと思います。
こんばんは。玉葱の品種や栽培性の説明有り難う御座いました。これだけの種類や特性が有ることを知りました。品揃えが大変だったと思います。お疲れ様でした。昨日、一昨日と動画がUPされませんでしたが、体調不良などが有ったのでは無いですか? そうで無ければ良いのですが疲れを貯めないように元気な動画を待っています。
(*´︶`)ノオツカレサマ♪ございます有難うございます冬野菜の種蒔の支度します動画観ながらやります💪💪💪
品種多くて迷っちゃいますね
今日は2時間草刈りをしました😅かなりバテました😖園長は元気で何よりです😊👍玉ねぎの種類がたくさんあって何にしよーか迷っちゃいますが、やっぱりごくごく普通の玉ねぎにしよーと思います🧅
余りにも品種が多過ぎるからそう割り切るのもひとつの手かも。こっちはタマネギだけでかなりの面積取られました。春蒔きの中早生ルーベもやってみたい、冷涼地向けだけど。
@@dirkschuneider9139 私も中早生ルーベやってみたいけどこっちは温暖地だからどーなのかなー😅園長が一つ一つわかりやすく説明して紹介しちゃうとホント悩みますね!でもやっぱり普通のやつで頑張りマッスル💪💪💪
極早生から晩生まで、それぞれの中で良さそうな品種を一つずつ、赤タマもサラダレッドに東京レッド、赤タマでは珍しい早生のレッドグラマー、海外品種のボーナスにヴェント、こんなにあると植え場所の確保に悩みます。更に超極早生の春一番やスーパーリニアなんてのも有るけどスーパーリニアはパッケージによっては極早生だったりする。
@@dirkschuneider9139 とてもお詳しい🤩凄い!玉ねぎのプロですね👍
@@マリモ-v3j だが、もしも、温暖地でルーベその他春蒔き専用品種を栽培してみたらどうなるか興味はある。逆に、通常の秋蒔き品種を春蒔きしたら...
玉ねぎは春植えに変えました。栽培方法が北海道とは違いました。早稲を作るから元肥のみで、追肥はしないと知りました。冬越しするより大きな玉ねぎが取れました。
玉ねぎと言っても🧅こんなにいろんな品種あるんですね😱
16日の午前中でした(._.)
反省しました、今年はまだ小さいと5月ごろまで液肥とカルシュウムの散布をして6月に収穫しましたが、大きくなったのはいいですが、根の部分が大きくなり二つに分割して割れてしまいました、やはり3月で止めておけばよかったと後悔してます、皆さんも追肥は通常でおわりにしましょう、ネギ坊主は今年はゼロで隣のおばちゃんも今年はネギ坊主出来なかったよと畑でお互い笑いあいました、来年こそは。
なるほど、納得しました。去年、一昨年と続けて栽培した、札幌黄という玉ねぎ。全然大きくならなかったんです。3〜5cmどまり。栽培が難しいのかもしれないですね💦苗は作れたんですけどねぇ…寒冷地で春撒きが出来る品種に変えてみるって手がありましたね😊失敗続きなので ちょっと考えてみます!今年採れた小さすぎる玉ねぎ達は野菜室で来春まで持ち越して セット球として植え直そうと思います😂
寒冷地での春播き栽培は2月播種、4月植え付けなので温床育苗が必要です。2月に発芽させることを考えるとやはり冬越し栽培のほうがまだ容易かと。なおセット球は夏の植え付けとなります。大きすぎる玉は分球してしまいますから3センチ以下の玉でチャレンジするといいと思います。横から失礼しました。
トマトが腐つてきますが 水が多いのな
ももえとまさこの種を買って見ました。
ありがとうございました楽しみにしています。😂
今年は玉ねぎに挑戦したいと思っていました❣️
詳しい解説,ありがとうございます。
何にしようかとワクワクしてきました
私はやっぱり今年もダイソーの2袋で100円の玉ねぎがコスパが良く素人の私でも上手く出来てると思います
収穫時期は違っても、種をまく日は同じということでしようか?すいません、家庭菜園一年生です。
(極)早生は9月上旬、(中)晩生は9月下旬、中生はその中間でよろしいかと。
今年も玉葱作ろうと何種類も種用意していたけどこれ見てもっと種類増やしたくなった。オーロラは是非追加したいです。ついでに海外品種も作ってみたい、スペイン辺りで栽培していそうな品種。
真冬に最低気温が氷点下10度以下に度々なるような地域ではトンネル無しの露地栽培では早生品種は無理ですかね?普通の中晩生くらいのを栽培していますが、早生や極早生も栽培してみたいなと思っていまして。
暑い暑いと怠けて畑にも足が向かずにいたらもうタマネギですか…半端ない暑さに負けています。塚原さんの元気なお姿何よりです。タマネギ随分種類があるんですね。今年も参考にさせていただきます。いつもありがとうございます。
お疲れ様です。
タマネギの種類がすごい数あるんですね。近所のホームセンターでは5種類売っていました。種から作った事は、ありません。今年こそは挑戦してみようと思います。
超極早生、極早生、早生、中早生、中生、中晩生、晩生と凄いです。
品種は無数に有ります。でもそんな小さな種粒から手の平いっぱいの大きなタマネギが収穫出来るんです。
こんばんは😇👍
我が家は、去年は中生・中晩生で種から3種類(泉州黄・尾張赤・ネオアース)、苗から1種類(OK黄)作りました。
もう玉ねぎの種を植える時期なのですね。とっても詳しく説明していただきすごく参考になります。
授業を受けてさあ実習という感じですね。てっぱんの品種はもちろん今年は早生のソニックにも挑戦してみようかな。
赤玉ねぎは緋蔵っ子が気に入って、ここ数年毎年栽培しています。
赤玉ねぎで年末まで保存可能なのがこの品種だけだったのですが、最近は他からも長期保存できる赤玉ねぎが出てるようですね。
中晩生~晩生が多いですね。
レッドグラマーみたいな早生も有るけど。
@@dirkschuneider9139 さん
今年は緋蔵っ子の種が買えなかったので、愛知赤玉ねぎを種蒔きしました。中生で保存もそこそこできるようです。
玉ねぎは、来月にまきます。吊玉貯蔵ノンクーラーをはじめて🔰まきます。赤玉葱は、迷っています。朝は、枝豆モロヘイヤおかひじきを収穫して食べました。夏の味がしました。白菜は、連結ポットに、今日まきました。1センチの印をつけたマジックをつかいました。種選びは、迷いました。ありがとうございます。
こんばんは。
冬越しが難しい寒冷地ではオーロラ玉葱が実は春播き適性があるということで密かに話題になってたりします。長らく春播きはポールスター一択だったのですがオーロラであれば大玉で食味が良いものが穫れるということで、いろんな面で優良品種です。
塚原さん、こんばんは😊もう玉ねぎの種まきの時期なんですね😮あっという間に季節は巡りますね‼️
今回も種から育ててみます。いつも丁寧な説明ありがとうございます❤
滅多に休まない塚原さん。このところお休みでしたね。心配していました。いきなり玉ねぎ60品種のお話にビックリ。異常気象で何時が種まきの適期かわからなくなりますね。
私は ネオアースだけかな😅
肥料加減で 大玉 甘くなるし
その割には 来年春まで 持つので。
今年は 初めて セット球から 栽培して ホーム玉ねぎ栽培して見てます。
異常な気温で 玉葱が持ちそうに無いので
たかが玉ねぎされど玉ねぎ。ここまで玉ねぎの品種を紹介されると、目移りしますね。
お疲れ様です😊台風7号が過ぎたら、又暑い日が続いてますね。身体がついて行かないです😰もう玉葱の種選びの時期になりますね。本当に沢山の種類があって、毎年悩みます🤔動画を参考にお店に行って種選びしてきます🤗
園長は今年も沢山の玉葱を作られるのですね🧅玉葱の栽培動画を楽しみにしてますね🤗
今晩は🌟
玉ねぎの種の種類にビックリ致してます。
ダイソーさんの種
量的にとても使いやすいので、色々な種類撒いて見たいと思います🙂
今年は失敗しない様に頑張ります。💪
有難うございます🙇
60種類の玉ねぎたの種、脳トレがてら
覚えてみましょう〜
未だ暑さが、続きますので
どうぞお体
ご自愛ください
ませ🍧🍧🍧❣️🐾
こんばんは😃🌃
地域によって違いますが、毎年4種類以上は育ててます😅
極早生、早生、中晩生、晩生と赤たまねぎを育ててます😅
晩生と赤玉ねぎは貯蔵用として収穫しています😅
極早生はこちらでは良くできますので、必ず植え付けています😅
園長おはようございます。お疲れ様です。
60種類も育てたら食べ比べも大変そうですね。今年も品種による違いを楽しみながらも、土や保温対策などの栽培条件による違いを楽しみつつデカ玉収穫を目指したいです。
玉ねぎ名前だけでも噛まずにがんばりましたねw地方の名前がついているのはやはりその地方にあっているんだろうなと思いながら見ていました。台風の後に長ネギが歯抜け状態に病気かなと思っても遠目にまだ様子を見ています。猛暑のおかげか ゴマの収穫を今日しました。園長は稲刈りなのかな?と 昔のサムネ?を思い出していました。
こんばんは。
昨日午前中ウエルシアで塚原さんの軽トラックをみましたが店内に戻れなかったのでお会いできませんでした。残念です😮
玉ねぎは稲刈り頃に苗植え付け、これが収穫頃に田植えとなります。あくまで自分がやってる所ですけど。あとベト病との戦いになると思います。
すごい量!農家さんだとこんなにたくさん蒔ける場所があるのですね。すごいなあ。
おととし初めて玉ねぎを種から挑戦しました。
「永光 超極早生 春いちばん玉葱」という品種で、小さいながらも数個収穫でき、それがとても美味しくて。
なので去年は先の超極早生品種と、「アトン」「猩々赤」も種からチャレンジしてみました。
玉ねぎ成長には日光が重要だと知らず、小さなサイズ、しかも肥培管理が良くなかったのか中心から腐る物が多くて、満足いく出来ではなく。
反省点を踏まえて9月からの種蒔きからしっかりやっていこうと思っています。
種を冷蔵庫保存してて今年は去年と同じ品種を作りますが、来年は動画を参考にして別品種にも挑戦してみたいと思います。
こんばんは。玉葱の品種や栽培性の説明有り難う御座いました。これだけの種類や特性が有ることを知りました。品揃えが大変だったと思います。お疲れ様でした。
昨日、一昨日と動画がUPされませんでしたが、体調不良などが有ったのでは無いですか? そうで無ければ良いのですが疲れを貯めないように元気な動画を待っています。
(*´︶`)ノオツカレサマ♪ございます
有難うございます
冬野菜の種蒔の支度します
動画観ながらやります💪💪💪
品種多くて迷っちゃいますね
今日は2時間草刈りをしました😅かなりバテました😖園長は元気で何よりです😊👍玉ねぎの種類がたくさんあって何にしよーか迷っちゃいますが、やっぱりごくごく普通の玉ねぎにしよーと思います🧅
余りにも品種が多過ぎるからそう割り切るのもひとつの手かも。
こっちはタマネギだけでかなりの面積取られました。春蒔きの中早生ルーベもやってみたい、冷涼地向けだけど。
@@dirkschuneider9139 私も中早生ルーベやってみたいけどこっちは温暖地だからどーなのかなー😅園長が一つ一つわかりやすく説明して紹介しちゃうとホント悩みますね!でもやっぱり普通のやつで頑張りマッスル💪💪💪
極早生から晩生まで、それぞれの中で良さそうな品種を一つずつ、赤タマもサラダレッドに東京レッド、赤タマでは珍しい早生のレッドグラマー、海外品種のボーナスにヴェント、こんなにあると植え場所の確保に悩みます。更に超極早生の春一番やスーパーリニアなんてのも有るけどスーパーリニアはパッケージによっては極早生だったりする。
@@dirkschuneider9139 とてもお詳しい🤩凄い!玉ねぎのプロですね👍
@@マリモ-v3j
だが、もしも、温暖地でルーベその他春蒔き専用品種を栽培してみたらどうなるか興味はある。逆に、通常の秋蒔き品種を春蒔きしたら...
玉ねぎは春植えに変えました。
栽培方法が北海道とは違いました。早稲を作るから元肥のみで、追肥はしないと知りました。
冬越しするより大きな玉ねぎが取れました。
玉ねぎと言っても🧅こんなにいろんな品種あるんですね😱
16日の午前中でした(._.)
反省しました、今年はまだ小さいと5月ごろまで液肥とカルシュウムの散布をして6月に収穫しましたが、大きくなったのはいいですが、根の部分が大きくなり二つに分割して割れてしまいました、やはり3月で止めておけばよかったと後悔してます、皆さんも追肥は通常でおわりにしましょう、ネギ坊主は今年はゼロで隣のおばちゃんも今年はネギ坊主出来なかったよと畑でお互い笑いあいました、来年こそは。
なるほど、納得しました。
去年、一昨年と続けて栽培した、札幌黄という玉ねぎ。全然大きくならなかったんです。3〜5cmどまり。
栽培が難しいのかもしれないですね💦苗は作れたんですけどねぇ…
寒冷地で春撒きが出来る品種に変えてみるって手がありましたね😊
失敗続きなので ちょっと考えてみます!
今年採れた小さすぎる玉ねぎ達は野菜室で来春まで持ち越して セット球として植え直そうと思います😂
寒冷地での春播き栽培は2月播種、4月植え付けなので温床育苗が必要です。2月に発芽させることを考えるとやはり冬越し栽培のほうがまだ容易かと。
なおセット球は夏の植え付けとなります。大きすぎる玉は分球してしまいますから3センチ以下の玉でチャレンジするといいと思います。
横から失礼しました。
トマトが腐つてきますが 水が多いのな
ももえとまさこの種を買って見ました。