今、地元支える『信用金庫の営業マン』の姿...生活がひっ迫する状況での難しい判断"リスクも覚悟"(2020年4月30日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 137

  • @ミーズノ-h5y
    @ミーズノ-h5y 4 года назад +93

    勘違いしてる方がいるようですが保証協会はあくまで保証をするだけで実際に融資しているのは金融機関ですよ。

    • @oribe-sd7jg
      @oribe-sd7jg 2 года назад

      意味わからん

    • @kina_isyoku
      @kina_isyoku 6 месяцев назад

      @@oribe-sd7jg嘘でしょ

  • @Gooogle-user
    @Gooogle-user 3 года назад +84

    「貸すも親切、貸さぬも親切」

  • @あかん-n4v
    @あかん-n4v 3 года назад +96

    本当に経営が逼迫してる企業には貸せない。
    保障付でも断るケースが多い。
    ある程度余裕のある企業で売上下がってきてるから万が一の時のために備える意味で借りときましょうって言って借りてもらってるケースが多い。
    現場からは以上です。

    • @tu3399
      @tu3399 3 года назад +10

      現場なんだったら保証の漢字間違えるなよ笑
      うちの稟議で保証と保障とか、決済と決裁とかの漢字間違ったらぶっ殺されるわ

    • @frescopana1871
      @frescopana1871 3 года назад

      @@tu3399 信金にそんなもの求めるなや、

  • @無花果-w4o
    @無花果-w4o Год назад +2

    😮
    7か月前
    大阪信用金庫は、和泉支店の元職員(当時 30 歳 男性 得意先係)が顧客の預金や預かり金を着服し、遊興費などに費消した不祥事件が発生公表した。
    事故金額は、14,510,770 円(実損額 9,760,770 円)、被害に遭った顧客の親族からの問合せがあり、内部調査の結果発覚した。事故者は懲戒解雇処分た。

  • @axella5963
    @axella5963 4 года назад +55

    金融庁は、金融機関は目利き力が落ちてリスクテイクができていない、と、近年よく言っていたが、このコロナが起こってから思うことは、実際にはしっかりと目利き力とリスクテイクをしてやっていると思う。
    確かにコロナの無利子融資は保証があるから、その融資自体ではコストはでないが、既存顧客には以前から多額に無保証の融資を出していて、そのお客さんが倒産すれば、回収不能によるコストは発生する。どのお客さんにどの対応をするのか、バンカーとしてしっかりと知恵をしぼってやっている。
    今回のコロナで、頑張っているのは国で、金融機関は無利子融資でリスクテイクをしないで、お茶を濁している、とかいった言い分を聞くが、それは違う。
    国こそ、そこで使うお金は国民からの税金であり、政治家や官僚のみなさんの懐は全く痛まない。
    先が見えない中で、取引先と向き合っている金融機関の邪魔だけはしないでほしい。

    • @中段テリー伊藤
      @中段テリー伊藤 4 года назад +8

      ほんまええこという。

    • @たかし-l5j
      @たかし-l5j 3 года назад

      保証付の融資を出せば、無保証融資の回収につながる。金融機関は脳死で無利子融資を使いまくってます。自分達のためにね

    • @axella5963
      @axella5963 3 года назад +5

      様々なご意見あるでしょうが、低金利下で、収益に見合わないような業務も社会的責任を果たすために金融機関は請け負っている。それは社会的インフラとしての自分たちの使命を果たすためだ。
      無担保無保証融資だけならば、金融機関としてはノーリスクだが、基本的にはこの融資は取引先のメイン金融機関が対応する。メイン金融機関は、その取引先の経営課題の解決等総合的な支援を担っている。場合によっては、大幅な損を出しても債権カットにも応じているし、利下げにも応じる。今回の無担保無保証融資の副産物として、金融機関に恩恵がある面は確かにあるだろうが、あくまでも資金繰り支援の副産物だ。最も恩恵を受けるのは、取引先であり、金利負担がなく、担保提供もいらない貸出と金利を払っている貸出、どちらを先に返済するのが取引先のためになるのか、という話だろう。当然、無担保無保証融資だけでなく、必要に応じて不足資金はプロパーでの貸出やリスケも対応しているのが実情だろう。業績悪化に備えて、信用コストも積み増しを迫られ、ただでさえ落ち込んだ収益幅が、コロナでさらなる収益悪化により、どこの金融機関も青色吐息だ。
      そんな中で、どこも知恵を絞って取引先と向き合っている。
      脳死で無担保無保証融資をやっている、なんてことはない。

  • @user-motoginkouinkincyan
    @user-motoginkouinkincyan 4 года назад +29

    本当の経営手腕が試されたコロナ時期

  • @takumi7885
    @takumi7885 3 года назад +21

    晴れた日に傘を貸して、雨が降ってきたら取り上げるやつ。

    • @Rski76
      @Rski76 3 года назад +1

      ミナミの帝王で見たな

    • @frescopana1871
      @frescopana1871 3 года назад

      親が見たら泣く仕事

    • @無花果-w4o
      @無花果-w4o 2 года назад

      所詮は他人のフンドシで
      相撲とってるザコ。

    • @サカモトジェームス
      @サカモトジェームス Год назад

      雨が降り、傘を取り上げられて困るのは経営者が悪い。
      傘を貸した時点で次の雨に備えとかねばいかん。

  • @大野長八おおのちょうはち

    経営者同士で保証人は危ない‼️ハ、ハ、ハ

  • @るんるん-b7h
    @るんるん-b7h 3 года назад +14

    中途半端に大きい会社はキツそうだよな...

  • @natural8593
    @natural8593 3 года назад +13

    逆に今はコロナ言い訳にして潰れないゾンビ企業が増えるから何とも言い難い

  • @LK-fr4in
    @LK-fr4in 4 года назад +115

    ほとんどの銀行は利益中心で考えますが、
    信用金庫は非営利の地域金融機関なだけあり、こんな状況下でも、親身になって融資や経営課題の相談に乗っているのは流石だと思います。

    • @ハンマージャック-w7v
      @ハンマージャック-w7v 4 года назад +66

      いやいや。非営利なんて建前で、結局銀行と一緒ですわよ

    • @oosun6915
      @oosun6915 4 года назад +50

      形だけな。元信用金庫マンより

    • @みやび-t7p
      @みやび-t7p 4 года назад +33

      なお信金職員に相談したところでどうにもならん模様

    • @奥村-m3s
      @奥村-m3s 4 года назад +7

      @@みやび-t7p それな

    • @タカオオ-i8s
      @タカオオ-i8s 3 года назад +11

      ぶっちゃけ、個人は自宅近くの信金を利用した方が断然為になる‼️

  • @fios1977
    @fios1977 3 года назад +14

    ザルに水を流しても無駄。

  • @大野長八おおのちょうはち

    事業は生物、希望ドウリに運ばない❗️ハ、ハ、ハ、借金ズケ、首吊りが増えます‼️ハ、ハ、ハ

  • @grandelnakazima
    @grandelnakazima 3 года назад +55

    係長がかっこよくて見に来てしまった

  • @ffrrrfdrrr7679
    @ffrrrfdrrr7679 3 года назад +10

    日本のためにどんどん貸してやりなさい。

  • @旋風時舞人
    @旋風時舞人 3 года назад +14

    信用金庫の職員は、エッセンシャルワーカーです。

  • @サント-t3n
    @サント-t3n 3 года назад +18

    融資先が今どうなっているか気になる

  • @ナタリマーチ
    @ナタリマーチ 3 года назад +2

    この店のランチ時間が満員で、月の売り上げが3000まんしかないとかあり得ないやろ

  • @ふぶきダイナモン
    @ふぶきダイナモン 3 года назад +3

    キャンセルしたらどんな被害でてるんだろう?
    被害額がそんなに出てるのかな?

  • @1000riQ
    @1000riQ 3 года назад +37

    2:56正念場過ぎたな。

  • @akira7028
    @akira7028 3 года назад +7

    晴れの日に傘を押し付け、雨の日に傘を奪い取る。

  • @RobotMr300
    @RobotMr300 3 года назад +3

    乗り切れないのなら、廃業するしかないだろ。

  • @markwater1737
    @markwater1737 3 года назад +16

    大成閣は店めっちゃ広いね

  • @着陸即箱
    @着陸即箱 3 года назад +17

    窓口にいた職員はヒドイマスクの付け方してたけど、役職付いた人はしっかりマスクつけてて好印象。
    できる人間って些細なとこでもしっかりしてるな

    • @Shinnosukeeeeee
      @Shinnosukeeeeee 3 года назад +1

      まぁ、メガネしてマスクしてたらメガネ曇るからねどんなにちゃんと装着しても
      だからって肯定してるわけではない

    • @kamakamahorihori
      @kamakamahorihori 3 года назад +4

      くだらねえこと気にしてんなこいつ

    • @so-bluesky
      @so-bluesky 3 месяца назад

      別にマスクぐらいいーだろ

  • @アレクシスケバヴ
    @アレクシスケバヴ 3 года назад +4

    今この企業さんどうかってるんやろ、、、

  • @mizyuu1569
    @mizyuu1569 2 года назад

    信金様配当ありがとうございます。

  • @Tangodown369
    @Tangodown369 3 года назад +11

    保証協会の独自査定とか癒着止めて欲しい。

  • @heiyomisaki2569
    @heiyomisaki2569 3 года назад +33

    係長若くね?

  • @メタモン-i5s
    @メタモン-i5s 3 года назад +11

    係長男前やなぁ

  • @島波凸凹
    @島波凸凹 3 года назад +1

    中華弁当は手として良いけど、どこも同じ様な内容で違いが見出せない。

  • @田上芝刈機
    @田上芝刈機 3 года назад +5

    もう1年たちましたな

  • @dozz
    @dozz 3 года назад +11

    2:40 政治家の無能のせいで、この動画から1年経っても終息していない現実

    • @島波凸凹
      @島波凸凹 3 года назад

      リーマン超えの不況が来ても消費税も減税しないどころか、新たな「復興税」を模索する国マジ使えねー。

  • @松木正太
    @松木正太 3 года назад +13

    係長、youtuberやん。

  • @Llawing
    @Llawing 3 года назад +1

    半沢直樹

  • @アセマネ三太郎
    @アセマネ三太郎 3 года назад +1

    6:12

  • @AG-hk4oz
    @AG-hk4oz 3 года назад +3

    これ去年のニュースやん!!

  • @ぷよ-g6z
    @ぷよ-g6z 3 года назад +4

    コロナでも流行ってる飲食もあるよなー

  • @KT-jz3yy
    @KT-jz3yy 3 года назад +11

    信用金庫が何かを助けるということが出来るのでしょうか イマイチ ピンと来ないです

    • @無花果-w4o
      @無花果-w4o 3 года назад

      自分たちが助かるん、じゃない?

  • @ao7382
    @ao7382 4 года назад +7

    係長わかいなあ

  • @morimoto5405
    @morimoto5405 3 года назад +3

    100億くらいしか利益ないのに、不良債権のリスク取れるのかな

  • @にしかわにしかわ-c8u
    @にしかわにしかわ-c8u 3 года назад +1

    どこも一緒やろ

  • @きゃろ-j5q
    @きゃろ-j5q 3 года назад +9

    毎日チャリ漕いで頑張ってるね

  • @佐藤-y4f9x
    @佐藤-y4f9x 3 года назад +12

    係長が元カレに似ていたのでみにきました

    • @健亮梅原
      @健亮梅原 3 года назад +2

      元彼やったりして😅マスクしてるからね

    • @チー牛-t6t
      @チー牛-t6t 3 года назад

      イケメンな彼氏でええね。

  • @メタモン-i5s
    @メタモン-i5s 3 года назад +1

    同じく

  • @ハンマージャック-w7v
    @ハンマージャック-w7v 4 года назад +18

    コロナ融資は全額保証協会が保全してくれるんだから不良債権にはなりませんがな😃

    • @harukana3771
      @harukana3771 4 года назад +3

      信金あたりはひたすら保証協会付ですしね。

  • @ヒロシ-m2s
    @ヒロシ-m2s 3 года назад +1

    いくら借りるんやろ〜

  • @oosun6915
    @oosun6915 4 года назад +13

    ただ状況の回復が見込めない中でリスク嫌いの銀行がどれだけ融資できるかが見ものやな。
    ただ前例のない大規模なコロナウイルスが発生している中で、過去の実績って関係ある?逆に実績があっても経営ノウハウがなかったから今回経営ピンチになってるんじゃないの。
    ただあくまで「飲食店というビジネスモデルのリスクヘッジとしてコロナショック前からデリバリーもしてました」なら、それは過去の実績として捉えていいと思うけど、事起きてからデリバリーを始めてるようじゃダメですわ

    • @noname-md5wp
      @noname-md5wp 3 года назад +3

      「リスクヘッジとしてのデリバリー」って簡単に言うけど、その分デリバリーに掛かる人員、調理人の負担etc.コストはかかる。そういうリスクが伴う分、どこの中小飲食店でも簡単に始められる話じゃない。
      それに周りが全部弁当屋始めたらその分顧客の食い合いになってそもそもリスクヘッジの意味を成さない。
      どの企業もあなたの言うように多角化・リスクヘッジさえすれば生き残れるって言うんなら、コロナは勿論、リーマンショックやチャイナショックの時でも経営ノウハウが十分にあった企業は生き残れてたはず。でも実際はそうじゃない。
      私も銀行員ですが、そういうもどかしい思いをしていらっしゃる経営者を数多くみてきました。
      経営なんてそんな簡単じゃないよ。

    • @oosun6915
      @oosun6915 3 года назад

      @@noname-md5wp そんな覚悟なくして経営するなっていう話。従業員もかわいそうやわ

    • @ああ-g4j6w
      @ああ-g4j6w 3 года назад +4

      ただただただうるせぇな

    • @ハセヲ先輩
      @ハセヲ先輩 3 года назад +4

      ここまで言うのだから、勿論経営者でしょ^_^

  • @rl5177
    @rl5177 3 года назад +10

    チャリ移動?!

    • @rinabooo
      @rinabooo 3 года назад +1

      チャリで営業は当たり前ですねぇ
      後ろにかごついてないだけマシ

    • @チー牛-t6t
      @チー牛-t6t 3 года назад +1

      こんな密集した場所を車で回るのは非効率じゃ?駐車場無さそうだし。

    • @rl5177
      @rl5177 3 года назад

      @@チー牛-t6t 東京ならまだしも、大阪ですよね。お客様用の駐車場くらいありますよ。

    • @チー牛-t6t
      @チー牛-t6t 3 года назад

      あっ、そうなんや。じゃあクルマで移動できないほど逼迫しているのでしょう。

    • @rl5177
      @rl5177 3 года назад +1

      @@チー牛-t6t 地方の信用金庫なんてそんなもんです。

  • @カナエ-c2u
    @カナエ-c2u 5 месяцев назад

    利子で飯食う賎業

  • @kj-ip3gv
    @kj-ip3gv 3 года назад

    目がやばい

  • @SISI-lc5wu
    @SISI-lc5wu 3 года назад

    あの時私の言う通り借地で貸しとけばよかったんだよ一事が万事、経営判断がねー

  • @金城武史
    @金城武史 3 года назад +1

    メディアよいしょw。これもステマですよw

  • @GD-cv4lq
    @GD-cv4lq 3 года назад +6

    なんで自分に非がなく売り上げ下げられてんのに融資という借金を背負わされなければならないのかね、国から支給が筋だろ。ありえんわ

    • @GD-cv4lq
      @GD-cv4lq 3 года назад +1

      @アンブレラ社 小学生は早くお風呂に入って寝なさい👍

    • @GD-cv4lq
      @GD-cv4lq 3 года назад +1

      @アンブレラ社 そんなの日本中の専門家も知りたいことだわwww麻生太郎に聞けよ。深い闇を教えてくれるんじゃねーのか?
      インフレ(物価が下がる)にならないのになんで紙幣増刷しないんですか?デフレ脱却って今が最高じゃないスカ!!つってな

    • @thepoisan6039
      @thepoisan6039 3 года назад +1

      一考する必要すらない意見だな。
      それが一番いい手段なら今政治の最前線にいるのは君なはずなんだけどね。

    • @user-qs1to3rp3u
      @user-qs1to3rp3u 3 года назад

      @@GD-cv4lq 勉強しろ

    • @サカモトジェームス
      @サカモトジェームス Год назад

      ここは社会主義国ではありません笑

  • @縁優
    @縁優 3 года назад

    俺は、飲食ならお子さまランチ復活させておまけは中国製にする 仕入れやすいから

    • @縁優
      @縁優 3 года назад

      しかもデリバリーとテイクアウト付き 中国製極安いラジコンとかおまけして ランチ 中国からの輸入なら1万5千円の品物は1000くらいですから

  • @japan2037
    @japan2037 4 года назад +18

    信用金庫って何か胡散なんだよ。

    • @du604
      @du604 4 года назад +49

      いや、普通に銀行や公庫と同じ金融機関でしょ(笑)

    • @axella5963
      @axella5963 4 года назад +36

      信金は組織形態が銀行とは違いますね。一定の地域内でしか営業できないから、地域とともに生きる必要があるし、取引先も従業員数、資本金が一定以上の事業者とは取引できない。これが、中小企業のための金融機関と言われる理由ですね。
      正直、信用金庫職員の給与水準は、大手企業や都銀、地銀に比較しても低い。トップの理事長クラスでも、え、そんなもん?クラスだと思うよ。
      そんな中での人間のモチベーションって、やっぱりやりがいなんだよね。けっこう足を使って営業してるとこって、未だに多くて、営業担当が社長や事務員の家族構成まで知ってるなんてよくあるケース。
      そうやって付き合ってるから、取引先の有事には、真剣に向き合うし、それがやりがいになってる面はあるよ。

    • @axella5963
      @axella5963 4 года назад +18

      @ランディバース さん
      そんな会社をみられたんであれば、まあ、いやになるでしょうね。
      合併でなくなられた信金さん、とのことですが、そのような中身では、さぞ業績も悪かったことでしょう。よって、淘汰されたのは必然でしょうね。
      私が知る信金はあなたがおっしゃるような中身ではありません。
      そもそも、日本の金融情勢が低金利に喘いで、稼ぐ力が落ちてきて、金融機関は競争著しい時代に、そんな中身の金融機関が、存続できる道理がありませんね。
      結局、どれだけお客様の信頼があるか。
      地域金融機関は、スケールメリットが高い都銀や大手地銀に金利競争では絶対に勝てない。
      じゃあ、何で生き残っているのか。
      それが、地域の皆さんからの信頼です。
      それだけ、真面目に取引先と向き合っているから、今現在も生き残っているし、そうでなければ、存続する価値はないし、存続できない。
      これはきれいごとではありません。

    • @axella5963
      @axella5963 4 года назад +13

      @ランディバース さん
      貸し手と借り手では、利害は一致しないのは、当然であり、仕方ないことですよね。
      私と貴方では、信金に対する見方は違って当たり前ですし、そこはお互いに思うところを思っていればいいと思います。
      ただ、やりがいをもって、取引先のために働いている信金の方はたくさんいると私は思っているだけです。

    • @奥村-m3s
      @奥村-m3s 4 года назад +6

      地域貢献と言いつつ、全く得にならないものを老人に押し売りしてるからな

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 года назад +3

    そもそも人様からお預かりした大切なお金を貸し付ける仕組みってどうなんだろう?
    そういう仕組みがあったからこその年利だったと思うが、今やそれも無くなった。
    お預けしたお客様に利がなくなったなら、貸し付けてる事が矛盾なのではないだろうか?
    その上手数料まで取るし。
    投資で考えると、投資はさせて一切の見返りがない状態が現銀行の仕組みだと思うのだが?
    これは明らかな犯罪行為だと思っているのだが、未だ誰もそこをつつかないよね。

    • @ポンポン-m2p
      @ポンポン-m2p 3 года назад +2

      へー銀行使ってないんだ。

    • @maxmaxmax1352
      @maxmaxmax1352 3 года назад +6

      人様から借りたお金を貸し付けてるって考えがそもそも大間違い。
      銀行の仕組みを全く理解してないようですね、、残念

    • @ポンポン-m2p
      @ポンポン-m2p 3 года назад +4

      銀行なかったら現金を家で保管しないといけないよね?預けるけど全て無料で保管してくださいって言う方がどうかと思うけど。それだったら、自分で管理すればいい。

    • @サカモトジェームス
      @サカモトジェームス Год назад +1

      金融根本の仕組みにケチつけてて笑うww

  • @harukana3771
    @harukana3771 4 года назад +9

    結局、保証協会付だったら信用金庫挟む必要が謎です コストっすよ

    • @takasi866
      @takasi866 4 года назад +18

      金融機関が前さばきをしないと保証協会だけでは案件の精査ができません。

    • @MK-os9wy
      @MK-os9wy 3 года назад +19

      保証協会はあくまで保証会社だから金融機関挟まないと融資なんか出ませんよ。不動産屋さんに行かずに保証会社さんから直接部屋借りた方が良いっすよって言ってる様なもんですよ。

    • @もれいら
      @もれいら 3 года назад +6

      なにもわかってないバカ

    • @user-qs1to3rp3u
      @user-qs1to3rp3u 3 года назад +4

      もう少し勉強してね

  • @loveloveYouTube
    @loveloveYouTube 3 года назад +1

    ふ〜ん、みんな大変そうだね
    おれ公務員だからなんも関係ないわ

    • @最終ログインは5年前です
      @最終ログインは5年前です 4 месяца назад +1

      まあ景気いいときは公務員じゃ一生乗れないような車乗ってでかい家住んでるんやからリスクリターンやろな