Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
県で分かれる切り口が面白いですね。
コメントありがとうございます!時間がかかりそうが、47都道府県チャレンジしたいと思います^ ^
すごいわかりやすい!
コメントありがとうございます!励みになります!
スピード感がいいです!ありがとうございます!❤
コメントありがとうございます!テンポ感は試行錯誤していたので、とても嬉しいです^ ^貴重な感想ありがとうございます!
この前、旅行で小田原城に行って小田原北条氏の事について分かったのですが、それ以前の歴史に関して知らなかったので、とても知識が深まりました。
コメントありがとうございます!小田原良いところですよね^ ^ 大森氏時代の小田原は不明な点が多いですが、城域がどの辺だったのか気になりますね!
本当に良く解説されてます。また、とても分かりやすくて面白いです。
コメントありがとうございます!楽しんで頂けて幸いです!励みになります^ ^
7:32ここだけ見たらスマブラのゼルダのキャラみたい笑
糟屋館のある伊勢原に住んでますが、上杉、三浦氏や北条氏以外はよく勉強になりました
相も変わらず分かりやすくまとめておられるのが嬉しいです。扇谷上杉氏の糟屋館跡は最近では至近の丸山城址に比定する説が有力ですね。糟屋館跡は行ったこと有りますがただただ広いだけで、発掘調査でもめぼしい遺構が出てません。丸山城址からは逆に当該時期の遺構が出土しておりむしろこちらが相模守護館に相応しいとのことです。残念なことに城の南方を国道246号線に断ち切られてますが、公園に整備され横矢掛を意識した土塁や本丸土塁が良く残ってます。
コメントありがとうございます!毎回ご視聴頂きありがとうございます^ ^ 以前海老名の近くに住んでいたので、丸山城は何度か行きましたが、見学しやすい良い城跡ですよね!
配信有り難う御座います。提案です。😀😀X 城が陥落したら「消える」・・・分かりにくいです。😅😅〇 城が陥落したら、「相手の色に変化する」・・・分かり易い🥰🥰
コメントありがとうございます!アドバイスありがとうございます^ ^ 参考にさせて頂きます!
すごいわかりやすい説明ですね1:33成氏は湘南新宿ラインで鎌倉から古河まで進出したのかな笑
コメントありがとうございます!絶妙な例えありがとうございます!笑 小山も成氏の重要拠点ですので、宇都宮戦ヘビーユーザーでもありますね^ ^笑
高知も是非動画あげてください!
コメントありがとうございます!はい!時間は掛かるかもしれませんが、四国もいずれアップ予定です^ ^
コレを見たら、群馬県と埼玉県も観てね〜
コメントありがとうございます!ご紹介頂きありがとうございます^ ^ 是非他県もご覧頂ければ幸いです!
伊勢氏て武将いたかなーて思ってたら北条の前身だったか( *´艸`)
前北条氏をあやかって北条を名乗りましたが、一応前北条氏の血筋は迎えたそうで。
コメントありがとうございます!伊勢よりも北条の方がしっくりきますよね〜笑
早く、千葉県やらないかなぁ下総、上総、安房・・・
コメントありがとうございます!千葉県はかなり内容が濃くなりそうですね。必ず特集します!
信虎前から信虎期の甲斐国国人領主の蠢動をピックアップしたverあげて欲しいです!
コメントありがとうございます!面白そうですね!特に信虎以前の武田氏の内輪揉めは深掘りしたいですね!今後の企画の参考とさせて頂きます^ ^
県別で言ったら福島県千葉県三重県長野県石川県兵庫県岡山県徳島県長崎県鹿児島県辺りが面白いと思う
コメントありがとうございます!今後のアップロード順の参考とさせて頂きます!
相模の国は複雑。 あと今の武蔵小杉や川崎市など、武蔵国南端も神奈川県の一部なので。
コメントありがとうございます!川崎や横浜周辺はもう少し取り上げたかったですね… また次の機会で特集したいと思います!
とても解かりやすく簡潔な動画をありがとうございます!徳川家康の関東入りですが、この際に小田原ではなく江戸が本拠地になった理由というのは明らかになっているのでしょうか。私の記憶では秀吉がそうしろと言ったからという風な覚えがありますが、定かではありませ💦
コメントありがとうございます!理由は明らかではないようですね…仰る通り①堅固な小田原城を恐れた秀吉の命令に従った、②都市としての将来性を重視した…など様々な説があるみたいですね!
氏政が氏直に家督相続した後、第二首都を構想して江戸に在中して整備してたそうです(品川湊は室町の時代から繁栄が都に伝わるくらいで関東の街道が密集する中継地点)井伊直政の箕輪(群馬)榊原康政の舘林(群馬・栃木の境目)本多忠勝の大多喜(千葉)酒井の臼井(茨城)と東北仕置にかかるために重臣たちが殆ど東北を見据えて北関東に配置されてるのも見逃せませんし江戸は彼らの後方兵站拠点として江戸を選んだのが自然なのかなと思います。また小田原・韮山といった北条の最大の拠点だと西方に国境に近すぎて速攻で陥落・包囲されたのもあるからそれらの反省もあったのかな
成田家統治時代の埼玉早くやってほしい
コメントありがとうございます!今月中に埼玉編投稿予定です!
伊豆は静岡なのか神奈川なのか、いつも迷うのは後北条氏のせい(笑)
コメントありがとうございます!仰る通りですね!笑 特に山中城あたりは迷ってしまいそうです!
高座の渋谷氏が愛甲横山氏に領地を取られ縁の塩谷村に逃げ北条に訴えたが聞き入れてもらえず秀吉北条攻めの際恭順し功績で高座を取り戻し更に塩谷を貰い塩谷村は渋谷となったとか
コメントありがとうございます!一時期高座郡に住んでいたので、とても興味深いです!笑
北条氏にとって玉縄城は江戸城と共に関東に睨みを利かせる重要な前線拠点だったのですが現在の姿は・・・。戦後直ぐの航空写真では立派な姿が確認出来るのですが現在では土台部分が一部残るのみですからね。正直言って神奈川県は史跡に対する認識がお世辞にも高いとは言えず、小田原城が名城入りしたのも後の方という始末でしたからね。玉縄城は長尾郷が近いという事も有ってアピールポイントが有ったのではと思われるのですがさすがに宗教系女子大に売り渡したのは理解に苦しみますね。
コメントありがとうございます!確かに玉縄城は残念な状態ですね… せめて学校敷地内の遺構を見学できる機会が増えると良いのですが…
戦国大好きなのですが、関東を取り上げたチャンネルは希少な気がします。迷わずチャンネル登録しました。無理せずに、わかりやすい解説を続けてください(*・ω・)*_ _)ペコリ
コメントありがとうございます!登録頂き感謝です^ ^ 今後も関東戦国史を中心に動画を上げていきます!
関東だけでなく全国の戦国時代を見てみたいです
コメントありがとうございます!関東以外の地域も追って特集予定です^ ^
まーもとは一部は今川の領地でもあるから、一時期今川と後北条は領地争いでもめてましたね。後北条はもとはといえば今川の家臣ですから領地争いが揉めてもおかしくない。
一連の動画でよく「100年に渡って関東を支配した北条氏」と仰ってるけど平井城&古河城の戦いは1550年代だし、謙信による小田原侵攻を受けた1560~沼尻1580年まで謙信・義弘・一益・義重の介入でほぼ南関東止まりでしょ。里見は面従腹背だし。北条が関東を支配したというのはかなり大げさな言い回し。
コメントありがとうございます!仰る通り「支配した」という表現は誤解を招きやすいですね。最近の動画からはこの表現は避けるようにしています。
とはいえ享徳や長享の泥沼が各県ごとに解説されていたり、信長の死前後の違いなどとても面白いです。次の動画を楽しみにしています。関東甲信越から更に広がっていく事を期待してます。(特に東北~西国)
@@gyokarui7497 コメントありがとうございます!他の動画もご視聴頂きありがとうございます!来月以降徐々に東北方面にも展開予定です^ ^
県で分かれる切り口が面白いですね。
コメントありがとうございます!
時間がかかりそうが、47都道府県チャレンジしたいと思います^ ^
すごいわかりやすい!
コメントありがとうございます!
励みになります!
スピード感がいいです!ありがとうございます!❤
コメントありがとうございます!
テンポ感は試行錯誤していたので、とても嬉しいです^ ^
貴重な感想ありがとうございます!
この前、旅行で小田原城に行って小田原北条氏の事について分かったのですが、それ以前の歴史に関して知らなかったので、とても知識が深まりました。
コメントありがとうございます!
小田原良いところですよね^ ^ 大森氏時代の小田原は不明な点が多いですが、城域がどの辺だったのか気になりますね!
本当に良く解説されてます。また、とても分かりやすくて面白いです。
コメントありがとうございます!
楽しんで頂けて幸いです!励みになります^ ^
7:32
ここだけ見たらスマブラのゼルダのキャラみたい笑
糟屋館のある伊勢原に住んでますが、上杉、三浦氏や北条氏以外はよく勉強になりました
相も変わらず分かりやすくまとめておられるのが嬉しいです。
扇谷上杉氏の糟屋館跡は最近では至近の丸山城址に比定する説が有力ですね。糟屋館跡は行ったこと有りますがただただ広いだけで、発掘調査でもめぼしい遺構が出てません。丸山城址からは逆に当該時期の遺構が出土しておりむしろこちらが相模守護館に相応しいとのことです。
残念なことに城の南方を国道246号線に断ち切られてますが、公園に整備され横矢掛を意識した土塁や本丸土塁が良く残ってます。
コメントありがとうございます!
毎回ご視聴頂きありがとうございます^ ^ 以前海老名の近くに住んでいたので、丸山城は何度か行きましたが、見学しやすい良い城跡ですよね!
配信有り難う御座います。提案です。😀😀
X 城が陥落したら「消える」・・・分かりにくいです。😅😅
〇 城が陥落したら、「相手の色に変化する」・・・分かり易い🥰🥰
コメントありがとうございます!
アドバイスありがとうございます^ ^ 参考にさせて頂きます!
すごいわかりやすい説明ですね
1:33
成氏は湘南新宿ラインで鎌倉から古河まで進出したのかな笑
コメントありがとうございます!
絶妙な例えありがとうございます!笑 小山も成氏の重要拠点ですので、宇都宮戦ヘビーユーザーでもありますね^ ^笑
高知も是非動画あげてください!
コメントありがとうございます!
はい!時間は掛かるかもしれませんが、四国もいずれアップ予定です^ ^
コレを見たら、群馬県と埼玉県も観てね〜
コメントありがとうございます!
ご紹介頂きありがとうございます^ ^ 是非他県もご覧頂ければ幸いです!
伊勢氏て武将いたかなーて思ってたら北条の前身だったか( *´艸`)
前北条氏をあやかって北条を名乗りましたが、一応前北条氏の血筋は迎えたそうで。
コメントありがとうございます!
伊勢よりも北条の方がしっくりきますよね〜笑
早く、千葉県やらないかなぁ
下総、上総、安房・・・
コメントありがとうございます!
千葉県はかなり内容が濃くなりそうですね。必ず特集します!
信虎前から信虎期の甲斐国国人領主の蠢動をピックアップしたverあげて欲しいです!
コメントありがとうございます!
面白そうですね!特に信虎以前の武田氏の内輪揉めは深掘りしたいですね!今後の企画の参考とさせて頂きます^ ^
県別で言ったら福島県千葉県三重県長野県石川県兵庫県岡山県徳島県長崎県鹿児島県辺りが面白いと思う
コメントありがとうございます!
今後のアップロード順の参考とさせて頂きます!
相模の国は複雑。 あと今の武蔵小杉や川崎市など、武蔵国南端も神奈川県の一部なので。
コメントありがとうございます!
川崎や横浜周辺はもう少し取り上げたかったですね… また次の機会で特集したいと思います!
とても解かりやすく簡潔な動画をありがとうございます!
徳川家康の関東入りですが、この際に小田原ではなく江戸が本拠地になった理由というのは明らかになっているのでしょうか。
私の記憶では秀吉がそうしろと言ったからという風な覚えがありますが、定かではありませ💦
コメントありがとうございます!
理由は明らかではないようですね…
仰る通り①堅固な小田原城を恐れた秀吉の命令に従った、②都市としての将来性を重視した…など様々な説があるみたいですね!
氏政が氏直に家督相続した後、第二首都を構想して江戸に在中して整備してたそうです(品川湊は室町の時代から繁栄が都に伝わるくらいで関東の街道が密集する中継地点)
井伊直政の箕輪(群馬)榊原康政の舘林(群馬・栃木の境目)本多忠勝の大多喜(千葉)酒井の臼井(茨城)と東北仕置にかかるために重臣たちが殆ど東北を見据えて北関東に配置されてるのも見逃せませんし江戸は彼らの後方兵站拠点として江戸を選んだのが自然なのかなと思います。
また小田原・韮山といった北条の最大の拠点だと西方に国境に近すぎて速攻で陥落・包囲されたのもあるからそれらの反省もあったのかな
成田家統治時代の埼玉早くやってほしい
コメントありがとうございます!
今月中に埼玉編投稿予定です!
伊豆は静岡なのか神奈川なのか、いつも迷うのは後北条氏のせい(笑)
コメントありがとうございます!
仰る通りですね!笑 特に山中城あたりは迷ってしまいそうです!
高座の渋谷氏が愛甲横山氏に領地を取られ縁の塩谷村に逃げ北条に訴えたが聞き入れてもらえず秀吉北条攻めの際恭順し功績で高座を取り戻し更に塩谷を貰い塩谷村は渋谷となったとか
コメントありがとうございます!
一時期高座郡に住んでいたので、とても興味深いです!笑
北条氏にとって玉縄城は江戸城と共に関東に睨みを利かせる重要な前線拠点だったのですが現在の姿は・・・。
戦後直ぐの航空写真では立派な姿が確認出来るのですが現在では土台部分が一部残るのみですからね。
正直言って神奈川県は史跡に対する認識がお世辞にも高いとは言えず、小田原城が名城入りしたのも後の方という始末でしたからね。
玉縄城は長尾郷が近いという事も有ってアピールポイントが有ったのではと思われるのですがさすがに宗教系女子大に売り渡したのは理解に苦しみますね。
コメントありがとうございます!
確かに玉縄城は残念な状態ですね… せめて学校敷地内の遺構を見学できる機会が増えると良いのですが…
戦国大好きなのですが、関東を取り上げたチャンネルは希少な気がします。
迷わずチャンネル登録しました。
無理せずに、わかりやすい解説を続けてください(*・ω・)*_ _)ペコリ
コメントありがとうございます!
登録頂き感謝です^ ^ 今後も関東戦国史を中心に動画を上げていきます!
関東だけでなく全国の戦国時代を見てみたいです
コメントありがとうございます!
関東以外の地域も追って特集予定です^ ^
まーもとは一部は今川の領地でもあるから、一時期今川と後北条は領地争いでもめてましたね。後北条はもとはといえば今川の家臣ですから領地争いが揉めてもおかしくない。
一連の動画でよく「100年に渡って関東を支配した北条氏」と仰ってるけど平井城&古河城の戦いは1550年代だし、謙信による小田原侵攻を受けた1560~沼尻1580年まで謙信・義弘・一益・義重の介入でほぼ南関東止まりでしょ。里見は面従腹背だし。北条が関東を支配したというのはかなり大げさな言い回し。
コメントありがとうございます!
仰る通り「支配した」という表現は誤解を招きやすいですね。最近の動画からはこの表現は避けるようにしています。
とはいえ享徳や長享の泥沼が各県ごとに解説されていたり、信長の死前後の違いなどとても面白いです。次の動画を楽しみにしています。関東甲信越から更に広がっていく事を期待してます。(特に東北~西国)
@@gyokarui7497 コメントありがとうございます!他の動画もご視聴頂きありがとうございます!来月以降徐々に東北方面にも展開予定です^ ^