【FF4】バトル2をオーケストラで/ボス戦BGM 【FINAL FANTASY Ⅳ】-Battle #2- Orchestral Cover
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- ■2023改良バージョン↓
【スーパーマリオRPG】対クリスタラー戦をオーケストラで/クリスタラー戦BGM 【Super Mario RPG】-Fight Against Culex- Orchestral Cover
• 【スーパーマリオRPG】対クリスタラー戦をオ...
ボス戦BGMの中でも1、2位を争うほど大好きなFF4の「バトル2」。
良さげなオーケストラアレンジが見つからないので自分で作ってみました。
■チャンネルの方針
・ゲーム機原曲のイメージを保つ
・リアルなオーケストラサウンドを再現する
という、相反する2つの要素を両立させるアレンジに挑戦しています。
自分が何回も聴きたくなる出来になるまで、何度も何度も手直しします。
原曲とその作曲者へのリスペクトの気持ちを込めて。
■使用DAW
Logic Pro X
■使用音源
Hollywood Orchestra OPUS EDITION(EASTWEST)
Symphonic Orchestra(EASTWEST)
BBC Symphony Orchestra(SPITFIRE)
Drum Premier(PREMIER SOUND FACTORY)
#ff4
#バトル2
#植松伸夫
#FINALFANTASY4
#battle2
#dtm
#オーケストラアレンジ
■2023改良バージョン↓
【スーパーマリオRPG】対クリスタラー戦をオーケストラで/クリスタラー戦BGM 【Super Mario RPG】-Fight Against Culex- Orchestral Cover
ruclips.net/video/UqPD5XWPLPk/видео.html
今まで聴いたFF4バトル2の中で最高のアレンジです。
ありがとうございます!
そうおっしゃっていただけて嬉しいです。
こいつは、一番好きなオーケストラアレンジですわ
原作イメージをそのままオーケストラに落とし込んだ感じ
ありがとうございます!
まさに、そこを目指してアレンジしましたので嬉しいです^^
私も少し上のおっさんで、中2だったかな?FF四をプレイしてスーファミの凄さを心から楽しみました
音楽も凄かった
まさにゲーム全盛期ですね
他に天外魔境弐のアニメや音楽、そしてストーリーも楽しんでました
ホントにあの頃は良かった
今は中2の娘がDS版のドラクエとかやってますが、あの頃のワクワク感はリアルタイムでやった私達にしか分からないんだろうなと想うと切ないキモチになります
ありがとうございます!
当時は、まさか今が全盛期になるとは思ってもいませんでした・・・。苦笑
ファミ通を見て発売日まで待ちきれない感じとか、
カセットを買って家に帰るまでのワクワク感とか、
我々の時代特有のものなのかもしれないですね。
切ないと同時に、貴重な時代を生きられていたんだなと思うと幸せも感じます!
これは凄い!クオリティ高すぎです。結構オーケストラBGM聞いてきましたが1番原曲イメージも保ってて好きです。
ありがとうございます!
SFC原曲のイメージを保ちながらオーケストラアレンジすることを目標としていますので
そう言っていただけて嬉しいです。
臨場感出て神曲がさらに神曲になったなw
いつ聞いても4のボス曲は痺れるぜ
ありがとうございます!
本当に神曲中の神曲だと思います。
曲の解釈、アレンジ全てが秀逸
反撃の狼煙や総攻撃の曲調が全て綺麗に言語化されてて、このアレンジ作者と酒を飲みながら良さを語り合わせて欲しい
ありがとうございます!
同じ解釈を持つ者同士、きっと美味しい酒が飲めるはずです。笑
ぜひ聞かせてほしいです!
「既存のゲームBGMをアレンジする仕事」ができるんじゃね?
ってくらい完成度高いアレンジだと思いました(素人意見)
FF4Battle2は自分も1.2を争うぐらい好きなのでカッコいいアレンジありがとうございます^^
ありがとうございます!
今は完全に「好き」「楽しい」という気持ちだけでやっていますが、いつかお仕事できれば嬉しいですね。
気に入ってもらえたようで良かったです!
他の方のコメントにもあるように、数あるオーケストラアレンジBGMの中でもかなりの高水準に感じます。特に、シンバルや波打つ打楽器が素晴らしいですね。今後も頑張ってください!
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
シンバルを含め、打楽器は曲のメリハリを左右するのでかなり工夫しています。
今後も他のアレンジに負けないような作品を作っていきます!
@@OrchestralArrange 返信ありがとうございます! 不躾ですが、クロノトリガーの『カエルのテーマ』や『魔王決戦』などもご検討頂ければ幸いです。応援しております!
リクエストありがとうございます!
どちらもオーケストラでバッチリハマりそうな曲ですね。
いずれ取り組もうと思います!
涙出てきました。素晴らしい。バハムート出てきましたわ。
ありがとうございます!
FF4はボスキャラも印象的でいろんな思い出が蘇る曲です^^
恐るべきアレンジ力。何もかもが絶妙すぎる。
この感覚はFF4をリアルタイムで体験した10代にしかわからない気がする。
例えば当時のFF4を知らないプロがいたとして、多分こんなアレンジはできないんじゃないかな。
デモンズウォールが詰め寄ってくる絶望感とか、ラストフロアでザコ敵のくせに凶悪魔法連発するフェイズとか、この曲で刻まれた数々のトラウマは経験者にしかわからないと思う。
そんな生々しい体験が透けて見えるようなアレンジですね。個人的には10万再生いってもおかしくはない。
ありがとうございます!
まさにおっしゃる通りだと思います。
多感な10代の時にあのような衝撃の体験ができたからこそ、
同じ時代を同じように過ごした人に共感されるアレンジができるのだと思っています。
投稿数が少なくこれから育っていくチャンネルなので、
再生数が伸びることはこれから期待しています!
@@OrchestralArrange なるほど、それならば応援の意味でもチャンネル登録しました。神トラや聖剣2など、我々世代に突き刺さるアレンジがまさに進行形でアップされてるとは感動モノです。別動画でリクエストを募られていると思うのでそちらにもコメントしておきます。
チャンネル登録ありがとうございます!
あの時代の素晴らしいゲーム音楽を、
どんどんやっていきます。
リクエストはここでも大丈夫ですよ!
お待ちしております^^
これ以上に無い、「ザ・神アレンジ」ですね。
この曲目ほどに、ファイファンⅣを大いに象徴する曲は他に無いような感がします。
鉄道並走バトルのBGMとしても使えそうな、ファイティングな曲目ではありますね。
これも今や、「疫前の音楽遺産」に…。
ありがとうございます!
たしかに、この曲はFF4を象徴するほど印象的だと思います。
メインテーマのフレーズも流用されていますしね。
フェイズ✕2体
フツーに出てくる敵で最強だと思ってる。まさにこの曲があう。
ff4は敵が強くてほんとうに面白かった!!
ありがとうございます!
FF4は敵の強さと、ATBの緊張感と、この曲の組み合わせがたまりません!
かっこええな
いやマジで、めっちゃかっこええな
ありがとうございます!
その一言が嬉しいです^^
大事なのはメインメロディーだけじゃないことをしっかり伝えてくれている
金管と低音の使い方が最高です
素晴らしいアレンジありがとうございます✨
こちらこそコメントありがとうございます!
原曲のどのパートも素晴らしいので、
それをすべて活かせるようにリスペクトを込めてアレンジしました^^
専門的なことは分からないけど 当時この曲には衝撃を受けました‼
今 聞いても色あせない名曲ですね~
素敵なアレンジ ありがとうございます😍
ありがとうございます!
衝撃的でしたよねー、中学生には本当にたまりませんでした。
今でもたまりません。
FF4は今でも好きですね。ボス戦に挑んだ時にこの音楽が流れてテンション上がりましたね~。名曲であり良ゲーです。(*´ω`*)
ありがとうございます!
こんなに気分が盛り上がるボス戦BGMはなかなかないです。
本当に素晴らしい曲です!
昔この曲をとても怖く感じたけど、かっこいいな。
前半の怖さがあるから、後半からの盛り上がりが際立っているように思います。
ありがとうございます!
めっさかっこいい
ずっと聴いてられるというか聴いていたい
ありがとうございます!
末長くお聴きいただければ嬉しいです^^
アビス帰りさんのやつが一番良く出来てると思ってたけどこれも同じくらい好きだ
フルオーケストラで雰囲気もあるのが凄い
ありがとうございます!
FFやロマサガのバトル曲はドラムやベースがよく使われていますが、
それらを使わずオーケストラの編成だけで雰囲気を再現することに挑戦しているので
ありがたいお言葉です!
これ、ずっと探してました~😂😂😂
見つけていただいてありがとうございます!
作ってよかったです^^
@@OrchestralArrange 血がたぎるぜっ!! て感じです。 バトルシーンが蘇ってきて、ちょっと感極まっちゃいます🤣🤣🤣
お見事です。
ありがとうございます!
素晴らしすぎます。
ありがとうございます!
嬉しいです^^
スーパーマリオRPGリメイクされるの聞いて何故か聴きに来た2023年6月
ありがとうございます!
クリスタラー戦でこの曲のアレンジバージョンが流れるんですよね。
リメイクでどのような仕上がりになるのか楽しみです!
90年代のスクウェアのSFCのBGMは飛び抜けて良いって感じでしたね
そうですね!
BGMだけでなく、ゲーム自体も素晴らしいものばかりでした。
「反撃のメロディー」
ここにグッときた
ここでガラッと空気が変わる感じがたまりません。
ありがとうございます!
今の打ち込みってこんな音質すげえんだ
最近はリアルな音源が売られていますが、
最終的に楽曲の音質を左右するのは打ち込みやミックスのテクニックだと思っています。
コメントありがとうございます!
とりあえず…強そう…!笑
ありがとうございます!
FF4のボスは強いのが多かったですね。
👍🏻 ́-グッジョブ
ありがとうございます!
ディシディアファイナルファンタジーのff4バトル2ポッイ
ディシディアのff4バトル2って、エレクトロみたいなアレンジですし
まったく別物じゃないですかね?
指揮:ベイガン (*'▽') ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
ありがとうございます!
ベイガン、ヘイストかけてどんどんテンポが早くなるから指揮者だけはやっちゃダメです。笑
この曲が昔、怖い曲に感じたのは恐らくはカルコブリーナとフェイズのせいだと思われるw
なるほど!
「FF4 怖い」で画像検索するとその2つの画像が出てきました^^
ありがとうございます!
@@OrchestralArrange
見た目だけが怖いならまだ良いんですがねw
この2体はそれプラス実際の戦闘力も高くてガチで強いから、それも相まって当時の小学生の皆さんの心にトラウマを刻んだんですよ(笑)
俺は検索しないでもその画像がヒットするって予想していましたよ(笑)
トラウマと言えばデモンズウォール・・・(BGMは違いますが)
FF4は見た目が怖くて強いボスが多かったですねー。
この曲のかっこよさも相まってATBの緊張感がたまりませんでした^^
今じゃパワーをオーケストラに集中じゃ
いいですとも!
なつかしのWメテオ笑
たしかに曲の後半はそんな感じですね!
敵はいつ攻撃してくるの?
敵によります。
オリジナルが1番❤
はい、オリジナルには勝てないです。
ありがとうございます!
アレンジの解説が戦闘みたいで草
個人的な解釈にすぎませんが、
ぼくにはこのようなイメージがありました。
ありがとうございます!
いやもうピッタリな解釈でしたよ!
原曲も大好きだけどこのアレンジもめっちゃいいですね♪