【自腹】高級デスクチェア比較する【コンテッサ、エンボディチェア、アーロンチェア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 25

  • @yuhrmt1951
    @yuhrmt1951 Год назад +10

    なんとなく誤解されてる点
    ①エンボディチェア→アームの幅調整が可能です。肩幅、肘の高さに合わせて手の延長線上にキーボードを置くのがベター。リクライニングのテンション(固さ)調整可能で、首が浮くまでの角度にしないように調整可能です。ちなみに背骨へのフィット調整も可能なので右側にあるレバーを使ってみてもらうと良いかと思います。
    ②アーロンチェア→動画内のモデルは旧型の為、リセール価格が急落してます。アーロンチェアは私も使用していますが、アームの昇降は片手でもやれてます。
    ③後継姿勢向けのデスク→あれは構造に脆弱性がある為、人気だったがメーカーとしては継続して販売するのは断念したらしいです(ハーマンの店員さんに聞いた教えてくれました)
    動画分かりやすくて好きです。変に細かい指摘してしまってすいません汗

  • @opakin192
    @opakin192 Год назад +3

    自分も沢山椅子使ったんだけど、どれもずっと座ってられなくて疲れるので、とっかえひっかえ使うのがベストだった。

  • @TOTODETANE
    @TOTODETANE 2 месяца назад

    オフィスチェア憧れるけど、不安定ですぐに腰が痛くなって
    結局ニトリの一番安いダイニングチェアが一番いい😢

  • @徳田陽菜-k6s
    @徳田陽菜-k6s 11 месяцев назад

    前傾過激派のサブリナ、シルフィー、ベゼル、インスパインあたりのレビュー見てみたい

  • @トラのもん-l3w
    @トラのもん-l3w Год назад +1

    前傾の考え方は完全に良くない誤解をしてます!

  • @official_channel5485
    @official_channel5485 Год назад +3

    大塚家具でアーロンチェア座ったけど、、自分の持ってるニトリのオフィスチェアと違いすぎて涙出た

  • @mania_cojp
    @mania_cojp 8 месяцев назад +1

    アーロンチェア、コンテッサを持っているが、アーロンチェアは作業用、コンテッサは趣味用&休憩用と使い分ける。
    コンテッサのメッシュやランバーサポート裏のホコリは、雑巾で水拭き。それでも取れない場合には、キッチンハイターを付けて、1分置いてから水拭き。

  • @aromann_channel
    @aromann_channel Год назад +3

    後傾姿勢用のデスクがない問題は本当にありますね
    自分もリモートワークになってからかなり探しましたが市販品はほぼないですが、唯一、市販品で使えそうなのはFlexi Spotが出しているED1Bとかがお値段的にも現実味があります。
    イラストレーターや絵描きの方が使うデスクから探すしかないのが現状ですね。
    他人の目がないリモートワーカーならば後傾姿勢は人にもよりますが健康的な姿勢だと思います

  • @yuyuyu3605
    @yuyuyu3605 Год назад +2

    エンボディのアームは幅変えれますよ

  • @shotgundandy
    @shotgundandy Год назад +2

    あれ?いつもの「イワサキマサキ」の差し込み入ってました?俺が見逃したンスかねぇ… あの差し込みの為に動画見てるんですよ

  • @panotyan_fuko
    @panotyan_fuko Год назад

    頭のところ使わない。ついに椅子業界の闇に切り込んだ感ある

  • @yuyuyu3605
    @yuyuyu3605 Год назад

    あと、エンボディにはモニターとモニターアーム、フットレストがあると真価を発揮しますよ〜

    • @masakintosh
      @masakintosh  Год назад +1

      短足やからどの椅子にもフットレストつけてる

  • @きゃんたそ
    @きゃんたそ Год назад

    エンポディ横の調整効くはず。。。

  • @HolyRagtimeShow
    @HolyRagtimeShow Год назад +1

    ワイの妹(一流企業勤務)とオフィスチェア探しに行った時に確かに後傾姿勢で作業してるとそれだけでマイナス評価されるからそういう椅子はアカンって言うとった
    漫画家なんかは腰をイワさんようにアーロン使う人が結構いるとかどっかで見たような?腰痛の治療費よりさっさとアーロン導入するほうが安くつくとかなんとか
    作業用じゃなく、ゲームとか映画とかに使うならデュオレストのヘッドレスト付きなんかいいかも。有野課長も使ってるやつかな?肘掛けも後ろにくるっと折り畳めてナシ状態にもできたと思うし価格もここで紹介されるものよりずっと安いし、ニトリあたりで簡単に試せるし
    個人的に革張りよりも布張りオススメ!革はちょっとずつ滑って姿勢が変わってくるからアカン!布や布!

    • @masakintosh
      @masakintosh  Год назад +3

      やっぱそうなんや、俺の知り合い(一流漫画家)もアーロンチェア使ってるわ

    • @HolyRagtimeShow
      @HolyRagtimeShow Год назад

      @@masakintosh
      そういえば日本マイクロソフトって平社員の椅子もエンボディとかどっかで見たような気がする
      一流の会社はやべーなー

  • @うーすけ-d2n
    @うーすけ-d2n Год назад +2

    カフェとかのカウンター席で作業してると思うんだけど背もたれない方が変な姿勢にならんし集中できね?

    • @mad303
      @mad303 Год назад +1

      背もたれ無い椅子だと少ししたら猫背になったりするからまぁこれは人によるよね

  • @denevrove5664
    @denevrove5664 7 месяцев назад

    ドンピシャのコンテンツ

  • @masakintosh
    @masakintosh  Год назад

    こんなデスクチェアは嫌だ

  • @sh4-u4v
    @sh4-u4v Год назад +1

    暑いのはふくよかやからじゃね

  • @ジュライ-z1d
    @ジュライ-z1d Год назад

    イワサキ、スキ