仁義を切るってなに?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 227

  • @koubaiyasaigono4325
    @koubaiyasaigono4325 2 года назад +52

    昭和50年代と思われる稲川会の新年会で大物組長が仁義の実演してた。その組長は昭和一桁と思われるがあの世代は仁義が切れたようだ。同世代の組長が書いた手記で他の組の事務所に行って仁義を切ろうとしたら「かたい挨拶はいいから」と止められた話が出てきた。

  • @cleanwave1066
    @cleanwave1066 4 года назад +10

    私のいる田舎は、同じ部落の人が店を開いたら、「仁義買い」というものがあります。
    また、働いた事ない人の事を「あいつは、沙婆を知らないからな」みたいな言い方をします。

  • @Fanatia
    @Fanatia 4 года назад +13

    子供の時…小学校入る前ですけど、父を近所のスナックに迎えに行ったときに見ました。懐かしくてついコメントしてしまいました。
    私が迎えに来たってんで、店の顔なじみの893さんが(今思うと多分ケツもち?てかそのエリア自体がそこのシマ?)、
    「おうお嬢のお迎えか、じゃあええもん見せたるわ。本物やぞ」
    っていって、隣に座ってた方にこしょこしょっと耳打ちして、仁義を切るのを何度か披露してもらいました。太郎さんのお話後半の カラオケでの ってやつですね。父がそれを「期待していたお客」だったのかはわかりませんが、普通にうちの娘のためにどうも、的なお礼言ってました。
    父は超堅気ですが893と接触の多い職に就いてて893慣れしていたってのはあって、よく分かってない私もそういう感じだったので、可愛がってもらった記憶があります。

  • @susan178210
    @susan178210 3 года назад +98

    懲役太郎史上、最も良いマイクで録ってほしい回

    • @元受験生陰キャ
      @元受験生陰キャ 2 года назад +8

      いや、でもこのガサガサ感が昔の任侠映画を思い立たせる...のかもしれん
      ちょっとガサガサの方向性が違うのかも知れんけど

    • @panzerlied-z1p
      @panzerlied-z1p День назад

      ​@@元受験生陰キャ
      所謂『ガサ入れ』か…

  • @takehamatakeshi
    @takehamatakeshi 2 года назад +20

    仁義は博徒と神農道ではまるで違うし、仁義を切る場所によっても変わります。
    仁義ひとつ間違えてケジメを取られても文句は言えません。
    昭和の頃は事務所で定期的に仁義の勉強会などやりました。手の高さ足の出し方など怒られたもんです。

  • @nekotyube
    @nekotyube 4 года назад +79

    太郎さんの声での仁義、かっこいいです!

  • @浄門道場
    @浄門道場 4 года назад +91

    仁義というのも、江戸時代からの伝統ですよね。文化的には貴重なので、残して欲しいです。
    893博物館とか、893資料館とかできないかな。
    寅さんの神農道の仁義は好きで何度も見ました。

    • @deadendSP
      @deadendSP 3 года назад +19

      筋関係は一度、第二次世界大戦で完全に途絶えてしまっているらしいのでその辺りも知り得てる限りでいいので少し触れてほしいかも

    • @西林芳雄
      @西林芳雄 10 месяцев назад +4

      893博物館いいですね

    • @馬場泰光
      @馬場泰光 6 месяцев назад +3

      893博物館!
      入館料は「みかじめ」
      チケットのモギリは「えんこつめ」
      なんて呼んで欲しい。
      で、退館すると出口前で若い衆が、「おつとめ、御苦労さんにこざんした!」とか言って頭下げるの。

    • @iteza1000
      @iteza1000 18 дней назад +1

      893の博物館だと難しいから、渡世人仁義文化資料館かな

  • @negitako
    @negitako 4 года назад +17

    朝、隣の家から聞こえてきたら、素敵な目覚めになってチビりそう💧覚えてっるってことは
    それだけ使ってきたと言う事で凄いです。日本の文化の伝承者さんですね。

  • @higasikurume949
    @higasikurume949 3 года назад +7

    明治、大正の昔は893に限らず、職人や遊女さんなども使っていたそうで。職人は修行の為にいろんな親方を転々としますが、いわゆる履歴書のような感じで仁義を使っていたそうで。これ、男はつらいよの山田監督の受け売り。

    • @アキラミズサワ-r9p
      @アキラミズサワ-r9p 3 месяца назад

      出典を明示されているあたりから誠実な御仁とお見受けしました。

  • @久慈かおる
    @久慈かおる 4 года назад +133

    正直この“仁義"の話が一番聞きたかった内容なのかもしれません

  • @シンタ-w3l
    @シンタ-w3l 3 года назад +52

    仁義のところ、めちゃかっこよかったです。いつか本格的な仁義を切る回をやっていただけることを願います!

  • @久我-l6f
    @久我-l6f 2 года назад +18

    今でも元国営企業さんでは異動してきた人や初めて絡む人に顔合わせすることを「仁義を切る」と普通に言ってますね。

    • @200系-l3m
      @200系-l3m 6 месяцев назад +5

      たしかに
      元国営企業社員です
      仁義を切る、上司はよく使ってます。

  • @ビクトリーニュー太郎
    @ビクトリーニュー太郎 4 года назад +21

    自分も九州なので、親父も当時してたのかもしれないですね  確かに生まれから生い立ちの流れを言っていました  提灯とかも作り軒先で真剣振り回して、自分の足に刺さって上手に絹糸で自分で縫っていた姿を懐かしく思います

    • @虎-r5c
      @虎-r5c Год назад +7

      凄い時代ですね...

  • @aotaku9377
    @aotaku9377 3 года назад +41

    映画の寅さん3作目【男はつらいよ。フーテンの寅】で、旅先で年取ったテキヤのじいさんに、寅さんが仁義切るところめっちゃカッコいいです。
    「遅ればせの仁義、失礼さんでござんす。私、生まれも育ちも関東、葛飾柴又です。渡世上故あって、親、一家持ちません。カケダシの身もちまして姓名の儀、一々高声に発します仁義失礼さんです。姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。西に行きましても東に行きましてもとかく土地土地のおあ兄さんおあ姐さんにご厄介をかけがちたる若僧です。以後面体お見しりおかれまして、恐惶万端引き立って、よろしく、おたの申します

    • @よーいドン-h9y
      @よーいドン-h9y 6 месяцев назад

      テキヤは未だに皆が集まる寄合で持ち回りで順番に自己紹介もかねてアイツキの仁義をきることがある。

  • @池水環
    @池水環 4 года назад +84

    業界内で名刺に移り始めた時期に、大真面目に仁義を切る…九州らしい雰囲気が漂ってますね。

  • @めっちゃ樂
    @めっちゃ樂 3 года назад +4

    オヤジがいた頃は仁義の一応の練習があった。挨拶泣かせではないですがたまにそう言った方がおられる事を見越して、盃事の媒酌人になる事を見越してという事で20年くらい前には一応ありました。
    ただありがたい事に一度もその大役仰せつかる事もなく、仁義を切る方もいらっしゃらなかったため、今は思い出だけが仁義。

  • @金沢八景-u4h
    @金沢八景-u4h 3 года назад +2

    今のヤクザは仁義切れないよね。市民に迷惑かける時点で終わってます❗

  • @りすぼん-f6f
    @りすぼん-f6f 4 года назад +28

    手ぬぐいの文化的には太郎のオジキより更に上だろうけど出来ちゃう辺り流石はその世界で生きてきた人
    やっぱり本物は迫力がある・・・

  • @BB-eg5hg
    @BB-eg5hg 4 года назад +14

    手拭いキタ---ッ❗
    映画で1作品だけ手拭いを使った長い仁義を切るシ-ンを見た事があります。

  • @azupalna4086
    @azupalna4086 4 года назад +16

    仁義切って 手拭い持って旅か
    昭和40年代までかね
    牧歌的ないい時代だったねぇ
    最近じゃ同業者以外には
    名刺も出せんからなぁ

  • @妖の姫巫女
    @妖の姫巫女 3 года назад +10

    仁義と言えば水戸黄門のお銀さんですけど、何で手を出すのかわからなかったけど、本来は手拭い出していたんですね。勉強になりました!

  • @希望アマツグ
    @希望アマツグ 2 года назад +12

    木枯し紋次郎が手拭い無しの口上で信頼されて泊まらせていたのはただ事ではなかったのか・・・後一宿一飯の恩とはこの事か

  • @Ybrkolunca
    @Ybrkolunca 4 года назад +16

    ラヴェルの「水の戯れ」を BGMに「お控えなすって!」って意外と合いますね😂👍

  • @韓非-h4u
    @韓非-h4u 3 года назад +48

    太郎さん経験者だけあって「これが本物か…」ってなった

  • @NakamuraMichitaka
    @NakamuraMichitaka 3 года назад +6

    仁義を一言でも間違ったら、不信用とみなされて泊まらせていただけなくなる、というのは本当でしょうか?

  • @rice.k
    @rice.k 2 года назад +8

    仁義切りはヤクザのログインIDとパスワードってこと?

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 4 года назад +10

    ゾワゾワって来た!
    なんと言えば良いのか…懲役さん極道さんじゃないですかー!!

  • @kiyonobuinayama5381
    @kiyonobuinayama5381 3 года назад +4

    「木枯し紋次郎」を思い出しました。手拭いはパスポート代わりだったのですね。

  • @tortoisecompany
    @tortoisecompany 4 года назад +9

    山口敏太郎です。これは貴重ないデータです。

  • @金子武司-q8w
    @金子武司-q8w 4 года назад +47

    見てみたい本物の仁義を切っているところ

  • @コルレオーネドン-b7k
    @コルレオーネドン-b7k 4 года назад +10

    よく大便でトイレに行く時、仁義切って来るわ。なんて言ってました。

  • @キャスターまいるど
    @キャスターまいるど 2 года назад +1

    時代劇の頃の893(渡世人)が世話になる組織の入り口で草鞋を脱ぎ脚を洗って入る風習?から手拭いを持つ様になったのかもしれませんね・・
    物心ついて直ぐな頃仁義のひとつも切れないのか!とか怒られてる若い衆を見た記憶が・・・

  • @桜静子
    @桜静子 4 года назад +19

    こういったものは一種の古き良き時代の伝統文化として残すべきかと。経験ある長老方に各種のを録音しておいていただきたい。

  • @ねぎそうめん葱
    @ねぎそうめん葱 4 года назад +6

    群馬の民謡である八木節の国定忠治が頭に浮かびました!

  • @4km979
    @4km979 4 года назад +90

    懲役太郎氏の動画見ていると、何かラジオを聴いているみたいで、何か落ち着く(*^^*)

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 4 года назад +2

      でも一人笑いしだすと何を言ってるのか解らなくなるよね?

    • @hk773
      @hk773 4 года назад +3

      話上手な人だと音声だけで楽しめますよね

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 года назад

      @@hk773 だってバーチャル太郎がふらふらして目をパチパチしてるだけだから 見るだけ無駄?飽きるでしょう?笑笑内容は支離滅裂
      たまには自分で調べてご覧、太郎が言ってる事がヤクザの全て 正しいとは限らんから。

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 года назад

      テレビを見ている 映画を観ている 流れ落ちる滝を眺めて落ち着く人も知ってる 自分の世界観だけで決め付けないでくれ!このコメントは誰でも見れるし発言もマナーを守れば自由だからね 考えてコメントしよー😄ってアドバイスでした。

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 года назад +1

      @@Seaza_Sr1 それな あれがああでこうなるとまずいってんで ああしたんだろう?爆笑🤣🤣🤣🤣

  • @Alma.Nakano
    @Alma.Nakano 3 года назад +5

    今の時代でもテキ屋の場所取りのご挨拶では仁義をきっていますよ。

  • @7aday478
    @7aday478 3 года назад +6

    懲役さん(←お名前最高なんですけど☺️笑)抑揚とメリハリが効いていて気持ちいいです✨

  • @user-tanu-tanu
    @user-tanu-tanu 4 года назад +16

    手拭いが名刺や許可証の役割を担ってたなんて面白い😲
    懲役太郎さんの動画を見たら今までわけわからんかったVシネや龍が如くのシーンに「そういう意味だったか」とスッキリするようになりました

  • @坂口安児
    @坂口安児 4 года назад +4

    講談師にも向いてるみたいな、懲役の兄いw
    実例としてならば、清水の次郎長親分や幡随院長兵衛ならば名刺も肩書きもいるはずありませんものね🎵

  • @jistorobo
    @jistorobo 4 года назад +3

    木枯し紋次郎思い出しますねえ~いいですね仁義。

  • @日本丸大好き
    @日本丸大好き 3 года назад +3

    仁義をきる様子が。。サラリーマンにはない男らしさの象徴とも捉えれました。

  • @sitekitetudoueizousiryoukann
    @sitekitetudoueizousiryoukann 4 года назад +11

    木枯し紋次郎が仁義を切るシーンで手拭い出してましたね

  • @atsukopronobis
    @atsukopronobis 3 года назад +2

    江戸時代の清水の次郎長親分の大政小政なんかも、やっていたんでしょうね。

  • @山川-f1d
    @山川-f1d 4 года назад +16

    やっちゃ場に出入りするトラックの運転手は昔は現役ヤクザやヤクザ上がりがわりと多かったから卸しの順番なんかで揉めそうになった時に仁義じゃないけど「どこそこの所の誰それの下の(ゆかりの)なにそれと申します」以後よろしくお見知りおきを。って言う挨拶はよくしてたよ。

  • @えのもときはち
    @えのもときはち 3 года назад +2

    仁義の言い回しもっと長く聞きたいです😀

  • @kooltomoyuki
    @kooltomoyuki 4 года назад +9

    仁義って挨拶だったんだね。893の事も良くわからんし映画さえほぼほぼ見た事が無いから「仁義って結局なに?」って思ってたw

  • @岡勝秀の怖い話の朗読
    @岡勝秀の怖い話の朗読 3 года назад +2

    太郎さん、かなり年期の入った方なんですね。
    NHKの「おしん」とかで、仁義を切るシーンとかありましたね。

  • @msh7149
    @msh7149 10 месяцев назад +1

    お控えくださって、お控えさせていただきます、とか控えでゲシュタルト崩壊する

  • @arumaariamaru6968
    @arumaariamaru6968 4 года назад +12

    戦国時代の「やぁやぁ我こそはナンヤラカンヤラ…」的なやつですか?

  • @夜叉冬の華
    @夜叉冬の華 4 года назад +6

    仁義… いいですね。
    今は名刺、なんか寂しいね。

  • @buuuuuuyan
    @buuuuuuyan 4 года назад +22

    映画だと池部さんの仁義がカッコ良かったなぁ~

    • @矢部澄夫
      @矢部澄夫 3 года назад +2

      RUclipsで見て、かっこいいなって思いました

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper Год назад +4

      ていうか多分この例題に上がってるの昭和残俠伝の池部良さんよね

  • @bfc119
    @bfc119 4 года назад +7

    私の友人は当時、「ろうずを切る」と言っていました。ググりましたが、違いが分かりません。

    • @芝健一-l4l
      @芝健一-l4l Год назад +1

      ろうずを切る は愚連隊用語です。 愚連隊同士が切る時の表現です。

    • @bfc119
      @bfc119 Год назад +1

      @@芝健一-l4l 愚連隊用語かどうかは知りませんが、当時の友人は盃受けたホンモノです。

    • @芝健一-l4l
      @芝健一-l4l Год назад +2

      @@bfc119さん 前後復興が進んだ昭和三十年前後 愚連隊が将来を考え渡世にゲソづけを決心した者が多く居たそうです。 その時代の言葉を使ったのでしょう。

  • @水属性陽子
    @水属性陽子 4 года назад +14

    気がつくと、顔や首がこんなに各パーツスムーズに動くようになって……としみじみ感動してるのは今更私だけでしょうか??

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 года назад

      そのうちポリゴン化するんだろうか(´・ω・`)?

  • @はたちん-d6i
    @はたちん-d6i 3 года назад +5

    おひけえなすって!って聴いた時、三度笠の旅がらすが浮かびましたあ😅(笑)

  • @sino19880410
    @sino19880410 4 года назад +11

    玄関での挨拶ですよね?ワラジを脱ぐのに。

  • @まさ-w2v
    @まさ-w2v 3 года назад +52

    仁義すげえスムーズで草

  • @GatakikiMiho
    @GatakikiMiho 3 года назад +1

    仁義いいですね。名刺もいいけど仁義切るの廃れて欲しくないです。リアルで見てみたいな。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 3 года назад +2

    浪曲「石松の三十石船」で森の石松が見受山鎌太郎に切った仁義「差している物(長脇差)を抜いて、下げ緒を柄頭にちょいっと絡んでこじりを前に出した。これを右の手に持ちました。『ご当家には恨み遺恨はございません。お手向かいは致しません』口には出さない形で見せる因果な家業」を思い出しました。

  • @しびとばな
    @しびとばな 8 месяцев назад +1

    上手ーいっ👏👏👏

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 4 года назад +7

    そうそう、手ぬぐいは染物屋さんにも良い収入源で、職人さんも型紙からろうけつ、染までで良い腕を見せるとお得意さんになってくれるので、それはありがたい話だったけど、法律も出来て注文が無くなったから、役者さんとかお相撲さんの発注を受けていないところは閉めちゃったりしたってねえ。
    まあこれも、昔から染物やってたお店の人に聞いたんだけどさ。サンプルの中にはそれなりの物もあったとか。結構渡世人の人達は堅気の商売に恩恵を与えてたんだね。

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 4 года назад +1

      暴走族のステッカーとか、、、

    • @芝健一-l4l
      @芝健一-l4l Год назад

      @@atashishinbun3991さん 一枚 ニ千円。

  • @リラクマ太郎
    @リラクマ太郎 4 года назад +6

    お控えなすって
    手前関八州
    東は筑波山、西は富士山
    金銀たまゆらなんちゃら
    ですね

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 4 года назад +1

      『金銀たまゆら』『キンタマぶらぶら?』

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 4 года назад +1

      『お控えなすって 手前関八州 東は筑波山、西は富士山(以下略)』
      『(え?な、何?今なんて?てまえかんはっ、、、出前館発注、、って何それ? にしわふじサンって誰? めっちゃ活舌悪いし間の取り方もおかしくて聞き取れないんだけどこの人、、、)』

    • @肉体派おじゃる丸-t4x
      @肉体派おじゃる丸-t4x 4 года назад +1

      @@atashishinbun3991 池部良のことか?

  • @小林幸一-t4l
    @小林幸一-t4l 2 месяца назад

    以前に貰った名刺には「名前」と電話番号だけしかありませんでした。
    これが名刺というものかと感心しました。
    それは「某有名」新聞社の社主、もう一枚は「村上春樹」でした。

  • @inaden1
    @inaden1 4 года назад +6

    池部良カッコいいね!

  • @motasan4646
    @motasan4646 Год назад +1

    一宿一飯の恩義。

  • @鯰係長
    @鯰係長 4 года назад +7

    よく時代劇やドラマで、お控えなすって~ってやるとき手を前に出すのは、手拭いを見せる素振りってことなんですかね?

  • @arion1717
    @arion1717 7 месяцев назад

    池辺良さんの動画から来ました。

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri 4 года назад +2

    仁義を切るって関東では戦後はありません。残って居るのはテキヤさんだけです。

  • @mametanuki
    @mametanuki 4 года назад +5

    寅さんでよく見た

  • @GAMES-bi1yb
    @GAMES-bi1yb 3 года назад +3

    昭和残侠伝のオリジナルの軒先の仁義見たけど太郎さんの方が圧倒的にスムーズ、当たり前かw

  • @ickypsp0157
    @ickypsp0157 17 дней назад

    古には土方にも仁義を切る作法があったと亡父から聞いた

  • @とあん-p8r
    @とあん-p8r Год назад

    Vtuberの仁義って聞いてみたいもんやね
    コラボでも聞いてみたいか😂

  • @haruyofujimori4898
    @haruyofujimori4898 3 года назад +2

    この喋り方で、目覚ましのアラームにセットすれば確実に起きれるセリフを言って欲しいです!!

  • @katakoriitai
    @katakoriitai 8 месяцев назад

    農協の秋まつりで啖呵売りの口上アトラクションがあったが
    手配するのが大変だったと聞いた。
    口上できる人が皆高齢で、旅回り劇団のほうから超辣したとか。
    芸能としての仁義と啖呵売り口上、残ってもらいたいなあ。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 3 года назад +1

    アンパンマンに出てくるおむすびマンも渡世人(ヤクザ)だからテーマソングが「るんるんおむすび仁義」なんだよね・・・おむすびマンが主人公の映画で仁義切ってたね。

  • @bebe5711
    @bebe5711 3 года назад +1

    太郎さんかっこいい………✨

  • @ksmsepk607
    @ksmsepk607 4 года назад +1

    自分のところはいわゆるヤクザさんとはほぼほぼ完全に無縁と思うんですが、手ぬぐいの風習みたいのは少しあるようです。
    親方から頂いた手ぬぐいを使わずタンスにしまって拝んでるやつもいれば、
    下手にもらった手ぬぐい持ってよその地域で見つかったせいで脅されてしまったり…
    というような話も聞きます。

  • @minminrinrin21
    @minminrinrin21 4 года назад

    昔の893はそんな感じでしたね。たぶん私と懲役太郎さんは
    ほぼ同世代だと思いますので
    懐かしい感じで動画を見ております。

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 3 года назад +4

    子供の頃、映画とかで見ていて、あの長さの台詞を覚える893の人は凄いと思ったのを覚えてます。

  • @石山隆-c3y
    @石山隆-c3y 2 года назад +1

    ゴブリンスレイヤー ってラノベで主人公がよその町の裏組織に情報を
    聞きに行くシーンで、西洋風「おひけえなすって」やったのは面食らった。
    ほえー、西洋にもあるんだ。って

  • @cedarbland
    @cedarbland 4 года назад +2

    へずまりゅうもyouutberにいきなり凸するのではなくて
    映画みたいに仁義を切ればあらかた相手も納得して
    ギスギスも緩和されるんじゃない。

  • @Takashi_Uwasano
    @Takashi_Uwasano 3 года назад

    確かに偉い人ほど名刺に書く肩書きが短くなりますね🤔
    龍が如くで例えるなら、
    東城会系堂島組舎弟頭補佐・桐生一馬
    東城会系堂島組組長・堂島宗兵
    東城会会長・世良勝

  • @MCP3208
    @MCP3208 4 года назад +3

    ラヴェル 水の戯れ

  • @憂国の女史アユ
    @憂国の女史アユ 4 года назад +5

    九州…新幹線…当時は、小倉か博多だろうから。仁義を切った組織って、福博?工藤?太州?
    どこだろ?(笑)

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 4 года назад +2

    諸永さんが昔のヤクザドキュメンタリーでやってましたね。

  • @輪廻転生-b4h
    @輪廻転生-b4h 2 года назад +1

    浅川仁義か?

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 10 месяцев назад +1

    「唐獅子牡丹」でのシーンの再現ですね。

  • @ucd2702
    @ucd2702 4 года назад +3

    こんばんは、お疲れさまです。
    旧き良き時代感満載ですね。
    ラウンジなんかでホンモノの仁義聞いてみたかったな( ^ω^ )

  • @7104-o2q
    @7104-o2q 4 года назад +14

    チカーノKEIさんとコラボしていただきたいです。!

  • @オーガ-z5q
    @オーガ-z5q Год назад

    止めるどころか目をそらすのも失礼にあたりますからね〜😅

  • @太郎ピョンピョン
    @太郎ピョンピョン 2 года назад +3

    仁義なんてあったら刑務所なんか入らんでしょ。社会に対して仁義通してくれよ

    • @たふぱん
      @たふぱん 8 месяцев назад +1

      動画見てたらそのコメントにはならんな

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 3 года назад

    ダンガンロンパ2で仁義とは何ぞやと抱いていた疑問がようやく晴れました。

  • @KUSANAGITOGUSA
    @KUSANAGITOGUSA 4 года назад +3

    てぬぐいの話、なんかいいなぁ

  • @舟見沢納善
    @舟見沢納善 2 месяца назад

    手拭いを用いる合理性が目から鱗の多様性

  • @charly345mstl
    @charly345mstl 2 года назад

    昔のヴァイキングの名乗り口上みたいだ、「どこそこの産まれ、何々の氏族、何々の息子」みたいに

  • @dayhana2628
    @dayhana2628 4 года назад

    『看板は俺の顔だ‼️』と言い切った運転手います🤣えっ⁉️それ言う⁉️ここは一般社会だよ⁉️本気⁉️
    と、面食らったことがあります。
    こんなことさ〜イマドキのヤクザ屋さんだって言わないと思うんだけどなぁ……💧大親分なら言うのかなぁ。
    世の中には前科とかちょっとの間所属していたくらいでまるで武勇伝みたいに語る人いますよねー。

  • @古川真実-x2l
    @古川真実-x2l 4 года назад

    仁義なき戦いはとなるととんでもない状態になったやくざどうしの抗争映画になるな
    今度見てみようかな

  • @noizy11112
    @noizy11112 4 года назад

    九州のヤ〇ザと聞いて
    福岡、北九州市付近に住んでたのでいつか工藤会のお話を聞いてみたいです!

  • @shoichihatada4574
    @shoichihatada4574 10 месяцев назад

    諸永組で仁義の練習してたみなさんを思い出す

  • @烏鳩打破
    @烏鳩打破 3 месяца назад

    ほんまもん 初めて聞いた

  • @車寅次郎-p4n
    @車寅次郎-p4n 3 года назад

    自分の出自や所属等を、先方に伝えたんでしょうかね? いいですね。