吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」-And Then the Ocean Glows-
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ※動画、静止画、音声の一部であっても、複製はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
八木澤 教司
吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
Yagisawa, Satoshi
And Then the Ocean Glows
WISH Wind Orchestra
2020年2月2日
さいたま市民会館 おおみや 大ホール
<指揮>甲斐 誠(音楽監督)
打楽器提供:野中貿易株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レッスン受付中!】
課題曲動画出演者や、団員によるレッスンを受けてみませんか?
WISH Wind Orchestraでは各楽器のレッスンや合奏レッスンを受け付けています。
希望される方は、以下の連絡先からお気軽にご連絡ください!
Email:wish.wind.orchestra@gmail.com
Web site:wishwindorches...
Facebook: / wishwindorch
Twitter: / wish_wind_orch
Phone : 070-6941-8858(10:00-21:00)
今年の自由曲に決まりました。 中学生最後のコンクールみんなで頑張ろうね
うちの学校もこれに決まりそうです
難しそうぅぅ()
コメント失礼します。中3最後の自由曲、これになりました。
バスクラでも連符があって難しいですが頑張ります
@@お餅-d9z22年のコンクールで吹いたバスクラの民です
数週間後に都道府県予選があるかと思いますが、自分で「ここはまだまだだ」と思うところは徹底的に突き詰めて、連符も完璧にする勢いでやった方がいいです
そうしなくて中学最後の県予選銀で落ちたので😭
中学の吹奏楽で吹きました。
私は社会人として仕事をしていますが
ふと思い出して検索かけたら
中学の頃の思い出が蘇りました🥲
吹奏楽で1番大好きな曲です♡
また吹きたいです、、
今年の自由曲…
木管のみんな頑張ろうね
自分この曲知らなかったけどめっちゃいい曲だなぁ〜
これ…1年の時吹いたけど
木管楽器
ずっと連符なのでヤバめですよ
もう吹きたくないです!
この曲の打楽器がほんと好き
吹奏楽は素晴らしい(確信)
自分が吹奏楽人生に最後に吹いた曲がこれでした。
それまでやってた鬼のように難しい曲とは対照的に複雑ではない曲でいかに壮大に世界観を創りあげるかに最後の最後に苦戦させられた良い思い出が蘇ってきました。
また機会があるなら吹奏楽したいです。
コンクールなくなっちゃったけど、wishを見て我慢しよう!!
吹部に入って初めての曲(小5)
今も高校で吹部やってるけど、この曲聞くと小学校の頃の全てが思い出せるし毎回泣く
楽器と出会ってすごいわくわくして、初めて合奏に入ってこの曲の音の迫力に圧倒されて、部員と顧問、講師の先生と泣いたり笑ったりしながら練習して、県大会帰りの夜のバスは満足感と特別感にあふれてて、小学校ならではのお楽しみ会もコンサートもすごく楽しくて、とりあえずまとめると、すごく最高だった。
この曲は大切で最高な思い出の曲
長文失礼しました。
とってもいい思い出ですね!
この曲もだけどさ、トライアングルとかの小物楽器って結構難しいし技術もいるじゃん?それなのに「トライアングルw?」とか言われるの腹立つよね。
という自分語りでした。すみません。
トライアングルもどこを鳴らすかとか強さとかで音色も変わるんですよね…
どんな楽器も練習が必要で大変なのに失礼なクラスメイトって絶対いますよね笑
トライアングルの音色がとても好きです!その人は小物類の素晴らしさを知らないのでしょう…😢私はトライアングルや小物のキラキラした音がとても好きです✨Byクラ吹き
めっちゃわかります!!!
めっちゃ分かります( •̥ ˍ •̥ )
トライアングルは自分の中ではこものの中で一番難しいって考えてますトライアングルを同じ音色でできる人ってすごいですよね
今年の自由曲でした。。やりたかった😭ピッコロのソロもあって最後やったのに。
去年この曲でした(´TωT`)
今年も先輩と一緒にコンクール出たかったな。なんか涙出てきた😢
本当に鳥肌立ちました。
ありがとうございます🙇♂️
これ吹いたことあるけどこんなに感動するもんなんやな…
小学生の頃ライバル的な学校がこの曲やってて、俺もこの曲吹いてみたいなぁ〜って思ってた記憶がある。
今はオーケストラやってるけど、吹奏楽の曲はやっぱり素晴らしいと思う。
まって!これはうれしい!!!
初めてのコンクール曲でピッコロ任された曲😭😭
この曲吹いたああああああ!!!いい思い出と悲しい思い出のつまった大好きな曲☺️
また、みんなで吹きたいなぁ。
久しぶりにこの曲聴いたなあ。
「初めて聴いた」という人が多いみたいだけど、僕らの頃(といっても8年前くらいだけど)は「八木澤さんといえばこれ!」という八木澤さんの代名詞みたいな作品だったんですが(2002年の作品)、
このコメント欄を見て世代が変わっちゃったのかな、とちょっと寂しくなった今日このごろです(笑)
最近は福田さん、樽屋さん辺りが人気ですよね…最近の吹奏楽曲も好きですが、少し前の時代のシンプルかつ輝きを放つ曲が、私は大好きです!今、少し前の時代の曲を聴いて音楽を学んでいます!とても勉強になるので、すごく好きです!
泣けます。
中2の頃吹いた懐かし…
私が中1の時に先輩たちが吹いてた曲でした。
夏の暑い体育館でめちゃくちゃ一生懸命演奏してた姿がほんとにかっこよくて、自分達で演奏してきた曲よりも好きな曲です笑
高1になって中学同じ楽器吹いてた先輩と再会して、今年一緒にコンクール出ます!!
ほんとに良い曲すぎて定期的に聴きたくなる💭
初めて聴いた🙄
いい曲🙆♀️✨
ファゴットとバスクラいつもの人じゃないね🥺
先週コンクールでした!
結果は…
金賞でした!!
私の通っている学校自体が金賞をとれたのが凄く久しぶりで…()
練習中も顧問に叱られてばっかりで銅、頑張っても銀と言われ続けてきました。なので自分達もびっくりです!!
私は、吹奏楽はここで辞めてしまうかもしれないけれど、やっぱり音楽って素晴らしいなぁ…って感じました。(演奏中泣きそうでした😭💓)
これからも吹奏楽を続ける皆さんに幸がありますように…♪
こんな素敵な演奏聴いたらまた吹奏楽やりたくなるなーやっぱり吹奏楽っていいな
小学校吹奏楽でこの曲をやりました。
今はすっかり楽器からは離れてしまったけれど、胎教に音楽を、と勧められて一番に思い付いたのがこちらです。久々に聴いて号泣しました。
素敵な曲すぎますね。
この曲めっちゃ好き
この曲、吹奏楽始めた3年前に知ってめちゃくちゃ好きになった曲のひとつなので本当に嬉しいです!ありがとうございます😭
ずっとこの曲演奏してくれないかなって思ってました!流石すぎます上手いです😭😭😭😭とっても感動する曲のひとつです!
中1のときにコンクールで吹いてた曲だ、、、。このときは連符ばっかりで死ぬかと思ってたけど、この曲って小学生のために作られた曲なんだよね、、!!
この曲初めて知ったけど、めっちゃいい🥺吹きたい! 今高1だけど、こうした吹奏楽の曲聴くと楽器吹きたくなるなあ
中3、最後の夏
ピッコロでソロ緊張したし、高い音でなくて困ってたなぁ
一生こんな目立つし連符多い曲吹きたくない!って思ってたし、吹奏楽続けんとこって思ってたけど
高2の夏、今も吹奏楽続けて、また新譜を譜読みして。
やっぱり吹奏楽やんね。
吹奏楽しかないよね。
吹いてる時はなんかよくわかんなかったけど、何年か経って客観的に聴いてみるとがちの海だね
この曲、先輩のホルン1stの音を隣で聞いてて引退が近づくに連れて泣きそうになってたし今聞いても泣ける🥺
今年、卒部なのでコンクール出たかったけど残念です。また、行きたい高校に吹奏楽部があればやりたいな!「輝きの海へ」いい曲ですね‼️
1番最初に出会った八木澤先生の曲は『稜線の風』でした
この曲とはどう出会ったか覚えておりませんが、初めて聴いた時、『稜線の風』にとてもニュアンスが似ていると思いました
なので私は個人的に、『稜線の風』と『輝きの海』は対をなすふたつでひとつの曲だと思いました
山の雄大さと厳しさ、海の優しさと荒々しさ、それぞれを表現している、と
稜線の風を小編成向けに簡易化したのが輝きの海だったかなーと思います。
この曲大好き!
吹奏楽したくなるなぁ
この曲は聞く専門がいい
今年の自由曲...頑張ります
私も中学最後の吹奏楽コンクールで輝きの海へが課題曲で演奏しました。私はテナーサックスを担当してました。中盤からトリルや連符の鬼続きでなかなか大変だったけど、とにかく練習をいっぱい頑張って合奏の度に友達や自分も上達していって先生から誉められたのを思い出します。
コンクールでは優良賞で金賞は取れなかったけど、終わってから友達と泣いて称えあったのを思い出し、また機会があったら皆で集まって演奏したいです!
2年前にコンクールでこの曲を吹いてめっちゃ表現に苦戦させられたなぁ…低音のメロディー部分は好きだけど音低くて大変だった(tuba吹き)
そしてこの曲で数十年ぶりにゴールド金賞とれてみんなで喜んだなぁ…
譜面を見る限り簡単そうだと思うけどその簡単そうだと思う中で表現の仕方がとてつもなく難しい曲。何回も何回も同じところ練習してどうゆうふうに表現をしていくか全体を支えるのにどうしたらいいのかを1番考えさせられた曲。でもいい思い出の曲…またあのメンバーで吹きたいなぁ…
またまたやぎりん節が強い曲ですね笑笑
ひまわり、15本とすごく似てる。コラール部分が美しい。
八木澤さんはパーカスの使い方が素晴らしいとも思う。
この曲初めて聞いたけどめちゃめちゃいい曲🥰💕 コンクールは無くなったけどwishさんの演奏聴いて頑張れそうです☺️ファゴットとバスクラいつもと違う人だ🤔
これ最終候補にあったなあ、結局ロシアの皇太子になったけど
印象に残るのはやっぱりグロッケンをコンバスの弓使ってキーンってなるとこ(語彙力)
そう言えばコンクール、無くなっちゃったな……今年引退なのになあ、もっとみんなと吹きたかったなあ
懐かしいぃぃぃぃ🥺
去年やったなぁ。
時間とテンポの関係でカットしちゃったけど
先輩のティンパニかっこよかった✨
もう1人の先輩もトライアングルすごかった
パーカスでトムトムやったけど難しすぎて病んでた笑
でも出来るようになっていろんな人に褒めてもらえて嬉しかった( *´︶`*)
今年で最後だったのにコンクールなくなっちゃって悔しいけど高校でも絶対続けます✨
今年の自由曲やりたかった…。
自分語りすみませんでしたっ。
高校最後のコンクール潰れちゃいました 悲しいね!
楽器吹きたいな~
今年の自由曲ですっ!木管が大変だけど、この曲で皆で精一杯がんばって、最後のコンクールでゴールド金賞をとりたいですっ!
byクラ1st
数年前これやって銀だった。吹く人によって全然違う曲になるんだなって改めて思った
流石、、
八木澤先生コラール最高
最初のカモメ綺麗
これコンクールでやった!三年前やけど!笑懐かし笑
この曲昨年度のコンクールでやって同じ学年の子が打楽器駆り出されてる中もう1人の子と2人翌日のイベントの為の練習してた思い出思い出します←
もう一回この曲やりたいなぁ…
自分チューバ吹きで目立つ所必死に練習してたので今でも微かに覚えてます( ˇωˇ )木管と鍵盤の連符エグいですよね(((
ホルン吹いてます。
小4のとき吹奏楽初めてのコンクールでこれ吹きました。大好きな先輩と演奏して楽しかったなぁ。また先輩と一緒に演奏できるように受験頑張ります(ง •̀_•́)ง
この曲で県大会(去年)行きたかった…😭
ほんとそれです。。。(´TωT`)
去年先輩が演奏されてて大好きな曲です
最初のフルートで泣きそうになるのわかる人おる?
中3のコンクールで金賞とって県にいけた思い出の曲です🥺
2年前のコンクールでやったな…
定期演奏会ではクラ3rdやったけどコンクールではバスクラ演奏した思い出が…
金賞取れたけど代表行かれへんかったのが今でも悔しい
懐かしい。中学3年のときの自由曲これやった
この曲、今年のコンクールで吹く予定だったのに・・・😢
3年前の最後のコンクール、学式としてトロンボーンと両立しながら、スコア譜にかじりついてた思い出の曲。久しぶりに聴きに来たけど、楽器吹きたいなあ、、、
これ木低で伸ばしめっちゃきつかったやつだ笑
けどベースラインくそ感動するのよね…
(めちゃくちゃ遅い返信)2022の県大会でこれ吹いて銀賞でした...中学最後なだけあって悲しかったです
激しいフレーズが終わった直後にずっと低音伸ばしがキツかったです😅(byバスクラ担当だったやつ
2021年の夏、人生最後であろうコンクールでこの曲を演奏しました!
この動画を何十回も視聴させてもらって、
表現 , 強弱 , タイミング 等の沢山の事を研究しまくってました!!
県大会までは行けたけど、その次の壁が高すぎた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
バスドラと小物楽しかった!!
ティンパニとか低音との 強弱練習もすっごく楽しかった!!!
曲の所々のイメージをしながら演奏した最後の本番が僕の中では1番楽しかった本気の演奏だったな…
今思えばすっごく懐かしいし楽しかった…!
あー中学に戻りたい!あのメンツでもう1回この曲をしたい!!もう1回あの夏を味わいたい!!!
高校でも吹部入ればよかった…2年からじゃダメかな(
凄くいい曲ですね〜演奏してて楽しいです!
ところで32分音符の半音階は無理なんですけど…🙄
この曲で全国大会2回も行きました。
ライバル校が自由曲これにしてたなー
シーサーさんテナー縦持ちだとぉー(゚ω゚)
バリトンも縦持ちしてました…凄いですよね…
中学のコンクールでやった懐かしい😆
Tb.1st
前半と後半は上や下の方で違う動きしてると思ったらいきなりメロディーになったり中盤は速くて忙しかったり
慣れるまでは大変だったな
3:11 この上がるところ難しい、、
候補にあったなぁ.....フェニックスとめっちゃ迷ったけど
この曲ホルン死ぬ
3:57
閏間さんがまたいない………
何かあったんですか…?
BREEZEでいなかったんかなと思います
違ってたらすいません
今年の自由曲これになりました!初めてのコンクール頑張るぞ(ง •̀_•́)ง
フルートとピッコロ目立つねえ🥺
この曲で県大行きます(*^^*)
ユーフォしんどいね😢笑笑
どっちにもいるんだよなぁ休み無いんだよなぁ…
唾抜きさせて???
妹が吹いてたな
なんかすごくハ〇ルぽい...(え)
演奏技術はあるが指揮者がダメダメ