【FEH】♯4728 響心シーダ使用感!超ハイクオリティなポテンシャルを秘めるが…!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 мар 2024
  • はじめましてはぐれメタルです。
    ファイアーエムブレムヒーローズ【メイン】
    マリオメーカー2
    ファイアーエムブレム風花雪月
    攻略以外も内容はさまざま・・・。
    他にもいろいろなゲームをあげていく予定です(*^^*)
  • ИгрыИгры

Комментарии • 31

  • @hirotoga5437
    @hirotoga5437 2 месяца назад +1

    受けキャラとして伝承殿下並みに耐えられ、倒してくれるから強いですね。
    自分もさっそく神速回避を継承しました。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад +1

      私もつけてみました。これから検証してみます

  • @galaxyso1996
    @galaxyso1996 2 месяца назад

    フィアンセを盾にするマルス様に笑ってしまいましたがマルス、シーダ、ガトーの紋章パーティーで戦うのも面白いですね。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      シーダにマルスのような衣装も着せて、クリスに次ぐ影武者をマルスは作るつもりなのかもしれませんね

  • @tier_FEH
    @tier_FEH 2 месяца назад

    今のシーズンだと神階ありのマルス+シーダ+ボナで戦える感じしますよね‥‥
    範囲奥義というよりかは味方の位置によっては敵がシーダをスルーする事もあるので配置が難しいんですよね~

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад +1

      そうなんですよね。シーダに攻撃してこないんです…シーダの後ろにリフとかおけばつられてシーダに攻撃してくるかも…w

  • @user-gi1gt5dm2z
    @user-gi1gt5dm2z 2 месяца назад +1

    その強さで…花粉を滅してくれ…
    シーダ王女の強さ的に、とりあえずパニック対策は必須って感じですかね。パニックに気をつければ強化無効持ちに弱いという制約はあれど、サナキにすら打ち勝てるのは良いような気がします。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      あのサナキが使いづらくなる環境も来たかもしれませんね。
      しかし、紋章士英雄が月末に来ることでちょっと引き控えているフシもあるのでシーダがどこまで現れるかはまだわかりませんね
      花粉は反撃不可がかかっているので難しいと思います💦

  • @user-lv4yy3iy4m
    @user-lv4yy3iy4m 2 месяца назад

    バニーフランちゃんもそうでしたけど、仲間がいないと極端に弱くなるのはある意味尖ってて面白いですけどね
    最近思うのは孤軍に段々人権がなくなってきましたね
    今年の闇キャラは孤軍でがっつり強い方にして欲しいです

  • @user-qd9yk1eg5c
    @user-qd9yk1eg5c 2 месяца назад +1

    GARNETです😄
    今回と次回は地のシーズンなので、伝承ルフレと組合せると良いでしょうね
    次はガトー、ルフレで使えます。ガトーはボナです
    砂漠オルティナ持ってる方は、そちらに伝承リュールから見切り反撃4を継承させた方が、強いと思います
    この型で2ヶ月使ってますが、リオンにも魔防で勝てれば、受けから倒せるし、現状最強の受け型と思ってます

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      面白い構成ですね!人数が少ないスキル構成は以外と粛清の対象にならないので長持ちしたりしますよね

  • @user-fx7mj9uv5h
    @user-fx7mj9uv5h 2 месяца назад

    伝承ルフレと一緒に使ってみたんですけパニック実質無効みたいな感じで安定して勝てましたよ

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      弱化効果も残したままで強くできるので効率いいですよね!

  • @user-tomcat2nd
    @user-tomcat2nd 2 месяца назад

    どうしても相性の悪い相手がいるのはどうしようもないですし、全てのパターンに対策を施すのは難しいですが、それでもかなりの耐久性がありますね。
    奥義神速回避は、かなりアリかもしれませんね。
    響心スキルも受けをしたい魔改造キャラにうってつけですし、何体でも引いておきたいキャラですね。

  • @user-uy1bc4pq7r
    @user-uy1bc4pq7r 2 месяца назад

    響心シーダが画期的なのは誰もパニックを受けていない状況ならば周囲2マス以内に補助キャラを置いても比翼サナキを受けられることなので、個人的にはユンヌがおらずヴェイルなどの添えやすい神階もいる天の方が使いやすいかと思います😌(ジストは弱化無効がシーダと相性悪いので、見切りパニックだけしたいならアスタルテや伝承or子供エリウッドの方が優秀です)
    ちなみに範囲奥義が弱点という話がありましたが、速さ虚勢&回避50%持ちなので基本的には優秀な部類だと思いますよ(^^)(検証は比翼イグレーヌのステやバフデバフの関係でカットがあまり発動しなかった&固定ダメが尋常じゃないせいであって、大抵の範囲奥義キャラは素ステの強化やバフデバフに気を配ればある程度対応出来るかと)元々比翼イグレーヌは無条件or魔防参照カットするキャラじゃない限り介助なしじゃほとんど致命傷受けるキャラですからね😂
    最後になりますが、比翼リオンは反撃不可をなんとかしないと踊られて2回殴られて終わるので、添えキャラ+神階補正で極力魔防を盛る&リオン入り防衛で大抵混ぜてくる魔防弱化を利用して弱化反転でステを全力強化することで反撃出来るようにすれば、現環境の最新防衛にも対抗しうると思いますよー(^^)(不治4入りだと後続受けるのが辛いですが💦)

  • @user-fj8ry7pn8o
    @user-fj8ry7pn8o 2 месяца назад

    これは獲得しなきゃ絶対ヤバいやつですよね…

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад +1

      ただし、サポートメンバーも必要だと思いますね。今回のメンバーに加えて伝承ルフレとかもいいですね

  • @HIRO-ts7ex
    @HIRO-ts7ex 2 месяца назад

    一番忘れがちなパニックに注意が必要ですが、組み合わせさえしっかり整えれば安定して忍者サナキを受けれるようですね。
    忍者サナキ実装から約半年でようやく一応の対策キャラが出ましたね。
    ゲットしたら私の場合は歩行みきつい継承してある門番添えで使うかもしれません。
    光シーズンでルミエル様の天脈内に入ればマップ奥義も怖くないし、ガトー様とどちらを使うかですね。
    神速回避は勇者オグマが実装された時に1個だけ残しているので安心して響心シーダに継承して増産にも貢献させようと思います。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад +1

      私のパニック軽視主義が超痛い目を見る感じですね💦

  • @user-mg1qu5um2d
    @user-mg1qu5um2d 2 месяца назад

    シーダは好きで使っていますが、弱点が多過ぎてあまり強くないという印象です。
    はぐれさんが言及したパニック・見切り追撃・範囲奥義・反撃不可以外にも、強化無効に弱いのがキツイ。
    強化無効はルピナスの踊り、死の瘴気、凪など環境キャラが地味に持っていたりします。
    それでも好きだから使うんですけどねw
    神速回避を継承させましたが受けの安定感が増して良い感じです。
    シーダ好きなら継承させて後悔はしないと思います。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      強化無効という文字が隠れていますが、頻出スキルの謀策3効果にもありますからね。

  • @super_ikasumi
    @super_ikasumi 2 месяца назад

    私はやはり伝承リュー男と比較しちゃいますね。体感では受け性能としては伝承リュー男の方が使いやすいという感想です。その代わりシーダはシーズンを問わないのが強みですね。
    2マス以内に味方がいないといけないのはサナ吉とは相性悪いんですよね。まあサナミカやリオリークのメタをこの時期に出されてもサナミカやリオリーク引いた人が損するので、ギリギリな性能にしたのかなという印象です。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      そうですね。メタキャラがすぐに潰れるとまたすぐ潰されるんだろ〜な〜みたいな感じで引く気が低下しますからね。
      流れ的にはメタ出現→君臨→うまくやれば倒せるキャラ数体実装→本格的な対策キャラ出現→メタ出現…ループみたいな流れだと思ってますね

  • @user-lo6iv8bp9y
    @user-lo6iv8bp9y 2 месяца назад

    かわいいから使いますw

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      かわいいは正義です(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @s4649
    @s4649 2 месяца назад

    表の作成や試行錯誤など多大な編集お疲れ様です。

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

  • @user-sq8qu9hj1g
    @user-sq8qu9hj1g 2 месяца назад

    響心シーダ強いよね
    自分も使っても強かった(まさか頑張れば比翼リオン耐えるとは…)
    仮に使わなくなる日来ても響心のわざマシンとして活躍出来るのも強い
    もはや今年の歩行槍実装はシーダだけで十分だね(ミスティアだけは新作だから問題ない)

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      リオンの場合は戦闘開始後ダメージはなかなかどうにもならないのでその後の攻撃をゼロに抑える努力したほうがいいのかもしれませんね💦相性不利だけど…

  • @HresV
    @HresV 2 месяца назад

    重装なんて極一部以外は護り手するしかなく、それも今ではまともに受けられるユニットは希少なくらいなのになんでこんな露骨なメタキャラ作るんですかね…

    • @hagure10050
      @hagure10050  2 месяца назад

      妙に紋章士マルスとの意味合いがいいのでこれを狙って出したかもしれませんね