Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
気になってたんで動画ありがたいです!分岐がなくなって立派な十字路になりましたね!多少名残が残ってるのも趣を感じられていいですね!
大きく変わりました。いましか味わえない感じですよね、走ってる時は結構惑わさせられましたけど😅
何時供用されるんだろうと思っていましたが・・・今度足利や伊勢崎に行く時に通行してみたいと思います。
ご視聴、コメントありがとうございます!今後もよろしくおねがいします!
監理技術者として一部区間の工事に関わっていました。太田大一劇場の看板付近が当時未買収でどうなるかと思っていましたが、ついにここまで辿り着いたんですね。
コメントありがとうございます。ここはホントに複雑な線形してるのでいろいろ大変だったのでしょうね。。。お疲れ様でした!
家が近くで朝仕事で太田側から熊谷に向かっております。開通してから感じた事は、朝の熊谷側から太田方面の渋滞は酷くなったと思います。ただ、刀水橋を渡り直進車線が1車線工事中だったのが今日には2車線通れるようになってたので、それでどうなるかですね。
情報ありがとうございます。左側のレーンの工事は終わったんですね。少しは渋滞が改善することを期待しています💦
3:02 何に驚いたかって、太田大一劇場の看板が未だに残っていること!閉場してから30年以上も経ってるのに。
動画内では触れませんでしたが、あの看板は気になりました!情報ありがとうございます。所有者が不在で撤去できない感じなんですかね。。。
利根川左岸の堤防脇の道からは407を直進出来なくなったんですね。276方面へかえって行き煩く成ったような気がします。
ちょっと迂回するのは、結構煩わしいですよね。
埼玉県北民です。刀水橋の先がこんなことになっているなんて知らなかったです。大泉町方面に行くときには橋を渡ったら分岐を右!と長年刷り込まれてきたので、しばらくはナビともども混乱しそうですね。
大きく変わりましたよね。やはり刀橋橋から大泉方面の車が多いんですかね。そちらにフォーカスすれば良かったです💦
国道407号の利根川の県境の所ですね。ここは最近行っていないですが、交差点改良工事が行われていたのですね。見た感じは交差点の位置が変更され、県道の方のルートが新しい道路に切り替わったみたいですね。
改良以前の線形を見ていると、相当面倒な感じの交差点だったんでしょうね。。。周辺住民とは色々あったんだろうなとは思います😅
ちょっとは渋滞解消できたかな?朝は登戸交差点から刀水橋過ぎてまで渋滞が酷くて最悪だった…
19日に通りました。利根川堤防が定番のサイクリングコースなので、面倒になりました。
⼑⽔橋北詰交差点では国道を横断できなくなったのはちょっと不便ですよね。
@@takezo072 さん @金猫-f4c さん押しボタン式でいいので、信号機を設置してほしいですが、混むよね…。厳しいかな…😢😢😢
又群馬県にようこそ。夏に何か工事していると気になってました。日曜日に太田市に行ったのですが、埼玉県に行く私用をサボって通らなかったです(笑)刀水橋は暫く通ってないですね。坂東大橋はいつも通ってますが。本庄道路は少しずつ建設しています。
いつもコメントありがとうございます。自分も久しぶりの太田市でした。本庄道路も楽しみなんですが、国土交通省のページはあまり更新されてないんですよね。やはり自分の目で確かめに行かないと行けないですね。
刀水橋の渋滞は、刀水橋と利根大堰の間に新橋が架かるまで変わらないかと。大泉側から新交差点までの新道、開通日の未明にこっそりバイクで走ったw使用開始前にこそっと走るのが楽しい。
開通前の道路はワクワクしますよね。車だと侵入は出来ないですけど😅
撮影車が通ったところ、県道276号も新しく変わりましたよ!!改良前はすごい狭い道でした。
やはりそうなんですね。県の資料では、あまりこの道路の説明がなかったんでちょっと不安だったんですよね。ありがとうございました。
まだ完成してないけど…余計渋滞が酷くなった!はやくなんとかあして😢
うーん、作業が全て完了したらマシになるんでしょうか。。。
実家の近くです。こうなったのですね😄
結構大きく変わりました。今後もよろしくお願いします!
昨日仕事で通ったけど大泉からは良かったけど帰りの登戸から刀水橋に向けての朝の渋滞はあまりかわらなかったかな…刀水橋詰の旧道と合流しすぐ堤防道の信号があるから集中しやすいからせめて堤防道の信号を無くしてくれたらいいのに…
信号が近くにあると、そこがボトルネックになりますよね。まだまだ要改善といったところですね。。。
ここの刀水橋は運送業なので頻繁に通るので古戸交差点の改良工事が終わればちょっとは違うかな?埼玉県側を改良しないと朝のラッシュは辛い😢🌊いつも登戸から左に曲がって刀水橋抜けるけど信号を旧道だけにして堤防道の信号を無くしてくれたら違うのに…
ここは朝7時前に通らないと大渋滞にはまるよ
ありがとうございます。やはり通勤時間帯の交通量が多いんですね。
撮影車はフィアットのアバルトですか?
ジープのレネゲードです。アバルトも乗ってみたい車です!
地元だけど、本当余計に渋滞が酷くなったね、完全に完成すればいくらか渋滞緩和されますかね?後、もう一箇所でも橋を作った方がいいど思うのですが😅
混雑が酷くなったというコメントが多いですね💦工事が全て終わったらまた確認しに行きたいです。
早いね!笑🤣🤣🤣🤣🤣今日通ったよ!😆😆😆
ホントは開通当日に撮影に向かう予定でした😅なんとか開通した週に撮影に行けてよかったです!
ひどい工事ですね。余計に渋滞が酷くなってます。皆さんの税金で何をやっているんですかね?無駄遣いにも程がありますね。皆さん群馬県に抗議しましょう。
なかなか道路作るのも大変なんでしょうね。。。
無駄に渋滞が増えただけ。右折レーンの対応をよく考えなかったんだね。。。まあ、やっつけ仕事はこんなもんだろうな。近隣の皆さんはいい迷惑だ。
そうなんですね。まだいろいろ工事中でしたらから、工事が完了したらまた確認しに行きたいですね。
気になってたんで動画ありがたいです!
分岐がなくなって立派な十字路になりましたね!多少名残が残ってるのも趣を感じられていいですね!
大きく変わりました。いましか味わえない感じですよね、走ってる時は結構惑わさせられましたけど😅
何時供用されるんだろうと思っていましたが・・・
今度足利や伊勢崎に行く時に通行してみたいと思います。
ご視聴、コメントありがとうございます!今後もよろしくおねがいします!
監理技術者として一部区間の工事に関わっていました。太田大一劇場の看板付近が当時未買収でどうなるかと思っていましたが、ついにここまで辿り着いたんですね。
コメントありがとうございます。ここはホントに複雑な線形してるのでいろいろ大変だったのでしょうね。。。お疲れ様でした!
家が近くで朝仕事で太田側から熊谷に向かっております。
開通してから感じた事は、朝の熊谷側から太田方面の渋滞は酷くなったと思います。
ただ、刀水橋を渡り直進車線が1車線工事中だったのが今日には2車線通れるようになってたので、それでどうなるかですね。
情報ありがとうございます。左側のレーンの工事は終わったんですね。少しは渋滞が改善することを期待しています💦
3:02 何に驚いたかって、太田大一劇場の看板が未だに残っていること!閉場してから30年以上も経ってるのに。
動画内では触れませんでしたが、あの看板は気になりました!情報ありがとうございます。所有者が不在で撤去できない感じなんですかね。。。
利根川左岸の堤防脇の道からは407を直進出来なくなったんですね。276方面へかえって行き煩く成ったような気がします。
ちょっと迂回するのは、結構煩わしいですよね。
埼玉県北民です。
刀水橋の先がこんなことになっているなんて知らなかったです。
大泉町方面に行くときには橋を渡ったら分岐を右!と長年刷り込まれてきたので、しばらくはナビともども混乱しそうですね。
大きく変わりましたよね。やはり刀橋橋から大泉方面の車が多いんですかね。そちらにフォーカスすれば良かったです💦
国道407号の利根川の県境の所ですね。ここは最近行っていないですが、交差点改良工事が行われていたのですね。見た感じは交差点の位置が変更され、県道の方のルートが新しい道路に切り替わったみたいですね。
改良以前の線形を見ていると、相当面倒な感じの交差点だったんでしょうね。。。周辺住民とは色々あったんだろうなとは思います😅
ちょっとは渋滞解消できたかな?朝は登戸交差点から刀水橋過ぎてまで渋滞が酷くて最悪だった…
19日に通りました。利根川堤防が定番のサイクリングコースなので、面倒になりました。
⼑⽔橋北詰交差点では国道を横断できなくなったのはちょっと不便ですよね。
@@takezo072 さん @金猫-f4c さん
押しボタン式でいいので、信号機を設置してほしいですが、混むよね…。厳しいかな…😢😢😢
又群馬県にようこそ。夏に何か工事していると気になってました。日曜日に太田市に行ったのですが、埼玉県に行く私用をサボって通らなかったです(笑)刀水橋は暫く通ってないですね。坂東大橋はいつも通ってますが。本庄道路は少しずつ建設しています。
いつもコメントありがとうございます。自分も久しぶりの太田市でした。本庄道路も楽しみなんですが、国土交通省のページはあまり更新されてないんですよね。やはり自分の目で確かめに行かないと行けないですね。
刀水橋の渋滞は、刀水橋と利根大堰の間に新橋が架かるまで変わらないかと。
大泉側から新交差点までの新道、開通日の未明にこっそりバイクで走ったw
使用開始前にこそっと走るのが楽しい。
開通前の道路はワクワクしますよね。車だと侵入は出来ないですけど😅
撮影車が通ったところ、県道276号も新しく変わりましたよ!!改良前はすごい狭い道でした。
やはりそうなんですね。県の資料では、あまりこの道路の説明がなかったんでちょっと不安だったんですよね。ありがとうございました。
まだ完成してないけど…余計渋滞が酷くなった!はやくなんとかあして😢
うーん、作業が全て完了したらマシになるんでしょうか。。。
実家の近くです。こうなったのですね😄
結構大きく変わりました。今後もよろしくお願いします!
昨日仕事で通ったけど大泉からは良かったけど帰りの登戸から刀水橋に向けての朝の渋滞はあまりかわらなかったかな…刀水橋詰の旧道と合流しすぐ堤防道の信号があるから集中しやすいからせめて堤防道の信号を無くしてくれたらいいのに…
信号が近くにあると、そこがボトルネックになりますよね。まだまだ要改善といったところですね。。。
ここの刀水橋は運送業なので頻繁に通るので古戸交差点の改良工事が終わればちょっとは違うかな?埼玉県側を改良しないと朝のラッシュは辛い😢🌊いつも登戸から左に曲がって刀水橋抜けるけど信号を旧道だけにして堤防道の信号を無くしてくれたら違うのに…
ここは朝7時前に通らないと大渋滞にはまるよ
ありがとうございます。やはり通勤時間帯の交通量が多いんですね。
撮影車はフィアットのアバルトですか?
ジープのレネゲードです。アバルトも乗ってみたい車です!
地元だけど、本当余計に渋滞が
酷くなったね、完全に完成すれば
いくらか渋滞緩和されますかね?
後、もう一箇所でも橋を作った方がいいど思うのですが😅
混雑が酷くなったというコメントが多いですね💦工事が全て終わったらまた確認しに行きたいです。
早いね!笑🤣🤣🤣🤣🤣
今日通ったよ!😆😆😆
ホントは開通当日に撮影に向かう予定でした😅
なんとか開通した週に撮影に行けてよかったです!
ひどい工事ですね。余計に渋滞が酷くなってます。皆さんの税金で何をやっているんですかね?無駄遣いにも程がありますね。皆さん群馬県に抗議しましょう。
なかなか道路作るのも大変なんでしょうね。。。
無駄に渋滞が増えただけ。右折レーンの対応をよく考えなかったんだね。。。
まあ、やっつけ仕事はこんなもんだろうな。近隣の皆さんはいい迷惑だ。
そうなんですね。まだいろいろ工事中でしたらから、工事が完了したらまた確認しに行きたいですね。