プログラミングほぼ無しで作る自律走行ロボット#1 Full-scale autonomous rover with ArduPilot and Pixhawk part1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 6

  • @kazuki3611
    @kazuki3611 3 года назад +1

    手順が細かく説明されていてとても分かりやすかったです!ありがとうございます!

    • @spreadknowledge
      @spreadknowledge  3 года назад +1

      ご覧いただきありがとうございます!「PixhawkやCuGoなどのパーツを揃えてプラモみたいに組み立てれば自律走行ロボットを作れるよ」ということを多くの人に知ってもらいたく、新型ロボットの制作風景を動画にしてみました。次回はこの子を外で自律走行させた様子をupしますので、是非またご覧ください(^^)

  • @竹田敦子-k9l
    @竹田敦子-k9l Год назад +1

    cubeは必要なのですか?

    • @spreadknowledge
      @spreadknowledge  Год назад

      はい、ArduPilotを使う際はcubeのようなPixhawk系のフライトコントローラーが必須になります。

  • @サツキ-q9i
    @サツキ-q9i 3 года назад +1

    こちらの動画を参考にしています。
    できればでよろしいのですが、gpsの二つはどのようにしてpixhawk cube のピンとzed-f9pのピンとつなげていますか?

    • @spreadknowledge
      @spreadknowledge  3 года назад

      動画をご覧いただき有難うございます!
      Pixhawk CUBEとZED-F9P搭載のRTK-GNSSモジュールの配線方法を新しい動画にまとめてみました。
      概要欄にリンクを張っておきますので、是非そちらをご参考にしてくださいm(_ _)m