Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネットの普及で情報が昔よりも安易に手に入るので便利な反面、正しい理解や取捨選択ができないと勘違いしたり情報に踊らされて沼にハマりそうですね。松中さんの打撃指導ってとても贅沢な事ですね。自分だったら他の情報シャットアウトして松中さんに師事したいです。
WBCでツーベースを打った松中さんがセカンドベースにヘッドスライディングしてベースをバンバン叩いてた姿を当時リアルタイムで見ていて胸が熱くなったのを今でも覚えています
松中喋るのうまい。解説もわかりやすくて、向いていると思います。
安田、藤原、山口、だんだんと開花してきましたね!松中臨時コーチの教えが生きてきてると思います
素晴らしい成績を残した松中さんが『臨時コーチ』とゆう立場でありながら責任をもって取り組まれてる姿がとても眩しく見えました。最近里崎さんもおっしゃっていましたが、コーチとゆう立場が近年とても大変とゆう話を聞きましたが、松中さんにはそんな事情にも負けず、結果としても成功して頂きたいですし、『臨時』だけで終わらない存在として君臨して頂きたいです。応援してます。
平成(令和含む)唯一の三冠王だけあって松中信彦のバッティング理論は思ってたより緻密な論理だった
藤原選手は土台ができて一本立ちできそうだけど、安田選手は色々取り入れ過ぎてるのか安定しないですね。けどこの1年チームの打撃スタッツが向上したのは事実だし、松中コーチ・福浦コーチの取り組みは間違いじゃなかったのかもね。
安田…藤原と山口に追いてかれちゃうぞ松中さん来年からは絶対に正式にロッテのユニフォーム着て欲しいです
監督やって欲しいなぁノムさん、落合と、歴代三冠王は漏れなく名監督なんだよなぁ。どっかでやらしてあげたい。
2分の2やん
名選手名監督にあらずとも言うしね。
@@sstar8887 名選手名監督の例が多すぎて、全くなんの意味も無い言葉一部の〇〇が喜んで飛びつくだけ
王貞治さんも三冠王ですが、監督としては名監督までは言えないのかなぁ。(尊敬はしていますが)むしろ、総監督などとして今のホークスの礎を築いたのかなぁ。
解説上手いよね。でも松中のように内角を捌くのは難しいよな。あれを安田や藤原ができるとは思えない。
以前里崎さんも自身のチャンネルで「全盛期の松中さんは内外どのコースに投げさせても抑えることが出来ずお手上げだった」と言ってましたね里さんが正捕手の時代といえば、清水・渡辺・小林・久保・セラフィニと驚異のメンツの頃ですこのロッテ投手陣をもってしてそれを言わしめる程なので、松中さんの凄まじさがよくわかりますよね
ソフトバンクは無理でも違う球団でコーチ姿見てみたい。監督よりコーチ向きなんかな
7:17 これ王さんも言ってたなぁ…投げました、打ちましたじゃダメで、投げました、捉えました、打ちました、で受けていかないとっていう
城島も、王さんは前で打て前で打て、って言ってましたって映像を前に見たな
鷹ホの主力打撃陣は左が多いので、松中さんにバッティングコーチで、教えて欲しいです。凄く分かりやすくて押し付けない指導方法は素晴らしいです。「王会長の元で再度、野球をしたいの心は持ち続けている」と言われていました。実現して欲しい。工藤監督は、在任中に真の投手王国を、目指しておられると思うので、打撃陣の指導の要のコーチとして力強いサポートを、お願いしたいです。鷹ホ 10連覇を、大いに期待しています。
杉内コーチも、今の子は結果が出ないとすぐにフォームを変えるとこぼしてましたね…
RUclips の時代は、かつての三冠王の細かい解説を、だれでも見れる・聞けるようになったことの凄さと、面白さを感じます。裏話も含めて。あと、個人的な感想ですが、三冠王松中さんは真面目な方という印象を持ちました。
城島さんも松中氏と同じく王さんから指導を受けた人間だけど、まったく同じこと言ってたのが興味深いただ彼の場合は王さんに直接文句良いに言ったとか(笑)監督!上から叩けって言いますけど、現役時代の監督は下からバット出てるじゃないですか!みたいな(笑)
最短距離で前で叩けって言ってたけど、監督の連続写真最短距離でもなければ前で打っても無いじゃないですか!本当に最短距離で振りますよ!と問い詰めに行った城島氏
個人的に鷹に戻って来て欲しいランキングNo.1
野球素人ですので全く解らん世界や、ただすごい事を大谷君はやってるんだと言う事はわかりました。
柳田選手や大谷選手は、素人目(しろうとめ)には、確かに、アッパーでフルスイングしているように見えますね。そして、ホームランになると、それがとてもカッコいい。三振しても、カッコいいしwでも実は、単純なアッパーではない、ということなのですね。そしてそれは、彼らの技術が一流であることと、身体が十分に出来上がっているから、できること、なんですね。
1シーズンと言わずに来年もコーチやってください。安田をなんとか一人前の男にしてやってください。ロッテには他にも期待の長距離砲の若手も多いです。松中コーチのDNAを受け継ぐ選手を育ててください。
彼らはアッパースイングなのではなく背筋が強すぎて反る分アッパーに見えるだけなんです
それはヘッドブリングバックといいスラッガー必須の動きです。バットはレベルもいますが実際基本は下からアッパーです。王、大谷、柳田、松井やボンズのホームランバッターは本当は下からの軌道です。無意識で下から出てる天才もいます。松井や王や柳田です。
そら大谷とかに限らず真似しても打てるわけないよね、身体や技術など全てが違うから、ただ他の選手を見て学ぶことはあるだろうから自分なりに打てる為の一つの手本になり得る可能性もあるし最後は本人次第かなと思う。
呼び捨てじゃなくて「選手」って付けてるあたり、三冠王の謙虚さと人間性の良さが垣間見える。
深い。わかりやすい。「野球は国技」。著しく同感。ちょうど王会長も先日言ってましたね。
野球が国技は傲慢相撲ほどの伝統歴史もないし柔道みたいに発祥の地でもなければ世界一二を争う実力あるわけでもない
@@烏龍-o4m 今でこそ他競技に水を上げられていますが、かつて戦前から戦後のスポーツ界でも一強状態、イチローが参戦し、視聴率40%超を叩き出したwbcまでは、まさに国技と称しても遜色無かったと思います。
@@bravesponta9211 強くて人気があれば国技、というところから、、、
@@烏龍-o4m 相撲こそ日本人が横綱にいない時点で乗っ取られてるだろwwwオリンピック観てました?
@@bravesponta9211 どの国も法律で指定されてるとか文化的価値とか発祥の地とかでもないと基本的には国技って言わないよ。人気のスポーツってだけの場合一般的に国民的スポーツって言われてるフランスとか日本のサッカーがいい例
藤原は今めちゃくちゃ好調よね!
松中さんホークスに打撃コーチとして帰って来て下さい泣
本人はアッパーじゃなくレベルを意識して振ってたとしたら見た目はアッパースイングだけど実は本人の意識の中ではそうではない可能性もあるからね。だから形だけを真似ることは良い時もあれば悪い時もあるということかな。人のスイングを見て、自分に取り入れられる部分を見つけて自分の体にあったスイングを作り上げるというのが理想だけどそんな簡単にはいかないよなぁ…
背の低い人がアッパーしようとしても低めしか打てなくなるからね。大谷、柳田、佐藤とか身長あるから高めもアッパーで打てるけどww一般人は結局、真ん中より上のボールはレベルスイングになる
@@yochanyzy7085 森友哉、浅村はアッパースイングだと思います。佐藤輝明はアッパースイングですけど、大山の方がアッパースイングよりだと思います。巨人坂本勇人選手も最近少しアッパーよりですよね。今のトッププロ野球選手のほとんどがアッパースイングになりつつありますね。
@@ワンピースの刃 大山もとらばんチャンネルで「ヘッドでボールを突き刺す」といった上から叩く意識でスイングしているそうですね。やはり感覚的なイメージと実際の動きにはズレが存在するということでしょうか。
@@bravesponta9211 大山、柳田、浅村、森友哉選手のヘッド見ればわかるんですけど、山田哲人選手みたいにヘッドを立てるってゆーよりは寝かしていると思います。山田哲人選手みたいにヘッド立てるとアッパースイングしにくくなると思います。外国人がヘッド寝かしてる選手が多いのもこれが理由かも知れません。僕の予想では、上から叩いて試合中勝手にアッパーになるってよりもアッパースイングなんだけれども上から叩くイメージをしているんだと思います。
@@ワンピースの刃 仰る通りだと思います。大山選手は新井良太コーチのアドバイスを受けて、ヘッドを突き出すイメージでスイングしていると言っていましたね。
アッパースイングはスイングの軌道が波打つリスクが高くスイングスピードが出にくくなるからフライが上がる反面打球が伸びにくくなる所があるからな。王さん松井さんはダウンスイングでホームランを量産したもんな。
松中さん、安田どうにかしてあげてください!真面目すぎるがゆえに、悩んでると思います!彼なりに一生懸命やってるだろうし、なんかキッカケさえあれば絶対開花すると思います!松中さんお願いします!
王さんもバリーボンズも上から下へバットを振り下ろして打つ感覚で振るらしいですね。実際の動きと感覚は違う
バリーボンズは、注射が効いてるから論外!
京田や根尾も立浪があれだけ教えても中々覚醒しないという打撃の難しさ。
何かわかりやすい。
確かにねぇ。大谷、柳田は身体能力お化けだし、ああいう人の打ち方を真似したところでそうそう打てるものじゃないよな。彼等だからこそ出来ることで。
ストライクゾーンは昔は肘から膝までの高さでしたが、現在はほとんど打者の背の高さや構えなどは無視されており、大谷選手や柳田選手は背が高い上にスッと立ったフォームなのでベルト位置よりも低い球を打つことが多くなります。だからアッパー気味で構わないし、落ちる球種も多くなったことも一つの理由です。基本、子どもらのストライクゾーンは彼らよりも広く(高く)なります。つまりベルト位置よりも高い球や、それこそボールになる肩の高さの球までも打てるようになれば最強です。ちなみに今シーズンの大谷選手でも実際にありましたが、ベルト位置よりもグンと高い球をホームランにされたときのフォームはアッパーではなくレベルスイングをされています。親、監督は間違った基本でなく正しい基本を子どもらにアドバイスしてください。王さんなどの昔のダウンスイング理論は矯正などに効果があり間違いではありませんが現実は違うということを理解しておく必要がありますね。基本はミートポイント付近はレベルスイングですよ。
立浪も同じこと言ってた。京田や根尾も継続できずころころ変えるみたい。
めっちゃわかりやすい
参考になります
下から打ったら、非力な選手はみんな外野フライになりますからね。上から打ては極端だけど、その意識で打たないと、自然とヘッドが下がって、弱いスイングになってしまう。。
バットを遠回りさせない&ヘッドが立ってれば、アッパーでもダウンでもレベルでもなんでもいいと思うでも試合でアッパースイングやろうとするとどうしてもバットが遠回りしちゃってサードゴロばっか難しい(^_^;)
自身のご立派な経験談を交えて饒舌に語っておられますが、どこのNPB球団の方ですか?
藤原君結果出てきてますね。継続は力。
松中さんや!背筋伸ばさないと
アメリカのマイナーとかでは素振りを数振るんじゃなくて、鏡見ながらメカニクスの確認でしてるからこそ若手がどんどん出てくるらしいですね
鏡どころじゃないですよ、、ラプソードとか、映像や機会、アイテムなどを使って科学的根拠をもとに指導してますからねぇ。。素振りで1000回とかありえないらしいですし。
平沢も頼むよ松中さん…
映像見ると、柳田選手はフォロースルーがアッパーなだけで、スイング自体は綺麗なレベルですよね。
笑
レベルなんですよね、、それをわかってない人が多い。
生前のノムさんもギータに「あんな(縦振り)スイングでよく打てるな、王に止める様に言われんか」と言って否定的だったが実際に見た後は「あれは目の錯覚、当てる瞬間はレベルや、理にかなってる」みたいな事を仰ってましたねどちらにせよ日本人誰でも出来るスイングで無い事は確かですよね
めちゃくちゃアッパーだよ。手塚かずしの本を読んだらわかるよ
野球してたやつならバットは下からは今は本当は常識なんだけどね。知らない人が今だにいると言うことが驚き。ボールというのは必ず落ちるので、上からは論外。
スマホの画面にちん毛がと思ってこすってたら松中さんのマイクのコードだった。
自分も(^^)こすっちゃいました!
最近はネットなどで、色々な情報が見れるので、頭でっかちな親が多くなった気がします。
オフに大谷自身にインタビューして欲しいわ日本の野球少年が大谷のスイング真似するの賛成なんだろうか
@@ドラゴンタイガー-u8i 素人が偉そうにww
@@ドラゴンタイガー-u8i 本質はわからない。そういう空気読めないのが大谷信者。嫌われるわけだよ。
爆笑問題の田中との対談の時に少しだけ話をしてたな。まああれはメディアが言う逆一本足打法ってやつのやり方の是非だったが…大谷本人はこの打ち方は真似しない方がいいと言ってた。筋力あってのあの打ち方だからと…まあ小中学生が大谷の打ち方を単純に真似したとして間違いなく腰やるよ
スイングに正解など無い。自分自身の体格、反応速度、感覚によって各々が模索していくもの。成長過程で変化していくのだから最初はデフォルトの上から叩くバッティングが好ましい。アッパースイングは身体への負荷も大きい為、少年達には真似して欲しく無いのが個人的な意見。
@@yany_6103 どの目線で語ってんだww
イメージと実際のスイングが必ずしも一致はしないんですよね、これは投手の方も言われていました。
ボールを捉えてからという感覚はぜひ声を大にして野球人に広めて頂きたいです
軟式のボールは、ある程度上からバットを出さないと、ライナー性の当たりは、なかなか打てないよね。自分は、軟式と硬式野球両方やったから、分かるけど、軟式ボールは、ゴムだからね。硬式ボールは、皮と糸で出来てるからまったくちがう別ものを打ってると思ったほうがいいねっ。松中さんの現役時代のフォームは、ホントきれいなフォームだなあって思ってました。ボールとバットをきれいな線で結ぶ、お手本のようなバッティング、あれは、軟式のボールを打ってもきれいなライナーが打てるっていうバッティングに感じましたね、自分は。
例えば 子供さんがするソフトボール。投手が投げる球は放物線で 打者はそこまで力ないし金属バット 下からすくうように拾い上げるとフライになり「飛距離が出ているように感じる」その肌感覚で野球すると 自分で成長に壁を作っているだけかも
画面がチカチカします。
ホークスに帰って来てくれよ三冠王
だったらもっと早くオファーかけとけば良かったじゃない
@@長谷川平蔵-t5n 意味不明な返信はやめてもろて
工藤さんが終わったらホークス帰ってきて欲しい!
ずっと照明がチラついてる…
打ち方は人それぞれあるので指導するのは難しいですよね。100点がないので。もしも10割打者が現れたらその人の考えが100点だと思いますね。ですので正直打てるようになればどんな打ち方でもいいのではとおもってしまいます。
大谷さんホームランダービーのとき露骨に打球を上げようとしておかしくなってましたね
松中さんのためにも安田君の覚醒を祈る
安田選手、藤原選手、山口選手に見てるか~。期待してるぞ~。
ポイントは間違いなく前だよな
ゴルフでも無理やりシャローにすると変になりますよね!自然にヘッドが倒れないとね!
若い子のプロ選手のバッティングの映像から受けるイメージが主に球を捉えてからフォローに注目しがちになるのでどうしてもアッパーとして見てしまうんだよね。そこが選手の個性が出る打撃の魅力でもあるので教える側の難しいところ。スイングで一番大事なのはトップからミートまでの入りの部分。どんな打者でもバットのヘッドは絶対に上に置いて振り始めているのは見れば分かる訳で、その意味と重要性をプロ経験者たちがもっと分かりやすく説明する必要があるように思う。アッパー理論に警鐘を鳴らす人はそれなりに見るが、この部分に関して触れている人が現状では見られない。最近の投球のライン上を出来るだけ長く振る理論にしても合理的な理論だけど、ヘッドの軌道は上から徐々に下げて行って合わせた方が合理的という事は分かるはずなので、二者択一にならずにそういう方向で指導した方が良いと思う。それから感覚の優れている子ほど感覚と実際のヘッド軌道との誤差が少なく、つまり実際にスイングするとヘッドが下がってるという感覚を掴めてしまうので、叩け!をそのままやらせると本当にそのまま叩いてしまって、ん?これ違うんじゃねえかな?となるので、全体的に意見が割れている原因がここにもあるやに思う。
藤原選手に間違いなく良い影響を与えてるんじゃないか?
自分の言った事をやってくれない選手に対して結果出なかったら僕のせいって言えるの凄いな。聞かんなら自己責任にさせたら良いと思う
"聞かんなら自己責任にさせたら良いと思う"中々の頭の悪さwさせるさせないの話じゃないプロ野球選手の結果なんぞすべてが自己責任(しかし全く意味の無い空虚な言葉だな…)言うまでも無く松中視点(コーチ)の言葉なんだから、当然「僕は悪くない」「悪いのは選手」になる
ロッテの2軍の選手にもしっかり教えてほしいです。
RUclipsで三冠王の打撃理論が聞けるという、とてもいい時代になった。ホークスも過去のわだかまりを捨てて、平成の三冠王をチームに迎える時が来ている気がするけどな。
身長が190センチあって骨格がしっかりしてないとあそこまで翔ばないよな
チカチカするのが気になって話しに集中出来なかった
なんかチカチカしてるのは私だけ?
気分悪くなりますね
監督松中、打撃コーチ中村紀でお願いします
特にに少年野球にかかわるアホ親に観てほしい
バッティングってボールとの距離を取れないと駄目でしょ!
王の話は城島も同じこと言ってたな
安田がまっすぐをなかなか捉えられない理由がわかりました。
ただ柳田と大谷でヘッドスピード15キロは違うけど、柳田もうまくできてますね。
どこのデータやねんw
@@te7640 有名選手が打球スピードはかってる動画いっぱいあるよ。自分の目で確かめてみて
@@te7640 DAZNが山川の動画とかあげてるよ。そういうのをみてから再度コメントお待ちしてます。NPBのレベルアップにもこれからは目を背けてはいけないこと。たださそんなの確認しなくてもそれくらい差があるのわかるでしょ?常識的に大谷はメジャーでHR争いしてるのよ?
@@keichan1216 偉そうにw
@@デデデ-v3k かまうと思う?かまわないよ君みたいな輩笑
安田の花開く未来が見えない。
松中さん中日どうにかしてくれ、、、、、
そもそもの元凶は素人じじぃがバットは最短距離最短距離騒いでアホ指導してたのが発端でアッパースイングもその延長みたいなもの
清原と違ってガチの天才打者あの内角打ちは芸術
清原の捌きも見事だろ。わざわざ下げる意味あるか?
@@だよだよ-f8x バカだからしやーない
根尾が勘違いしているのがまさにそれで速球が打てない。
もうそれは2000年くらいからバッティング理論は変わっていっていたよね、手塚さんが頑張ってた。下からなんて手塚さんはずっといっていた。今になってやっと浸透したかと思うと驚きだわ。
うねり打法は試みたプロ選手がことごとく怪我しましたからね…正しいところもあり、間違っていたことも多いのでしょう
@@bunsan73 私は2003年頃初めてうねり打法の極意を知り実践した1人です。笑一応一年生から強豪校と言われる場所で3番バッターしてましたが、しっかり自分のバッティングフォームを見失いました。笑 もちろん後に良くなりましたが。しっかりとした感覚をもつプロの指導者に教わらなければなかなかまだこの時代では難しいかもしれません!
いずれにしても上から振ろうが下から振ろうが縦に振る意識は大谷素晴らしいです
シンクロ、ジャイロ。
別に小学生なんて、見よう見まねで、好きなように打たせた方が良いと思う。変に、上からとか可能性が低いスイングになるより、将来的に体が大きくなった時に完成でもいいから、可能性が大きいスケールの大きいバッターになった方がいいと思うな。明らかに、昭和のダウンスイングを教えてきた人が多すぎるせいで。。メカニクスを勉強してない指導者が多すぎる。
流石は松中さん。素人はヘッドが下ってるとアッパースイングという。縦振りという表現がもっと一般化されると説明簡単だと思います。私も色々聞かれるのであーだーこーだ教えますが松中さん程説得力がありません。
これ、今の指導者や保護者は聞いた方がいい。ものすごく良いこと言ってる。
アッパースイング過ぎる選手が素振りでレベルで振ってちょいアッパーに戻す作業やってるからなあだから本人の感覚だけで人に教えるとずれる
松中信彦、ホークスに、帰って3軍監督お願いします。
帰って来てって割に3軍監督ってどうなん?3軍も悪くないけど
@@Aika-Death ソフトバンクの育成は素材のかたまりやぞ
1軍の打撃コーチがゴミ揃いなのに松中を3軍はないわそんな余裕ないやろ
@@ちさきまなか 私は、松中信彦さんが、独立リーグにも関係してらしたので3軍と書きました。いい考えと思ったのですが。それと、1軍コーチにあなたが、なにを言うのですか、あなたは、張本さんですか⁉️意見を言う時は、名をなのりましょう。
あと、柳田選手は普通にダウンスイングから入ってるよ。理想的な。特に逆方向。打ち出し角を上げたい時にインパクト直後にかちあげてるだけだと思います。
そのへん関係者がしっかり整理して説明できていないと思う
アッパーがダメとかレベルがいいとか極端に言い過ぎな気もしますね!そんなの小中高と成長する過程で打てないとみんな考えて打つようになるし、これだけ情報があればわかってくる事だと思う!子供が小さい時からダメとかイイとか押し付けるのは僕は良くないと思う!柳田や大谷を真似して打って何が悪いの?笑 イチローが言ってたように自分が経験して遠回りする事で深みのある打てるバッティングになると思う!ただ楽しく野球したいだけなのに小さい子供の時なんかにガチで技術指導する方が、うーん、、、って感じです。大人がか子供に伝えるのは仲間とやる野球はこんなに楽しいよ!野球の楽しさだけを伝えるだけでイイと思います!
物理の法則的に、運動方向が真逆(ベクトルが180°違う)状態の時が最も運動エネルギーが高くなるから、下から上は合理的だと思うけどなあ…150km出てるボールでも少しずつ落下してるから、殆どの野球選手のホームラン見ると若干下から出てる。昔の名著「科学する野球」や、最近だと根鈴さんの本にもメジャーだとアッパーが基本と書いてあるから、この辺がMLBとの差なんだろうか。。
> 真逆の時が運動エネルギーが高くなるこれ何の式のこと言ってるの?煽りじゃなく教えて欲しい。物理学科卒業として。
@@daujyo3659 衝突の問題だよ。運動量保存則のちょっとした応用でよく出てくるやつ。高校レベルでも出てくるけど、理物出身なら大学1年の初等力学でもやった覚えあるでしょ?単元としては二体問題かな。
@@smg9685 エネルギー保存じゃなくてmΔvが与えた力積って言いたいんじゃないの。
感覚派は教えれないよな。
半ズボン。ヘッドは勝手に下がるので、わざと下げる必要はない。松中さんRUclipsrやってホームランの打ち方教えてほしい。
いつ大谷のことを話すかつ初めから見てました。時間の無駄でした。タイトルに大谷を出すなよ。
声が小さい。
感覚と実際が違うのは理解したんですが、その結果を出している「実際」が、どう認識されるのかは個人の問題だと思うので、「下から出そうとする」のくだりの話は、そのポイントがおかしく感じます。「下からバットを出そうとすると、もっと下がる」という話でまとめるよりも、バットが実際出てるのと自分が持ってる感覚がマッチするまで擦り合わせるのも練習、という話の方が教えられる側も理解しやすいんじゃないかと。指導者は指導者、プレーヤーはプレーヤーで違う体の持ち主なんですから、指導者の感覚を教わる側に押し付けても無意味ですよ。身長、体重、筋肉の質、腕の長さ、足の長さ、重心…全部違うのが普通ですし。
❌
野球理論が古いと思います。経験則に固執するのは子どもたちにも良くないのではないでしょうか?この辺の時代の人はなかなか受け付けられないのですかね。あらゆるスポーツが変化しているのです。松中さんが指導者になるのは怖いです。やはり球団から声がかからないのは今回の話を聞いてわかるような気がします。
そうかね?今はこうだよって言ってるから、全然変化についていけてると思う。それに自分の考えをきちんと持ってるから、ブレないところはブレない
多分この、ふくやまさんは野球未経験者なんだろうなって思った。松中さんほど柔軟に選手や時代に沿った指導できるOBも中々居ないのに。この20分の動画でも分かる人には分かるよね
たぶんあなた松中さんの言ってる意見を正しく理解できてないと思う。
どのスポーツでも作戦や方法はそんなに変化してないですよ変なRUclipsrとか適当なこと言う人が増えただけ
自宅警備ご苦労様です。
ペットボトルのラベル隠そうよ(´д`|||)アサヒがスポンサードしているの?それなら仕方ないけど打撃理論なら、前田智徳さんとして欲しいけど😆若しくは秋山さんとか同郷の方との対談して欲しい😁
概要見ましょう。
ネットの普及で情報が昔よりも安易に手に入るので便利な反面、正しい理解や取捨選択ができないと勘違いしたり情報に踊らされて沼にハマりそうですね。
松中さんの打撃指導ってとても贅沢な事ですね。自分だったら他の情報シャットアウトして松中さんに師事したいです。
WBCでツーベースを打った松中さんがセカンドベースにヘッドスライディングしてベースをバンバン叩いてた姿を当時リアルタイムで見ていて胸が熱くなったのを今でも覚えています
松中喋るのうまい。
解説もわかりやすくて、向いていると思います。
安田、藤原、山口、だんだんと開花してきましたね!松中臨時コーチの教えが生きてきてると思います
素晴らしい成績を残した松中さんが『臨時コーチ』とゆう立場でありながら責任をもって取り組まれてる姿がとても眩しく見えました。最近里崎さんもおっしゃっていましたが、コーチとゆう立場が近年とても大変とゆう話を聞きましたが、松中さんにはそんな事情にも負けず、結果としても成功して頂きたいですし、『臨時』だけで終わらない存在として君臨して頂きたいです。応援してます。
平成(令和含む)唯一の三冠王だけあって松中信彦のバッティング理論は思ってたより緻密な論理だった
藤原選手は土台ができて一本立ちできそうだけど、安田選手は色々取り入れ過ぎてるのか安定しないですね。けどこの1年チームの打撃スタッツが向上したのは事実だし、松中コーチ・福浦コーチの取り組みは間違いじゃなかったのかもね。
安田…藤原と山口に追いてかれちゃうぞ
松中さん来年からは絶対に正式にロッテのユニフォーム着て欲しいです
監督やって欲しいなぁ
ノムさん、落合と、歴代三冠王は漏れなく名監督なんだよなぁ。どっかでやらしてあげたい。
2分の2やん
名選手名監督にあらずとも言うしね。
@@sstar8887 名選手名監督の例が多すぎて、全くなんの意味も無い言葉
一部の〇〇が喜んで飛びつくだけ
王貞治さんも三冠王ですが、監督としては名監督までは言えないのかなぁ。(尊敬はしていますが)むしろ、総監督などとして今のホークスの礎を築いたのかなぁ。
解説上手いよね。でも松中のように内角を捌くのは難しいよな。あれを安田や藤原ができるとは思えない。
以前里崎さんも自身のチャンネルで「全盛期の松中さんは内外どのコースに投げさせても抑えることが出来ずお手上げだった」と言ってましたね
里さんが正捕手の時代といえば、清水・渡辺・小林・久保・セラフィニと驚異のメンツの頃です
このロッテ投手陣をもってしてそれを言わしめる程なので、松中さんの凄まじさがよくわかりますよね
ソフトバンクは無理でも違う球団でコーチ姿見てみたい。監督よりコーチ向きなんかな
7:17 これ王さんも言ってたなぁ…
投げました、打ちましたじゃダメで、
投げました、捉えました、打ちました、で受けていかないとっていう
城島も、王さんは前で打て前で打て、って言ってました
って映像を前に見たな
鷹ホの主力打撃陣は左が多いので、松中さんにバッティングコーチで、教えて欲しいです。凄く分かりやすくて押し付けない指導方法は素晴らしいです。「王会長の元で再度、野球をしたいの心は持ち続けている」と言われていました。実現して欲しい。工藤監督は、在任中に真の投手王国を、目指しておられると思うので、打撃陣の指導の要のコーチとして力強いサポートを、お願いしたいです。鷹ホ 10連覇を、大いに期待しています。
杉内コーチも、今の子は結果が出ないとすぐにフォームを変えるとこぼしてましたね…
RUclips の時代は、かつての三冠王の細かい解説を、だれでも見れる・聞けるようになったことの凄さと、面白さを感じます。裏話も含めて。あと、個人的な感想ですが、三冠王松中さんは真面目な方という印象を持ちました。
城島さんも松中氏と同じく王さんから指導を受けた人間だけど、まったく同じこと言ってたのが興味深い
ただ彼の場合は王さんに直接文句良いに言ったとか(笑)
監督!上から叩けって言いますけど、現役時代の監督は下からバット出てるじゃないですか!みたいな(笑)
最短距離で前で叩けって言ってたけど、監督の連続写真最短距離でもなければ前で打っても無いじゃないですか!本当に最短距離で振りますよ!
と問い詰めに行った城島氏
個人的に鷹に戻って来て欲しいランキングNo.1
野球素人ですので全く解らん世界や、ただすごい事を大谷君はやってるんだと言う事はわかりました。
柳田選手や大谷選手は、素人目(しろうとめ)には、確かに、アッパーでフルスイングしているように見えますね。
そして、ホームランになると、それがとてもカッコいい。
三振しても、カッコいいしw
でも実は、単純なアッパーではない、ということなのですね。
そしてそれは、彼らの技術が一流であることと、身体が十分に出来上がっているから、できること、なんですね。
1シーズンと言わずに来年もコーチやってください。安田をなんとか一人前の男にしてやってください。ロッテには他にも期待の長距離砲の若手も多いです。松中コーチのDNAを受け継ぐ選手を育ててください。
彼らはアッパースイングなのではなく背筋が強すぎて反る分アッパーに見えるだけなんです
それはヘッドブリングバックといいスラッガー必須の動きです。バットはレベルもいますが実際基本は下からアッパーです。王、大谷、柳田、松井やボンズのホームランバッターは本当は下からの軌道です。無意識で下から出てる天才もいます。松井や王や柳田です。
そら大谷とかに限らず真似しても打てるわけないよね、身体や技術など全てが違うから、ただ他の選手を見て学ぶことはあるだろうから自分なりに打てる為の一つの手本になり得る可能性もあるし最後は本人次第かなと思う。
呼び捨てじゃなくて「選手」って付けてるあたり、三冠王の謙虚さと人間性の良さが垣間見える。
深い。わかりやすい。
「野球は国技」。著しく同感。ちょうど王会長も先日言ってましたね。
野球が国技は傲慢
相撲ほどの伝統歴史もないし柔道みたいに発祥の地でもなければ世界一二を争う実力あるわけでもない
@@烏龍-o4m 今でこそ他競技に水を上げられていますが、かつて戦前から戦後のスポーツ界でも一強状態、イチローが参戦し、視聴率40%超を叩き出したwbcまでは、まさに国技と称しても遜色無かったと思います。
@@bravesponta9211 強くて人気があれば国技、というところから、、、
@@烏龍-o4m 相撲こそ日本人が横綱にいない時点で乗っ取られてるだろwww
オリンピック観てました?
@@bravesponta9211 どの国も法律で指定されてるとか文化的価値とか発祥の地とかでもないと基本的には国技って言わないよ。人気のスポーツってだけの場合一般的に国民的スポーツって言われてる
フランスとか日本のサッカーがいい例
藤原は今めちゃくちゃ好調よね!
松中さんホークスに打撃コーチとして帰って来て下さい泣
本人はアッパーじゃなくレベルを意識して振ってたとしたら見た目はアッパースイングだけど実は本人の意識の中ではそうではない可能性もあるからね。
だから形だけを真似ることは良い時もあれば悪い時もあるということかな。
人のスイングを見て、自分に取り入れられる部分を見つけて自分の体にあったスイングを作り上げるというのが理想だけどそんな簡単にはいかないよなぁ…
背の低い人がアッパーしようとしても低めしか打てなくなるからね。
大谷、柳田、佐藤とか身長あるから高めもアッパーで打てるけどww
一般人は結局、真ん中より上のボールはレベルスイングになる
@@yochanyzy7085 森友哉、浅村はアッパースイングだと思います。佐藤輝明はアッパースイングですけど、大山の方がアッパースイングよりだと思います。巨人坂本勇人選手も最近少しアッパーよりですよね。今のトッププロ野球選手のほとんどがアッパースイングになりつつありますね。
@@ワンピースの刃 大山もとらばんチャンネルで「ヘッドでボールを突き刺す」といった上から叩く意識でスイングしているそうですね。やはり感覚的なイメージと実際の動きにはズレが存在するということでしょうか。
@@bravesponta9211 大山、柳田、浅村、森友哉選手のヘッド見ればわかるんですけど、山田哲人選手みたいにヘッドを立てるってゆーよりは寝かしていると思います。山田哲人選手みたいにヘッド立てるとアッパースイングしにくくなると思います。外国人がヘッド寝かしてる選手が多いのもこれが理由かも知れません。僕の予想では、上から叩いて試合中勝手にアッパーになるってよりもアッパースイングなんだけれども上から叩くイメージをしているんだと思います。
@@ワンピースの刃 仰る通りだと思います。大山選手は新井良太コーチのアドバイスを受けて、ヘッドを突き出すイメージでスイングしていると言っていましたね。
アッパースイングはスイングの軌道が波打つリスクが高くスイングスピードが出にくくなるからフライが上がる反面打球が伸びにくくなる所があるからな。
王さん松井さんはダウンスイングでホームランを量産したもんな。
松中さん、安田どうにかしてあげてください!真面目すぎるがゆえに、悩んでると思います!彼なりに一生懸命やってるだろうし、なんかキッカケさえあれば絶対開花すると思います!松中さんお願いします!
王さんもバリーボンズも上から下へバットを振り下ろして打つ感覚で振るらしいですね。実際の動きと感覚は違う
バリーボンズは、注射が効いてるから論外!
京田や根尾も立浪があれだけ教えても中々覚醒しないという打撃の難しさ。
何かわかりやすい。
確かにねぇ。大谷、柳田は身体能力お化けだし、ああいう人の打ち方を真似したところでそうそう打てるものじゃないよな。彼等だからこそ出来ることで。
ストライクゾーンは昔は肘から膝までの高さでしたが、現在はほとんど打者の背の高さや構えなどは無視されており、大谷選手や柳田選手は背が高い上にスッと立ったフォームなのでベルト位置よりも低い球を打つことが多くなります。だからアッパー気味で構わないし、落ちる球種も多くなったことも一つの理由です。基本、子どもらのストライクゾーンは彼らよりも広く(高く)なります。つまりベルト位置よりも高い球や、それこそボールになる肩の高さの球までも打てるようになれば最強です。ちなみに今シーズンの大谷選手でも実際にありましたが、ベルト位置よりもグンと高い球をホームランにされたときのフォームはアッパーではなくレベルスイングをされています。親、監督は間違った基本でなく正しい基本を子どもらにアドバイスしてください。王さんなどの昔のダウンスイング理論は矯正などに効果があり間違いではありませんが現実は違うということを理解しておく必要がありますね。基本はミートポイント付近はレベルスイングですよ。
立浪も同じこと言ってた。京田や根尾も継続できずころころ変えるみたい。
めっちゃわかりやすい
参考になります
下から打ったら、非力な選手はみんな外野フライになりますからね。
上から打ては極端だけど、その意識で打たないと、自然とヘッドが下がって、弱いスイングになってしまう。。
バットを遠回りさせない&ヘッドが立ってれば、アッパーでもダウンでもレベルでもなんでもいいと思う
でも試合でアッパースイングやろうとするとどうしてもバットが遠回りしちゃってサードゴロばっか
難しい(^_^;)
自身のご立派な経験談を交えて饒舌に語っておられますが、どこのNPB球団の方ですか?
藤原君結果出てきてますね。継続は力。
松中さんや!背筋伸ばさないと
アメリカのマイナーとかでは素振りを数振るんじゃなくて、鏡見ながらメカニクスの確認でしてるからこそ若手がどんどん出てくるらしいですね
鏡どころじゃないですよ、、
ラプソードとか、映像や機会、アイテムなどを使って科学的根拠をもとに指導してますからねぇ。。
素振りで1000回とかありえないらしいですし。
平沢も頼むよ松中さん…
映像見ると、柳田選手はフォロースルーがアッパーなだけで、スイング自体は綺麗なレベルですよね。
笑
レベルなんですよね、、それをわかってない人が多い。
生前のノムさんもギータに「あんな(縦振り)スイングでよく打てるな、王に止める様に言われんか」と言って否定的だったが実際に見た後は「あれは目の錯覚、当てる瞬間はレベルや、理にかなってる」みたいな事を仰ってましたね
どちらにせよ日本人誰でも出来るスイングで無い事は確かですよね
めちゃくちゃアッパーだよ。手塚かずしの本を読んだらわかるよ
野球してたやつならバットは下からは今は本当は常識なんだけどね。知らない人が今だにいると言うことが驚き。ボールというのは必ず落ちるので、上からは論外。
スマホの画面にちん毛がと思ってこすってたら松中さんのマイクのコードだった。
自分も(^^)こすっちゃいました!
最近はネットなどで、色々な情報が見れるので、頭でっかちな親が多くなった気がします。
オフに大谷自身にインタビューして欲しいわ
日本の野球少年が大谷のスイング真似するの賛成なんだろうか
@@ドラゴンタイガー-u8i 素人が偉そうにww
@@ドラゴンタイガー-u8i 本質はわからない。そういう空気読めないのが大谷信者。嫌われるわけだよ。
爆笑問題の田中との対談の時に少しだけ話をしてたな。まああれはメディアが言う逆一本足打法ってやつのやり方の是非だったが…大谷本人はこの打ち方は真似しない方がいいと言ってた。筋力あってのあの打ち方だからと…まあ小中学生が大谷の打ち方を単純に真似したとして間違いなく腰やるよ
スイングに正解など無い。自分自身の体格、反応速度、感覚によって各々が模索していくもの。成長過程で変化していくのだから最初はデフォルトの上から叩くバッティングが好ましい。アッパースイングは身体への負荷も大きい為、少年達には真似して欲しく無いのが個人的な意見。
@@yany_6103 どの目線で語ってんだww
イメージと実際のスイングが必ずしも一致はしないんですよね、これは投手の方も言われていました。
ボールを捉えてからという感覚はぜひ声を大にして野球人に広めて頂きたいです
軟式のボールは、ある程度上からバットを出さないと、ライナー性の当たりは、なかなか打てないよね。自分は、軟式と硬式野球両方やったから、分かるけど、軟式ボールは、ゴムだからね。硬式ボールは、皮と糸で出来てるからまったくちがう別ものを打ってると思ったほうがいいねっ。松中さんの現役時代のフォームは、ホントきれいなフォームだなあって思ってました。ボールとバットをきれいな線で結ぶ、お手本のようなバッティング、あれは、軟式のボールを打ってもきれいなライナーが打てるっていうバッティングに感じましたね、自分は。
例えば 子供さんがするソフトボール。投手が投げる球は放物線で 打者はそこまで力ないし金属バット 下からすくうように拾い上げるとフライになり
「飛距離が出ているように感じる」その肌感覚で野球すると 自分で成長に壁を作っているだけかも
画面がチカチカします。
ホークスに帰って来てくれよ三冠王
だったらもっと早くオファーかけとけば良かったじゃない
@@長谷川平蔵-t5n 意味不明な返信はやめてもろて
工藤さんが終わったらホークス帰ってきて欲しい!
ずっと照明がチラついてる…
打ち方は人それぞれあるので指導するのは難しいですよね。100点がないので。もしも10割打者が現れたらその人の考えが100点だと思いますね。ですので正直打てるようになればどんな打ち方でもいいのではとおもってしまいます。
大谷さんホームランダービーのとき露骨に打球を上げようとしておかしくなってましたね
松中さんのためにも安田君の覚醒を祈る
安田選手、藤原選手、山口選手に見てるか~。期待してるぞ~。
ポイントは間違いなく前だよな
ゴルフでも無理やりシャローにすると変になりますよね!
自然にヘッドが倒れないとね!
若い子のプロ選手のバッティングの映像から受けるイメージが主に球を捉えてからフォローに注目しがちになるのでどうしてもアッパーとして見てしまうんだよね。そこが選手の個性が出る打撃の魅力でもあるので教える側の難しいところ。
スイングで一番大事なのはトップからミートまでの入りの部分。どんな打者でもバットのヘッドは絶対に上に置いて振り始めているのは見れば分かる訳で、その意味と重要性をプロ経験者たちがもっと分かりやすく説明する必要があるように思う。アッパー理論に警鐘を鳴らす人はそれなりに見るが、この部分に関して触れている人が現状では見られない。
最近の投球のライン上を出来るだけ長く振る理論にしても合理的な理論だけど、ヘッドの軌道は上から徐々に下げて行って合わせた方が合理的という事は分かるはずなので、二者択一にならずにそういう方向で指導した方が良いと思う。
それから感覚の優れている子ほど感覚と実際のヘッド軌道との誤差が少なく、つまり実際にスイングするとヘッドが下がってるという感覚を掴めてしまうので、叩け!をそのままやらせると本当にそのまま叩いてしまって、ん?これ違うんじゃねえかな?となるので、全体的に意見が割れている原因がここにもあるやに思う。
藤原選手に間違いなく良い影響を与えてるんじゃないか?
自分の言った事をやってくれない選手に対して結果出なかったら僕のせいって言えるの凄いな。
聞かんなら自己責任にさせたら良いと思う
"聞かんなら自己責任にさせたら良いと思う"
中々の頭の悪さwさせるさせないの話じゃない
プロ野球選手の結果なんぞすべてが自己責任(しかし全く意味の無い空虚な言葉だな…)
言うまでも無く松中視点(コーチ)の言葉なんだから、当然「僕は悪くない」「悪いのは選手」になる
ロッテの2軍の選手にもしっかり教えてほしいです。
RUclipsで三冠王の打撃理論が聞けるという、とてもいい時代になった。
ホークスも過去のわだかまりを捨てて、平成の三冠王をチームに迎える時が来ている気がするけどな。
身長が190センチあって
骨格がしっかりしてないと
あそこまで翔ばないよな
チカチカするのが気になって話しに集中出来なかった
なんかチカチカしてるのは私だけ?
気分悪くなりますね
監督松中、打撃コーチ中村紀でお願いします
特にに少年野球にかかわる
アホ親に観てほしい
バッティングってボールとの距離を取れないと駄目でしょ!
王の話は城島も同じこと言ってたな
安田がまっすぐをなかなか捉えられない理由がわかりました。
ただ柳田と大谷でヘッドスピード15キロは違うけど、柳田もうまくできてますね。
どこのデータやねんw
@@te7640 有名選手が打球スピードはかってる動画いっぱいあるよ。自分の目で確かめてみて
@@te7640 DAZNが山川の動画とかあげてるよ。そういうのをみてから再度コメントお待ちしてます。NPBのレベルアップにもこれからは目を背けてはいけないこと。たださそんなの確認しなくてもそれくらい差があるのわかるでしょ?常識的に大谷はメジャーでHR争いしてるのよ?
@@keichan1216 偉そうにw
@@デデデ-v3k かまうと思う?かまわないよ君みたいな輩笑
安田の花開く未来が見えない。
松中さん中日どうにかしてくれ、、、、、
そもそもの元凶は素人じじぃがバットは最短距離最短距離騒いでアホ指導してたのが発端でアッパースイングもその延長みたいなもの
清原と違ってガチの天才打者
あの内角打ちは芸術
清原の捌きも見事だろ。
わざわざ下げる意味あるか?
@@だよだよ-f8x バカだからしやーない
根尾が勘違いしているのがまさにそれで速球が打てない。
もうそれは2000年くらいからバッティング理論は変わっていっていたよね、手塚さんが頑張ってた。下からなんて手塚さんはずっといっていた。今になってやっと浸透したかと思うと驚きだわ。
うねり打法は試みたプロ選手がことごとく怪我しましたからね…
正しいところもあり、間違っていたことも多いのでしょう
@@bunsan73 私は2003年頃初めてうねり打法の極意を知り実践した1人です。笑
一応一年生から強豪校と言われる場所で3番バッターしてましたが、しっかり自分のバッティングフォームを見失いました。笑 もちろん後に良くなりましたが。しっかりとした感覚をもつプロの指導者に教わらなければなかなかまだこの時代では難しいかもしれません!
いずれにしても上から振ろうが下から振ろうが縦に振る意識は大谷素晴らしいです
シンクロ、ジャイロ。
別に小学生なんて、見よう見まねで、好きなように打たせた方が良いと思う。
変に、上からとか可能性が低いスイングになるより、将来的に体が大きくなった時に完成でもいいから、可能性が大きいスケールの大きいバッターになった方がいいと思うな。
明らかに、昭和のダウンスイングを教えてきた人が多すぎるせいで。。
メカニクスを勉強してない指導者が多すぎる。
流石は松中さん。素人はヘッドが下ってるとアッパースイングという。縦振りという表現がもっと一般化されると説明簡単だと思います。私も色々聞かれるのであーだーこーだ教えますが松中さん程説得力がありません。
これ、今の指導者や保護者は聞いた方がいい。
ものすごく良いこと言ってる。
アッパースイング過ぎる選手が素振りでレベルで振ってちょいアッパーに戻す作業やってるからなあ
だから本人の感覚だけで人に教えるとずれる
松中信彦、ホークスに、帰って3軍監督お願いします。
帰って来てって割に3軍監督ってどうなん?
3軍も悪くないけど
@@Aika-Death ソフトバンクの育成は素材のかたまりやぞ
1軍の打撃コーチがゴミ揃いなのに松中を3軍はないわ
そんな余裕ないやろ
@@ちさきまなか 私は、松中信彦さんが、独立リーグにも関係してらしたので3軍と書きました。いい考えと思った
のですが。それと、1軍コーチにあなたが、なにを言うのですか、あなたは、張本さんですか⁉️意見を言う時は、名をなのりましょう。
あと、柳田選手は普通にダウンスイングから入ってるよ。理想的な。特に逆方向。打ち出し角を上げたい時にインパクト直後にかちあげてるだけだと思います。
そのへん関係者がしっかり整理して説明できていないと思う
アッパーがダメとかレベルがいいとか極端に言い過ぎな気もしますね!
そんなの小中高と成長する過程で打てないとみんな考えて打つようになるし、これだけ情報があればわかってくる事だと思う!
子供が小さい時からダメとかイイとか押し付けるのは僕は良くないと思う!
柳田や大谷を真似して打って何が悪いの?笑
イチローが言ってたように自分が経験して遠回りする事で深みのある打てるバッティングになると思う!
ただ楽しく野球したいだけなのに小さい子供の時なんかにガチで技術指導する方が、うーん、、、って感じです。
大人がか子供に伝えるのは仲間とやる野球はこんなに楽しいよ!野球の楽しさだけを伝えるだけでイイと思います!
物理の法則的に、運動方向が真逆(ベクトルが180°違う)状態の時が最も運動エネルギーが高くなるから、下から上は合理的だと思うけどなあ…
150km出てるボールでも少しずつ落下してるから、殆どの野球選手のホームラン見ると若干下から出てる。
昔の名著「科学する野球」や、最近だと根鈴さんの本にもメジャーだとアッパーが基本と書いてあるから、この辺がMLBとの差なんだろうか。。
> 真逆の時が運動エネルギーが高くなる
これ何の式のこと言ってるの?煽りじゃなく教えて欲しい。物理学科卒業として。
@@daujyo3659
衝突の問題だよ。運動量保存則のちょっとした応用でよく出てくるやつ。
高校レベルでも出てくるけど、理物出身なら大学1年の初等力学でもやった覚えあるでしょ?
単元としては二体問題かな。
@@smg9685 エネルギー保存じゃなくてmΔvが与えた力積って言いたいんじゃないの。
感覚派は教えれないよな。
半ズボン。ヘッドは勝手に下がるので、わざと下げる必要はない。松中さんRUclipsrやってホームランの打ち方教えてほしい。
いつ大谷のことを話すかつ初めから見てました。時間の無駄でした。タイトルに大谷を出すなよ。
声が小さい。
感覚と実際が違うのは理解したんですが、その結果を出している「実際」が、どう認識されるのかは個人の問題だと思うので、「下から出そうとする」のくだりの話は、そのポイントがおかしく感じます。
「下からバットを出そうとすると、もっと下がる」という話でまとめるよりも、バットが実際出てるのと自分が持ってる感覚がマッチするまで擦り合わせるのも練習、という話の方が教えられる側も理解しやすいんじゃないかと。
指導者は指導者、プレーヤーはプレーヤーで違う体の持ち主なんですから、指導者の感覚を教わる側に押し付けても無意味ですよ。身長、体重、筋肉の質、腕の長さ、足の長さ、重心…全部違うのが普通ですし。
❌
野球理論が古いと思います。経験則に固執するのは子どもたちにも良くないのではないでしょうか?この辺の時代の人はなかなか受け付けられないのですかね。あらゆるスポーツが変化しているのです。
松中さんが指導者になるのは怖いです。やはり球団から声がかからないのは今回の話を聞いてわかるような気がします。
そうかね?今はこうだよって言ってるから、全然変化についていけてると思う。それに自分の考えをきちんと持ってるから、ブレないところはブレない
多分この、ふくやまさんは野球未経験者なんだろうなって思った。
松中さんほど柔軟に選手や時代に沿った指導できるOBも中々居ないのに。
この20分の動画でも分かる人には分かるよね
たぶんあなた松中さんの言ってる意見を正しく理解できてないと思う。
どのスポーツでも作戦や方法はそんなに変化してないですよ
変なRUclipsrとか適当なこと言う人が増えただけ
自宅警備ご苦労様です。
ペットボトルのラベル隠そうよ(´д`|||)
アサヒがスポンサードしているの?それなら仕方ないけど
打撃理論なら、前田智徳さんとして欲しいけど😆
若しくは秋山さんとか同郷の方との対談して欲しい😁
概要見ましょう。