Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後のピッコロパートが始まった時、なぜか鳥肌が立ちました...時代は変わりましたが、今アナログシンセのブームが再来しているそうです。いつまでも使われるあたり、デジタル音源とは違う良さがあるんでしょうね。
3:09他の人も言ってる通りここからたまらん
すごく懐かしいですね。ちょうど学生のころにこの手の機材でYMOのコピーバンドで学園祭で演奏するために練習&シーケンスしていたのを思い出しました。貴重なものをありがとうございました。若いころに戻れた気分がします。
お疲れ様です。表に沢山配線が剥き出しになってる方が寧ろ『ハイテク』だと思います。カッコいいです。音楽の再生も『YMO』さんで未来から来た音楽だと思います。
やっぱ機械音とはいえ音が柔らかいですね
教授が天国に旅立ってしまいました。闘病生活お疲れ様でした。安らかにお眠りください。
俺はみんなと違って音楽知識も経験もないからこれしか言えない。かっこいい
当時のYMOファンは、皆大体そうでしたよ。まず最初に「かっこいい!」 で次に「キーボード多過ぎ!」「後ろのタンスみたいなのは何?」...と、RPGは進んでいく。
スパゲッティコード(物理)
中国女のステッカーの貼る位置まで再現とは細かい!武道館でもこんな感じで演奏されていたんですね。高評価させていただきました。
Just stumbled across this. Blew my mind!!! Thank you for sharing!!
いい目の保養させて頂きました。中盤カメラがパンした先にはあのfairlight CMI シリーズ3が鎮座していますね。
first time I hear the bass without the theme and I must say it's quite impressive
3:10 〜カッコよすぎて鳥肌がww
それな
電子機器の進化は物凄いね。
こんなに機材って揃えられるもんなんですね!素晴らしいー////この当時の機材ってデザインも優れてる。moogなんて僕は買っても使いこなせない(汗^^
これはもう貴殿しかいませんな。Moog IIICが2台ある時点で。
ポリムーヴやプロフェット5に触ることにあこがれていた頃こんな大がかりなタンス様の機材に、とてつもない未来を感じていました。いまだYMOを超えるテクノバンドはいなんんじゃないでしょうか?
古臭いとか、時代遅れの機材とか、今の若い奴らは、笑うやろうけど、YMO世代にとって、瞬間に当時に戻る懐かしい音ですね‼ メンテナンスが大変やと思いますが、また素晴らしい楽曲を、アップして下さい。
僕は中二ですがYMO、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、松武秀樹、大村憲司の音楽が好きですよ。若い方からは支持がないと言っていますが若い方にもファンはたくさんいます。あまりそういうこと言われると気分がよくないです
驚愕です。機材が今でも稼働しているのですか?電源管理、防湿、接触潤滑・電導が極めて良好かと、…。ただ、電圧が心配ですが、…。80年代の物ですよね。ここまで出来る(出来ていた)とは…。「純粋な音源」として、「今」の基準で計ることは、無粋だと思います。アナログが「デジタルを凌駕する」、そんな匂いがして、とても好きです。基本として、機械「任せ」ではない、機械「操り」のほうが誇らしくて自信も持てて、なお文化としては音楽も、そちらが良いように思います。moogは、なによりその存在実体において評価され、その次の経済効果です。「何やらわからん機械が、音楽を変えるかもわからんぞ」音楽においては役目を多少、果たしましたが、「金になる」という感覚は賛同できません。今この時、moogでやってる音、聴けます?僕は聴けません。ネットではmoog の音源は確定しにくいです。クラフトワークが扱っていたという情報もあるけど、定かではないです。確認のしようがない。この楽曲、いまやデジタルで以て「スマホ」でほぼ全て、かたがつきます。ただ、「これをこのままちゅうじつにつくれ」と言われたら、…相当できないでしょうね。時代は流れて、ああ、歳とりました。
この動画主さんが所有されているモデルが何年製かはわかりませんがおそらくモーグ(当時読みムーグ)ですが70年代後半の物です。80年代に入ると83年にはヤマハがDX7というフルデジタルシンセサイザーを販売します。
アナログシンセサイザー回顧ブームといわれて、早や25年が経とうとしています。92~93年頃から、突然、アナログシンセサイザーの中古価格がはね上がった事を覚えています。Roland のSH―101の中古品が急に、10万円超えで売られるようになりました。
1997年に1985年頃に3万円で購入した中古のTR606,TB303,MC202を20万弱で売ることが出来ました。 今もし持っていたらもっと凄い額ですね。SH101は恐らく1885年に3万円くらいで買ったのを8年後に5万円くらいで売ったと思います。
そら100年物なら希少価値でまっせ!(笑)
電子音でもなんか温かみのある音ですね
昔懐かしいシンセのいい音が出てますね。midiをDAWで再生するのと比べると何となく音に厚みがあるように感じます。
Fantastic. Thanks for programming this and sharing!
こんだけの組み合わせ考えた教授 流石 最高やでぇ~
ベースの音がカッコいいです!
いいなああ!素晴らしい。オデッセイ懐かしい。プロフェット5中古でも高くてかえなかったなあ。
この部屋は未だ色褪せない青春ですね。素晴らしい機材と情熱に乾杯!後ろに見えるのはフェアライトCMI?シンジラレナイヨ~
素晴らしい!
CMIはおろかシンクラヴィアもありますね。羨ましいっす。。
MC-4懐かしいですね。学生時代に教室で使ってました。もう35年以上前の話ですが。^^;
やっぱり単なるmidiの打ち込みとは全然違う。
fdsaw 自分もMC500で打ち込みやっていたが、そういうのは音源の問題だと思います。あと打ち込む人のセンス。
目的と手段が逆になっちゃってまっせ
すいません、ステレオ音源で再アップお願いします。よろしくお願いします。
今となってはソフトシンセで再現可能ではあるけど、MC-4による電圧制御のシーケンスはアナログならでわの揺れがあるし、制御されてるアナログシンセの情報量の多い濃密で音圧のある分厚い音は、ソフトシンセでは出ないのよね。YMO自体今聴くと音が温かくて分厚くて録音もアナログテープだから質感が暖かく聴こえてくる。人力テクノで無機質じゃないのよね。
ライブバージョン故か、コーダのピッコロパートは7連符を省略してますね。当時以降、このパートを完コピしたスコアは当時のキーボードマガジン収録分しか見たことがありません。それでも全体の再現度は凄いです!
これはすばらしいです!!!!!!!!!!!!!!自分ヴィンテージシンセなどの機材大好きでして、もうよだれものですREONⅢC販売したら絶対売れると思いますwwどのくらいの値段になるんでしょうね
真の音楽部屋って感じがします!
おぉ!YMO世代の俺にはお宝動画です!
マクガフ登場曲😂しかし凄いなぁ、よく使いこなせる😂
イヤホンできくと、ちゃんとモノラル。
ここのでお家買えるよ
今ならきっとマンション建つよ多分3000万とかかかってるよ
うちのタンスよりタンスで草
こういうのやりたいんですよね。。。
機材のことはわかりませんが、懐かしい音色です。機材が進化するごとに音色の魅力が無くなったような気がします。タイムスリップしたようです♪
あちゃ~たんす では・・・・なんで ここにあるの
THIS IS AWESOME
Can you loan me the left half of your rig since it's not being used? AMAZING WORK TO YOU!😊👍
Awesome setup! 😨 Great version too! 👍👽
これはスゴイ!!機材高かったでしょう?
ヘッドホンで聴くと左に偏るなぜだ?
スゴイな~、メンテ大変そうですね。今なら一台のシンセで出来そうですが古いものの良さもあるわけで。ま~、アラジンストーブと同じですね。場所もとるしね・・・でもこだわりは好きです。昔ポリムーグ壊れた時、10ヶ月修理上がってこなかったな~。アイツ壊れやすくてね、おまけに治らない。しまいには治す人も嫌がるシロモノでしたね^^。
家にタンスがある人! 尊敬します😆👍♥️
この機材達に囲まれて、一晩中シーケンサーを走らせて眠りたい。
CVとGateの世界!
誠に素晴らしい!! ポリモーグ、Rev2 PPC付きオデッセイ、プロ5、モーヴIII-C、MC-4。いずれも希少価値が高い物ばかりで機材調達の達人とお見受けします。唯一私が持っているのはRev2 PPC付きオデッセイがやっとです。これは80年のツアーの時にどこかでのライブで細野氏が一度使用していましたよね。まさに通好みの機材収集です。是非MC-8に挑戦して下さい(ある場所は知ってます)
松武さんはMC-8使っていたんでしたっけ?当時のYMOのレコードジャケットには80%コンピュータ演奏とか書いてあったけどYMOの使っていたコンピュータってこのMCとプロフィット5のZ80だけですよね。w
片づけるときすごそう
ARIGATO its only coming out my left speaker, so only one ear is feeling good right now!
こんばんは、はじめまして。私は、YMO世代です。自宅に、貴重な、ムーグ・モジュラー・シンセサイザー1台、ARP・ODYSSEY、QUADRA・・他数台所有してます。
ちょーーかっこいい
Wow! So awesome... :D
i like the picture of Leon!
Отличный трек!
グリーンライトカッコイイ!!
自宅にタンス
very cool !!!
タンスにGON !!
Very awesome.
For insiders only GREAT STUFF!!! Arigatto
このコイルがないてるかんじがここちよい
Very nice! Though I would expect someone with a monster setup like this to be able to afford a mixer that can provide a stereo signal to the recorder... At least take the time to duplicate the audio channel before posting the video ;)
What to say? PERFECT! :)
すごく気に入った。んですけど、なぜかヘッドホンの片方からしか流れてこない。どうゆうことだ。。
Polymoogの後ろにprophet-T8が有る!
いやぁ~たまんないねぇ~。デュフフフ・・・
Amazing.
昔は プログラム通りの音が出ないときがあったとか聞いたことがある 接触不良が原因かなと思わせる
ライディーンのカラオケ!
うお~^^ すごすぎます。。。
気持ち良い音。
21世紀生まれの僕にはどんな原理で動いているか理解出来ないですw
勝手にナイショで最近購入したプロフエツト6でメロディーやらせてもらったらとても気持ち良くてパンツを汚してしまいました。
Great
MOOGタンスの後ろにタンスが(笑)
…ライディーンって、二拍子の曲だったと記憶してます。聴いていても判らないけれどね(^^;
なんか笑いとびっくりしゃっくりが止まりません、えっ何なの個人宅でこんなのあっていいの。てか松武さんってバケモノだったんたな、あのお三方とどっちが上か下か論じる気はないですけど
Is that i feel love's bassline?
洋服1枚も収納できないタンス
う、 概算4000万円(新品購入なら)軽く超えそうな機材の山が…MC-4の表示見てると、4拍子で打ち込んでるが、ライディーンは2拍子の曲じゃなかったっけ。
hakobiya3 たしかに。んちゃんちゃんちゃんちゃで2/4ですね。でも高橋幸宏のドラムは4/4を刻んでいるような?
ヒェッ...
sooo coool
wow. Thunder Force.
Supra dupa! Domo!
パリでのバージョン?
いや、未来にもいない!(断定)
ベースの音程が違う!!
家族はいい迷惑でしょうね(笑
さりげなく人民服(笑)!
アナログシンセ博物館
ひょっとして、㈱REONの方ですか。
😱
最後のピッコロパートが始まった時、なぜか鳥肌が立ちました...
時代は変わりましたが、今アナログシンセのブームが再来しているそうです。
いつまでも使われるあたり、デジタル音源とは違う良さがあるんでしょうね。
3:09他の人も言ってる通りここからたまらん
すごく懐かしいですね。ちょうど学生のころにこの手の機材でYMOのコピーバンドで学園祭で
演奏するために練習&シーケンスしていたのを思い出しました。貴重なものをありがとうございました。若いころに戻れた気分がします。
お疲れ様です。表に沢山配線が剥き出しになってる方が寧ろ『ハイテク』だと思います。カッコいいです。音楽の再生も『YMO』さんで未来から来た音楽だと思います。
やっぱ機械音とはいえ音が柔らかいですね
教授が天国に旅立ってしまいました。
闘病生活お疲れ様でした。
安らかにお眠りください。
俺はみんなと違って音楽知識も経験もないからこれしか言えない。かっこいい
当時のYMOファンは、皆大体そうでしたよ。まず最初に「かっこいい!」 で次に「キーボード多過ぎ!」「後ろのタンスみたいなのは何?」...と、RPGは進んでいく。
スパゲッティコード(物理)
中国女のステッカーの貼る位置まで再現とは細かい!武道館でもこんな感じで演奏されていたんですね。高評価させていただきました。
Just stumbled across this. Blew my mind!!! Thank you for sharing!!
いい目の保養させて頂きました。
中盤カメラがパンした先には
あのfairlight CMI シリーズ3が
鎮座していますね。
first time I hear the bass without the theme and I must say it's quite impressive
3:10 〜
カッコよすぎて鳥肌がww
それな
電子機器の進化は物凄いね。
こんなに機材って揃えられるもんなんですね!
素晴らしいー////
この当時の機材ってデザインも優れてる。
moogなんて僕は買っても使いこなせない(汗^^
これはもう貴殿しかいませんな。Moog IIICが2台ある時点で。
ポリムーヴやプロフェット5に触ることにあこがれていた頃
こんな大がかりなタンス様の機材に、とてつもない未来を感じていました。
いまだYMOを超えるテクノバンドはいなんんじゃないでしょうか?
古臭いとか、時代遅れの機材とか、今の若い奴らは、笑うやろうけど、YMO世代にとって、瞬間に当時に戻る懐かしい音ですね‼ メンテナンスが大変やと思いますが、また素晴らしい楽曲を、アップして下さい。
僕は中二ですがYMO、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、松武秀樹、大村憲司の音楽が好きですよ。若い方からは支持がないと言っていますが若い方にもファンはたくさんいます。あまりそういうこと言われると気分がよくないです
驚愕です。機材が今でも稼働しているのですか?
電源管理、防湿、接触潤滑・電導が極めて良好かと、…。
ただ、電圧が心配ですが、…。
80年代の物ですよね。
ここまで出来る(出来ていた)とは…。
「純粋な音源」として、「今」の基準で計ることは、無粋だと思います。
アナログが「デジタルを凌駕する」、そんな匂いがして、とても好きです。
基本として、機械「任せ」ではない、機械「操り」のほうが誇らしくて自信も持てて、なお文化としては音楽も、そちらが良いように思います。
moogは、なによりその存在実体において評価され、その次の経済効果です。
「何やらわからん機械が、音楽を変えるかもわからんぞ」
音楽においては役目を多少、果たしましたが、「金になる」という感覚は賛同できません。
今この時、moogでやってる音、聴けます?僕は聴けません。
ネットではmoog の音源は確定しにくいです。クラフトワークが扱っていたという情報もあるけど、定かではないです。確認のしようがない。
この楽曲、いまやデジタルで以て「スマホ」でほぼ全て、かたがつきます。
ただ、「これをこのままちゅうじつにつくれ」と言われたら、…相当できないでしょうね。
時代は流れて、ああ、歳とりました。
この動画主さんが所有されているモデルが何年製かはわかりませんがおそらくモーグ(当時読みムーグ)ですが70年代後半の物です。80年代に入ると83年にはヤマハがDX7というフルデジタルシンセサイザーを販売します。
アナログシンセサイザー回顧ブームといわれて、早や25年が経とうとしています。
92~93年頃から、突然、アナログシンセサイザーの中古価格がはね上がった事を覚えています。
Roland のSH―101の中古品が急に、10万円超えで売られるようになりました。
1997年に1985年頃に3万円で購入した中古のTR606,TB303,MC202を20万弱で売ることが出来ました。 今もし持っていたらもっと凄い額ですね。SH101は恐らく1885年に3万円くらいで買ったのを8年後に5万円くらいで売ったと思います。
そら100年物なら希少価値でまっせ!(笑)
電子音でもなんか温かみのある音ですね
昔懐かしいシンセのいい音が出てますね。
midiをDAWで再生するのと比べると何となく音に厚みがあるように感じます。
Fantastic. Thanks for programming this and sharing!
こんだけの組み合わせ考えた教授 流石 最高やでぇ~
ベースの音がカッコいいです!
いいなああ!素晴らしい。
オデッセイ懐かしい。
プロフェット5中古でも高くてかえなかったなあ。
この部屋は未だ色褪せない青春ですね。素晴らしい機材と情熱に乾杯!
後ろに見えるのはフェアライトCMI?シンジラレナイヨ~
素晴らしい!
CMIはおろかシンクラヴィアもありますね。
羨ましいっす。。
MC-4懐かしいですね。学生時代に教室で使ってました。もう35年以上前の話ですが。^^;
やっぱり単なるmidiの打ち込みとは全然違う。
fdsaw
自分もMC500で打ち込みやっていたが、そういうのは音源の問題だと思います。
あと打ち込む人のセンス。
目的と手段が逆になっちゃってまっせ
すいません、ステレオ音源で再アップお願いします。よろしくお願いします。
今となってはソフトシンセで再現可能ではあるけど、MC-4による電圧制御のシーケンスはアナログならでわの揺れがあるし、制御されてるアナログシンセの情報量の多い濃密で音圧のある分厚い音は、ソフトシンセでは出ないのよね。YMO自体今聴くと音が温かくて分厚くて録音もアナログテープだから質感が暖かく聴こえてくる。人力テクノで無機質じゃないのよね。
ライブバージョン故か、コーダのピッコロパートは7連符を省略してますね。
当時以降、このパートを完コピしたスコアは当時のキーボードマガジン収録分しか見たことがありません。
それでも全体の再現度は凄いです!
これはすばらしいです!!!!!!!!!!!!!!
自分ヴィンテージシンセなどの機材大好きでして、もうよだれものです
REONⅢC販売したら絶対売れると思いますww
どのくらいの値段になるんでしょうね
真の音楽部屋って感じがします!
おぉ!YMO世代の俺にはお宝動画です!
マクガフ登場曲😂しかし凄いなぁ、よく使いこなせる😂
イヤホンできくと、ちゃんとモノラル。
ここのでお家買えるよ
今ならきっとマンション建つよ
多分3000万とかかかってるよ
うちのタンスよりタンスで草
こういうのやりたいんですよね。。。
機材のことはわかりませんが、懐かしい音色です。機材が進化するごとに音色の魅力が無くなったような気がします。タイムスリップしたようです♪
あちゃ~
たんす では・・・・
なんで ここにあるの
THIS IS AWESOME
Can you loan me the left half of your rig since it's not being used? AMAZING WORK TO YOU!😊👍
Awesome setup! 😨 Great version too! 👍👽
これはスゴイ!!
機材高かったでしょう?
ヘッドホンで聴くと左に偏るなぜだ?
スゴイな~、メンテ大変そうですね。今なら一台のシンセで出来そうですが古いものの良さもあるわけで。ま~、アラジンストーブと同じですね。場所もとるしね・・・でもこだわりは好きです。昔ポリムーグ壊れた時、10ヶ月修理上がってこなかったな~。アイツ壊れやすくてね、おまけに治らない。しまいには治す人も嫌がるシロモノでしたね^^。
家にタンスがある人! 尊敬します😆👍♥️
この機材達に囲まれて、一晩中シーケンサーを走らせて眠りたい。
CVとGateの世界!
誠に素晴らしい!! ポリモーグ、Rev2 PPC付きオデッセイ、プロ5、モーヴIII-C、MC-4。
いずれも希少価値が高い物ばかりで機材調達の達人とお見受けします。
唯一私が持っているのはRev2 PPC付きオデッセイがやっとです。
これは80年のツアーの時にどこかでのライブで細野氏が一度使用していましたよね。
まさに通好みの機材収集です。是非MC-8に挑戦して下さい(ある場所は知ってます)
松武さんはMC-8使っていたんでしたっけ?
当時のYMOのレコードジャケットには80%
コンピュータ演奏とか書いてあったけど
YMOの使っていたコンピュータってこのMCと
プロフィット5のZ80だけですよね。w
片づけるときすごそう
ARIGATO its only coming out my left speaker, so only one ear is feeling good right now!
こんばんは、はじめまして。私は、YMO世代です。自宅に、貴重な、ムーグ・モジュラー・シンセサイザー1台、ARP・ODYSSEY、QUADRA・・他数台所有してます。
ちょーーかっこいい
Wow! So awesome... :D
i like the picture of Leon!
Отличный трек!
グリーンライトカッコイイ!!
自宅にタンス
very cool !!!
タンスにGON !!
Very awesome.
For insiders only GREAT STUFF!!! Arigatto
このコイルがないてるかんじがここちよい
Very nice! Though I would expect someone with a monster setup like this to be able to afford a mixer that can provide a stereo signal to the recorder... At least take the time to duplicate the audio channel before posting the video ;)
What to say? PERFECT! :)
すごく気に入った。んですけど、なぜかヘッドホンの片方からしか流れてこない。どうゆうことだ。。
Polymoogの後ろにprophet-T8が有る!
いやぁ~たまんないねぇ~。デュフフフ・・・
Amazing.
昔は プログラム通りの音が出ないときがあったとか聞いたことがある 接触不良が原因かなと思わせる
ライディーンのカラオケ!
うお~^^ すごすぎます。。。
気持ち良い音。
21世紀生まれの僕にはどんな原理で動いているか理解出来ないですw
勝手にナイショで最近購入したプロフエツト6でメロディーやらせてもらったらとても気持ち良くてパンツを汚してしまいました。
Great
MOOGタンスの後ろにタンスが(笑)
…ライディーンって、二拍子の曲だったと記憶してます。
聴いていても判らないけれどね(^^;
なんか笑いとびっくりしゃっくりが止まりません、えっ何なの個人宅でこんなのあっていいの。てか松武さんってバケモノだったんたな、あのお三方とどっちが上か下か論じる気はないですけど
Is that i feel love's bassline?
洋服1枚も収納できないタンス
う、 概算4000万円(新品購入なら)軽く超えそうな機材の山が…
MC-4の表示見てると、4拍子で打ち込んでるが、ライディーンは
2拍子の曲じゃなかったっけ。
hakobiya3 たしかに。んちゃんちゃんちゃんちゃで2/4ですね。でも高橋幸宏のドラムは
4/4を刻んでいるような?
ヒェッ...
sooo coool
wow. Thunder Force.
Supra dupa! Domo!
パリでのバージョン?
いや、未来にもいない!(断定)
ベースの音程が違う!!
家族はいい迷惑でしょうね(笑
さりげなく人民服(笑)!
アナログシンセ博物館
ひょっとして、㈱REONの方ですか。
😱