Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たくさんのコメントありがとうございます。これほど反響のある動画になるとはびっくりです。本当にありがとうございます。サラブレッドは産業動物・愛玩動物の両方の側面を持ち、人それぞれとらえ方が変わってきます。多くの方の意見が聞けてとても有意義でした。「1年休ませてほしい」という意見もとっても分かりますし、それ自体を否定する気もありません。ただ生産者としての立場から産業動物のとらえ方は動画内での内容になってしまいます。でも素直なコメントをよせてくれてありがとうございます。牧場それぞれの考え方、規模の違いなどいろいろな要素によってもとらえ方が変わってきます。他牧場様のいろいろな話などもお聞きしますがこの動画ではあくまで公表されているデータから得た内容を私の牧場に照らし合わせて作らせて頂きました。
こんにちは、万事うまくいくように三宝荒神様と馬頭観音様にお祈りします。
ナイトレイドさん大人しくて可愛いですね😊無事に受胎してくれると良いですね。
データとともに客観的に説明してくれて分かりやすいです。藤原さんは、ありのままを話してくれるので勉強になりますし、考えさせられます。
数値でより具体的に分かり勉強になりました。ありがとうございます。
すごく誠意ある回答だなと感じました。
馬も人も生きてるだけでお金が掛かります。私なりの解釈ですが、生産牧場の生産には極端ですが、産まれて育てて良いオーナー様に売れる、牧場に委ねてくれる、牧場に頼ってくれる色んなお馬さんがいて成り立つものだと思っています。藤原さんは牧場主で、私には分からない色んな事を判断してナイトレイドさんも他の馬達も護ってるんですよね。分かってないかも知れない私ですが、分かってるつもりです。青草の事も、馬肉を食べる事も、私は藤原さんから学んだんです。動画観て応援しています。良い報告待ってます。
おお、おすすめにたまたま出てきたけど、綺麗事じゃない馬産のリアルを語ってくれていて、いいチャンネルですね。硬い内容でも愛馬と一緒に撮るのが和んでいいですね。
「なに話してるの? ねぇねぇなに長いこと話してるの?」みたいなのが可愛過ぎるwすごい真面目な話なのにそっちが気になりすぎて頭に入ってこなかったw
経営としては仔馬を産んで貰わないと困る馬の生活費を経費(生命倫理的にはどうなの?ですが)と言うのは普通の生産者の考えです経済動物であるという視点なら特に牛や豚に置き換えたらぐうの音も出ないと思いますティッシュ等の意志のない都合の良い道具ではないのが生き物を扱っている故の葛藤を感じます
馬は愛玩動物でもあり経済動物でもあります。生産者は経済動物として扱いファンにとっては愛玩動物にもなります。見方によっていろいろな捉え方が出来てしまいますよね。
産ませたくて付けても留まらない馬もいる訳で「わざわざ付けない」は選択肢として無いという事なのでしょう。納得です。
頑張れ〜。応援してます。
ありがとうございます。
この動画とそのコメントを通じて、動物を扱う産業の、自分には想像できない側面を知ることができました。競馬産業のみならず、人の生業そのものの根源について考えてみるきっかけになると思います。有意義な動画ありがとうございます。
懐いてますやんwwwかわいいw
その数字には入ってないだろう「牧場」にかかる固定費の部分もあるだろうし、設備投資すれば最初のキャッシュアウトは大きいだろうしで、生き物相手の不安定な経営を続けるってのは大変だと思う。
一年空胎にすることが利益になるならしてもいいんだろうけどねぇ。一頭の産駒が確実に2年分の経費と利益を生み出すとは言えないもんなぁ。
ナイトレイドを見ているとしんらいされていますね。そして、ナイトレイドを見ると落ち着いているので、大事にされているですね。繁殖牝馬も生産動物。繁殖牝馬の生活の為にも牧場の方の生活にも種付けで、いい馬を産み、売らないと生きていませんかね。頑張ってください。そして、丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます。
競馬ファンは頭でっかちですから、こういう動画を見てみんな知識をつけていきますありがとうございます
迂闊な人なら「経済動物だから仕方ない」と実感と内実の伴わない定型句ですませてしまいそうな話題で、しっかりと「では『仕方ない』の内訳はどういうことか」といった点を数字で説明してらしたので内容が非常に明快でした。酷使なのではなく、人と馬にもこのアプローチが現状最善であると説明して偏見の芽を摘む意味でも有意義な内容だったのではないでしょうか。経済動物だろうと、たとえば鶏を蹴れば問題として提起されて当然なのですから生き物への対応はセンシティブな話題です。そのため、こういった内実と乖離した問題視をされることもあるでしょうが、そういった意見に対するアンサーとして興味深く拝見いたしました。
種付けシーズンになって繁殖受胎不受胎が聞こえるようになってきて、こういう仕組みだと初めて知りました。肌馬の方も命がけ、生活がかかる牧場、高い種付け料そこもギャンブル…凄い確率勝負の経営だと感じました。
いつも誠実に話をして教えてくれて、ありがとうございます!ナイトレイドさんが、無事に受胎しますように😊!
ペット・・・じゃないんですよね。現代日本人には想像しづらい気もしますが。それはともかく、すりすりしてくるの可愛い笑
いつかは自馬を、と思っていますが、気楽に手が出せる金額ではないし、最後まで世話をする責任もあるのでなかなか手が出せません。生産牧場として経営されてる以上、あたりまえの考えだと思います。
具体的な数字を出していただいてとても納得しました畜産に限らず、一次産業は家族を従業員にしてその人件費を0扱いにすることでなんとか出荷価格を抑えて経営を回してるところが多いですねあのアメリカですら補助金と長い労働時間と家族経営で持ってどうにか収支を保ってる農家が戸数としては多いって話を何処かで読んで驚いた覚えがあります
丁寧な説明ありがとうございます。私自身も馬の生産の現場にいますが、競走馬であっても馬が愛玩動物と勘違いされがちな昨今。多くの方に知ってもらいたいです。
現場でサラブレッドに触れていると、彼らはやはりF1カーであってファミリーカーではないことを教えてくれます。F1カーを一般の人が管理できないようにサラブレッドもリトレーニングなどをしないと簡単に管理できる馬ではありません。いろんな動画で彼らの愛くるしい姿が見れるので犬・猫と同じような愛玩動物の側面が強調されます。経済動物としての一面ももっと知ってもらえたら私たちの仕事ももっと理解してもらえそうですね。
@@HorsyCafe 在来馬の現場でも同じようなことが起きています。結局は馴致ができるかできないかで、馬たちのその後が左右されしまい困惑してます。
ゲームなんかだと1年空胎にすると繁殖牝馬のコンディションが良くなったりすることも有り、そういうイメージでコメントされたのかも知れませんね。実際には不受胎等で1年空いた産駒が成績が良いか悪いかなんてデータはあるんでしょうか?
空胎あけの産駒は走るってのは昔から馬産地のオカルトみたいなので存在するんですが、結論から言えばデータとして空胎あけ(高齢の方がより効果あり)の方が走るらしいです有料記事ですが一口馬主DBで探せば記事でてきます。が、意図的に空胎にするほどの意味があるかと言えばコスパには見合わないんでそんなことをする牧場は無いと思います。
他の方が書かれていましたが誤差程度には空胎後の産駒が若干数字がいいみたいですね。
必要経費を考えたらなるべく多く受胎してもらいたい、という考えは当然ですよね。遊びや道楽ではなく、経営して利益を出さないといけないのですから。それはそれとしてちょっかいかけてくるナイトレイドちゃん可愛いです。無事受胎してくれることを願っています。
お金の問題なければ1年休ませて次の年万全の状態で繁殖へって繋げられるけど、現実的には厳しいですよね
生き物の話なので比喩には慎重にならないといけないのですが工場建てました、機械も買いました、でも動かしません…って言ってるようなものですよねそりゃ選択肢としては考えられないです
休ませてほしいと思うのは別に悪い考えでもないし、かわいそうだからというのも気持ちは分かります。けれど、経済動物として利益を出さなければいけないことをきちんと理解するべきだと思いますそのうえで空胎にしても利益を上げる方法を考えたり、代替案を提示することが「休ませてほしい」という提案を出す最低限の事ではないでしょうかね。
経済動物であって、ペットとは違う。
繁殖馬を休ませてほしいとコメされた方は馬を愛玩動物と勘違いされているのではと思いました。生産牧場である以上競走馬となる馬を生産して売らなければ成り立たないことは私にも想像がつきます。ナイトレイドが無事に受胎して元気な仔馬が産まれることを祈ります。
繁殖牝馬の馬生が良く理解出来ます。配信ありがとうm(_ _)m無事に身ごもリ、母馬になれますように祈ります🙇頑張ってくださいませ🙇
🐴「無理やり交尾させられたくないよ〜」
受胎→仔馬売却=自分の食い扶持、藁、装蹄
馬の態度を見れば大事にされてるのが分かる受胎しなかったら結果として休むことになるのだしとりあえずつけとけば良いと思うのですがどうなんでしょう
犬猫を家族とか言う人がいますが、あれはただの愛玩動物です。と、私も思っていたりしますが、コメント見て興味深いのが、愛玩動物とか経済動物と分類&格付けを根拠にされている方っているんですよね。生物に対してここまでやっても許されると言うお墨付きがあるからこそ経済動物と言う印籠を出せる。個人個人の心情と相反する部分があるでしょうが、生命というものは同じではなく、優先順位があり、身分があります。馬という生き物は社会的にその辺の生き物なんだなと、多少なりともドライな目が必要だとは思いますね。だって、生命に感動するのも悲嘆にくれるのも人間の都合でしかないからです。
怪我や病気等も考えられますし、200万くらいかかると思った方が良いのかなと思いますね感情的には休ませてあげたいと思うことはあっても、それにより経営が悪化すれば費用削減の為に環境が悪くなったり最悪倒産してしまう可能性もあり、結局は馬の為にもならないですものね
昔読んだマンガ(90年後半)で餌代だけ120万円だと知りました。
私に出来ることはナイトレイドちゃんが無事に受胎するのを願うだけです🔥🔥🔥無事の受胎告知待ってます🔥🔥🔥
なんとか受胎できるといいですね🙏休ませてほしいーと言う人はかかるコストを自分が 払うつもりで言ってほしいものです
空胎にすることでその次の年の仔が恵まれるのなら考えられなくもないのですがそういったエビデンスもないみたいですしわざと空胎にする理由はないでしょうね
安定的な経営のためにはどうしても出来るだけ収入の機会を得ないといけないので、仮に空胎を経た方が平気利益が高いとしても、1年空胎にしてしかも結局利益にならないというハイリスクはほとんどの牧場には負い切れないでしょうね。
売る際に多少の付加価値であって それ以上それ以下でもない
一年休ませるのは無理、って言われてしょぼーんとした表情見せて繋養費用の説明を始めると、どれどれと書類を覗きこんでるのが可笑しい人語理解してそう
面白い動画なのでチャンネル登録させていただきました。私一口をやっていてあえて一年空胎にして翌年の産駒の質を上げるみたいなことを聞いたことがあるのですがあれってどうなんでしょう?
産駒の質を上げるためにわざと空胎にすることはほとんどのケースでないと思います。種付けしても受胎しなくて結果として空胎になってしまった翌年の産駒を狙うのは一口としても良いですよね。
ノーザンの2023のセールでナオミノユメが不受胎で550万円だった。でも彼女は2009年生まれの15歳・・何回お産できるか分からない。受胎して居る子で一番高額だったのはエリカポンシャン(6歳・種ロードカナリア1200万円)4950万円(牝馬のみの価格としても3800万円くらい)例えばエリカちゃんを購入したとして2024年にカナリアの子を産む。何月に産むか分からなけれど3月に産んだとしても次の種付け間に合うよね。こういう言い方はあれなんだけれども・・6歳なら後10年くらいしかお産できない。上手く受胎したとして一年休んだら産駒は6頭、休まなければ11頭。牝馬だけを考えても3800万円の牝馬が6頭産めば年約600万円。11頭産めば345万円。これに飼育費が約2頭で315万円。一年休ませた時の経費はどうやって捻出するの?例えば委託馬だったらオーナーさんが黙って払う?誰もそんな牧場に預けないと思う。「休ませてあげて」は人間的な感情で可愛そうって思って居るのかもしれないけれど。。じゃ自分が生産者の立場に立ってみれば?この間八戸のセールの時の最低価格は50万円だった。。悲しくなった。乗馬をやっていたんだけど自馬委託料。入厩費20万円・月間委託料13~15万円で騎乗料も払う。馬は犬や猫とは違う。
まあよほどのことじゃなきゃ1年空けるってことはとれないですよねところで、仔馬が生まれるのがあまりにも遅くなった(例えば6月とか)時って、その年はどうするんでしょうか?さすがに空けるんでしょうか?
牧場の方針や状況によると思います。妊娠期間は11か月なので6月初旬に種付け出来て受胎すれば翌年は5月に産まれます。また仮に繁殖が10頭いる牧場とすると、その時期に9頭受胎していれば空けやすいですが、逆に6頭しか止まっていなければ種付けに向かうと思います。
為になる動画です
馬のために1年開けろとか馬鹿なこと言う気はさらさら無いけど空胎作らないために遅生まれの産駒作って安く売って翌年も遅生まれになるからジリ貧になってる日高の零細牧場見てると空胎作ってでも早生まれの強い馬作ってその分売却でペイできる大牧場との差は開くばっかりだなと思う
言われてみればそうだなぁ...遅一度遅生まれになっちゃうと、どんどん受胎サイクルが遅くなっちゃうのか。仔はほぼ必ず1年経たないと産まれてこないわけだし。
古馬になれば早生まれも遅生まれも関係ないけどね。
馬が可愛過ぎて全く話に集中できなかった。まー動物愛誤信者たちには何を言っても、「馬の耳に念仏」だよね。かつて軍に徴用され大陸に渡った軍馬100万頭が、1頭しか帰還しなかった事を考えたら、時代が変わったよねーとしか。
重賞勝ち上がり率で、3.9%:3.2%の差が出ている、んだけど、これ割と誤差と言えば誤差かもなぁと。基本的に馬産は毎年つけてるので、数字はある程度落ち着いている。不受胎なんかで空いた場合、例えばメーヴェみたいなのがいると一気に数字が跳ね上がる。空胎であるのは基本数が少ないからね。翌年倍以上の金額で買いますって言う人と契約できるんだったらまあ考えても良いかな?ぐらいの温度感よねぇ(それでも毎年つけるだろうけど
毎回、ノーザンの繁殖セールで買い付けるわけにも行きませんしね・・・。
飼い葉代だけじゃなくて牝馬そのものの償却価値もあるよね。例えば千二百万の価値がある牝馬が、一生で12頭子供を残すとするなら一年間で百万の資産が目減りしていくわけで。それを無駄にするのは意味がない
今回取り上げた軽種馬生産費は繁殖牝馬の減価償却費も含まれた数字です。
同じ一次産業で考えるとラインを1本空転させておくのに等しいですよね。機械と違って止められないし…。セリを見ているとたまに千万~億単位で売れたりしますが、だいたいは百万単位で、100万~200万てのもいます。そうなると赤字になっちゃいますよね?他の大金で売れた馬とで帳尻合わせてる感じなのかな…。
生後直死なら0円もあり得ますね。億で売れた馬は去年70頭位居てそのうち日高の馬は6頭そのうち3頭はグランド牧場大金が簡単に手に入るほど甘い世界じゃないですなので預託を増やして帳尻を合わせます、仔馬が売れてもお金にならないですが経営は安定します。
@@deepsukai なるほど預託か!勉強になります!
繁殖できなくなったり、競走馬になれなかった子を引き取りたい場合、どの位の金額で譲ってもらえますか?
多分無理なんじゃ無いでしょうか繁殖ができなくなってもリゾートファームで観光客を集めつつ余生を過ごさせるというのも最近ではありますし、かなりの財産です。また競走馬になれないと言っても基本的にはクラブやオーナーの所有物にはなる訳ですから交渉しないといけませんし
@@一休さんと化した先輩 さん。有名馬、功労馬にはなれなかった子や買い手がつかなかった馬のことです。。功労馬を譲ってくれとは言ってません。。全頭牧場に残ることはあり得ないです。動物用の馬肉になるのが一般的です。。運が良ければ本当に乗馬クラブなどに行けるでしょうが。。現在は犬猫の施設運営してまして年間1200万〜2500万使っています。人も雇っております。廃棄処分になる子二頭を引き受けしたいと考え、牧場などに相談に行っており、馬場、馬房、芝、ウォーキングマシーン、許可の取り方や費用を調べたうえでの質問をしました。二頭と三頭では許可申請が変わりますので二頭と決めています。引退馬協会の里親制度なども調べましたが、、、できたら牧場から直接の買取りのほうが牧場的には収入になるのでは?と考えたまでです。。
サラオクなら80万とかもあるよ
一般的な回答ですが・・・。条件にもよりますがほぼただで譲ってくれる場合も多いです。生産者は経営して牧場を成り立たせないといけない一方、馬が大好きで余生を見てくれる方がいるならっと思っている方もたくさんいるんですよ。
@@HorsyCafe さん。かしこまりました!ただ、やはり牧場にはお金を払ってあげたいですね。。
お金の事なんかはこの際どうでも良い他人事だし、私がどうこう言うことじゃないしただ、コレだけは言わせてくれお馬さんがベタベタしてるのがすんげぇかわいいwww大事にされてるやんwwwww
まぁ実際は難しいですね。でもフィデリコ・テシオみたいに「技と1年間空ける」と言うのは血統理論によほどの確信がないと難しいでしょうね。
そのテシオですら資金繰りに常に悩まされていたそうです。マリオ・インチーサ侯爵と提携することでその問題をクリアしたそうです。ちなみにテシオ氏の繁殖牝馬の受胎率は4割程度でした。今の日本の平均受胎率は8割以上なのですごいですよね。
もう…白いアイツに頼るしか…でもお高いし…
100万いかないような価格で取引されるような馬ばかり生産している牧場の原資はどこから湧いてくるんだろうか
生産者と繁殖牝馬所有者が違うことも良くあります。その場合なら預託代が頂けます。同じ場合は正直赤字です。でも全馬が赤字ということも今の景気ならないと思いますので大きく黒字の仔が一頭でもいれば原資は回収できます。
ゲーム感覚で休ませるとか言っちゃうのだ
右の子は甘えてるのかな
これ、セリで2,300万円で馬売ってる牧場大丈夫なの…?
サンデー系はようやく世界中で本格的に認められるだけでなく 噂のサンデーとして、チェック項目になったけど まだまだレア血統G3引退級でも10頭連れていけばトルコやインドならいきなり天下云々レベルで夢見れる
億単位の名血でタマヌキは勿体ない 無料で外国に
ステージチャンプとか残ってないからなー
偽善で成り立つ産業ではないですね
犬のブリーダーも同じ事言ってたわ
お金が、いるのは、当たり前、新しい繁殖牝馬買っ手、やしい、種牡馬つけてみたら。
これは人件費こみやね
はい。こみです。労働費の85%が家族労働費となっているので調査対象の牧場は企業的ではなく家族経営の牧場が多かったと予測できます。
つまり人間様が生きるために利用しているだけでしょ。この人に馬への愛情などかけらもない。
空胎我慢できないレベルの牧場と大牧場はどんどん差が開くわけだ。
結局金 馬は二の次
150万ってペットなら安いと思うけど、ビジネスで考えたら高いね
ペットでも高いやろ
無理して引き手で馬を持ちながら話をしなくてもいいような。。草食べたいでしょ
食用動物はまだ人間の生まれながらの業という事で飲み込めるが、必要の無い不幸を生み出さなきゃ継続できない産業なんて潰した方が良くないですか?なんで一方で愛玩、一方で経済と顔を使い分けてまで続けなきゃいけないんですか?存在意義が分かりません
ブリーダーにとっては経済動物で購買者にとっては愛玩動物な生き物にも存在意義はないのですか?犬や猫の事です。
@@HorsyCafe 愛玩対象のアニマルライツが守られていないなら存在意義が無いどころか世の中にとってマイナスだと思いますそしてブリーディングも大半は酷い状況という理解です私は一般的なペットショップでペットを買う人間と友人でいられません
@@mrqa 自身の考えと違う方をアニマルライツを拠り所に攻撃的に批判される方もいますよね。ヴィーガンよりの考え方の方々です。私は彼らの考えを否定する気もありませんし、一つの大事な意見だと思っています。馬も犬も文化や技術の発展によって役割が変わってきました。畜産業やセキュリティ技術の発展に伴って犬の役割はなくなりました。モータリゼーションによって馬の役割もなくなりました。家畜化できた生き物はごくごくわずかで、その中でも犬と馬は食べ物ではなく使役として人の力になってくれました。そんな彼らと一緒に過ごせてきた人のすばらしさや、そんな人の力になってくれた彼らを技術の発達で必要なくなったからと存在意義がないとはどうしても思えません。私は畜産業を通して”なぜ馬は人とこんなにも仲良くしてくれるのか?”という命題に挑戦しています。質問があります。アニマルライツを拠り所にされる方々はなぜ他の意見に対し攻撃的に批判し一切拒むのですか?
@@HorsyCafe あなたは主張したり人に聞いたりする前に、自論の動物の部分を人間に置き換えてみる思考実験くらいしないのですか?そこらの一般人ならともかく動物と関わってきた方なんですよねちょっと考えられませんヴィーガンの人から見たらガワだけ丁寧なあなたの主張や、あなたの日常が攻撃的で残虐という認識くらいはあるのですか?
@@HorsyCafe 自論の動物と人間を置き換える思考テストくらい終わらせてから口開きませんか?丁寧なのは口調だけで意見の強さと浅さがアンバランスで傲慢です
でも空胎後の自然受胎で重賞馬出る確率が若干上がってる統計もあるんですよねぇ・・だから外野が色々言うのです
何かに似ていると思ったらブラック企業の言い訳だった。
は?
わが牧場で働きますか?年休0日。一日9時間以上の労働。拘束時間は15時間以上です。
たくさんのコメントありがとうございます。これほど反響のある動画になるとはびっくりです。本当にありがとうございます。
サラブレッドは産業動物・愛玩動物の両方の側面を持ち、人それぞれとらえ方が変わってきます。多くの方の意見が聞けてとても有意義でした。
「1年休ませてほしい」という意見もとっても分かりますし、それ自体を否定する気もありません。ただ生産者としての立場から産業動物のとらえ方は動画内での内容になってしまいます。でも素直なコメントをよせてくれてありがとうございます。
牧場それぞれの考え方、規模の違いなどいろいろな要素によってもとらえ方が変わってきます。他牧場様のいろいろな話などもお聞きしますがこの動画ではあくまで公表されているデータから得た内容を私の牧場に照らし合わせて作らせて頂きました。
こんにちは、万事うまくいくように三宝荒神様と馬頭観音様にお祈りします。
ナイトレイドさん大人しくて可愛いですね😊
無事に受胎してくれると良いですね。
データとともに客観的に説明してくれて分かりやすいです。藤原さんは、ありのままを話してくれるので勉強になりますし、考えさせられます。
数値でより具体的に分かり勉強になりました。
ありがとうございます。
すごく誠意ある回答だなと感じました。
馬も人も生きてるだけでお金が掛かります。私なりの解釈ですが、生産牧場の生産には極端ですが、産まれて育てて良いオーナー様に売れる、牧場に委ねてくれる、牧場に頼ってくれる色んなお馬さんがいて成り立つものだと思っています。藤原さんは牧場主で、私には分からない色んな事を判断してナイトレイドさんも他の馬達も護ってるんですよね。分かってないかも知れない私ですが、分かってるつもりです。青草の事も、馬肉を食べる事も、私は藤原さんから学んだんです。動画観て応援しています。良い報告待ってます。
おお、おすすめにたまたま出てきたけど、綺麗事じゃない馬産のリアルを語ってくれていて、いいチャンネルですね。硬い内容でも愛馬と一緒に撮るのが和んでいいですね。
「なに話してるの? ねぇねぇなに長いこと話してるの?」みたいなのが可愛過ぎるw
すごい真面目な話なのにそっちが気になりすぎて頭に入ってこなかったw
経営としては仔馬を産んで貰わないと困る
馬の生活費を経費(生命倫理的にはどうなの?ですが)と言うのは普通の生産者の考えです
経済動物であるという視点なら特に
牛や豚に置き換えたらぐうの音も出ないと思います
ティッシュ等の意志のない都合の良い道具ではないのが生き物を扱っている故の葛藤を感じます
馬は愛玩動物でもあり経済動物でもあります。
生産者は経済動物として扱いファンにとっては愛玩動物にもなります。
見方によっていろいろな捉え方が出来てしまいますよね。
産ませたくて付けても留まらない馬もいる訳で「わざわざ付けない」は選択肢として無いという事なのでしょう。納得です。
頑張れ〜。応援してます。
ありがとうございます。
この動画とそのコメントを通じて、動物を扱う産業の、自分には想像できない側面を知ることができました。
競馬産業のみならず、人の生業そのものの根源について考えてみるきっかけになると思います。
有意義な動画ありがとうございます。
懐いてますやんwww
かわいいw
その数字には入ってないだろう「牧場」にかかる固定費の部分もあるだろうし、設備投資すれば最初のキャッシュアウトは大きいだろうしで、生き物相手の不安定な経営を続けるってのは大変だと思う。
一年空胎にすることが利益になるならしてもいいんだろうけどねぇ。
一頭の産駒が確実に2年分の経費と利益を生み出すとは言えないもんなぁ。
ナイトレイドを見ているとしんらいされていますね。そして、ナイトレイドを見ると落ち着いているので、大事にされているですね。繁殖牝馬も生産動物。繁殖牝馬の生活の為にも牧場の方の生活にも種付けで、いい馬を産み、売らないと生きていませんかね。頑張ってください。そして、丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます。
競馬ファンは頭でっかちですから、こういう動画を見てみんな知識をつけていきます
ありがとうございます
迂闊な人なら「経済動物だから仕方ない」と実感と内実の伴わない定型句ですませてしまいそうな話題で、しっかりと「では『仕方ない』の内訳はどういうことか」といった点を数字で説明してらしたので内容が非常に明快でした。酷使なのではなく、人と馬にもこのアプローチが現状最善であると説明して偏見の芽を摘む意味でも有意義な内容だったのではないでしょうか。経済動物だろうと、たとえば鶏を蹴れば問題として提起されて当然なのですから生き物への対応はセンシティブな話題です。そのため、こういった内実と乖離した問題視をされることもあるでしょうが、そういった意見に対するアンサーとして興味深く拝見いたしました。
種付けシーズンになって繁殖受胎不受胎が聞こえるようになってきて、こういう仕組みだと初めて知りました。
肌馬の方も命がけ、生活がかかる牧場、高い種付け料そこもギャンブル…凄い確率勝負の経営だと感じました。
いつも誠実に話をして教えてくれて、ありがとうございます!ナイトレイドさんが、無事に受胎しますように😊!
ペット・・・じゃないんですよね。
現代日本人には想像しづらい気もしますが。
それはともかく、すりすりしてくるの可愛い笑
いつかは自馬を、と思っていますが、気楽に手が出せる金額ではないし、最後まで世話をする責任もあるのでなかなか手が出せません。
生産牧場として経営されてる以上、あたりまえの考えだと思います。
具体的な数字を出していただいてとても納得しました
畜産に限らず、一次産業は家族を従業員にしてその人件費を0扱いにすることでなんとか出荷価格を抑えて経営を回してるところが多いですね
あのアメリカですら補助金と長い労働時間と家族経営で持ってどうにか収支を保ってる農家が戸数としては多いって話を何処かで読んで驚いた覚えがあります
丁寧な説明ありがとうございます。
私自身も馬の生産の現場にいますが、
競走馬であっても馬が愛玩動物と勘違いされがちな昨今。多くの方に知ってもらいたいです。
現場でサラブレッドに触れていると、彼らはやはりF1カーであってファミリーカーではないことを教えてくれます。F1カーを一般の人が管理できないようにサラブレッドもリトレーニングなどをしないと簡単に管理できる馬ではありません。いろんな動画で彼らの愛くるしい姿が見れるので犬・猫と同じような愛玩動物の側面が強調されます。
経済動物としての一面ももっと知ってもらえたら私たちの仕事ももっと理解してもらえそうですね。
@@HorsyCafe 在来馬の現場でも同じようなことが起きています。結局は馴致ができるかできないかで、馬たちのその後が左右されしまい困惑してます。
ゲームなんかだと1年空胎にすると繁殖牝馬のコンディションが良くなったりすることも有り、そういうイメージでコメントされたのかも知れませんね。実際には不受胎等で1年空いた産駒が成績が良いか悪いかなんてデータはあるんでしょうか?
空胎あけの産駒は走るってのは昔から馬産地のオカルトみたいなので存在するんですが、
結論から言えばデータとして空胎あけ(高齢の方がより効果あり)の方が走るらしいです
有料記事ですが一口馬主DBで探せば記事でてきます。
が、意図的に空胎にするほどの意味があるかと言えばコスパには見合わないんで
そんなことをする牧場は無いと思います。
他の方が書かれていましたが誤差程度には空胎後の産駒が若干数字がいいみたいですね。
必要経費を考えたらなるべく多く受胎してもらいたい、という考えは当然ですよね。
遊びや道楽ではなく、経営して利益を出さないといけないのですから。
それはそれとしてちょっかいかけてくるナイトレイドちゃん可愛いです。
無事受胎してくれることを願っています。
お金の問題なければ1年休ませて次の年万全の状態で繁殖へって繋げられるけど、現実的には厳しいですよね
生き物の話なので比喩には慎重にならないといけないのですが
工場建てました、機械も買いました、でも動かしません…って言ってるようなものですよね
そりゃ選択肢としては考えられないです
休ませてほしいと思うのは別に悪い考えでもないし、かわいそうだからというのも気持ちは分かります。
けれど、経済動物として利益を出さなければいけないことをきちんと理解するべきだと思います
そのうえで空胎にしても利益を上げる方法を考えたり、代替案を提示することが「休ませてほしい」という提案を出す最低限の事ではないでしょうかね。
経済動物であって、ペットとは違う。
繁殖馬を休ませてほしいとコメされた方は馬を愛玩動物と勘違いされているのではと思いました。
生産牧場である以上競走馬となる馬を生産して売らなければ成り立たないことは私にも想像がつきます。ナイトレイドが無事に受胎して元気な仔馬が産まれることを祈ります。
繁殖牝馬の馬生が良く理解出来ます。配信ありがとうm(_ _)m無事に身ごもリ、母馬になれますように祈ります🙇頑張ってくださいませ🙇
🐴「無理やり交尾させられたくないよ〜」
受胎→仔馬売却=自分の食い扶持、藁、装蹄
馬の態度を見れば大事にされてるのが分かる
受胎しなかったら結果として休むことになるのだしとりあえずつけとけば良いと思うのですがどうなんでしょう
犬猫を家族とか言う人がいますが、あれはただの愛玩動物です。と、私も思っていたりしますが、コメント見て興味深いのが、愛玩動物とか経済動物と分類&格付けを根拠にされている方っているんですよね。生物に対してここまでやっても許されると言うお墨付きがあるからこそ経済動物と言う印籠を出せる。
個人個人の心情と相反する部分があるでしょうが、生命というものは同じではなく、優先順位があり、身分があります。
馬という生き物は社会的にその辺の生き物なんだなと、多少なりともドライな目が必要だとは思いますね。
だって、生命に感動するのも悲嘆にくれるのも人間の都合でしかないからです。
怪我や病気等も考えられますし、200万くらいかかると思った方が良いのかなと思いますね
感情的には休ませてあげたいと思うことはあっても、それにより経営が悪化すれば
費用削減の為に環境が悪くなったり最悪倒産してしまう可能性もあり、結局は馬の為にもならないですものね
昔読んだマンガ(90年後半)で餌代だけ120万円だと知りました。
私に出来ることはナイトレイドちゃんが無事に受胎するのを願うだけです🔥🔥🔥無事の受胎告知待ってます🔥🔥🔥
なんとか受胎できるといいですね🙏
休ませてほしいーと言う人はかかるコストを自分が 払うつもりで言ってほしいものです
空胎にすることでその次の年の仔が恵まれるのなら考えられなくもないのですが
そういったエビデンスもないみたいですしわざと空胎にする理由はないでしょうね
安定的な経営のためにはどうしても出来るだけ収入の機会を得ないといけないので、仮に空胎を経た方が平気利益が高いとしても、1年空胎にしてしかも結局利益にならないというハイリスクはほとんどの牧場には負い切れないでしょうね。
売る際に多少の付加価値であって それ以上それ以下でもない
一年休ませるのは無理、って言われてしょぼーんとした表情見せて
繋養費用の説明を始めると、どれどれと書類を覗きこんでるのが可笑しい
人語理解してそう
面白い動画なのでチャンネル登録させていただきました。
私一口をやっていてあえて一年空胎にして翌年の産駒の質を上げるみたいなことを聞いたことがあるのですがあれってどうなんでしょう?
産駒の質を上げるためにわざと空胎にすることはほとんどのケースでないと思います。
種付けしても受胎しなくて結果として空胎になってしまった翌年の産駒を狙うのは一口としても良いですよね。
ノーザンの2023のセールでナオミノユメが不受胎で550万円だった。でも彼女は2009年生まれの15歳・・何回お産できるか分からない。
受胎して居る子で一番高額だったのはエリカポンシャン(6歳・種ロードカナリア1200万円)4950万円(牝馬のみの価格としても3800万円くらい)
例えばエリカちゃんを購入したとして2024年にカナリアの子を産む。
何月に産むか分からなけれど3月に産んだとしても次の種付け間に合うよね。
こういう言い方はあれなんだけれども・・6歳なら後10年くらいしかお産できない。
上手く受胎したとして一年休んだら産駒は6頭、休まなければ11頭。
牝馬だけを考えても3800万円の牝馬が6頭産めば年約600万円。
11頭産めば345万円。
これに飼育費が約2頭で315万円。一年休ませた時の経費はどうやって捻出するの?
例えば委託馬だったらオーナーさんが黙って払う?誰もそんな牧場に預けないと思う。
「休ませてあげて」は人間的な感情で可愛そうって思って居るのかもしれないけれど。。
じゃ自分が生産者の立場に立ってみれば?
この間八戸のセールの時の最低価格は50万円だった。。悲しくなった。
乗馬をやっていたんだけど自馬委託料。入厩費20万円・月間委託料13~15万円で騎乗料も払う。
馬は犬や猫とは違う。
まあよほどのことじゃなきゃ1年空けるってことはとれないですよね
ところで、仔馬が生まれるのがあまりにも遅くなった(例えば6月とか)時って、その年はどうするんでしょうか?さすがに空けるんでしょうか?
牧場の方針や状況によると思います。妊娠期間は11か月なので6月初旬に種付け出来て受胎すれば翌年は5月に産まれます。
また仮に繁殖が10頭いる牧場とすると、その時期に9頭受胎していれば空けやすいですが、逆に6頭しか止まっていなければ種付けに向かうと思います。
為になる動画です
馬のために1年開けろとか馬鹿なこと言う気はさらさら無いけど
空胎作らないために遅生まれの産駒作って安く売って翌年も遅生まれになるからジリ貧になってる日高の零細牧場見てると
空胎作ってでも早生まれの強い馬作ってその分売却でペイできる大牧場との差は開くばっかりだなと思う
言われてみればそうだなぁ...遅一度遅生まれになっちゃうと、どんどん受胎サイクルが遅くなっちゃうのか。仔はほぼ必ず1年経たないと産まれてこないわけだし。
古馬になれば早生まれも遅生まれも関係ないけどね。
馬が可愛過ぎて全く話に集中できなかった。
まー動物愛誤信者たちには何を言っても、
「馬の耳に念仏」だよね。
かつて軍に徴用され大陸に渡った軍馬100万頭が、
1頭しか帰還しなかった事を考えたら、
時代が変わったよねーとしか。
重賞勝ち上がり率で、3.9%:3.2%の差が出ている、んだけど、これ割と誤差と言えば誤差かもなぁと。基本的に馬産は毎年つけてるので、数字はある程度落ち着いている。不受胎なんかで空いた場合、例えばメーヴェみたいなのがいると一気に数字が跳ね上がる。空胎であるのは基本数が少ないからね。翌年倍以上の金額で買いますって言う人と契約できるんだったらまあ考えても良いかな?ぐらいの温度感よねぇ(それでも毎年つけるだろうけど
毎回、ノーザンの繁殖セールで買い付けるわけにも行きませんしね・・・。
飼い葉代だけじゃなくて牝馬そのものの償却価値もあるよね。例えば千二百万の価値がある牝馬が、一生で12頭子供を残すとするなら一年間で百万の資産が目減りしていくわけで。それを無駄にするのは意味がない
今回取り上げた軽種馬生産費は繁殖牝馬の減価償却費も含まれた数字です。
同じ一次産業で考えるとラインを1本空転させておくのに等しいですよね。機械と違って止められないし…。
セリを見ているとたまに千万~億単位で売れたりしますが、だいたいは百万単位で、100万~200万てのもいます。
そうなると赤字になっちゃいますよね?他の大金で売れた馬とで帳尻合わせてる感じなのかな…。
生後直死なら0円もあり得ますね。
億で売れた馬は去年70頭位居てそのうち日高の馬は6頭そのうち3頭はグランド牧場
大金が簡単に手に入るほど甘い世界じゃないです
なので預託を増やして帳尻を合わせます、仔馬が売れてもお金にならないですが
経営は安定します。
@@deepsukai
なるほど預託か!勉強になります!
繁殖できなくなったり、競走馬になれなかった子を引き取りたい場合、どの位の金額で譲ってもらえますか?
多分無理なんじゃ無いでしょうか
繁殖ができなくなってもリゾートファームで観光客を集めつつ余生を過ごさせるというのも最近ではありますし、かなりの財産です。
また競走馬になれないと言っても基本的にはクラブやオーナーの所有物にはなる訳ですから交渉しないといけませんし
@@一休さんと化した先輩 さん。有名馬、功労馬にはなれなかった子や買い手がつかなかった馬のことです。。功労馬を譲ってくれとは言ってません。。全頭牧場に残ることはあり得ないです。動物用の馬肉になるのが一般的です。。運が良ければ本当に乗馬クラブなどに行けるでしょうが。。
現在は犬猫の施設運営してまして年間1200万〜2500万使っています。人も雇っております。廃棄処分になる子二頭を引き受けしたいと考え、牧場などに相談に行っており、馬場、馬房、芝、ウォーキングマシーン、許可の取り方や費用を調べたうえでの質問をしました。
二頭と三頭では許可申請が変わりますので二頭と決めています。
引退馬協会の里親制度なども調べましたが、、、できたら牧場から直接の買取りのほうが牧場的には収入になるのでは?と考えたまでです。。
サラオクなら80万とかもあるよ
一般的な回答ですが・・・。
条件にもよりますがほぼただで譲ってくれる場合も多いです。
生産者は経営して牧場を成り立たせないといけない一方、馬が大好きで余生を見てくれる方がいるならっと思っている方もたくさんいるんですよ。
@@HorsyCafe さん。かしこまりました!ただ、やはり牧場にはお金を払ってあげたいですね。。
お金の事なんかはこの際どうでも良い
他人事だし、私がどうこう言うことじゃないし
ただ、コレだけは言わせてくれ
お馬さんがベタベタしてるのがすんげぇかわいいwww
大事にされてるやんwwwww
まぁ実際は難しいですね。でもフィデリコ・テシオみたいに「技と1年間空ける」と言うのは血統理論によほどの確信がないと難しいでしょうね。
そのテシオですら資金繰りに常に悩まされていたそうです。マリオ・インチーサ侯爵と提携することでその問題をクリアしたそうです。
ちなみにテシオ氏の繁殖牝馬の受胎率は4割程度でした。今の日本の平均受胎率は8割以上なのですごいですよね。
もう…
白いアイツに頼るしか…
でもお高いし…
100万いかないような価格で取引されるような馬ばかり生産している牧場の原資はどこから湧いてくるんだろうか
生産者と繁殖牝馬所有者が違うことも良くあります。その場合なら預託代が頂けます。
同じ場合は正直赤字です。でも全馬が赤字ということも今の景気ならないと思いますので大きく黒字の仔が一頭でもいれば原資は回収できます。
ゲーム感覚で休ませるとか言っちゃうのだ
右の子は甘えてるのかな
これ、セリで2,300万円で馬売ってる牧場大丈夫なの…?
サンデー系はようやく世界中で本格的に認められるだけでなく 噂のサンデーとして、チェック項目になったけど まだまだレア血統
G3引退級でも10頭連れていけばトルコやインドならいきなり天下云々レベルで夢見れる
億単位の名血でタマヌキは勿体ない 無料で外国に
ステージチャンプとか残ってないからなー
偽善で成り立つ産業ではないですね
犬のブリーダーも同じ事言ってたわ
お金が、いるのは、当たり前、新しい繁殖牝馬買っ手、やしい、種牡馬つけてみたら。
これは人件費こみやね
はい。こみです。
労働費の85%が家族労働費となっているので調査対象の牧場は企業的ではなく家族経営の牧場が多かったと予測できます。
つまり人間様が生きるために利用しているだけでしょ。
この人に馬への愛情などかけらもない。
空胎我慢できないレベルの牧場と大牧場はどんどん差が開くわけだ。
結局金 馬は二の次
150万ってペットなら安いと思うけど、ビジネスで考えたら高いね
ペットでも高いやろ
無理して引き手で馬を持ちながら話をしなくてもいいような。。
草食べたいでしょ
食用動物はまだ人間の生まれながらの業という事で飲み込めるが、必要の無い不幸を生み出さなきゃ継続できない産業なんて潰した方が良くないですか?
なんで一方で愛玩、一方で経済と顔を使い分けてまで続けなきゃいけないんですか?
存在意義が分かりません
ブリーダーにとっては経済動物で購買者にとっては愛玩動物な生き物にも存在意義はないのですか?犬や猫の事です。
@@HorsyCafe 愛玩対象のアニマルライツが守られていないなら存在意義が無いどころか世の中にとってマイナスだと思います
そしてブリーディングも大半は酷い状況という理解です
私は一般的なペットショップでペットを買う人間と友人でいられません
@@mrqa
自身の考えと違う方をアニマルライツを拠り所に攻撃的に批判される方もいますよね。ヴィーガンよりの考え方の方々です。
私は彼らの考えを否定する気もありませんし、一つの大事な意見だと思っています。
馬も犬も文化や技術の発展によって役割が変わってきました。畜産業やセキュリティ技術の発展に伴って犬の役割はなくなりました。モータリゼーションによって馬の役割もなくなりました。
家畜化できた生き物はごくごくわずかで、その中でも犬と馬は食べ物ではなく使役として人の力になってくれました。そんな彼らと一緒に過ごせてきた人のすばらしさや、そんな人の力になってくれた彼らを技術の発達で必要なくなったからと存在意義がないとはどうしても思えません。私は畜産業を通して”なぜ馬は人とこんなにも仲良くしてくれるのか?”という命題に挑戦しています。
質問があります。
アニマルライツを拠り所にされる方々はなぜ他の意見に対し攻撃的に批判し一切拒むのですか?
@@HorsyCafe あなたは主張したり人に聞いたりする前に、自論の動物の部分を人間に置き換えてみる思考実験くらいしないのですか?
そこらの一般人ならともかく動物と関わってきた方なんですよね
ちょっと考えられません
ヴィーガンの人から見たらガワだけ丁寧なあなたの主張や、あなたの日常が攻撃的で残虐という認識くらいはあるのですか?
@@HorsyCafe 自論の動物と人間を置き換える思考テストくらい終わらせてから口開きませんか?
丁寧なのは口調だけで意見の強さと浅さがアンバランスで傲慢です
でも空胎後の自然受胎で重賞馬出る確率が若干上がってる統計もあるんですよねぇ・・
だから外野が色々言うのです
何かに似ていると思ったらブラック企業の言い訳だった。
は?
わが牧場で働きますか?年休0日。一日9時間以上の労働。拘束時間は15時間以上です。