コンプ感とは?ギターアンプやエフェクターの音色でよく言われるアレについて歪みとクリーンで解説しました。〜ライブ配信質問タイムより

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 鈴木健治のギターサウンドラボメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @kenjisuzuki
    ギタリストの鈴木健治が機材レビュー、レコーディングのノウハウ、ギター音作りからギター演奏のコツなどなどお届けしています。チャンネル登録ぜひよろしくお願いいたします!定期的なライブ配信にも是非ご参加くださいね!
    機材レビュー、演奏、動画制作、作曲等、お仕事のご依頼はチャンネル概要欄からお気軽にお問い合わせください。
    / kenjisuzuki0218
    ロイヤリティフリーのオリジナル音源こちらに沢山揃えております。
    www.250music.j...
    スーパーチャット、スーパーサンクス、PayPayでのご支援は配信の応援としてありがたく頂きます🤝
    PayPayでのご支援はこちらからお願い致します!  qr.paypay.ne.j...
    PayPay ID ken_g0218
    Twitter頻繁に更新しています。
    / kenjisuzuki_
    この動画で使用した機材
    Line 6 Helix amzn.to/3vMErcw
    YAMAHA Revstar RSP20 amzn.to/3KMOylM
    YAMAHA Pacifica 612 amzn.to/38R1f1E
    Ableton Live www.ableton.co...
    Ableton Push2 www.ableton.co...
    職歴
    *スタジオ,ライブサポートミュージシャンとして
    宇多田ヒカル,MISIA,BoA,EXILE,倖田來未,SMAP,安室奈美恵,坂本 真綾,ケツメイシ、東方神起、MAX… 他沢山のアーティストのレコーディングへ参加。音源参加は数千曲。
    2005年minkのサポートバンドでパリコレクションにて生バンドでの演奏。
    (日本人初。ジェイムス・ブラウン、ボブ・ディラン以来の生演奏)
    愛知万博にてグラミー賞シンガー Erykah Baduのサポート。
    *作編曲家としてMISA,V6,島谷ひとみ、華原朋美、V6、等の作品に参加。
    華原朋美「あなたがいれば」ではレコード大賞編曲部門金賞受賞。
    MAX Grace of my herat 作曲、ギター オリコンシングルチャート2位記録。
    作編曲したV6の「ONE」、編曲した「Feel your breeze」ではオリコンシングルチャート1位記録。
    Spotify プレイリスト Kenji Suzuki Works
    open.spotify.c...
    *ギターサウンドデザイナーとして
    ギター、ベースレッスンアプリ PhraseStock サウンドデザイン、音楽機能監修。( iOS有料音楽アプリ1位獲得)
    Ovaltoneのディストーションペダル、OD-Five 2 Extream, KS-1サウンド面の全面的監修。
    ZOOM社マルチエフェクターのファクトリープリセット作成。
    現在ほとんどの音源制作を作曲、演奏、プログラミング、Mix〜マスタリングまで自宅スタジオにて行っています。
    鈴木健治直伝! ギター宅録メソッド 〜ギターレコーディング匠の技とEDIT法〜 [DVD]
    発売中
    alfanote.jp/it...
    *海外での活動
    2013年アメリカロサンゼルスのライブクラブBaked Potatoにてライブを行い、現地で高い評価を得る。
    Baked Potatoにはスティーブ・ルカサー、マイケル・ランドウ、マイケル・トンプソン他アメリカ超一流ミュージシャンも多数出演。
    2014年5月 fujigenギタークリニックツアー・イン・チャイナにて、中国で7公演のライブを敢行。
    2011年に発売したミニアルバムGray World がアメリカの音楽系サイトReverbNationにて最高5位を記録。
    書籍関係
    トップギタリストの直伝講義録では「鈴木健治のカッティングフィーバー」掲載。
    ギターマガジンへ自身の奏法解説掲載や機材レビュー等も多数。
    ☆2011/7/13 ソロミニアルバム “Gray World”世界同時リリース
    #エフェクター#音作り#コンプレッサー

Комментарии • 25

  • @kenjisuzuki
    @kenjisuzuki  2 года назад +6

    動画のご視聴ありがとうございます😊
    この動画はライブ配信からの切り抜きになります。定期的なライブ配信ではリアルタイムのチャットを解放していますので、是非お気軽にご参加下さい☆

  • @ANI-ep2ct
    @ANI-ep2ct 6 дней назад

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    あとよく見る「枯れた音」という謎の表現も機会があれば教えていただけるとありがたいです!

  • @pow9186
    @pow9186 2 года назад +4

    分かりやすいです。コンプって大事ですよね。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  2 года назад +5

      動画でわかりやすく伝えられて良かったです😊なかなか微妙な違いでもありますので。

    • @pow9186
      @pow9186 2 года назад +2

      いつも観てます。
      動画を参考にさせて頂き、自分のプレイに役立たせて頂いております。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  • @まさこた桜猫2魂
    @まさこた桜猫2魂 5 месяцев назад +1

    コンプ感サイコー👌

  • @mocko1018gtr
    @mocko1018gtr 2 года назад +7

    鈴木さんは柴咲コウのかたちあるものの制作に携わっていたんですね。めちゃくちゃ好きな曲です。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  2 года назад +5

      はいレコーディングでギターを弾かせて頂きました。大好きな曲のひとつです。

  • @namacotenga
    @namacotenga 2 года назад +3

    コンプ感は、我々のPCなどのスピーカーに既にコンプ効果があるから尚更分かりづらいんですよね
    ギター歴30年弱のアマチュアですが、10年程前に宅録始めてプラグインのコンプを試してやっと効果が分かるようになりました。
    今では、やる音楽によりますが割とコンプペダルをかけっぱ派です

  • @yu-gr7ko
    @yu-gr7ko 10 месяцев назад +1

    ひずみ+コンプ・・・めっちゃわかった!

  • @kakemika5973
    @kakemika5973 2 года назад

    カッティングと相性が良いですね!
    コンプっていまいち何か分からなかったので助かります

  • @虹野向平
    @虹野向平 2 года назад +3

    コンプ感強めの歪→メタル コンプ感が弱めの歪→パンク、、、、という感じを受けました

  • @manp9671
    @manp9671 2 года назад +1

    ブラックマジックウーマンの泣くようなアドリブって、多少の歪みがあると思うのですが、歪まさずにクリーントーンで、音を伸ばす方法ってあるのでしょうか? コンプレッサーでしょうか? クリーンブースターを使えば良いのでしょうか?クリーントーンで音を伸ばす方法ってないのものでしょうか?多少は歪ませないと?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  2 года назад +1

      エフェクターで言えばコンプですね、他にも沢山要因ありますが!

    • @manp9671
      @manp9671 2 года назад

      PCから離れておりました。御返事を頂け、有難う御座います。

  • @hobbymusic5939
    @hobbymusic5939 2 года назад +2

    ✨コンプ感✨深いですね~✨
    気に入った設定で基本ONにしっぱなしのエフェクターなので改めてまた色々いじってみようと思いました(^^ゞ

  • @onio26
    @onio26 2 года назад +3

    解説ありがとうございます。コンプを使った音作りの参考に出来そうです。
    歪ませたときの音は、コンプ→歪みの順にかけている認識で合っていますでしょうか?

    • @onio26
      @onio26 2 года назад

      失礼しました。歪みにはコンプかけて無いですね。歪ませたことによるコンプ感でした。勘違いして、お恥ずかしい🫣

  • @shunjih4514
    @shunjih4514 2 года назад +4

    布袋さんの音なんかが分かりやすく思います。コンプ感。

  • @raha9190
    @raha9190 2 года назад +4

    出力の帯域がワイドで上も下も広く出てると音の印象は後ろに引っ込んだようになるので
    そこまでレンジが広くない音をコンプ感って言うんでしょうね
    レンジが狭い系の音の方がファンクやブルースには向いてる気がします

  • @NaruJunMusicGame
    @NaruJunMusicGame 2 года назад +3

    解説ありがとうございます!
    歪みにて擬似的にコンプ感を出す(強いアタック感を出す)というのはどのようにして実現していたのでしょうか?
    もし差し支えなければ教えていただけると幸いです。

  • @norimakiarai8615
    @norimakiarai8615 2 года назад +1

    よくコンボアンプは箱鳴り感(コンプ感)でるとかそういう音が出したいとか昔よく聞いたことがありました…。
    古いCDとかで流れるサウンドにはコンプレッサーが必ずかかっているとか、コンプレッサーは演奏が上手く聴こえるのであまり多様しないほうがいいとかなんか色々ありましたね…。

  • @masarukamada
    @masarukamada 2 года назад +2

    アタック感とコンプ感のある歪はsagともいわれるものでしょうか? やっと理解できた気がします。ありがとうございます。

  • @EL34244
    @EL34244 2 года назад +2

    コンプ感
    アンプ ピックアップでも変わりますね。
    コンプ感強いアンプだと
    エフェクトのコンプは、必要無いと思います。
    アンプのボリューム次第って事も 有りますね。
    ピックアップだと
    ハムバッカーの方が コンプ感強いと思います。
    ピッキングで ニュアンス出したい方は、敬遠すると思いますけど
    エフェクトのコンプ使うのは、好きです。
    ミックスつまみが付いてるコンプが個人的には、好きです。

  • @QWD03004
    @QWD03004 2 года назад

    自分カッティングがへたなのでコンプ有り無しの差が大きく出るのかしら。精進しようと思います。