Omens Of Love/T−SQUARE&Royal Philharmonic Orchestra【エレクトーン演奏】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- T−SQUAREの曲で一番好きなこの曲。
現在販売されているヤマハの5〜3級のエレクトーン曲集でまだ弾いていないアレンジがありましたので弾いてみました(動画には2023年1月3日現在としていますがこの日付は動画作成の日付です)。
今回はT−SQUAREがイギリスの管弦楽団
「ロイヤル•フィルハーモニー•オーケストラ」
と共演した時のアレンジとなっています。
豪華なオーケストラアレンジ、ピアノとの融合もあって素敵なアレンジとなっています。原曲は10分以上あり、カットされて4分強にアレンジされています。原曲を聴きたい方、説明の一番下にリンクを貼り付けましたので視聴してみて下さいね。
このアレンジはオーケストラアレンジやクラシックが好きな方におすすめしたいです。ノリの良さを重視したい方は原曲や吹奏楽アレンジが良いかと思います。私はこの曲を様々なアレンジで弾き比べしてみて、アレンジによって曲に合う奏法を考えて演奏する事を学びました。難易度は人それぞれだと思いますが私はこのアレンジが一番難しく感じました。
私はこのアレンジで難しかった部分はSEQ④のピアノの部分です。左手の運指に苦戦し、レッスンでは担当講師にアドバイスを頂き練習しました。
他にはイントロの金管楽器はマルカート奏法、ラストは盛り上げてフィナーレを、注意して演奏しました。好きな曲を心を込めて演奏しましたので最後までお聴き頂けると嬉しいです。
撮影日:2023年1月2日
ぷりんと楽譜使用
収録楽譜&使用レジストデータ
STAGEA ポピュラーシリーズ vol.94
VIVA!JAZZ&FUSION
グレード:5〜3級
www.ymm.co.jp/...
作曲:和泉宏隆
エレクトーンアレンジ:岩崎孝昭
#tsquare
#tスクエア
#和泉宏隆
#オーメンズオブラブ
#omensoflove
#エレクトーン
#ロイヤルフィルハーモニーオーケストラ
#イギリス
#オーケストラアレンジ
★関連演奏動画
OMENS OF LOVE 〜吹奏楽アレンジ〜
• OMENS OF LOVE 〜吹奏楽アレンジ...
OMENS OF LOVE〜TRUTH
• OMENS OF LOVE〜TRUTH/T−...
T−SQUARE(再生リスト)
• T−SQUARE
オーケストラアレンジ(吹奏楽曲以外)再生リスト
• オーケストラアレンジ(吹奏楽曲以外)
★岩崎孝昭さんアレンジ
メインテーマ・オブ・華麗なる一族
• メインテーマ・オブ・華麗なる一族 TBS系列...
Symphonic Another Sky
• Symphonic Another Sky/...
★参考音源
• Omens Of Love T-SQUARE...
mishyさん♪こんばんは🌟
オーケストラバージョンのCDが発売された時、すごく好きでよく聴いてました🎵
mishyさんの演奏でまた聴きたくなりました😊
このアレンジの楽譜があったんですね✨いつか弾いてみよう🎶
こんばんは😊
私もこの曲のオーケストラバージョンのCD💿は持っています😆
かれこれ30年も前の曲なんですね😄
このアレンジでのエレクトーン演奏のアップロードは少ないので楽譜が発売されているのを知らない方もいると思います⚠️
ぷりんと楽譜も販売されているので是非弾いてみて下さいね🎹🎵
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
新鮮ですね💕
聞く機会が多い曲ですが、このアレンジのものをエレクトーン演奏で初めて聴きました👀
アレンジの構成も素晴らしいですね💖
生演奏でも聴きたくなりました🎶
前半と後半の表情の違いが演奏にも表れていて、さすがです🎶✨
運指を拝見していると とても美しいですね✨
練習の過程でご苦労されたのが伝わります💔
素敵な演奏を聞かせていただきました🎶
ありがとうございます😊💕
おはようございます😊
この曲はエレクトーンでは多くの方が演奏されていますが、今回のオケバージョンは今まで演奏したアレンジの中では一番新鮮な感じに演奏出来たかと自分では思っています😆
岩崎さんのアレンジはクラシック色が強いのであまり演奏しないのですがこのアレンジは好きで気に入っています💕
同じ岩崎さんのアレンジで樽屋さんの吹奏楽曲「エストレア」を弾いてみたいのですがそちらはもっと難しそうです😅
後半のピアノの左手の運指はかなり練習をしました😄。撮影する以上は運指を美しく見せる大切さ、これからの練習にも活かしていきたいです🎹🎵
お聴き頂きありがとうございました😆
mishyさん🎶
こんにちは🥰
いつものオメラブとは違って、こちらも素敵ですね😍ピアノでしっとりしてからの〜ラスト凄い迫力ですね👏👏👏👏👏
圧巻でした💖
かなり難しいと思いますが、素晴らしい演奏を聴くことができてワクワクしました😆💞ありがとうございます🎶
おはようございます😊
オメラブのこのアレンジ結構難しかったけど5〜3級のアレンジの中では一番新鮮な感じで演奏出来たかと自分では思っています💕
後半のピアノの部分はかなり練習をしました😅ラストは弾けるようになってもパワーを大切に弾く事を心がけました🥲
同じ曲でもアレンジによっては雰囲気も変わり、弾き方も工夫しなければと様々な事を学んだ1曲でもありました😊
お聴き頂きありがとうございました🤗
An epic and wonderful song, keep up the good work!
thank you💕👍
いや~~ん😭😭😭
画面に向かって拍手喝采しましたよ
感動ものです😭😭😭
宝島とかTwilight in Upper Westとかいっぱい好きなのありますけど😍
私もこの曲が一番好きかもしれません
確かこれっぽいCDも持ってます(どういうタイトルかは?)
ルパンのテーマと一緒で(一緒にしてすみません)いい曲にはいっぱいいいアレンジが生まれてきますね 吹奏楽でも使われてますし
後世につなげていってほしい曲です🤩
素晴らしい演奏 聴けてよかったです ありがとうございました💕
おはようございます😊
今回演奏したこのアレンジは「CLASSICS」というタイトルのアルバムCD💿に収録されています⚠️私もこのCD💿持っています😄
この曲は5〜3級アレンジで3パターンありますが、個人的に一番好きなアレンジは花野恵里さんの吹奏楽アレンジで、難しかったのは今回のアレンジでした。もちろん原曲も好きです🎹🎵
良き名曲は確かに素晴らしいアレンジの曲多いですね💕
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
mishyさん・・こんばんは~~^o^^o^✨✨
この曲は本当に素晴らしい曲ですね
オーケストラバージョンでの壮大な音色に演奏で気持ちよく聴かせて頂きました💖💖👏👏✨✨
流石!!こんな風に弾けると気持ちいいでしょうね👍👍
素敵な演奏で有難うございました🎶🎶🐶✨✨
おはようございます😊
この曲は様々なアレンジがありますが、今回のオーケストラアレンジが一番難しかったけどその分新鮮な気持ちで演奏出来たかなと思っています😆
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
mishyさんこんばんは🌆
どんなジャンルにアレンジしても素晴らしいオメラブ、和泉さんの遺した宝ですね✨✨
岩崎さんのアレンジだけあって難しい💦
色々な音色が出てくるのでそれに合わせた奏法に切り替えるのが大変そうですが見事に弾き込まれていて素晴らしいです👏
ピアノなら分散和音でもペダルでしのげますがエレだと運指に悩みますよね。
オメラブピアノソロを放置してるのでまた練習してみようと思います🎹
力強い演奏ありがとうございました🎶
こんばんは😊
5〜3級アレンジのこの曲、全てのアレンジを実際に演奏してみて原曲と吹奏楽アレンジはノリノリで楽しんで弾く事が出来れば何とかなりましたが、オーケストラアレンジだけは自分の好きなジャンルではあっても楽器の特性を考慮した演奏、表現力なども重要になってくるので難しく感じました。特にピアノの部分はシンプルな音色なので演奏の時には慎重になります🥲
RUclipsでは岩崎さんアレンジは今回で3曲目になりますが、今回が一番難しかったです。
picaさんのこの曲のピアノアレンジ🎹
聴いてみたいです😄
お聴き頂きありがとうございました🤗
こんにちは。イントロのマルカート奏法、すごくきれいですね。オーケストラサウンドで拝聴しますと、重音の響きにも一層厚みが感じられて魅了されました。吹奏楽のご経験のあるmishyさんならではの表現力、オーケストラでもフルに発揮されてますね。
終盤の早弾きも鮮やかでしびれました。ありがとうございます😊
こんばんは😊
エレクトーンでは多数の方が演奏されるこの曲、このアレンジはあまり演奏される方が多くないので新鮮な気持ちで演奏出来たと思っています🎹🎵😊
アレンジによって弾き方を考えたりなどと多くの事を学んだ1曲となりました😄
このアレンジも好きですが、私は吹奏楽アレンジが一番のお気に入りです😆
大好きな曲を様々なアレンジで弾いて楽しかったです✌️
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
mishy さん😍👏👏👏👏👏👏👏
素晴らしい演奏ですね😍
いつも全てに於いて完璧な演奏で私の目標になっています❤
これからも演奏楽しみにしています❣️
こんばんは😊
私の演奏がココさんの目標となっているようなのでさらに練習を頑張る気になれます👍
私もココさんの心温まる優しい演奏が好きなので見本にさせて頂きます💕
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
mishyさん
おはようございます。
オーメンズオブラブのこんな素敵なアレンジがあるのですね✨
後半の分散和音のところは、ピアノから入った方には楽なんでしょうけど、私も運指に悩みそうです(笑)
mishyさんの力強い演奏に、今日も頑張ろうと思えました😊
ありがとうございます🎵
こんばんは😊
多くの方々が演奏されるこの曲、アレンジによって弾き方を考えたりと様々な事を学んだ1曲でもありました🎹🎵
ピアノの左手は全然弾けなくてかなり練習しました。運指はレッスンでアドバイスしてくれたおかげで弾けるようになりました😆
運指の重要性、これから先も必要なので撮影を考えるのであれば美しい運指を意識して演奏したいと思っています😄
お聴き頂きありがとうございました🤗
mishyさん、こんばんは
こんなアレンジがあるんですねぇ
ピアノソロの静けさからの
プラスフィナーレは意表つかれました💦
前半も美しい表情豊かな音の出し方で素敵❤❤
こんばんは😊
このアレンジはエレクトーン演奏のアップロードも少ないせいか意外と知らない方も多いようです😅
この曲を演奏してみて、原曲や吹奏楽アレンジはノリノリ楽しむ感じで弾けば何とかなったのですが、オーケストラアレンジは楽器の特性を考えて演奏しなければならなくて難しかったです。特にピアノの部分は慎重に演奏しました😅🎹🎵けど自分では新鮮な気持ちで演奏出来たかと思っています😆
いつもお聴き頂きありがとうございます🤗
わぁ(*´▽`)✨SQUAREのオーケストラバージョンってどんなかしら?と思ったら、壮大で素敵なアレンジですねぇ
イントロあとのリズムとか、いい意味で原曲とかけ離れてて、ワクワクしましたー😆💕✨
おはようございます😊
今回のこの曲のアレンジ、アップロードが少ない事もあるのかとても新鮮な気持ちで演奏出来たかなと思っています☺️
良き名曲はアレンジも良い曲が多いので演奏してみて良かったです😆
お聴き頂きありがとうございました🤗
豪華アレンジですね✨
エンディングに向かってすごい迫力がありますね。カッコイイ🎉
大好きな曲ですが、このアレンジは私、上手く弾けない自信がある(←そんな自信、あってどうする💦)
フュージョン大好き人間なので😅
聴く専ですが、楽しませて頂きました。
ありがとうございました😆✨
おはようございます😊
この曲は今回のアレンジが一番難しく感じました。他のアレンジはノリが中心で何とかなったけど今回はピアノの部分をミスると目立つというのもあって…😅Yocchiさんの「joyful〜」のイントロは♭5つとかで黒鍵が多い鬼地獄に比べれば…。私より相当苦労されていて。シンプルな音ほど慎重な演奏をと感じさせられました✌️
新鮮な気持ちで演奏出来て良かったです🎹🎵✌️
お聴き頂きありがとうございました🤗
ブラボー!!です👏👏👏
素敵アレンジで私も大好きな曲です😍
私も今この曲を練習中なのですが、ピアノの所難しいですよね💦とってもスムーズで流れる様に演奏されてるので、たくさん練習したのですね✨
あとSEQ②に入ってすぐの左手と、最後の左手の2和音も難しくないですか⁈私はそこが弾けなくて、先生に「これ普通の人弾けますか😭」と泣きつきました🤣
mishyさんの素敵に仕上がった演奏聴けて、私も頑張ろうとやる気が出ました💪ありがとうございます🥰
おはようございます😊
私がこの曲で難しかったと感じたのはSEQ④のピアノの左手とRioさんが仰るSEQ②のすぐの左手の和音も難しく、練習しても右手と合わなくて苦戦しました。
この曲はアップロードが少数なのでRioさんのアップロード是非楽しみにしています😄
頑張って下さいね👍