【67年越しの夢】「パインズの悪魔」Sr2RuO4にてついに見つかる【論文解説】【固体量子】【VRアカデミア】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 1957年に著名な理論家パインズさんが提案して以降、未発見だった「パインズの悪魔」(別名:3次元音響プラズモン)が見つかりました
Nature論文を紹介します。
元論文:doi.org/10.103...
間違いの指摘、分からないところの質問お待ちしております。
Twitter: / qm_phys_kyoto
#VTuber
#VRアカデミア
#固体量子
使用ソフト:
Stable diffusion
voiceroid2 琴葉茜/葵
Premiere Pro
使用音楽(使用してない場合もあります):
Morning by しゃろう 様 (nc98117)
Bacon Omelette by Tanaka Tamago 様 (nc93522)
Forest of summer by GANO 様(nc111838)
霧雨 by かずち 様
わくわくクッキングタイム的なBGM by 鷹尾まさき 様(nc132272)
Duelist by Picatrix 様(nc208228)
Savon by Ryo Lion 様 (nc205512)
紫苑 追憶 by カワサキヤスヒロ 様 (nc134299)
またVtuberが萌え用語作ってると思ったら
本当にあるのかプラズモン
もし可能でしたら久保公式について紹介できますでしょうか?youtubeでは関連する内容がないのでもし可能であればお願いいたします。
文化祭1日目のMCです
竹田高校にまた来てくださいね!
待ってます。講演会おもしろかったです
コメントありがとう!また行きます!! by 堀
私は物理学科でも何でもないですが、物性屋さんから見た2023年現在最新の超弦理論(量子重力)のhotな話題、展望、現状、などいつか解説して欲しい。超弦理論屋さんは夢を語りすぎ、かと言って物性屋さんはちょっと貶しすぎ、という印象。(他チャンネル一般の人向け動画はマンネリで上っ面で飽きた)
物理学の悪魔って見つかるものなのかと思ったら駄洒落だったか。67年ぶりに回収するとはなかなか息が永い。
うーんムズい 電荷が平衡状態に落ち着いてもそれまでの運動量の残滓みたいなものがしばらく電子には残るってこと?
んじゃひょっとするとプラズモンは観測しやすいってだけで実際はあらゆる導体でプラズマ振動は起こってる可能性もあるんかね
なるほど電荷の偏りは見えないが中では複数の波が重なってるという事なんだ。激しく動いていても表面上は見えず完全に静か。まさにデーモン😂
へー。そもそも複数の重ね合わせで予想が直線で出てくるのが不思議。
それぞれのエネルギー量とか動かすのに必要なエネルギーとか違うから、ほとんどちょうど釣り合っていても動いている幅とか数の比とか共鳴具合とかが違って変な曲線になりそう。
S字とか。
リアルに存在するものが純粋に直線的に動くとも思えんし。
この辺まで来なくても数学も既存の研究も解ってない素人には、勝手にテキトーなことをいうしか無いので完全に妄想ですが。
噛み砕いての解説有り難うございます。残炎ながら私リケロ(理系老人88歳)には消化酵素が不足しています。今後ともよろしく。
おっパインズの悪魔に電動原子されてぇなあ(?)
昔は反強磁性が実在するのかどうかよくわからなかった、というのと似たようなノリかな?
確かに近いかもです!
低エネルギーで理論と一致しないのって、理論の精度がいまいちというより、正直理論的に予想された粒子とは違うんじゃないのと思いました。
そういう可能性もありますね!
胡散臭いLKなんちゃらよりも期待度高い。さすがはイリノイ大学や。固体さん前にもそんな動画出してたのか。見た記憶ないなあ…orz
プラズマ振動を打ち消すように動こうとする質量も電荷もたない準粒子(悪魔粒子)とか意味わかんない…とりあえず、この悪魔粒子は普通の電子で構成されているものでないんだろうなぁ。それとも、逆のスピンをもつ準粒子的な?
韓国の研究者がワチャワチャやってたのと同時期でまさかこんな発見があったとは驚きです♪😊
わ、固まってる。
絶対零子さんじゃないですか…🥶
内容が難しくてよく分かりませんでした😥
これが証明された為に、何処かの似非研究が否定されたと云ふ逸話は要りますか??
このような「予言」は後に立証される事は意外に多いんでしょうか?それとも稀なケース?勿論、研究者がどれだけ緻密な理論から答えを導いたかによるんでしょうね。中間子やクオークを思い出しました
アインシュタインが一般相対性理論で予言した重力波、ついこの前、欧米のどっかの研究グループが観測に成功して、ノーベル賞貰ってました
うぽつです _|\○_!!
最後まで見てまったく内容は分からないけど、分らんとか実在するはずが理屈が分かったとかあったとかになる事で、そのうちなんもわからん人にもメリットが出ることってままあるので再現性だけでもしっかりしたら良いなと感じました。