雪中キャンプを温かく過ごすためのアイテムを紹介⛄冬キャンプの防寒対策

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 50

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 3 года назад +2

    チキューギ.案内人 ゆう様
    いつも興味深いキャンプ用品に関する動画ありがとうございます。
    豊臣のレインボー良いですね明かりと暖房を兼ねることが出来ますね。
    白金カイロは冬キャンには必需品ですね。湯たんぽより私は豆炭行火かな?
    テントシューズは必要ですね、クロロプレーンも良いですが、私はフォロフィール製のテントシューズを使用しています。
    マットはインフレータータイプでR値の高い物とクローズドセルタイプを2枚重ねで使用しています。
    椅子カバーは私は羊のムートンカバー使用していますが、濡れるのが嫌なので、タラスブルバの方がいいかな。
    でもムートン側が裏なのは少々がっかりかな‥‥
    焚き火マント良いですね、以前から使用しています。
    車にいつも積んでいます。
    シュラフカバーは絶対必要です。
    浸湿性がある素材であっても、ゴアテックスの方が良いと思います。
    ただシュラフのサイズより余裕のあるものを選ぶ必要がありますね。

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      いつもありがとうございます!

  • @ドアノブ-k8v
    @ドアノブ-k8v 3 года назад +2

    お疲れ様!
    ハクキンカイロ!良いですよねぇ〜
    自分は…昔から…ジッポのヤツを日常的に愛用してます。
    使い捨てじゃないところが良いです!
    使い捨てカイロは…手軽で便利だけど…ハクキンカイロをひとつ…持ってると良いですよねぇ〜
    ロマンアイテムです!
    自分は…日常的に愛用してるので…専用オイルだと…コスパが悪いので…ホワイトガソリンを入れて使ってますよ。
    湯たんぽも良いですね!
    レトロな昔ながらの道具って…先人の知恵が詰まっていて…凄いなぁ〜って思いますよ。
    次回も楽しみです!

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +2

      ありがとうございます^^
      昔から長く残っているものは間違いないですよね!

  • @latte1126
    @latte1126 3 года назад +2

    足は冷えやすいのでシューズがあると無いでは違いますねぇ。
    ワークマンのは安くて◎です

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      仰る通りですね^^

  • @FortLeeHKD
    @FortLeeHKD 3 года назад +2

    こちら北海道も雪は多いですが、さすが‼新潟は別格ですね⛄大雪
    冬キャンプはやはり装備が重要下手したら命取りになりますもんね

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      本当に仰る通りですね^^
      でも北海道は別の意味で命取りの危険が多いですね!

  • @レジスタのジュン
    @レジスタのジュン 3 года назад +1

    これ見て自分に必要かを考えて集めていますよ❗️動画アップありがとうございます♪

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      参考になってうれしいです!ありがとうございます^^

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 3 года назад +4

    あったかキャンプはロマン〜
    ストーブ+薪ストーブ、やってみたい。

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      最高に楽しいですよ!

  • @もん-q1j
    @もん-q1j 3 года назад +1

    キャンプ初心者です。
    とても勉強になります!
    ありがとうございます🙇

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      参考になってうれしいです!

  • @ひろちゃん-d8o
    @ひろちゃん-d8o 3 года назад +4

    一コメです。
    今シーズン灯油ストーブ購入予定でしたが
    近場に冬季間オープンしてるキャンプ場なくて断念
    雪中キャンプはロマンです。
    雪中キャンプの伝道師としての活躍期待してます😃

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      ありがとうございます!
      いつかは雪中デビューでストーブキャンプやりましょう^^

  • @mihasu4062
    @mihasu4062 3 года назад +2

    ゆうさんどこにいるんすか!すごい雪ですね〜❄️

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +2

      自宅近くの車庫ですwww

    • @mihasu4062
      @mihasu4062 3 года назад +1

      @@chikyugi マジか😳すごいところにお住まいでw
      風邪引かないように気をつけて!今回の動画もジャパネット真っ青のわかり易さで👍でした🤭

  • @camp8429
    @camp8429 3 года назад +2

    私も先日雪中キャンプしてきました!私はNEWアルパカストーブを使っています⛺️薪ストーブもロマンですが,手軽な石油ストーブが私は好きです🙌

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      石油ストーブは簡単でいいですよね!

  • @am.c.t.942
    @am.c.t.942 3 года назад +1

    ゴアの寝袋カバーは保温性を高める上でも重要ですよね👍☃️
    今回の動画も本当に勉強になりました😌

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      ありがとうございます!仰る通りですね^^

  • @べっちょかきプップクリン
    @べっちょかきプップクリン 2 года назад +1

    今年の北海道、結局例年より雪が多い様なので、今シーズンは雪中キャンプは見送りました😁
    (はぃ、やらない言い訳です😅笑)
    レインボーじゃないですが、コロナの輻射式ポータブル石油ストーブは準備してます。
    &ポタ電も準備済みなので、後はUSB式の電気毛布か電気敷布を買えば、取り敢えず一晩位は何とかなる気はするんですけどね💧
    中々勇気が出ないw

    • @chikyugi
      @chikyugi  2 года назад

      北海道行ってきました!寒さのレベルが違いすぎました!
      でも楽しかったです!^^

  • @toshi-jii
    @toshi-jii 3 года назад +1

    雪、すごく積もりましたね?
    雪中キャンプを暖かく楽しむために参考になります。😀
    今までの参考動画を見直すと、より分かりやすいです。

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      いつもありがとうございます^^

  • @sasinuki
    @sasinuki 3 года назад +2

    ウッドストーブ、私も昨年冬に購入しました。当時は売り切れ必至で
    再販後やっとこさ購入できましたが、今年は供給安定+安価な薪ストが続出
    のためか、価格がだいぶ落ちましたね。ちょっと悔しい気もしますが
    昨年冬にたくさん楽しめたので良しとします。

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      確かに先シーズンは欠品続きでしたね^^;
      今年は選びたい放題な品ぞろえでびっくりですwww

  • @やまぞぉ
    @やまぞぉ 3 года назад +2

    私が住んでるエリアで冬キャンプしてて幾ら低くても-2~3℃なのですが、USB給電のベストを中に着てほかほか状態にしてます
    雪中みたいにもっと寒いとUSB給電のベスト等では追い付かないのですか?
    それか、寒さでバッテリーの減りがめちゃくちゃ早いとかあるのかな?

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +2

      電熱ベストは気になっているので一度試してみたいですね^^

  • @bobusmap6239
    @bobusmap6239 3 года назад +1

    毎回楽しみです🤗沖縄では必要無いんですが…雪中キャンプ憧れます

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      僕は沖縄に憧れます^^ w

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 3 года назад +2

    松之山オフ会対策、第二弾!
    行きたいなぁ・・・・(冬タイヤががががg・・・・・

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      タイヤは重要ですね^^

  • @Kohei_Cubic
    @Kohei_Cubic 3 года назад +3

    R値は足し算できるので、Xサーモにサーマレストの蛇腹タイプを足したら断熱完璧ですね😁

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      かんぺきですね!!

  • @えきさ-k1n
    @えきさ-k1n 3 года назад +1

    お疲れさまです!!
    さすがゆうさん!いろいろ準備されて万全ですね
    ハクキンカイロ、レトロでいてお洒落な感じがなんともいいですね☺

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      2シーズン目ですのでかなり経験値積みましたよー^^

  • @疋田靖二-e4f
    @疋田靖二-e4f 3 года назад +1

    豆炭アンカが無いですね。豆炭アンカを使えば簡易コタツに出来ます。シュラフやシュラフカバー使用時には一酸化炭素中毒に注意が必要に成りますけど・・・

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      コタツをキャンプで使ったら絶対にそこから出れないですねwww

    • @疋田靖二-e4f
      @疋田靖二-e4f 3 года назад

      @@chikyugi コタツに、B6君燗グリルセットに豆炭仕込んて熱燗チビチビ、雪見酒は如何でしょうか?

  • @ttakag
    @ttakag 3 года назад +2

    最後に嫁さん登場したらおもしろかったな。笑

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад +1

      それはなかったですねぇwww

  • @gun6285
    @gun6285 3 года назад +1

    同じ薪ストーブ買いましたーうぇーい♪٩(ˊᗜˋ*)وユウさんの真似してシマロンも欲しかったけど…中々のお値段だったので今回は断念しました☺️何時も勉強させて頂いてます~ありがとうございます😊

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      いつも応援していただきありがとうございます!
      薪ストーブは本気で最高ですよね!

  • @croud.a
    @croud.a 3 года назад +3

    もっと使用動画とか接写とか見たかったです(´;ω;`)…気になってる商品2,3あったけど…
    提供品じゃないからしゃあないか..ww

    • @chikyugi
      @chikyugi  3 года назад

      ありがとうございます^^