Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
転送速度には、①PCIeの帯域幅②SSDコントローラの帯域幅③キャッシュの3つが大きく作用する。①PCIeの帯域幅PCIe3は1レーン当たり8Gbps。つまりx1だと1GB/sでしか通信できない。x4なら32Gbps、つまり4GB/sで通信できる。なお、PCIe4.0や5.0になると1レーン当たりの転送速度がアップする。なんにせよ、SSDなら4レーンもあれば十分であるため、この世のほとんどのNVMe SSDはx4を使っている。②SSDコントローラの帯域幅NVMe SSDの基板には、SSD上のNANDやDRAMをコントロールしているチップが載っている。このチップの性能によって、SSDの転送速度が決まってくる。たとえば格安M.2 SSDによく使われているSM2263XTというコントローラーチップは、リード2400MB/s、ライト1700MB/sまで対応している。これは①で触れたPCIe3.0 x1の帯域幅から少し足が出る程度でしなかい。だからx1でもx4でもベンチマークで大した差が出ない。③キャッシュ最も理解するのが難しい要素であり、ぶっちゃけ短い文章で説明するのはキツイ。以下は簡単な説明。最近のSSDは、【TLC】や【QLC】といった方式を使用することで、記憶容量を稼いでいる。しかしこれらの方式は書き込み速度が非常に遅いという問題がある。対策として、PCから書き込みの命令が来た時には、書き込みデータをいちど【SLC】という高速な方式で一時的に保存している。これがSSDにおけるキャッシュである。(例外有り)キャッシュされたデータは、暇な時に【TLC】や【QLC】方式に変換してゆっくりと書き込んでいる。ここで重要なのは、“キャッシュできるデータ量には限りがある”ということ。よって巨大なデータを一気に転送すると、その一部がキャッシュ出来なくなる。その結果、それ以降は低速な【QLC】方式に切り替わることで転送速度が低下する。また、“(windowsの表示で)書き込み終わった”と思っても、それはただ“キャッシュし終えた”だけであるということも忘れがちだ。まだデータは一時保管場所に残っている。この状態で次の書き込みを実行する場合、本来の性能が出ない場合がある。
ものすごく詳しい説明頂きありがとうございます!!理解出来るように何度も読まさせていただきます😊転送速度に重要なポイントはその3つなんですね、キャッシュに関してはほんと理解が難しく思ってます。早く理解しなきゃと思いつつ、、、な状況なので。コメント頂けてほんと助かります。ありがとうございます😄
おつかれさまです。意外な結果とかあって面白かったです。それにしても不思議ですねw
ありがとうございます。接触不良なんでしょうがどうにも納得しきれない感じで😅アリエクで200円クラスの拡張カード3枚だたのでこんなんなんでしょうかね?というところで心の中に落としてます😅
グラボを付けていないなら、グラボ用PCIeスロットにPCIe拡張カードを装着するのが、一番違いが出ると思います。DRAMキャッシュの無いSSDはある容量から極端に遅くなりますね。
グラボ用のスロットに装着して検証しました。×16の一番上ですね😊30GB過ぎたあたりから極端に遅くなりました。
このカードのメリットは旧世代のM.2スロットのないマザボ環境でM.2SSDを使用可能にすることです。実際に私はX79にて使用しています。起動ディスクとして使用するにはBiosを弄らないといけませんが・・・。X1でもSATASSDよりは早いので倉庫用途の使用でもいいかと。また、SSDの速度は他の方が書かれてる以外にもデータ量によって速度低下しやすい物があり、それらは安物に多い印象です。検証されてる方の動画もあるのでいろいろ見てみると面白いですよ
M.2スロットの無いマザボで起動ディスクとして使うやり方の動画見ました😄今後ちょっとやってみようと思います。BIOSの弄り方とか全然分かってないので早く理解しないとだなぁと🤔×1がSATAより速いと思ってなかったので驚きました。Gen4とかだともっと速いんでしょうね。去年の安い時にもっとSSD買っておくべきだったなぁ🥲
@@user-naririn SATASSDはリードライト共に500MB/S位なので安い物でも2000MB/S以上が多いM.2の方が早いです。X4であればGen3で3000MB/S少しで頭打ちですがそれでもSATAより早いです。うちの環境では初期状態でリード3200MB/S出てます。ただ、ベースとしてGen3以上でないと帯域的に厳しいので第3世代IvyCORE/インテル7シリーズチップセットより前はおすすめしないです。起動関連は海外でBIOS弄りのフォーラムとかにいろいろあり自分もBIOS関連では参考にさせてもらいました
初期状態でRead3200Mb/s出るんすね。ちょいと8月の連休に前に動画出してたデュアルXeonでやってみたいなと思ってますが、、、BIOSやりきれるか不安しかない🫠
これx16モドキは基板品質が悪くて転送リトライ掛ってるんじゃないですかねぇ…それと一般的にSSDで公称値通りの転送速度出すには500GB以上の容量が必要なことが多いっすね。
転送速度リトライの影響でああいう結果になったのですねぇ、納得しましたありがとうございます😄公表値通りに行くには500GB以上の容量が必要なんすね、、全く知らなかったす勉強なりました。ありがとうございます😊
JEYIだー。これの無駄にビカビカ光るやつカッコイイよ
言われてアリエクで見てみましたー😄無駄に光るの好きなんで良いすね、1500円くらいとリーズナブル!そして売り切れ🫠
サーマルスロットリングは起きてなかった?
Gen3だったので温度測ってなかったんですよね、、測って検証すればよかったですね😅起きてたかはわからないです申し訳ないです。
転送速度のグラフを見るに最高速度自体はどれも一緒だけど余計な割込みが入って速度低下してるみたいですね。
おぉぉぉ、そうなんですね。余計な割り込み無くすにはどうすれば良いのでしょう🥲
Ssd じみにやっす
やっすすぎゆえに心配、メインで使えにゃい🫠
NANDはマイクロン(Crucial)のロゴがありましたね。Crucialの選別落ちかな。
選別落ち使ってお安くしてるんですかねぇ😁
x1 でも SATA でも十分使えるGen4 じゃなく Gen3 でも十分使えるGen5 って必要?
Gen3とGen4使ったことありますけど、体感分かんないくらいでしたね😅メイン機は未だSATAですが。Gen5って、、、まだ自分には必要無いですねぇ😅
せめて蝉SSDじゃないと…あとスロットによっては、チップセット経由になってたり。
蝉SSDですか、まだよく理解してないですがSSDガチャと言われてたやつでしたっけ?😭流石に今回のSSDでは、、、アレでしたね😭スロットとチップセットの関係も見とかないとですね。ありがとうございます。
@@user-naririnいまはSSDガチャでもなんでもないですね。普通にYMTC232層のTLC SSD入ってますしね…
@@user-naririn 今はガチャ言われるほどじゃないですね。ものによりますが、ほぼあたりです。YMTC232層 TLC NANDでコントローラーはMAXIO MAP1602でしょう。リード7400MB/s(59,200Mb/s)でPCIe 3.0 だと1レーン8000Mb/sだから4倍でも帯域が足りない。
@@seiverlime そうなんですね、YMTC232層入ってるんですね。ガチャ当時当たりと言われてたやつですよね。一つ買って使ってみないとですね、調べてみると新種の蝉がーとかいろいろ出てきて😭
@@user-naririn 蝉SSDだとリード7400MB/sだからGen3 x4でも帯域足りないです。Gen4x4は必須
×1でもデータ用としては全然悪くないかな
今回使ってみてほんとそう思いました😊使えるなぁと。
転送速度には、
①PCIeの帯域幅
②SSDコントローラの帯域幅
③キャッシュ
の3つが大きく作用する。
①PCIeの帯域幅
PCIe3は1レーン当たり8Gbps。つまりx1だと1GB/sでしか通信できない。
x4なら32Gbps、つまり4GB/sで通信できる。
なお、PCIe4.0や5.0になると1レーン当たりの転送速度がアップする。
なんにせよ、SSDなら4レーンもあれば十分であるため、この世のほとんどのNVMe SSDはx4を使っている。
②SSDコントローラの帯域幅
NVMe SSDの基板には、SSD上のNANDやDRAMをコントロールしているチップが載っている。
このチップの性能によって、SSDの転送速度が決まってくる。
たとえば格安M.2 SSDによく使われているSM2263XTというコントローラーチップは、リード2400MB/s、ライト1700MB/sまで対応している。
これは①で触れたPCIe3.0 x1の帯域幅から少し足が出る程度でしなかい。
だからx1でもx4でもベンチマークで大した差が出ない。
③キャッシュ
最も理解するのが難しい要素であり、ぶっちゃけ短い文章で説明するのはキツイ。
以下は簡単な説明。
最近のSSDは、【TLC】や【QLC】といった方式を使用することで、記憶容量を稼いでいる。しかしこれらの方式は書き込み速度が非常に遅いという問題がある。
対策として、PCから書き込みの命令が来た時には、書き込みデータをいちど【SLC】という高速な方式で一時的に保存している。
これがSSDにおけるキャッシュである。(例外有り)
キャッシュされたデータは、暇な時に【TLC】や【QLC】方式に変換してゆっくりと書き込んでいる。
ここで重要なのは、“キャッシュできるデータ量には限りがある”ということ。
よって巨大なデータを一気に転送すると、その一部がキャッシュ出来なくなる。その結果、それ以降は低速な【QLC】方式に切り替わることで転送速度が低下する。
また、“(windowsの表示で)書き込み終わった”と思っても、それはただ“キャッシュし終えた”だけであるということも忘れがちだ。
まだデータは一時保管場所に残っている。
この状態で次の書き込みを実行する場合、本来の性能が出ない場合がある。
ものすごく詳しい説明頂きありがとうございます!!
理解出来るように何度も読まさせていただきます😊
転送速度に重要なポイントはその3つなんですね、キャッシュに関してはほんと理解が難しく思ってます。早く理解しなきゃと思いつつ、、、な状況なので。コメント頂けてほんと助かります。ありがとうございます😄
おつかれさまです。
意外な結果とかあって面白かったです。
それにしても不思議ですねw
ありがとうございます。
接触不良なんでしょうがどうにも納得しきれない感じで😅
アリエクで200円クラスの拡張カード3枚だたのでこんなんなんでしょうかね?というところで心の中に落としてます😅
グラボを付けていないなら、グラボ用PCIeスロットにPCIe拡張カードを装着するのが、一番違いが出ると思います。
DRAMキャッシュの無いSSDはある容量から極端に遅くなりますね。
グラボ用のスロットに装着して検証しました。×16の一番上ですね😊
30GB過ぎたあたりから極端に遅くなりました。
このカードのメリットは旧世代のM.2スロットのないマザボ環境でM.2SSDを使用可能にすることです。実際に私はX79にて使用しています。起動ディスクとして使用するにはBiosを弄らないといけませんが・・・。X1でもSATASSDよりは早いので倉庫用途の使用でもいいかと。
また、SSDの速度は他の方が書かれてる以外にもデータ量によって速度低下しやすい物があり、それらは安物に多い印象です。検証されてる方の動画もあるのでいろいろ見てみると面白いですよ
M.2スロットの無いマザボで起動ディスクとして使うやり方の動画見ました😄今後ちょっとやってみようと思います。
BIOSの弄り方とか全然分かってないので早く理解しないとだなぁと🤔
×1がSATAより速いと思ってなかったので驚きました。Gen4とかだともっと速いんでしょうね。去年の安い時にもっとSSD買っておくべきだったなぁ🥲
@@user-naririn SATASSDはリードライト共に500MB/S位なので安い物でも2000MB/S以上が多いM.2の方が早いです。X4であればGen3で3000MB/S少しで頭打ちですがそれでもSATAより早いです。うちの環境では初期状態でリード3200MB/S出てます。
ただ、ベースとしてGen3以上でないと帯域的に厳しいので第3世代IvyCORE/インテル7シリーズチップセットより前はおすすめしないです。
起動関連は海外でBIOS弄りのフォーラムとかにいろいろあり自分もBIOS関連では参考にさせてもらいました
初期状態でRead3200Mb/s出るんすね。
ちょいと8月の連休に前に動画出してたデュアルXeonでやってみたいなと思ってますが、、、BIOSやりきれるか不安しかない🫠
これx16モドキは基板品質が悪くて転送リトライ掛ってるんじゃないですかねぇ…
それと一般的にSSDで公称値通りの転送速度出すには500GB以上の容量が必要なことが多いっすね。
転送速度リトライの影響でああいう結果になったのですねぇ、納得しましたありがとうございます😄
公表値通りに行くには500GB以上の容量が必要なんすね、、全く知らなかったす勉強なりました。ありがとうございます😊
JEYIだー。これの無駄にビカビカ光るやつカッコイイよ
言われてアリエクで見てみましたー😄
無駄に光るの好きなんで良いすね、1500円くらいとリーズナブル!そして売り切れ🫠
サーマルスロットリングは起きてなかった?
Gen3だったので温度測ってなかったんですよね、、測って検証すればよかったですね😅起きてたかはわからないです申し訳ないです。
転送速度のグラフを見るに最高速度自体はどれも一緒だけど余計な割込みが入って速度低下してるみたいですね。
おぉぉぉ、そうなんですね。余計な割り込み無くすにはどうすれば良いのでしょう🥲
Ssd じみにやっす
やっすすぎゆえに心配、メインで使えにゃい🫠
NANDはマイクロン(Crucial)のロゴがありましたね。Crucialの選別落ちかな。
選別落ち使ってお安くしてるんですかねぇ😁
x1 でも SATA でも十分使える
Gen4 じゃなく Gen3 でも十分使える
Gen5 って必要?
Gen3とGen4使ったことありますけど、体感分かんないくらいでしたね😅メイン機は未だSATAですが。
Gen5って、、、まだ自分には必要無いですねぇ😅
せめて蝉SSDじゃないと…
あとスロットによっては、チップセット経由になってたり。
蝉SSDですか、まだよく理解してないですがSSDガチャと言われてたやつでしたっけ?😭流石に今回のSSDでは、、、アレでしたね😭
スロットとチップセットの関係も見とかないとですね。ありがとうございます。
@@user-naririnいまはSSDガチャでもなんでもないですね。
普通にYMTC232層のTLC SSD入ってますしね…
@@user-naririn 今はガチャ言われるほどじゃないですね。ものによりますが、ほぼあたりです。
YMTC232層 TLC NANDでコントローラーはMAXIO MAP1602でしょう。
リード7400MB/s(59,200Mb/s)でPCIe 3.0 だと1レーン8000Mb/sだから4倍でも帯域が足りない。
@@seiverlime そうなんですね、YMTC232層入ってるんですね。ガチャ当時当たりと言われてたやつですよね。
一つ買って使ってみないとですね、調べてみると新種の蝉がーとかいろいろ出てきて😭
@@user-naririn 蝉SSDだとリード7400MB/sだからGen3 x4でも帯域足りないです。Gen4x4は必須
×1でもデータ用としては全然悪くないかな
今回使ってみてほんとそう思いました😊使えるなぁと。