【Transport Fever 2】沖縄県に世界一の鉄道を!Part14.5【VOICEVOX】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #transportfever2 #voicevox #ずんだもん #四国めたん #前面展望 #coeiroink
    Transport Fever 2のVOICEVOX実況動画です。
    前の動画→ • 【Transport Fever 2】沖縄県...
    次の動画→ • 【Transport Fever 2】沖縄県...
    BGM
    ・騒音のない世界 / beco 様 @noiseless_world
    立ち絵
    ・ずんだもん:坂本アヒル 様
    ・四国めたん​:坂本アヒル 様
    ・ナコ:COEIROINK
    ・レコ:COEIROINK

    ・ずんだもん:VOICEVOX
    ・四国めたん​:VOICEVOX
    ・ナコ(MANA):COEIROINK
    ・レコ(つくよみちゃん)​:COEIROINK

Комментарии • 11

  • @B0E8N2I4
    @B0E8N2I4 Год назад +2

    列車一つ一つの乗車時間が大分長くなってますね😊
    所々非電化、単線区間があって良いですね👍👍
    今後も期待しています😊

    • @Omochi-123
      @Omochi-123  Год назад +1

      乗車時間が長いと乗りごたえがあっていいですよね!

  • @fishfish9905
    @fishfish9905 Год назад +2

    所々に単線区間が残っていて、雰囲気出てますねー

    • @Omochi-123
      @Omochi-123  Год назад

      単線と複線が入れ替わる幹線っていいですよね~

  • @図書委員会会計係
    @図書委員会会計係 Год назад +2

    最後の長距離貨物列車を見ると山越え以南と山越え以北で発展具合がまるで違いますね。
    山越え以南はどの都市も凄まじく発展していて市街地が巨大化していますが、山越え以北は複線化と名護市街地が南側に拡大している以外は特に変化していないように見受けられます。これが山越えによる貨物・旅客の本数の差でしょうか。

    • @図書委員会会計係
      @図書委員会会計係 Год назад +1

      この前提案したばっかりですが想像以上の発展に刺激を受けたのでまた提案させてください。
      ①新駅設置案
      南側の各都市の市街地拡大が想像以上なので沖鉄の旅客駅をもっと追加してもいいかもしれません。駅名は仮でつけてます。
      ○沖鉄本線
      ・北中城駅(北谷ー沖縄の北谷寄り)
      ・東谷茶駅(石川ー恩納の恩納寄り)
      ※可能であれば
      ・南名護駅(宜野座ー名護)
      名護市街地が山の方に拡大しているので普通列車だけ南名護で折り返しとかはどうでしょうか。
      ○嘉手納線
      知花城駅(沖縄ー嘉手納の沖縄寄り)
      ○島尻線
      板良敷駅(与那原ー南城の板良敷トンネルの前後あたり)
      ②複線化
      ・最初の琉急貨物でデルタ線の先で八重瀬行きが対向の首里行きとのすれ違いで信号に引っ掛っていたので沖鉄にやられた場所まで八重瀬線を複線化してしまってはどうでしょうか。南風原が著しい発展をしているので駅を増やすこともできそうですね。
      ③踏切
      動画内でいくつか危ない踏切や渋滞している踏切があったので沖鉄が列車や線形の問題が完了すれば道路・踏切問題に取り掛かったほうがいいかもしれません。
      ④路面電車の延伸
      浦添の貨物線を挟んで反対の東の方にまで市街地が広がっているように見えるので浦添駅止まりの5系統を延伸して跨線橋で沖鉄を渡って貨物線の東の市街地に至るのはどうでしょうか。
      質問
      ①31:17山越え以北で発展著しい名護でここに路面電車がいるのですが名護に路面電車ってありましたっけ?
      ②うるま駅を過ぎてうるま港線にも架線が引いてありますがうるま港は電化したのですか?

    • @Omochi-123
      @Omochi-123  Год назад +2

      北部は産業があまりなく、町を発展させるための物資の生産量が少ないのでどうしても南部より発展が遅れちゃっていますね。
      新駅はどんどん設置していきたいのですが、南名護駅だけは山越えの新線の計画との兼ね合いもあって難しいですね。八重瀬線は次の琉急回あたりで複線化しようと思っています!踏切問題はもう少し時代が進んでからですかね。琉急なんかは那覇近郊の踏切が多いので連続立体交差事業をしてみたいな~とは考えています。路面電車の延伸はありですね!確かに沖縄本線の東側には交通機関ないのですよね。
      質問の内容ですが、実はどちらも次回の動画で取り上げる予定のものです!動画の都合で今回の動画にも映り込んでしましました。

    • @図書委員会会計係
      @図書委員会会計係 Год назад +1

      新年になりましたね。本年も動画を楽しみにしてます!
      新年になり動画を見たり頂いた返信からまた提案と質問が浮かんだので書かせて頂きます。
      追加提案
      ①追加新駅案(駅名は仮)
      ・伊波(石川〜恩納の石川寄り)
      ・南具志川(沖縄貨物駅のとなり)
      ・知花城(北谷ー沖縄の沖縄より・嘉手納線と三複線区間)
      この駅は嘉手納線と各停線の2路線乗り入れ化(間に貨物線が通過)
      ②複線化
      ・嘉手納線(嘉手納―読谷)
      ③各駅停車の延伸
      今までの提案で南名護以外の新駅構想が実現味を帯びて来たのでかなりの駅が増えます。そこで複々線をうるま駅まで延ばして各駅停車線をうるま港線に直通させるのはどうでしょうか。沖縄ーうるまは空き地が多く複々線化や線路の立体交差化も容易に出来ることや各駅停車の直通で本数が増えることでうるま⇔沖縄・那覇の行き来を便利に出来るのでどうでしょうか。
      追加質問
      ①琉急は名護に延伸するのでしょうか。名護は峠以北でも唯一の大きな都市で沖鉄と対抗するなら名護が北限かなと思います。沖鉄が経由する宜野座とは反対の海岸線に喜瀬という小さな町があるのでこちらを経由したり、名護市街地南部にもう一駅設置したりすれば沖鉄との棲み分けができると思います。
      ②琉急本線と糸満線が将来的に繋がると頂きましたが、そうなった場合車両の規格や運用の共通化、糸満線内での優等種別の通過設定・待避駅設定も将来的に行われるのでしょうか。
      ③発展の著しい南風原の街に沖鉄は貨物線はあるものの、町に旅客駅は琉急しか無いので琉急が旅客を独占していますが沖鉄は南風原の旅客に参入したりはしないのですか?

    • @Omochi-123
      @Omochi-123  Год назад +1

      新駅はどこも頑張れば置けなくもなさそうな感じなので置くのはありですね。嘉手納線は嘉手納~読谷より、貨物列車の設定で本数が増えた読谷~石川間をはやく複線化したいな~という感じです。各駅停車のうるま線への直通もおもしろそうなのでやってみたいですね!
      ご質問の1つ目の琉急の名護延伸は、計画自体はあるのですが旅客需要は沖鉄だけで補いきれているので作ってもそんなに需要が見込めなさそうなので迷っている感じです。
      琉急の直通化では糸満線や八重瀬線の優等運転も考えています!もちろん待避駅を作らないとですが...
      沖鉄南風原の旅客輸送に関してはある計画が進行中です!次々回あたりに動画になるのでお楽しみに!

  • @fishfish9905
    @fishfish9905 Год назад +2

    29:54 🦌!

    • @Omochi-123
      @Omochi-123  Год назад

      完全に轢いちゃっていますね