【要注意!不合格になる原因がコレ】権利関係苦手な人がやってしまう最悪な勉強法がコレ!これからやるべきことやポイントを初心者向けにわかりやすく解説。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 дек 2024

Комментарии • 57

  • @maliry331
    @maliry331 Год назад +7

    棚田先生、今日もありがとうございました。
    私が昨年の試験で合格できたのはワンブーストができたからです。
    最初はドキドキして不安でしたが、過去問で試すことで自分の知識のあやふやなところがわかり、業法はワンブーストのおかげで知識を定着できました。
    私は法令制限が苦手だったのですが、最低限ここは抑えようと思った所を落とさないようにしました。
    権利関係は得意分野だけは得点源にしてあとは運任せでした。
    問題数が多いですし、権利関係は頑張りたくなりますね…罠だと思います。
    今年受験される皆さんには、出題者の罠にはまらず、業法で沢山点数を稼いで合格して欲しいと思います!

  • @ichiro2542
    @ichiro2542 Год назад +9

    こんなに早く取り上げていただけるとは、本当にありがとうございます。参考になり、迷いが無くなりました。
    確かにワンブーストは怖くて宅建業法しか使えませんでした。法令上の制限で使えていれば、、その為に両方の分野を完璧にする事を目指します。
    学習法だけでなく精神面まで親身にサポートいただける不動産大学、こんなチャンネル他にないですね。

    • @fudousandaigaku
      @fudousandaigaku  Год назад +2

      ありがとうございます。毎日配信しているのでレスポンスは早いです!またコメント待ちしています!

    • @ichiro2542
      @ichiro2542 Год назад

      @@fudousandaigaku
      不動産大学模試は申請間に合わなかったですが、いい機会と思い本日タックさんの模試を購入しやってみました。結果35点合格想定ラインに対して40点。点数より嬉しかったのは、昨年時間不足だったのに、残り1時間残して、権利関係に入れて落ち着いて対応できました。コレも先生のアドバイスの業法と法令制限をやり込み、自身をもって正解を素早く選べるようになったためだと思います。
      まだまだこれからですが、今やっている事が正しい方向に向いてると安心できました。あとは大量記憶法に従い突き進みます。うれしくて書き込ませていただきました。

  • @0320h
    @0320h Год назад +4

    今日の知識はめちゃくちゃ大事だとおもいます!
    権利に時間かけるのはホント効率悪いです
    1周してからの見直しも大事です!
    R4の45問は宅⇔宅ってことに何度読んでも気づかなくて落としちゃいました。勉強中には絶対なかったミスです。なのでほんとに確実なとこからきっちり点をとっていきましょう!がんばれ!

  • @にょろ-g2l
    @にょろ-g2l Год назад +2

    初受験独学です。毎日の動画励みになります。ありがとうございます。
    以前の先生のアドバイスを参考に業法と法令上を完璧にする事を目標に3周終わり自信がついてきました!6月中あと1~2周まわして7月から権利関係に入ります。不安ですが頑張ります。

  • @ショコラ-x7o
    @ショコラ-x7o Год назад +5

    毎日棚田先生の動画を楽しみにしています!
    仕事から帰るときに先生からの動画をみてとても癒されています!
    頑張って勉強します!

  • @みき-z3r3x
    @みき-z3r3x Год назад +5

    先生、今日も激励の動画をありがとうございます!
    全く持って、先生の仰る通りだと思いました。去年、業法16点で転けて1点足りず不合格でした。
    今年は、業法で転けないように完璧を目指したいです!!

  • @Chimo-s4b
    @Chimo-s4b Год назад +1

    こんばんは、先生今日もありがとうございます😊動画の冒頭で「え、わたしのこと言い当ててる•••?」と思うくらいドンピシャでした😂昨年初めての受験で5月から勉強を初め、権利関係3点、合格に1点足らずに落ちました
    権利関係は難しいと分かりつつなぜか解きたくなってしまう、パズルのような感覚に陥ります💦権利関係は基礎だけやろうと決めて大量記憶表が一枚埋まりそうです、宅建業法は8種制限の後半まで来ています
    法令上の制限はこれからなんですが、とにかく基礎を徹底的に大量記憶表に従ってやっていくつもりです😱不動産業に携わっていて今年絶対受かりたいので、皆様と一緒にがんばります✨
    この場を借りてもしお分かりの方がいたら教えてください😢
    8種制限のクーリングオフの問題で先日の動画でメールでの買付の申込みは申込の場所を基準とするという内容がありました。さらに過去動画で電話での受付はクーリングオフできないという内容があったと記憶しています(間違ってたらすみません
    電話での受付もメールのようにかけた場所を基準として考えればいいのでしょうか?単純に電話だから、メールだからと区別できないように思うのですが😢
    お忙しいとは存じますが、もしお分かりの方いらっしゃいましたらご教示ください🙇

  • @YUYU-yf4oj
    @YUYU-yf4oj Год назад +8

    宅建業法と法令上の制限でどれだけ取りこぼしせずにいけるか重要ですね。
    1点が重い宅建試験。
    今日もモチベーション維持になる動画をありがとうございました😊

  • @user-uv1yh7zr8v
    @user-uv1yh7zr8v Год назад +2

    権利関係今になってボロボロで嫌になってきました!
    最低限しておいた方がいい項目教えて下さい。

  • @まーやん51号
    @まーやん51号 Год назад

    本日も無事受講出来ました。明日もよろしくお願い致します。

  • @侍-n9m
    @侍-n9m Год назад +13

    いくら知識があったとしても、年1回の試験の本番でワンブーストを使う勇気が持てない。

  • @pinkchan8107
    @pinkchan8107 Год назад +3

    棚田さん紙一枚勉強法を買って実践しています!質問なのですが過去問題集によっては一つの分野20問くらいある場合1日がその分野につぎ込む感じになってしまっています。
    一つの分野四問ずついろいろな分野をするか過去問題集一つの分野を徹底して1日するかどちらがいいのでしょうか。

  • @ひみ-d7n
    @ひみ-d7n Год назад

    いつもためになる動画ありがとうございます
    リベンジ組です
    去年権利関係の点数が悪かったので権利関係勉強する気でいっぱいでした
    業法と都市計画、借地借家等がんばります
    前から言われたことだけど改めて動画見て良かったです

  • @奥山正美-q8j
    @奥山正美-q8j Год назад

    宅建業法の問題の数の方多いし 法令上の制限を 固め行く 計画表を今月始めに作って 週末は必ず やって来た所を復習する様にしています。間違えた問題や テキスト見ても 以外と 又は とか いずれか、しなければならない、なんて 所に引っかかってしまうので 落ちついて問題解け様に注意していきたいです!
    問題を読むスピードは 先生が 周辺知識にアタックやってくれているので大変助かって居ます。😊

  • @naoナオ-d7d
    @naoナオ-d7d Год назад

    貴重なアドバイスありがとうございます。モチベーションがあがりました!!

  • @forutesisisisisimo
    @forutesisisisisimo Год назад +4

    リベンジ勢です。
    去年は落ちはしたものの、一応全問回答できました。
    余った時間で読み返してミス発見&訂正までできたのでワンブーストの手応えを実感してます。
    今年受験される皆様も一緒に頑張りましょう!

  • @おもち-u8c4u
    @おもち-u8c4u Год назад +3

    先生、いつも分かりやすく為になる動画を有難うございます!
    実はどうしても納得のいく説明がなく、なかなか理解できないものがありましたので、お時間かかってもいいので先生に解説いただけると大変嬉しいです、、、
    どうかお願い致します。。。。
    問:Aは、店舗用建物について、貸主と借主双方から媒介を依頼され、借賃1か月分20万円(消費税等相当額を含まない。)、権利金500万円(権利設定の対価として支払われる金銭であって返還されないもので、消費税等相当額を含まない。)の賃貸借契約を成立させ、貸主と借主からそれぞれ23万円を報酬として受領した。
    これは宅建業法に違反するか?
    解:違反しない。居住用建物以外の賃貸借の媒介において、権利金の授受があるときは、借賃をもとに計算した報酬額と権利金を売買代金とみなして計算した報酬額の高い方を選択できます。借賃をもとに計算すると、依頼者双方(貸主、借主)から合計して借賃の1ヵ月分に消費税相当額を上乗せした額が報酬額の上限となるので22万円(20万円×1.1)となります。一方、権利金を売買代金とみなして計算すると、売買の媒介の場合に受領できる報酬額の上限は、物件の価額が400万円を超える場合の「代金・価額×3%+6万円」という式によって計算すると、500万円×3%+6万円=21万円に消費税等相当額を上乗せして、23万1,000円(21万円×1.1)となります。貸主と借主双方からそれぞれ23万1,000円を受領できるので、貸主と借主からそれぞれ23万円を受領しても宅建業法に違反しません。
    賃借の場合は複数契約でも報酬の上限は1ヶ月分だったと思いますが、何故双方からそれぞれ23万ずつ受領できるのかが理解できません、、、
    長々と申し訳御座いませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • @ak4418
    @ak4418 Год назад +1

    棚田先生、こんばんは。
    昨年合格しましたが、なんと権利関係は5点でした😮、、、え゛?
    過去問や模試でコンスタントに10点以上取れていたのに、本番では考え過ぎと思い込みが出てきてしまい、本当にショックでした。
    試験までの残り1ヶ月半になって、先生の仰るとおり宅建業法と法令を徹底的に繰り返し復習したお陰で、その他の分野はパーフェクトに近かったです。
    先生の仰っていたことは本当でした。この2分野を完璧に抑えることが合格への近道だと思います‼️

  • @garaiyasgt
    @garaiyasgt Год назад

    FP2級学科試験の時「宅建と被っている不動産・相続・税金で点数取れるから、苦手な金融を捨てても良いや!」と挑んで、
    本番では不動産9点・金融5点・相続7点・税金6点(自己採点)でした。
    宅建は今年3年目のリベンジ試験なので、「法令上の制限と業法で点数取れるから、苦手な民法を捨てても良いや!」と言うぐらい、
    業法と法令上の制限を完璧にすれば、宅建の周辺知識及び宅建試験の前哨戦として受けたFP2級学科試験の様に余裕が生まれると思ってます。

  • @桜愛-738
    @桜愛-738 Год назад +3

    確かに、結局宅建業法万全にすることが、
    権利関係強くなる基本になりますね👍
    ワンブースト極めたら、随分と時間が浮いて、
    見直しなどに充てられますねp(^-^)q
    いつもお忙しい中、濃厚な解説ありがとうございます😊

  • @こゆにそ-i7r
    @こゆにそ-i7r Год назад +1

    今年リベンジなのですが、去年よりも正答率や解けていた問題の抜けが目立つようになってきました…どうしたら良いでしょうか?😢
    先輩方のアドバイスが欲しいです…

  • @ginzoo6144
    @ginzoo6144 Год назад

    棚田先生 動画ありがとうございます。リベンジ組の方のコメントにも感謝感謝です。
    モチベーション⤴️になりました。

  • @フィッシャーマン-p7g
    @フィッシャーマン-p7g Год назад +1

    棚田先生、毎日動画を拝見させて頂いております。
    私は昨年初めて受験して半年で合格しました。
    8月には市販の模試を、やりましたが結果は20点。これは焦りましたが大量記憶法は毎日継続していて、何とか合格出来ました。
    試験に焦りは禁物だと思い試験当日は宅建業法から50番まで解いて次に法令上の制限その他を終わらせたら民法は40分の解答時間が得られ何とか8問クリア出来ました。
    試験の問題を解く順番を、間違えなければ必ず合格出来ると思います。
    今は今年の賃管士の試験に向けて大量記憶法を使って勉強しています。

    • @fudousandaigaku
      @fudousandaigaku  Год назад

      おめでとうございます!賃貸管理の動画もまもなくスタート予定です!

  • @gawzou1
    @gawzou1 Год назад

    こんにちは。
    毎日楽しい動画を有難うございます。
    ワンブーストはテニスなら、サービスエースですね。
    わたしも、ワンブーストエースを目指して勝ちに行きます。

  • @user-sera
    @user-sera Год назад +1

    今日から権利関係はじめたんですが…。
    業法と法令上をずーっとやっていて、いいかげん権利関係やらないとなぁ…ツイッター見ててもなんかみんなやってるしなぁ…と思ってたので、安心しました😂
    ツイッターは見ない方が良いのかもしれない…😅

    • @fudousandaigaku
      @fudousandaigaku  Год назад +1

      所在のはっきりしない情報に流されるのは無駄な気がしています。
      私もSNSはあまり合わないので見てません。

  • @kotu6408
    @kotu6408 Год назад

    ためになりすぎた

  • @aiyuka_0930
    @aiyuka_0930 Год назад +6

    こんばんは( •̤ᴗ•̤ )
    今日も分かりやすい動画配信ありがとうございます(*'-'*)ノ"
    今は概ね大量記憶法の表が埋まりつつあり、復習を繰り返しています。
    棚田先生が仰る通り、復習する時は周辺知識を引っ張り出せるように、丁寧に問題を解くクセをつけるようにしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧
    そろそろ各出版社や資格系の予備校から、模試が発売されると思うのですが、どの程度まで勉強が進んだら取り組むのが良いのでしょうか(´・_・`)??

  • @Larc-en-Ciel2021
    @Larc-en-Ciel2021 Год назад

    うきょ〜😵心に染みる〜!ワシも権利関係苦手だがや〜😵
    業法、法令制限をもっと完璧に仕上げるだがや〜😆💪

  • @love-cu5wl
    @love-cu5wl Год назад

    ichiroさん!HUGしたくなりました😂私も去年権利4点と撃沈…35点で涙しました😢
    先生、でも、業法満点💯でしたよ。権利以外5問しか間違えてないから、猛勉強の成果は充分でたと自負していますが…去年の最大のミスは、あまりにも権利以外が早く終わってしまったので、なんと、見直してしまったんです。
    さぁ、権利というときには残り30分。過去問、予想問題だと権利そこそこできてたので、なんとかなると完全なる天狗でした!
    なんじゃこりゃー!!となり、時間はないわで焦り、考える暇なくさんざんなあり様でした。今年は、時間配分を間違えないように、権利に時間を残せるよう、1回で自信のある答えを書けるよう、それを目指して勉強していきます😊

  • @けいこくるぶし
    @けいこくるぶし Год назад +1

    先生ご無沙汰してます😀
    名前が前後逆になったくるぶしです笑
    最近ニュースでやってる高級インターナショナルスクール家賃滞納のアレ、解説お願いできませんか⁉️借主さんは私は悪くない!て言い張ってますね🥲🥲🥲

  • @catharsis968
    @catharsis968 Год назад +1

    先生お疲れ様です!
    先生の厳しいお言葉、同じ気持ちです。
    去年?別の方の過去問のやり方についての質問に対する厳しいお言葉は今も覚えています!
    権利なんてボロクソで当たり前、その分5問は満点、業法は8割以上を目指さないとですね!

  • @はや-h2d
    @はや-h2d 11 месяцев назад

    報酬額の制限の計算時間って結構時間取られますけどそこはどうしたら良いですか?危険物乙4の時はモル計算と倍数計算は切っても合格出来たので先に日本語の選択肢の脚の暗記を重視して行った方が良いのですか?

  • @ねこおじさん-h6r
    @ねこおじさん-h6r Год назад +1

    今年初受験で経験もないですが、現在の正答率は63〜76%くらいです。
    自分としてはどう考えても問26(宅建業法)以降から解くべきなのでは?と思います。
    余った時間を権利関係に使います😊

    • @fudousandaigaku
      @fudousandaigaku  Год назад

      コメントありがとうございます。それが正解です!

  • @maru.sankaku.shikakU
    @maru.sankaku.shikakU Год назад

    棚田先生〜!去年ラスト2ヶ月前くらいに全項目バアアーっと復習して、残りの時間を法令と業法をとにかくとにかくたくさんの問題をときました
    そしたら合格できました😢正直権利全部捨てる!みたいな感覚は怖かったのですが、このやり方をしていなければ合格してませんそれでも本番で9/14 取れました!!
    本当にありがとうございます!

  • @三枡玲子
    @三枡玲子 Год назад

    流れているBGMの曲は何というタイトルですか?

  • @grace1971
    @grace1971 Год назад +1

    ありがとうございます。
    明日、試験実施機関(RETIO)より今年の宅建試験の概要が発表されます。
    ※合格者に配信されるメルマガにありました。
    ①ワンブースト(残りの択肢は読まない。読むと余計に判断に迷います)
    ②問26(業法スタート)から回答
    ③第一問目(民法の判例問題)は一番最後に解く
    ④1~4は均等に割り振られるので回答後11~13個に収まっているか。
    ⑤読んで一番最初に出てきた答えを正解とする。(直観を信じる)
    私はフルで使いました。時間は70分で一回りできました。
    これを知っているかいないかで決まると言ってもいいでしょう。
    今の資格試験にはテクニック無しでは合格できませんね。
    これは模試や過去問で訓練するしかありませんが、
    比較的易しい平成21~23年のもので何回か廻しました。
    実際の得点ですが
    問1〜8まで満点でしたがそのあとの問14まで全滅でした。
    業法はミスがありギリ18点でした。なければ20点も。
    免除科目が5点取得できたのが良かったですね。

    • @bs-pr9nd
      @bs-pr9nd Год назад

      棚田先生
      おはようございます
      宅建試験初挑戦なので、今回の動画も大変為になりました、今日から権利関係を併せて勉強します
      コメント欄もとても参考になり助かります
      本当にありがとうございます🤗

  • @cocobibi-io4kj
    @cocobibi-io4kj Год назад

    本日もお疲れ様です。
    ワンブーストの練習は、いつからどのくらいのペースでやれば良いでしょうか?
    今は分野別4肢択一で、全ての問題の正誤、正解肢に直す、周辺知識を思い出すという勉強法をしています。
    先日、市販の模試をやりましたが、ワンブーストはできませんでした。1が正解だと確信しても、不安の方が大きくて。ぶれない知識をつける時期かとは思いますが、ワンブーストは練習しないと無理な気がしています。通しで問題をやるのはいつ頃が良いでしょうか?

  • @tabito0220
    @tabito0220 Год назад

    なるほど

  • @amukuns7301
    @amukuns7301 Год назад

    1問目から権利関係の出題なのが時間配分を狂わせる罠だと思う。
    私は50問目から逆に解いて合格しました。簡単な分野から始められるので精神的にも時間的にも余裕を持って権利関係に挑めました。

  • @DJ-xg3sx
    @DJ-xg3sx Год назад

    棚田先生、本日もありがとうございます!!!
    私も去年の本試験では5点足りずに散りました。権利関係が3点で権利関係であと5点取れればと思っていました。しかし「権利関係がダメだった人に限って、宅建業法も15点ぐらいの人多い」これを見た瞬間ドキッとしました。権利関係ももちろん重要な部分ですが、権利関係で高得点を取るよりも、宅建業法、法令上の制限で高得点を取らないといけないですね。ワンブーストと業法スタートを駆使して頑張ります!!
    P.S.今日から6月ですね。本試験も日々近づいています。一日一日を無駄にせず本試験場で勉強を継続します。

  • @松竹梅-w6s
    @松竹梅-w6s Год назад +1

    去年宅建試験に合格して大家業をやっている会社に就職しました。
    その会社で賃貸マンションを建築中なのですが完成前なのに募集をしているようです。入ったばっかりで話は、よくわかりませんが、すいません。建築確認前の広告は駄目だったと思いますが実務では違うのでしょうか?それとも建築確認とは建築前にやるもの、なのでしょうか?独学だったので勘違いして覚えたのでしょうか?棚田先生教えてください。

    • @けいこくるぶし
      @けいこくるぶし Год назад

      確認申請が通ってからの建築だと思います✌️

    • @grace1971
      @grace1971 Год назад

      ありがとうございます。
      広告は駄目ですが、契約はOKなのは覚えていますか?
      試験範囲でしたよ😊

  • @オールージュ
    @オールージュ Год назад +1

    棚田先生、いつもありがとうございます。
    初学者・初受験の全く素人ですが、権利関係の学習が終わり、今現在は、年度別の過去問(権利14問のみ)を実践し、間違った問題等の復習に取り組んでいます。
    先生の注意喚起を意識しながら学習しています。
    これは、僕の権利関係に対する勉強法ですが、テキストと動画での学習中は一切、過去問はやりませんでした。
    学習中に過去問を知るのは先生の動画のみです。
    学習中に過去問を並行してやると、後に過去問実践した時に答えを記憶していて、問題と対峙した時に考えるという意識が薄くなるからです。
    テキスト、動画で徹底的に学習し、それを終えてから過去問のみをやる。
    自身がどこまで実力をつけているか、弱点はどこかを知る意味においても毎年度、本試験を受けるかのような緊張感で実践しています(本試験、受けたことないですがw)
    この勉強法が正しいか間違いかは分かりませんが、少なくとも僕には合ってるのだと思います。
    僕自身が決めて取り組んだ方法なので当然ではありますが・・。
    令和4年〜平成26年度まで一日、一年度づつ実践し、間違った問題と答えは正解したけど半信半疑で回答した或いは、消去法で何とか回答して正解した問題もあり、それを復習して知識の強化を図っています。
    結果、9年分の過去問で最高点は14点、最低点は11点で平均点12.5点取れています。
    人それぞれ勉強法があり、合う、合わないもあると思いますが、重要なのは先生が度々、仰る、深追いしないこと、自身の弱点を知ることを心得、僕はこの9年分の過去問を通じて自身の弱点が見えました。
    これがむしろ、自信に繋がっています。
    後は本番で緊張しすぎて自爆しないようにする事ですが、それを考えることに緊張します笑
    長々とすみませんでした。
    不動産大学で共に励んでいる受験者さん達へ何らかの参考になればと思い、出過ぎた真似で失礼ではありますが、コメントさせていただきました。
    10月までまだまだお世話になります!
    宜しくお願い致します!

  • @スギにー
    @スギにー Год назад +1

    昨年、40点合格しました。
    権利関係は7点を死守。
    棚田先生のおしゃる通り、業法と法
    令・税その他は、絶対の自信を持ってしても、3問間違えました😅
    権利関係以外は、取りこぼしたくないですね!

    • @fudousandaigaku
      @fudousandaigaku  Год назад +1

      おめでとうございます!まさに理想ですねー

  • @tomohiro8244
    @tomohiro8244 Год назад +1

    権利関係をワンブーストする勇気はない💦

  • @yasumia0319
    @yasumia0319 Год назад

    棚田先生こんばんは!
    かなり身にしみました、、
    今年は自宅模試でワンブーストやってみます。
    とりあえず民法は一通り終わりましたがあまり深入りせず、業法と法令上の勉強をしっかりします。
    本日もありがとうございますm(_ _)m

  • @けいこくるぶし
    @けいこくるぶし Год назад +1

    大丈夫権利7点でも合格しましたから🥹業法20点だったから✌️