Precious swords and wakizashi of Shinsengumi Hijikata Toshizoto
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ▷研ぎC先生HP
seigadou.jimdo...
▷研ぎC先生メールフォーム お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
seigadou.jimdo...
▷やくしまーずちゃんねる Fishing and play YAKUSHIMA!!
/ @fishingandplayyakushi...
You can enjoy this video with English subtitles. Thank you for your understanding of Japanese culture.
#日本刀
#刀剣
#伝統文化
#研ぎ師
#katana
Special Thanks:Hakusyu Fonts co.,Ltd
:フリーBGMサイト MOMIZizm MUSiC
サムネ出典 :永見徳太郎編『珍らしい写真』粋古堂
国立国会図書館デジタルコレクション
BGM・効果音 by OtoLogic(CC BY 4.0)
十一代兼定の大小を拝見出来るとは👍🎉👏
大変良い大小を拝見させて頂きました!😊
いつも有難うございます😊😊😊
会津在住なので、こんなに凄い刀匠がいたというのは誇りですね。
素人でよくわからず、研ぎ前の諸工作とは、どのようなことをするのでしょうか?
遠目で見ると脇差の方が刀に見えますね
良い刀を持つと研ぎCさんの表情が違いますねw
目がキラッキラしてるw
こんばんは 画像で見ると 脇差しのほうが 良く見えますね! 兼定を大 小をじっくり波紋まで見せていただき ありがとうございます😂
燃えよ剣は何度も読んで土方歳三の大ファンなんです 小説だと之定なってんですよね笑 実は生まれと幼少期は合津で育ったんです!戊辰の話は幼少期からよく聞かされました
歴史物でも小説では、固有名詞をわざと変えていると思われる事例が幾つもの作品で見られますね。大筋では実際の歴史通りでもディティールは必ずしも史実ではなく作者の創作物という示唆の意味が有るのかも。
和泉神藤原兼定、私が一番手に入れたい日本刀ですね。燃えよ剣も見て、小学3年生に刀の世界に入って今も和泉神藤原兼定を探しています。
素晴らしいご趣味です。
兼さんだ!!!!
刀剣乱舞で知ってトップレベルに好きな刀です!!
研師と言う職人技……。
色々な要因から、廃れつつある、
日本の伝統を受け継いでいただき、誠にありがとうございます。
土方さんの刀……大人気ですね。
チャンネル登録と高評価しました。
今後も、日本の伝統を守り、
伝え続けてほしいです。
いつか私の兼定も研磨よろしくお願いいたします😊
刀剣乱舞やっていて、1番好きなのが
和泉守兼定です🎉
欲しいな 欲しい‼️
(燃えよ剣)を読んだのは25年以上前ですから、記憶違いがきっとありますが…。歳三が兼定に巡り合い、錆びついた兼定を研師に託すシーン。研師はすぐに兼定だと解る。の様な…。
実際、土方歳三が和泉守兼定を使っていようがいまいがはどうでもよい事に私は思っています。
司馬先生の小説はフィクションでありつつ、その時代と、人の概要を捉えてあり、
現在は猛批判がある事を承知していますが、竜馬がゆくと併せて、ぜひたくさんの若い方にご一読頂きたい名作です。燃えよ剣の土方はカッコイイ^_^
動画の主題とは外れますが、兼定が人気の理由は、燃えよ剣、
からなのかなぁと^_^
とぎCさん、お身体に気をつけて長く頑張ってくださいね^_^
こんばんは。
お疲れ様です。
確か、燃えよ剣や血風録では2代兼定
になってますよね。
虎徹も兼定も偽物が多いから
そうそうお見かけできる刀では
ないから、見せて頂き有り難かったです。
持ち主の方にも、ありがとうございました。
ところで、ずっと気になっている事があって
刀の切刃って蛤刃ですよね
この蛤のRって裏表同じなんでしょうか?
自分はコックだから包丁を研ぐのですが
蛤に研ぐと、Rのズレで
切り進みが左右にブレたりするんですよね。
なんで、ベタに研いで鎬線を出して
鎬線を合わせる事で、左右の角度を
合わせていますが
蛤刃の場合、透かして見て
写る像の歪みで左右の肉置きを
調整するものなんでしょうか?
他にも方法があれば、ご教授頂けると
有り難いです。
わがまま言って申し訳ないのですが
もう20年ほど解決しない問題なので
質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
研ぎCさんのニヤニヤが止まらないお刀と脇差し、さぞかし…(*´艸`*)
ところで、宮Dさんもものすごい知識ですね、お弟子さんですか?
ありがとうございます!しがない一般人です😅宮D
脇差の方が実戦向きだったから気合が入ったのかも、、、
とか妄想してしまいました、、、。
研ぎC時代劇スター知ってるんや
研ぎC何者なんですかね?
あざーす!
恥ずかしながら私も美濃加茂の加茂だと思ってました^^;
この大切っ先は藁切りさんもヨダレを垂らすぞ
無銘のですが、11代兼定と鑑定されたのを持っておりましたが価値を知らずに騙され13万で売ってしまいました。
いつも勉強になる動画ありがとうございます。
刀の勉強を始めてまだ間もない私はまだまだ初心者の初心者ですが、この間刀を購入しました。「清光」と銘が在りますが、備前清光の何代かは分かりません。どう調べれば良いか教えて頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
@@brunotamataya6713 清光二字の場合、加州の可能性もあります。
ナカゴ尻、鑢、鏨等総合的に判断します。資料は本に載っている押し形、写真等で判断できます。
十一代会津兼定も、徐々に勤王刀ぽい刀を打つようになりますね。実戦向きでなくなっていくような気が。
English subtitles, please! ...🙏
Added English subtitles to RUclips's subtitle function. It would be helpful if you could support us by sharing and subscribing to our channel.
@@Togi_C thank you, I will! 🖖
I'm new to collecting nihonto but I've learned a lot from watching channels like your's. The subtitles help a lot. Thank you!
素人でも脇差の方がいいかな。
店とかネットに出てれば良いけど、下手したら警察とかに持ち込まれて雑に処分されてる刀とか有りそう。
価値が解らない者には、どんな高価な骨董品も、
ゴミに見えるかも知れませんね……
対の物じゃない可能性はどうでしょう。打った時期が違うからたがねの太さが違ってて、実はそれぞれ対の大小があるのかも…
最近 こんpは 忙しいのかな😂
どーも ヤッホー👍