【Lossless Scaling】Lossless Scaling で FPS を3倍にする方法を徹底解説!【FPS爆上げ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 23

  • @murashun8134
    @murashun8134 Месяц назад +1

    Lossless Scaling
    の使い方がイマイチ分かってなかったのですが、こちらの動画が1番分かりやすく、自分でも効果的にアプリを使用することができました。ありがとうございます。

  • @mucho188
    @mucho188 Месяц назад +1

    良いとこだけじゃなく問題点も言ってくれてありがたい

  • @pa_sann
    @pa_sann 2 месяца назад +1

    AMDのAPUと併用して、AFMFとの同時利用した場合の挙動とかも気になるところですね(そこまでする人は少数派かもしれないけど)
    AFMF2との比較動画もあるといいかもしれませんね。

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  2 месяца назад

      いろいろ実験はしていますが、やはり遅延が問題になってきますね

  • @yuicy1339
    @yuicy1339 2 месяца назад +1

    参考になりました!左にでてるFPSの表示されているモニタリング画面は何を使っているのでしょうか・・?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  2 месяца назад +2

      モニタリング画面は RTSS の OverlayEditor でカスタマイズしたものを使っています。
      あとフレーム生成後の Display FSP の欄は HwInfo64 との連携が必要です。
      この辺りは日本語での解説がほぼ無いので、今後解説動画を作ろうかなと思っています。

    • @yuicy1339
      @yuicy1339 2 месяца назад +1

      @@mskgaming4681 ありがとうございます!
      解説動画、ぜひお願いします。
      自分の環境で使いたい、カスタマイズしたいです。

  • @たけ-y6g
    @たけ-y6g Месяц назад

    これはモンハンワールドにも使えて、且つマルチプレイでもいけますかね?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  Месяц назад

      モンハンワールドにも適用できます
      マルチプレイというのは、チート判定されるかどうかということでしょうか?
      であれば、チート判定の基準が公開されていないので、自分には何も言えません
      自己責任での使用ということになります

    • @たけ-y6g
      @たけ-y6g Месяц назад

      ⁠@@mskgaming4681
      チート判定ではなく、マルチプレイでもちゃんと反映されているかという意味ですね
      他のプレイヤーとプレイしていて、影響はあるのかなーと
      パソコン知識は全くない素人なもので、申し訳ないです

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  Месяц назад

      はい、そういう意味でしたら問題なく反映されるはずです
      他のプレイヤーには何も影響は与えません

  • @てい-h7g
    @てい-h7g Месяц назад +1

    144Hzのモニターでゲーム内FPSを60fpsに設定した場合、フレーム生成モードは×2が適切でしょうか?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  Месяц назад +1

      可能であればゲーム内FPSを72にして、フレーム生成x2がいいと思います
      次点がゲーム内FPSを48にして、フレーム生成x3
      ゲーム内60fpsを優先したいのであれば、60x2でも問題ありません

    • @aaaa-st9qp
      @aaaa-st9qp Месяц назад +1

      経験則でいうとゲーム内60fpsを下回ると遅延(疑似遅延?)が気になりだします。以前と比べX3モードも違和感なく使えますがFPS60固定ならx2の120fpsかx3の144fpsのどちらかでしょうけど、おそらく120fpsのままで使うのが最もしっくりくると思います。

  • @hirapagenki
    @hirapagenki 2 месяца назад +3

    毎回起動しないといけないですか?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  2 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。
      設定すれば自動起動・自動適用も可能です。
      まず、Lossless Scaling の設定画面で「Windowsの起動時に最小化してアプリを起動」をOnにすると、Lossless Scaling が自動で起動するようになります。
      そして、対象ゲームのゲームプロファイルを作成して、編集ボタンを押し、自動拡大をOnにすると対象ゲームを起動したときに自動適用してくれます。
      以降は特に意識せずにゲームを起動するだけで自動的に適用されます。

  • @よしなに-t1y
    @よしなに-t1y 2 месяца назад +1

    なぜかゲームのフレームがうまく生成されず、左上のFPS表示には144/288という数字が表示され続けています…

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  2 месяца назад

      別動画のほうのコメントに返信していますので、そちらを参照してください

    • @よしなに-t1y
      @よしなに-t1y 2 месяца назад

      @@mskgaming4681 すいません前日にコメントしたのを忘れていましたwありがとうございます

  • @モルーラ
    @モルーラ Месяц назад

    なんか使うと画質がめちゃくちゃさがるんですけど理由分かります?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  Месяц назад

      ruclips.net/video/hOoSwSR-YgU/видео.html
      こちらの動画であまり画質を下げずにアプリを運用する方法について解説しているので、参考にしてみてください

  • @g7valorant697
    @g7valorant697 Месяц назад

    オーバークロックと違ってフレーム生成ってPCにそんなに負荷がかかって寿命が、、、とかはないですか?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  Месяц назад

      PC負荷については問題ないので安心して使ってください