この棋士が誰か当てます!【将棋アキネイター】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 144

  • @duhhhdig6345
    @duhhhdig6345 Год назад +55

    「自分が質問に答える側なら、明らかに即答できる質問でも、調べるフリをして惑わせるセコいことするのになあ。」と思ってたら、太地先生も、タイトル獲得経験があるかの質問で、同じことしてて嬉しくなりましたw。

  • @はるか視聴用
    @はるか視聴用 Год назад +29

    師匠のタイトル経験に関する質問での太地先生の演技にまんまと騙されるはじめさんはいい人に違いない❗️😊
    あと大橋宗桂が連盟会長は草😅。

  • @BB-yz1ki
    @BB-yz1ki Год назад +22

    太地さんの演技力によって肇さんを惑わせましたね
    「タイトル獲得経験は?」の質問に対して即答できるところをあえて即答せず答えが米長先生と
    見事な戦術でした

  • @leonsheena
    @leonsheena Год назад +72

    めちゃ優秀な作家さんがついたのかなと思うくらい企画が面白い

  • @StudioRAIN
    @StudioRAIN Год назад +25

    はじめさんがいきなりギャンブル質問でしぼりこんだのは面白かったな。

  • @イシイマチコ
    @イシイマチコ Год назад +22

    米長邦雄永世棋聖の今日が命日ですね、2012年なので11年も経過していることに驚きです。

  • @m.kurokawa
    @m.kurokawa Год назад +38

    最後の問題、太地先生はやっぱりあの方を出題するだろうなと思ってたら当たりました😀

    • @たんぽぽは好きな花
      @たんぽぽは好きな花 Год назад +1

      自分も出す前からこの人しかいないだろうと想像してたら、そうだったから、選ばないといけないよな~と思いました。

  • @湯豆腐-p7s
    @湯豆腐-p7s Год назад +72

    「棋士番号は何番?」って質問で棋士番号を言われて当てられたらそれはそれで凄いと思うwwww

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Год назад +9

      「そのかたの氏名は、何ですか?」と同じレベルの、2択でない質問なので、ルール的にはもちろんアウトですが、
      たしかに、棋士番号で氏名を当てられたら、それはそれですごいですね。
      歩くUSBなみ 笑

    • @mstachb5422
      @mstachb5422 Год назад +11

      「誰か1人くらいの番号(たとえば太地先生とか自身が3段リーグの頃の棋士)は肇さんも知っているはず」という前提ですが、知っている一人を基準にすれば1987~現在までの棋士は毎年4人であることから逆算で4人に絞り込めるので、やっぱり直で番号を聞くのはかなりピンポイントな情報ですね。

    • @herrkinder7132
      @herrkinder7132 Год назад +7

      @@mstachb5422次点2回とか編入試験などでズレそうではあります。

    • @kyoh86
      @kyoh86 11 месяцев назад +1

      USBが万能を与えられた世界

  • @EF51021
    @EF51021 Год назад +12

    たまたまかもしれませんが、アップロード日は師匠のご命日なのか。

  • @ただし-h6e
    @ただし-h6e Год назад +6

    太地先生でアキネーターやってみたら、ちゃんと当てられました。

  • @paalon3303
    @paalon3303 Год назад +52

    はじめさん基本的に将棋以外ポンコツなのがこのチャンネル見てだいぶ分かってきましたw

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Год назад +21

      鈴木さんはこの番組の「聞き手」役を担当しているから、中村さんを立てて、演じているだけだと思いますよ。

    • @ぶるブルーブルー
      @ぶるブルーブルー Год назад +6

      @@user-nak7etahewこの動画に関しては違うよ

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Год назад +1

      @@ぶるブルーブルー
      テレビ取材(インタビュー主体ではなく、私の実演がメイン。特殊技能系です)を10回ほど受けたことのある個人的な感想としては、
      番組って、すべて台本(ストーリー)があって、私の実演を見に来て反応する芸能人のコメントの内容や順序なども最初から決まっており、全てがその通りに進行する
      というイメージですけれどねえ。

    • @kintaroneo
      @kintaroneo 11 месяцев назад +4

      立ててもいるしポンコツでもある

    • @asd7292
      @asd7292 5 месяцев назад +1

      @@user-nak7etahew 1回戦の質問見てみれば理解できるでしょw

  • @むーむーむー-x7p
    @むーむーむー-x7p Год назад +2

    面白い!!!またやってほしい!

  • @daigo9026
    @daigo9026 Год назад +4

    “ 詰みました” が面白かったです❤

  • @mtdktsmt
    @mtdktsmt Год назад +34

    20:47 ここでタイトル獲得経験めっちゃ調べてるのが効きましたね

    • @dq-music
      @dq-music Год назад +6

      私も思いました。勝負師ですね!

    • @chemisa5136
      @chemisa5136 Год назад +5

      取ってないわけのない方を、把握していないわけのない方がわざわざ調べている罠。
      ただはじめさんも、木村義雄十四世名人を候補に挙げているので、演技の可能性は疑っていたようですね。

    • @iso2138
      @iso2138 Год назад +5

      調べてた割には名人とったことあるのが即答すぎるw

    • @dq-music
      @dq-music Год назад

      @@iso2138 歴代名人は棋士の常識なので即答できないとおかしいということでしょうかw この辺の緩急もさすがだと思いました。

    • @iso2138
      @iso2138 Год назад

      @@dq-music 名人とったことあるのを知っていればそれの上位概念になるタイトルをとっているかどうかはすぐわかるはずってことですね。
      いくら名人と言ってもプロ棋士でも実力制になる前の名人とかだと流石に覚えている人は少ないかもしれません。

  • @日向坂-c8p
    @日向坂-c8p Год назад +3

    「70代ですか?」の質問に、太地先生が「いいえとしときましょう」と答えた事で、察しがついたファンは多いと思う
    次の質問でご存命じゃないのを知り、ほぼ確信しました

  • @waterwypax
    @waterwypax Год назад +22

    面白かったです。またやってください。棋士のカテゴリでやった場合1人だけ一発で当てられる棋士がいますね。「タイトルホルダーですか?」「はい」「藤井聡太竜王・名人です」「正解!」

  • @プー子-b7m
    @プー子-b7m Год назад +6

    2局目のはじめさんめっちゃ手が見えてると思ったのに最終局は…!詰んでいたのではないでしょうか…。
    4問目の少し濁した回答で太地先生のお師匠様のことだとピンときました。
    大変楽しく拝見しました!

  • @chao798
    @chao798 25 дней назад

    棋士の強さと教養は関係ないのかも知れませんが、中村太地さん素晴らしいです。

  • @StudioRAIN
    @StudioRAIN Год назад +12

    太地さんなら絶対米長師匠を選ぶと思った。1問目からわかったよ。😂

  • @浅葱夢-o1l
    @浅葱夢-o1l Год назад

    すごく面白いw肇先生すごい!

  • @hiroaki893
    @hiroaki893 Год назад +44

    Q,鳥取砂丘でヌード写真を撮りましたか?A,はい。

    • @ごにょごにょ-i8w
      @ごにょごにょ-i8w 11 месяцев назад +11

      鶴巻温泉の老舗旅館にわがままを言って名物のカレーを作らせましたか?
      ━━はい

    • @カスミン-o6r
      @カスミン-o6r 11 месяцев назад +9

      連盟の写真はダブルピースですか?

    • @みんみんチャンネル-l1h
      @みんみんチャンネル-l1h 10 месяцев назад +9

      タイトル戦で負けて連盟の2階から放尿しようとしましたか?

    • @TKGTKG-qr8gz
      @TKGTKG-qr8gz 10 месяцев назад +12

      いやここまで全部師匠やないかい!!

  • @ところてん-y9q
    @ところてん-y9q Год назад +3

    次から次に面白いものを🤣ありがとうごじゃいます💯

  • @YHTsys
    @YHTsys Год назад +5

    最後のはじめさんの問題は米長先生つながりで林葉直子さんかなと思ってました。

    • @はるか視聴用
      @はるか視聴用 Год назад +1

      自分も林葉さん思い浮かびましたが、体調が悪いらしいので将棋教室の件で違うだろうなと思いました。林葉先生、太地さんの姉弟子なんですね〜。😮

  • @weeeeee.
    @weeeeee. Год назад +1

    「はい」か「いいえ」で答えられる質問をするというルールを初手から破っていく肇さん😁
    そしてヤマ張って「○○ですか?」と聞いて玉砕していく…😂
    これ「いいえ」のとき全然絞れなくなっちゃうんですよね。一つの質問から要素を除外しながら特定していくことが大事な気がしますね。推理よりも質問力大事👍

  • @らくまこり-n6v
    @らくまこり-n6v Год назад +12

    はじめさんへたっぴすぎて可愛い😂
    二分探索なんで順位戦は~組以上ですか?とか~段以下ですか?とか最初はざっくり分けられる質問はどうでしょう😆

  • @nakayamasan
    @nakayamasan Год назад +2

    はじめさんおもしろすぎ😂

  • @su3911
    @su3911 Год назад +6

    流石に米長先生は1問目でわかりました。つて言うか師匠を選ぶんじゃないかと思ってたので。肇さんは多分師匠は除外されたんですよね。きっと👍

  • @あーの-g6u
    @あーの-g6u Год назад

    面白かった!太地先生の3問目は人読みで当てられました笑他は無理でしたが面白い

  • @ひらめた
    @ひらめた Год назад +9

    大橋宗桂は草。笑

  • @SABUTEACHER
    @SABUTEACHER Год назад +12

    米長先生のタイトル獲得経験ありますか?で、溜めるのズルい😂

  • @氷河期ドライバー
    @氷河期ドライバー Год назад +5

    棋士番号笑ったw

  • @タダノトップガン
    @タダノトップガン Год назад +5

    自分も一緒にやりましたが、大橋七段と米長永世棋聖はお二方よりも早く分かりました笑
    これ第二弾もやって欲しいです!
    タイトル戦とか、タイトル戦が行われた対局会場当てるのも面白そうかも!

  • @marie12s
    @marie12s Год назад +5

    はじめさんが中村太地先生を出題すると面白かったかも
    答える中村先生も盲点になるし

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag Год назад +1

    8:08 8:08
    はじめさんらしいぶっ飛んだ質問ですね!

  • @スケロク-u2u
    @スケロク-u2u Год назад

    太地先生が3ターン目の時に、タイトル獲得棋士ですか?の質問にちょっと調べる素振りをした時点ですぐに、答えが米長先生っぽく感じました。(笑)

  • @icearchemist
    @icearchemist Год назад

    太地先生が最後に米長師匠を持ってくるのはわかったなぁ。

  • @KC-df4tk
    @KC-df4tk Год назад +2

    メガネを掛けた大橋宗桂ww

  • @shomoriguchi5842
    @shomoriguchi5842 10 месяцев назад

    はじめさんのポンコツぶりがやばいw

  • @にゃんこまつり-v6f
    @にゃんこまつり-v6f Год назад +13

    じゃんけんすら負けたくないとは😅
    棋士ってそういう人にしか務まらないんですね。

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Год назад +4

      たしかに、よくそういう話を聞きますね。
      「プロになるような人は、普通の人では考えられないレベルの負けず嫌いだ、それがないと無理だ」と。

    • @user-wo9zt2ej2q
      @user-wo9zt2ej2q 9 месяцев назад

      この場合、先行後行を決める際に重要だから負けたくない、というニュアンスではないのでしょうか?

  • @ShowBudd
    @ShowBudd Год назад +1

    はじめさん、最後は林葉さんとかぶっ込んでほしかったw

  • @MINATOOYAKATA
    @MINATOOYAKATA Год назад +1

    最後の太地先生の問題、塚田正夫名誉十段も条件を満たしそうです。僕はそちらかと思っていました。大橋宗桂はない(笑)。

  • @高橋つよし
    @高橋つよし Год назад

    「タイトル保持者ですか?」「はい」

  • @ひまじん-p9d
    @ひまじん-p9d Год назад

    唯一わかった米長先生を肇さんがわからなかったのが意外です。
    出題者が太地先生なのとメガネしてますかと質問でわかりました。その後の質問に連盟会長、永世称号、都の教育委員の経験のどれかの質問あるかなと予想してましたら連盟会長があったので当たると思ってたら大橋宗桂w メガネの有無は多分わからないでしょう(笑)

  • @yozora_emiya
    @yozora_emiya Год назад +1

    米長先生は、速攻で浮かんだけどな。タイトル獲得で、迷ってるのがいやらしかったですが

  • @Koukoisannennsei
    @Koukoisannennsei Год назад +2

    米長先生の他に木村先生も思いつきました

  • @ひろぽん-r1i
    @ひろぽん-r1i Год назад +1

    必至のかけ方が難しいな

  • @pa_sann
    @pa_sann Год назад +1

    既に亡くなってて、眼鏡をかけていて、タイトル経験があり、名人を獲得している…
    ははーん、塚田名誉十段だな?と思ったら違いました。

  • @sh8-y9i
    @sh8-y9i 2 месяца назад

    19:52 何かが見えた太地さん

  • @sakunya8305
    @sakunya8305 Год назад +3

    選ぶ棋士が渋い

  • @nowbridge3210
    @nowbridge3210 Год назад +4

    藤森先生とコラボしてほしいです😊

  • @小川勝歩
    @小川勝歩 Год назад

    これは企画参加していない肇ちゃんなら「プロの、しかも将棋界を代表するA級棋士ともあろう方なら当然全問正解して頂ける」という無茶振りプレッシャーが来ていたに違いない😂
    太地先生本人を出したら面白そう😊
    「中村太地より年下(年上)?」には(同い年で)いいえで惑わせる作戦で😂

  • @onepeacepray9414
    @onepeacepray9414 Год назад +1

    一問目の大橋さんが3問で出たのでド派手なスーツの質問してほしかった

  • @San-Sai
    @San-Sai Год назад

    本家アキネーターさんね、覚えさせられた人物が多すぎて、10回や20回くらいでは何も当たらなくなっちゃったよね

  • @無-z6x
    @無-z6x Год назад

    はじめさんスキーの怪我治りましたか?

  • @ポルカ-u6l
    @ポルカ-u6l Год назад +5

    最初の問題、絶対都成先生だと思いましたww

  • @山田健二-k8v
    @山田健二-k8v Год назад +2

    現役棋士限定なら「棋士番号は⚪︎⚪︎番より上ですか?」を3回くらい繰り返せば相当絞れそうですね。あとは段位と順位戦クラスで2回ずつ同じことをやれば、残りの3回でピンポイントにいけるのでは。

  • @やまウチ
    @やまウチ Год назад +1

    米長永世棋聖の問題、塚田正夫九段だと思ったよ
    塚田泰明、塚田恵梨香ときたから米長先生は引っ掛けだと思った

  • @BeastChimera0611
    @BeastChimera0611 9 месяцев назад +1

    米長邦雄永世棋聖の問題は棋風で居飛車党の質問がなかったら、大山康晴十五世名人かとおもいました。
    (名人資格保持者、会長職経験ありで69歳で逝去)

  • @ツノっち-k4z
    @ツノっち-k4z Год назад

    米長先生は6問目くらいでわかりました😊

  • @psychokaba
    @psychokaba Год назад

    米長先生のところ、塚田正夫先生という余詰?がありますね。

  • @007shouji1
    @007shouji1 Год назад

    米長邦雄先生は3つ目でわかった
    太地先生ならそう出すと思ってた

  • @user-nak7etahew
    @user-nak7etahew Год назад +1

    10'17" ignore
    鈴木さんの英語力だと、下手すると意味が通じていない可能性もありますね。
    (さすがにないですね、大変失礼いたしました)

  • @sakanutsHI
    @sakanutsHI Год назад

    米長邦雄先生の問題は、素人のほうがわかりやすかったかもしれないですね

  • @青山案山子
    @青山案山子 Год назад

    10:17しっかり英語入れてる

  • @meeting7925
    @meeting7925 Год назад +2

    女流棋士の大半が振り飛車のイメージ

  • @ぴよよ-b8c
    @ぴよよ-b8c Год назад +3

    大橋宗桂が会長は😂😂😂

  • @ishutvarn
    @ishutvarn Год назад +1

    米長先生はすぐわかったなぁ

  • @えぬしー-b5x
    @えぬしー-b5x Год назад

    米長邦雄先生は10問目出された所で自分も分かりました。

  • @einsfia
    @einsfia 4 месяца назад

    2分法が完璧に機能したとすれば、10個の質問で2^10=1024通りに分けられることになるから
    棋士・女流棋士・引退棋士・物故棋士全てを入れても500人くらいなら特定は出来るはず・・・というのは机上の計算ですね
    実際はそんなに上手く行かないw

  • @hebisukehobby
    @hebisukehobby Год назад

    最後の2人はわかったなぁ。「70代ですか?」を「いいえとしておきましょう」って答えたとき、もしかして?と思いました。
    たしか69歳で亡くなられてしまっているはずなので・・・。

  • @BTR-l1z
    @BTR-l1z Год назад

    第3戦先行はこんなん3問目でもうわかるわ

  • @真桜夜魅
    @真桜夜魅 Год назад

    大山康晴大先生とか含めると大変やなあって冒頭あたりで思った
    タイトル持ってるのわかっててもわざとどうだったかなあみたいな動きするのはやっぱり基本よね

  • @Gryuca
    @Gryuca Год назад +7

    2問目で女流二段かどうかって外れたときに全然絞れない酷い質問だし、しかもそれを当ててくるってどういうこと!?!?天才😂

    • @なかやまたけし-x9d
      @なかやまたけし-x9d Год назад

      実は女流棋士の約3割(70人中19人)は女流二段なので、そんなにギャンブルでもないのかも。

  • @青柳和宏-m7f
    @青柳和宏-m7f Год назад +2

    最後は塚田家の流れで高群さんに行くかと思った

  • @第104
    @第104 Год назад

    ignoreされたwwwって英語対決引きずってるのねw

  • @uekqueuekque-sc1mw
    @uekqueuekque-sc1mw Год назад

    太地先生のそんな人いる?
    はじめさんの棋士番号は?は思わずツッコミ入れました
    はじめさん米長先生は分かりましたよ〜^_^

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり Год назад +2

    質問の仕方で○歳より上ですか?
    と聞いてよければ結構絞れるかもね。

  • @northacostello3882
    @northacostello3882 Год назад

    最終問は米長先生以外なら、塚田正夫先生が該当しますね

  • @ぴろぴろぴろっけ
    @ぴろぴろぴろっけ Год назад

    塚田正夫名誉十段かと思った

  • @husgyhgy1992
    @husgyhgy1992 Год назад

    大橋七段は12/12に中継があったような……

  • @吉田幹比古-b6m
    @吉田幹比古-b6m Год назад

    灘蓮照さんとか当ててみて欲しかった。

  • @トモ-q2c
    @トモ-q2c Год назад

    3問目の先攻は、塚田正夫名誉十段も有り得たのでは?

  • @elteridge
    @elteridge Год назад +3

    アキネーターとか、私が大学生の頃(約15年前)にガラケーで流行りだしたんですけどね。アキネーターの生命力凄い。

  • @eDLmeHMmkFheaN
    @eDLmeHMmkFheaN Год назад

    何故か3問目だけはどちらも4つ目のヒントで分かりましたw

  • @山田太郎-y7f5k
    @山田太郎-y7f5k Год назад

    流石に米長永世棋聖はワラタwww

  • @KS-nd7cn
    @KS-nd7cn Год назад +1

    肇さん米長先生は当てないと…

  • @コーヒー豆24
    @コーヒー豆24 Год назад

    米長先生は名人経験者の時点で確信しそうだけど。中村8段なだけに

  • @user-mv3lk9bh2h
    @user-mv3lk9bh2h Год назад

    このチャンネルで永世棋聖の顔写真を見る日が来るとは😭

  • @condohhiroyuki
    @condohhiroyuki Год назад

    女流の後攻問題、モザイクかけたホワイトボードで分かった。👸

  • @紅い狐-w9h
    @紅い狐-w9h Год назад

    本来は、はいかいいえでしか答えられないですからねぇ。結構大変。

  • @幸弘亀山
    @幸弘亀山 Год назад

    棋士に詳しくないとすごさがわからない

  • @kazuhito470324
    @kazuhito470324 Год назад +9

    「生存してますか?」って問い方はどうなんだろう…。
    「ご存命ですか?」と問うのが良いのでは?

    • @uk6819
      @uk6819 Год назад

      アキネーターっぽく聞いたのではないかと。

  • @TKG-l9n
    @TKG-l9n Год назад +1

    小高さんと鎌田さんがやってたやつや

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Год назад +2

      カナリアゲームズでしたっけ?

  • @totu4039
    @totu4039 Год назад

    「生存していますか?」で笑いました。

  • @creman-seyachan
    @creman-seyachan Год назад +5

    はいかいいえで答えないとフェアじゃないというか、このゲームの醍醐味が無くなると思うので、次回やる時は改善して頂きたいです!(「振り飛車党ですか?」→「居飛車党です」など)

    • @砂糖と塩-o5l
      @砂糖と塩-o5l Год назад +7

      分かりやすく言うと、「女ですか?」「男です。」くらいの事なのでそこまで気にする事ではないかなと私は思いました。

    • @ツクシツクシ-r5n
      @ツクシツクシ-r5n Год назад +8

      おそらくですが、二択になる質問に関して相手にわかりやすいように具体的な返答をしているのだと思いますよ。

    • @hexatoheart
      @hexatoheart Год назад +2

      それちょっと思ったけど二択の質問なら実質同じことだからな

    • @kk-fm2nl
      @kk-fm2nl Год назад +1

      例に挙げてる、振り飛車党ですか?に対する「いいえ」と「居飛車党です」は別物なので厳密にやったほうがゲーム性は増すんじゃないかと思いますね。

  • @hexatoheart
    @hexatoheart Год назад

    米長さんは分からないと駄目でしょ

  • @なかやまたけし-x9d
    @なかやまたけし-x9d Год назад +2

    「○段ですか」「○級1組ですか」みたいな、当てに行く質問が多かったですね。勝負師として絞り込みに行きたい気持ちもわかりますが、棋士ならもっと「包むように寄せ」ないとw。

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 2 месяца назад

    女流棋士の一人目、塚田恵梨花(女流二段)なんじゃないかなぁ〜って思ったわ😅

  • @wagase
    @wagase Год назад

    アキネーターはAIではなくてデータベースマッチングですね

  • @しんしん-z2z
    @しんしん-z2z Год назад +1

    最終問、引退女流棋士ですかの質問は明らかに不要な気が😅