Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2021年2月下旬に出発指示合図は廃止され、現在では緑旗および緑カンテラを用いた合図を見ることはできません。
8,9番線の電鈴合図器については、「乗終」表記のシールが貼られた形となりましたが、今後も使用するのかはよくわかっていません。なにか情報がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
@@ChuoLocalE231 乗終のベルは終電の時に使ってます
6:25 辺りから画面奥側に見える三脚立てた撮影クルーは、もしかすると鉄道博物館用ビデオの撮影じゃないですか?今夏オープンした鉄博新館の「仕事ステーション」で、鉄道員の仕事を紹介するプロモ的な映像の中に、大宮駅でコート着た駅員が緑旗振って合図を出すシーンがありましたから、正にそれを撮っているところじゃないかと。
Yam Yan そうだったんですか!なにかテレビの撮影かと思っていました…今度博物館に行く機会がたまたまあるので、確認してみたいと思います。情報の提供ありがとうございます。
8番線の 15両(+14両)用合図器はベルと反応表示灯(別名:レピータ)を組み合わせています。また2017年迄に撤去されていますが、7番線の下り側(浦和寄り)にほぼ同じ形の“客終”合図器が不使用ながら袋などで覆われずに残っていました。※もう一つ余談:こちらも同時期に撤去されているようですが、出発信号機脇にはるか昔に使われていたと思われる出発合図器(ブザースピーカーと表示灯)が残っていたこともありました。
4:25 大宮から新宿方面にスペーシアに乗る強者
東武60000『大宮にもスペーシア来る運用あるって違和感ない』
北上尾らへんが地元なので いつも大宮通ってますわスペーシアもたまに見ますけどほんとVVVFの音めっちゃいいんですわ
こう見えても日本3番目にホーム数多いんだよ
上野駅は何位ですか?
京都駅は34番線まであるよ(真実)
でも、京都駅は15~29番は欠番です。
0番のりばがあります
幼児ワイ「22番線?国鉄はホーム作りすぎだよ〜東武は22個も作らない。」
この声の主はこんな駅員さんなんだな〜と思いながら見ましたw毎日利用してると今日はこの人だ!ってなりますよね
宇都宮線ユーザーだけど9番線の発メロ鳴った時鳥肌立つ
最寄りの駅が、こうだと思うと誇りを感じる
アパート代金高いんだよね、大宮。川越市の新河岸駅の近くは家賃二万円で住めるのに。
北千住(東武のみ。JR東日本とつくばエクスプレスは時間帯により特別扱いがあるときがある)は2024年今でも現役。
一番最初のやつなんか、横揺れすごくなかった??
大宮駅では3・4・8・9番線だけですよね。特に発着が多いホームで行われていると思いますが、湘南新宿ライン北行きを除くと、高崎線上りだけ発車メロディー等の操作を車掌が行うのはなぜなのでしょう。
出発指示合図がなぜこのホームにだけ残っているのか、よくわからないんですよね…
6・7番線も昔は出発合図だったらしいですね
お召し列車用でしょうか。あるいは海外のイギリス皇室等の方々専用とか。
JRは緑旗と赤旗を一緒に持つんですねー
上野東京ラインを通学で使うなんて羨ましすぎる
そうか?
なぜ?w
遅刻が当たり前なの嫌
電鈴式って、上野もまだ動いてませんでした?
電鈴式の合図は今も各地で残っていますが、それらの殆どが「乗降終了合図」です。「乗降終了合図」と「出発指示合図」の違いは概要欄で説明しています。
なるほど…理解するのに時間がかかりそうです…
Mapurou Channel 他に電鈴式以外にブザーを用いて発車するというのもあるんですか?上野で4年前、使ってたのですが、最近は聞かないです…
Take13000 上野は出発指示合図だった時はブザーを用いていましたが、乗降終了合図に変更されてからブザー器が撤去されて、電鈴式になっています。ブザーの乗降終了合図というと、新幹線や、JR西日本のごく一部の駅でしか使われていないはずです。(もしかしたらもっとあるかもしれませんが…)
Mapurou Channel そうだったんですか…詳しくありがとうございます。確かE233系が走り始めた頃にブザーと電鈴が切り替わったので、なにか誘導障害がE233系にあるのかなと思ったらそういうことだったんですね…。この動画で詳しくなりました。ありがとうございます😊。
地元民です
英語車掌SEKIDAIさんは、この動画にいますか?
そーいえばだけど、3番線のむさしの号としもうさ号も同じ対応なのか?
ともに同じように緑旗やカンテラなどを使用した出発指示合図で発車します
Mapurou Channel なるほどそうなんですか動画を見てると4番線は10号車あたりに発車ベルスイッチがありそうなのでむさしの、しもうさの発車時も助役さんが車掌の前まで行くんでしょうかね
東武の北千住では未だ健在。東武の池袋でもみられる。
東京駅ではならされてましたよね?
I am from Poland
なぜこの合図を残す必要があるのだろうか
北千住駅の東武ホームの1番線や5番線、横浜駅の東海道線と横須賀線の下りホームもそうだけれど、やたらと駆け込み乗車が多い。マナーやモラルのなっていない客に対してマイクごしにカミナリを落とす係りでもある。
あった方が風情があったのになぁ😭隣の宮原・土呂から先の群馬・栃木から東京に来るときは大宮でテンションが上がったもんだ。
当直がいちいち立って出すんですか?輸送職ならだれでも良かった気が…大宮駅何人当直いるんや
この音、消火器の音だな
上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜でも聴けますね。
伊藤芽衣
揚げ足をを取るつもりはないですが、乗降終了合図は乗務員経験のない駅係員でも出せますよ。
yuta san 情報ありがとうございます概要欄にてその旨を記入して対応させていただきます
要するに、乗降終了が一般人向け、出発指示が天皇陛下用兼いつ天皇陛下が来てもいい練習用ということだな。
動画お借りします
2021年2月下旬に出発指示合図は廃止され、現在では緑旗および緑カンテラを用いた合図を見ることはできません。
8,9番線の電鈴合図器については、「乗終」表記のシールが貼られた形となりましたが、今後も使用するのかはよくわかっていません。なにか情報がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
@@ChuoLocalE231 乗終のベルは終電の時に使ってます
6:25 辺りから画面奥側に見える三脚立てた撮影クルーは、もしかすると鉄道博物館用ビデオの撮影じゃないですか?
今夏オープンした鉄博新館の「仕事ステーション」で、鉄道員の仕事を紹介するプロモ的な映像の中に、大宮駅でコート着た駅員が緑旗振って合図を出すシーンがありましたから、正にそれを撮っているところじゃないかと。
Yam Yan
そうだったんですか!なにかテレビの撮影かと思っていました…
今度博物館に行く機会がたまたまあるので、確認してみたいと思います。情報の提供ありがとうございます。
8番線の 15両(+14両)用合図器はベルと反応表示灯(別名:レピータ)を組み合わせています。また2017年迄に撤去されていますが、7番線の下り側(浦和寄り)にほぼ同じ形の“客終”合図器が不使用ながら袋などで覆われずに残っていました。
※もう一つ余談:こちらも同時期に撤去されているようですが、出発信号機脇にはるか昔に使われていたと思われる出発合図器(ブザースピーカーと表示灯)が残っていたこともありました。
4:25 大宮から新宿方面にスペーシアに乗る強者
東武60000『大宮にもスペーシア来る運用あるって違和感ない』
北上尾らへんが地元なので いつも大宮通ってますわ
スペーシアもたまに見ますけどほんとVVVFの音めっちゃいいんですわ
こう見えても日本3番目にホーム数多いんだよ
上野駅は何位ですか?
京都駅は34番線まであるよ(真実)
でも、京都駅は15~29番は欠番です。
0番のりばがあります
幼児ワイ「22番線?国鉄はホーム作りすぎだよ〜
東武は22個も作らない。」
この声の主はこんな駅員さんなんだな〜
と思いながら見ましたw
毎日利用してると今日はこの人だ!ってなりますよね
宇都宮線ユーザーだけど
9番線の発メロ鳴った時鳥肌立つ
最寄りの駅が、こうだと思うと誇りを感じる
アパート代金高いんだよね、大宮。
川越市の新河岸駅の近くは家賃二万円で住めるのに。
北千住(東武のみ。JR東日本とつくばエクスプレスは時間帯により特別扱いがあるときがある)は2024年今でも現役。
一番最初のやつなんか、横揺れすごくなかった??
大宮駅では3・4・8・9番線だけですよね。特に発着が多いホームで行われていると思いますが、湘南新宿ライン北行きを除くと、高崎線上りだけ発車メロディー等の操作を車掌が行うのはなぜなのでしょう。
出発指示合図がなぜこのホームにだけ残っているのか、よくわからないんですよね…
6・7番線も昔は出発合図だったらしいですね
お召し列車用でしょうか。あるいは海外のイギリス皇室等の方々専用とか。
JRは緑旗と赤旗を一緒に持つんですねー
上野東京ラインを通学で使うなんて羨ましすぎる
そうか?
なぜ?w
遅刻が当たり前なの嫌
電鈴式って、上野もまだ動いてませんでした?
電鈴式の合図は今も各地で残っていますが、それらの殆どが「乗降終了合図」です。
「乗降終了合図」と「出発指示合図」の違いは概要欄で説明しています。
なるほど…理解するのに時間がかかりそうです…
Mapurou Channel 他に電鈴式以外にブザーを用いて発車するというのもあるんですか?上野で4年前、使ってたのですが、最近は聞かないです…
Take13000 上野は出発指示合図だった時はブザーを用いていましたが、乗降終了合図に変更されてからブザー器が撤去されて、電鈴式になっています。
ブザーの乗降終了合図というと、新幹線や、JR西日本のごく一部の駅でしか使われていないはずです。(もしかしたらもっとあるかもしれませんが…)
Mapurou Channel そうだったんですか…詳しくありがとうございます。
確かE233系が走り始めた頃にブザーと電鈴が切り替わったので、なにか誘導障害がE233系にあるのかなと思ったらそういうことだったんですね…。この動画で詳しくなりました。ありがとうございます😊。
地元民です
英語車掌SEKIDAIさんは、この動画にいますか?
そーいえばだけど、3番線のむさしの号としもうさ号も同じ対応なのか?
ともに同じように緑旗やカンテラなどを使用した出発指示合図で発車します
Mapurou Channel なるほどそうなんですか
動画を見てると4番線は10号車あたりに発車ベルスイッチがありそうなのでむさしの、しもうさの発車時も助役さんが車掌の前まで行くんでしょうかね
東武の北千住では未だ健在。
東武の池袋でもみられる。
東京駅ではならされてましたよね?
I am from Poland
なぜこの合図を残す必要があるのだろうか
北千住駅の東武ホームの1番線や5番線、
横浜駅の東海道線と横須賀線の下りホームもそうだけれど、
やたらと駆け込み乗車が多い。
マナーやモラルのなっていない客に対してマイクごしにカミナリを落とす係りでもある。
あった方が風情があったのになぁ😭隣の宮原・土呂から先の群馬・栃木から東京に来るときは大宮でテンションが上がったもんだ。
当直がいちいち立って出すんですか?
輸送職ならだれでも良かった気が…
大宮駅何人当直いるんや
この音、消火器の音だな
上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜でも聴けますね。
伊藤芽衣
揚げ足をを取るつもりはないですが、乗降終了合図は乗務員経験のない駅係員でも出せますよ。
yuta san
情報ありがとうございます
概要欄にてその旨を記入して対応させていただきます
要するに、乗降終了が一般人向け、出発指示が天皇陛下用兼いつ天皇陛下が来てもいい練習用ということだな。
動画お借りします