お客様からお叱りを受けました
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日 …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
/ 遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
/ @neitya-zu
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
/ @遊楽舎公式大会チャンネル
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
/ tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
/ yuuraku_staff
★遊楽舎のTikTok
www.tiktok.com...
★大橋タカシさん(楽曲製作)
/ @officialyoutubechanne...
★ヒカルチャンネル
/ @hikaruyoutube
★事務所入りました! GUILD
guild.to
#情報や企画は店長Twitterアカウントのtentyo_yusyaまで
これは購入者が常識のない人ですね。苦労するのは本人だ、ほっといてもいいのにこんなに丁寧な動画あげる店長尊敬します。
これからも同じような人が出ないようにするための予防的な周知の意味もあるのかなと思いました。
少なくとも動画を見られる方であれば配送事情は理解してくれるでしょうし…。
客商売してると、「えっ!?お客さん…それマジに云ってるの!?」と思う想定外クレーム来るでw
そのクレームに世の中が対応してたら経済破綻するで!みたいな事平気で云って来るw
@@nipul1967 自分は昔、普通にレジに持ってきた商品をそのままレジ打ちして販売したら数時間後に「私が欲しい物と違った!どうして教えてくれなかったの!?」
って言われたことがあります。知らんがなw
あとは商品の保証期間ってのをいつでも自分の好きなときにどんな理由でも返品できる保証期間って思ってる人もいましたねぇ
同じ様な人が遊楽舎のネットショッピング以外の所でも出続けるから困る。
何故カードショップには一定数のヤバい客がいるのか
購入者が自身のアホさを大公開しただけだなぁこれは、
店長お疲れ様です
店長に落ち度は全くないのに常識のないせっかちなクレーマーにも謝るの尊敬する。
これは客が悪いでしょ
コンビニ払いなんてリアルタイムで追えないの、素人でもわかるわ
自分は1日やそこらで対応を求めて、相手には3日返事しない 壮大なオチ・・・
コンビニ決済ってリアルタイムで追えないんですね・・・今の時代リアルタイムかと思ってました。まぁ〜そこまで急ぎの注文はしませんが(笑)
このクレーマー、2024年の物流働き方改革に直面したら一生文句言ってそう
運送ドライバーの勤務時間が減るなどして今より遅くなりますもんね
Amazonにも同じような連絡してそうですw
確かに、この様な待てないタイプの人は2024年問題が解決出来ない限り、通販利用出来なくなるかも知れませんね。
購入者はもっと感謝の心を持ったほうがいい。
画面しか見てないから気づいてないのかもしれんし、金払ってる立場だから自分が偉いくらいに思ってるのかもしらんけど、後ろには注文を受けて商品を手配してくれる店舗スタッフや、それを自宅まで運んでくれる配送の人がいてくれるからこそ、自分の欲しいものが自宅にいながら手に入る恩恵を受けてる。
商品が届いて「あたりまえ」でなく、商品を届けてくれて「ありがとう」という感謝の心を持つべきと、今回の話を聞いて改めて思った。
お客様は神様だぞっておもってそうだな
店のルールを確認してないのに自分勝手な客だな、店のルールは確認して注文するのは当たり前だと思う
多分だけどこういう人って携帯とかローンとかの書類もちゃんと読まずに契約してそう
そして後々になって勝手によく解らん契約させられたとクレームしてくるという…
時代が物流の進化とともに即日が当たり前の感覚の人が多くなっている(子供)中小企業とか知ってたらなかなかすぐクレームにはならないかな。子供相手の仕事も大変ですね。頑張ってください店長!!
違う気がします
でもこれは世間知らずの人の購入案件だよなぁ…楽天等で買い物したって業者にしては数日かかるところ普通にある
通販はもともと週末・祝日を除いた3~4営業日中に発送されるなんてザラで本来、すぐに商品が欲しい人にはあまり向いてない販売方法のはずなんだけどな…
すぐに商品が欲しいなら自分で足を運んで店頭で買うというのが従来の形態のはずなのに、Amazonとかの即日発送に慣れてしまった影響は大きいよなと感じる。
んな、無茶な
全ての店がAmazonや楽天みたいに即日通知、即日発送できる訳じゃないんだよね〜。
まぁゆっくり待ちましょうや。
むしろ、できないところのが大多数なんですけどね
Amazon以外使ったことないんですかね
そもそも会社としての規模も違うからな
そもそも、コンビニ払いの場合は、料金の確認できるまで2日3日かかることがあるのは常識でしょ
コンビニじゃなくても銀行振り込みでも土日祝は反映されないからな。
そこも理解できてない非常識な客なだけ。
「今日の注文品が明日に届く」この異常さに気づくべき
Amazon、物にもよりますが最近は9:00頃までの注文なら当日届くようになりました。
まだ早くなるのか・・・
1日でレスなしかーい!はおかしいだろ。
金融機関の確認に3日間位かかるのは常識の範疇。
お疲れ様です。
そして自分は振込先の返信をしないというオチ付き
世の中が便利になりすぎて、堪え性のない人が増えたんだな。いろんなところでそう思うことが増えました。
こういう人が物流の2024年問題とかもクレーム入れるんだろうな…
暖かい対応だと感じました。お伺いを立てるのは優しさですね。
お伺いなく行程通り発送して「いらんわ!」って言われても、「キャンセルはできません。返品時の送料はお客様負担です。」とバッサリなパターンもあるからなあ。
普通郵便なんかだと土日祝日に配達してくれないので
木曜日に発送したのにつくのが火曜日なんて場合もありますね
こういうクレームを見るたびに、本当「お客様」という態度がお客側から中々抜けませんね。
売り手と買い手はwinwinな関係でありたいものです。
24年度に入ったらもっと荷物の配送遅れそうだから
もの知らずが文句言ってくるはず
ただの説明を読まない人。丁寧に対応してるのは凄い。
個人経営のショップに大規模Amazon並の早さを求めるのはいかがなものかと…😅
Amazonの異常さに慣れすぎ
最後にお客が返金先の住所の返信を3日返さないというブーメラン。
もうね…。
所詮カード決済できないコ◯キですから
購入者の確認不足なのに…店長お疲れ様でした
こういうのも相手にしなきゃならない警察も大変だ・・・恥かくのは自分なのに。
警察も日常茶飯事過ぎて呆れてるでしょうな
警察もよほどの事件性が無ければ消費生活センターを案内して終わりかなぁ。
コンビニ決済は時間が掛かるのは当たり前やろ!!
店長このような客に対しても丁寧な対応されてお疲れ様です。
この購入者の方、遅いって思った時に今日は土日祝日だなって全然思わなかったのかしら。焦りすぎですわ。
後から気が付いて顔を真っ赤にしてたら良いですけど、返金の連絡は三日返事してないから不思議・・・
即日対応しないから警察に連絡ってこれ場合によっては脅迫行為ですよね。
自分でどういう配達方法しているか調べずにこれは異常者にも程がある。
事実の誤認で済まされそう・・。
解決策:
オプションで即日(24時間以内)発送できます。追加料金¥2000です。
店長さんおはようございます祝日って客側気にしてなかったからこんな文句メール送ったのかな店長さんに落ち度は、ないと思うわ。
その可能性はありますね。祝日だと思っていなかったんでしょう、それにしても2日3日くらい待てないのかな
何か論点が違う気がしました。発送の連絡がないのはどうなっているのでしょうか?と言うのはなにかしろワンクッションを置いた連絡メールはせめて欲しかったと言うことじゃないでしょうか。自動返信メールでも構わないような。1日半連絡もなければお客様は不安になるのは当然ですね。
私も昔、果物の通販会社で働いていたことがありますが、契約農家の都合上日付指定不可の商品がいくつもありました。
日付指定不可の商品なのに、日付指定してくる顧客が多く苦労したことがあります。
中には、日付指定不可の商品であることをメールで返信したにもかかわらず、日付通りに届いていないとクレームが来ることもありました。
店長初めまして。
自分は精米機を経営してますが、説明を読んでない人は多いです。
グズ米や精米済みをもう一度精米して詰まらせる客や去っていく客が沢山います。
また、影でうんこやゴミ捨てる客、米をばら撒いて帰っていく客。
このように、どうしょうもない人は沢山いるのをわかりました。
最初に店長とヒカル君が絡んだ動画をみた時は自分は就職してて、店長大変だと見ていましたが自分が仕事を辞め、これの管理や客との対応をして、くだらねえ呼び出しやてめぇが悪いんだろと言いたい気持ちを飲み込んで対応する難しさをわかりました。
店長は凄いわ。ぶん殴りたい。(相手ね)
無人精米所にはお世話になってます♪
・両親は精米に。
・私は肥料の糠をもらいに。
大変かと思いますが、頑張ってね
人生経験の少ない小学生ぐらいの子だったのかな?
一般常識的にストアで購入なら土日祝日は入金確認や発送は無いと思うのが普通なのに
ヤフオクを10年以上やっていますが、頭のおかしな方は一定数います。1000人から2000人に一人ですが、夕方入金されたので何とか即日発送したのですが、翌日朝10時頃、商品が届く気配すら無いとの怒りのメールを頂きました。お問い合わせ番号もお知らせしています。挙げ句には警察行きます、詐欺で訴えるとのメールを頂きました。
苦い経験です。
お客様は神様ちゃうで。この購入者、、、
ただの異常者だよなぁ
そんなに急いでほしいなら自分の足で買いに行けばいいのにね(どんなに遠くても)、もうデカ赤太文字で「土・日・祝は発送できません!!」的な感じで書いときましょうぜ
Amazonだって、コンビニ払いにすると配送までに時間かかると思いますよ。
通販サイトを余り使用しないお客さんなんですかね。
こういうお客さんにクレーム入れられると困りますよね。
頑張って下さい。
改善案として考えられるのは、入金されたと把握した時点で即日発送可能なのかをお客に連絡する事。
今回の件で言えば注文から入金まで27分、お客側の心理で言えば当然即発送してほしいというのは
わかると思うので、その時点で一報を入れることが重要だった気がします。
ただ今回のお客に関して言えば、一方的に遊楽舎側に自分都合を押し付けた挙げ句
自分勝手な言い分で警察に相談という悪質クレームを入れてきているので、そこは必要以上に気にすることはない気がします。
お客側が購入時に確認しなければいけない事項を怠っていた事も事実。
お店側だけ非難されたり、お叱りを受ける事自体横暴です。
おいらも遊楽舎でオークションでコンビニ決算して問題なく早く届きました😊しかし店長わかりやすい説明お疲れ様です
運送業界の2024年問題で確実に今より遅延する荷物が出てくるのでこういったお客様は今後増えていくでしょうね…
正直今の配送業務は異常な速さだと思います
この問題って結構あって、解決策として商品注文時にタイムスケジュールをはっきりと同画面に出すって方式をやっているところもあるけど、あんまり効果みられないって担当者が言っていたな
そもそも遊楽舎は個人経営のお店なんですし注意書きにもあるんですからちゃんと読むべきなんですよね
それの確認もしないでクレームばかりするんじゃやってられませんよ
ちゃんと確認しなかったお客さんのミスやんw
配達ルールが変わる時ならさらに注意してもどうなるか いろんな所の情報があるならイメージができます
運送業務で働いてるものです
土日祝日対応するのは当たり前と思ってる人が多いです。
また、ヤマトや郵便局でも住んでる地域で最短2日以上かかる場合もあるのに遅いとクレームまで行ってくるお客様もいます。
こういうお客様は自分で配送までの時間等調べず1日でくると思っている世間知らずなので気にしないで良いと思います
ご苦労様です。逆に私は「日曜だから来ないだろ」と高をくくっていたら物が届いてびっくりしたことがあります。駿〇屋で慣れましたので、遅いと思い始めるのは一週間過ぎて何の連絡も無い時くらいですね。ちなみに二週間過ぎて「今探しています」と言うメールが届いたことがあります(笑)
土日祝のカードショップの混み具合を知ってたら土日祝日に送れ!!なんて言えないわw
早く欲しい気持ちもわからなくはないけど、短気すぎよな
最近、思いやりやマナーが素晴らしいと言われる日本人である誇りがなくなってきました。
本当に変な人は多いですし、常識とか子供の頃に何も教わらずに大人になったのかと思うような人が増えた気がします。
ま た コ ン ビ ニ 決 済 か
1日も待てないとか駿河屋で通販したら発狂しそうだなw
オクなんかも返事や入金がなんの断りもなしに一週間後の人もたまーにいるし、返信が三日後とかも少なからずいるから、どうなることやら
お店と個人でまた対応が違うのか、気になる……
カード決済できない カード作れない身分のやつです
あぁ…ちょうど遊楽舎に遊びに行った日の出来事か
先日はありがとうございました😊
ECサイトも色々な問題があるんですね
でもAmazon基準や、ヤフオク・メルカリの発送レベルまで頑張れって小さいお店では無理があるなぁって思います
この動画は連絡がない対応の保険にはなるけど…大丈夫でしょうか?
コメント欄…
遊楽舎さんも、法人化が良いタイミングだと思ってその辺りのカスタマーサービスの見直しを図る機会だと思ってはどうでしょうか。
利用規約に同意のチェックをして購入手続きに移る方法は規約を理解して契約をしたという証明としては有効で、ただサイトに規約を載せていますだけでは文字通りに掲載しているだけで効力は弱く、規約を読んでないんだよ言われたらすべてに対抗できないようですね。何かあった場合に消費者を保護するようになっているので。大事なことはお客さんの目に付くところに記載するのがトラブルを未然に防ぐと思います。
「現金書留来ないから警察に言うぞ〜」って連絡来たり♪
サムネ 頭下げて謝罪してるのに背後の強欲のツボで笑えるw
大手以外の通販サイト使ってますが、大体土日の発送はやってる所少ないですね。こう言うクレーマーいるんやなぁ。店長が謝る事じゃ無い気が。。
お店側が悪くないってわかっているから、嫌味も込めて簡単に謝るんです。
普段の店長はテコでも曲げない人ですよ
コンビニ決済辞めたら困る人が増えるんだろうけどクレームは減りそう...
でも動画で一部の客の特殊なクレーム紹介が減るのは困る😅
遊楽舎と言うブランドを考えると、購入者短気すぎん?
信頼してないなら買わなきゃ良い。
売る側の場合は細心の注意が必要だとは思いますが、
購入する側も常識の範囲内で、購入する前に注意事項などを確認するべきだなと思いました。
店長さん、店員さんホントにお疲れ様です。
荷物が届くまで1日で来るのは当たり前じゃないんだよなぁ。
少し遅れたからってこんなメッセージを送るのは常識が無いし、人としての度量が無さすぎだな😢
常識がないお客様ですね
店長側が謝ることは、一切たいと思います
誰が見ても相手が悪いって思うから、嫌味で謝っているんだと思いますよ。
普段謝れなんて言われても誤らないのに、こういう時だけ早いのはさすが店長です。
@@とっっしゃん嫌味とかではなく、他の客にもこういうことだってことを知ってもらうための動画でしょ
今回の客と同じように思ってる人だってほかにもいるだろうし
これ逆に恐喝罪、営業妨害罪で遊楽舎側が警察に相談できる案件ですよ。
それはムリです(法学部卒)。
単なる客の勘違いで処理されて終わりです。
犯罪にはなりません。
客側がこれを盾に金銭の要求をしたり、事実無根の誹謗中傷をネットなどに書き込んで流布でもしないと、犯罪としての要件が成立しない気がするけど……
@@harryjp1985
いや、最後は立派な営業妨害だと思います。(返信の有無があるか分かりませんが)
相手は書留を指定したのも関わらず、メールで送り先住所でいいのかという質問に対してフル無視です。
そもそも、向こう側が警察に相談しますって言ってる時点で被害届け出してる可能性も十分あると思うので、遊楽舎側も早急に対応しないと判断したままです
恐喝罪、営業妨害罪あるわけないですwあくまで客の勘違いとして処理されるだけです😂刑事案件として処理される訳ありませんw仮にあっても本人と店側の行き違い案件で民事案件です(それすらあつかわれないかと)
これは客が良くないと思います。
利用規約を読めとしか言いようがない。
何かあるとすぐに「警察!警察!」。ある種の脅しワードとしか思えない。
まずは落ち着いて利用者側が利用規約を読んで理解したかどうかの問題が大きい。
理解できないならECサイトを使うべきではないです。
ものすごく丁寧説明で、色々なシステムも分かりやすかったです!
配信タイトルでついに店長やっちまったかと思ったけど何も悪いところ無くて草。
普段は何があっても謝らないスタンスの人が、嫌味で謝るときの早さは感服。
誰も遊楽舎にAmazonと同レベルのサービスを期待していないし、今回の様なクレームは全体の1パーセントにも
満たないと思います。
それに対して、警察という言葉に反応しての店長のオーバーアクションが理解出来ません。
動画は作成者の意図で自分に有利な様にどうにでも作成できるし、相手は反論が出来ないのだから
ある意味店長の様な登録者が多くて、自分の味方やファンが多い人の影響力はとても恐いなあ~
と感じました。 もっと別に謝る事があるのでは?
土日・祝日配送やってませんとか、決済完了後3日以内って記載されてるなら
書いてあることが全てじゃないですかねって自分は思いますが。
それ以上に日数かかるなら疑うべきですけど。これは客側が悪いと思いますね。自分が読んで理解してないのがよくない。
なるほど、発送までの過程とアマゾンの凄さがよく解った。ありがとう。
店長さんがものすごく言葉を選んで説明されていてすごい大人やなって思った
こんなのちゃんと記載しているのにクレームを入れるほうがヤバいし、ブラックリスト入りな客やろ
自分はわりとのんびり待つタイプだから、思っていたより早く来ると嬉しくなる。
世代でくくるものでもないですが、アカウントの作成等で手続きをしまくってきた一部の世代には、ネット等で表示される『規約』を流し読みする人たちがいるようで、自分たちが規約違反をしているにもかかわらず、強気で接してくる人がいますね。
大抵は若い学生さんとかみたいですが・・・。
店長は全く悪くないですね!それと同時に普段Amazonを利用したときに驚くスピードで届くことは当たり前じゃないと再確認すると共に、運送会社の方々にも感謝の気持ちを届けたいですね✨
相手には1日で催促して、自分は三日返事しないって有りなんだろうか。
店長も嫌味たらたらに、こういうときは対応が早いですね。
お店が悪いとは思っていないから、平身低頭に謝るのが早い。
感情的な相手に感情的になってもヒートアップするだけですので、今後はビジネスメールのテンプレで文章を用意するようにするのもひとつです。
あらかじめ文章を用意しておけば、スタッフの返信業務の負担削減にもつながりますし、今後はスタッフに対応してもらわないといけない場面も増えてくると思われます。社内基準を統一されて、マニュアル化が第一歩でしょうね。
そんな事、説明されなくても分かるもんだと思うが、世の中いろんな人がいるんすね。
コンビニ決済なのに当日中にちゃんと
振り込んで偉い!と思ったのはオリパで
こすい事する奴らが居る反動だなぁ
即入金したのは偉いがこれは偉くないな…
ネットで物買って即日発送って
そうそうあるもんではないからね。
胡散臭いw
自分も昔通販慣れしてなくて初めて利用した時はコンビニ決済でした。
Amazonとは違い、すぐメール来るものかと思ってたんですよね。
店長のお客様の場合、コンビニ決済初めて利用された方か、もしくはネット通販慣れしていないでしょうな。
広い心で、相手の事情を優しく想像してあげれば、翌日大会があって、そのカードでデッキが完成するって状態だったんだよね。それ以外ないよね。翌日大会でもないなんて、あたまの残念な理由じゃないよね😊
たった1日でそれはアンチやろw
しかも確認してなかったのは自分なのに警察に言うっておかしな人か炎上させたいとしか思えない❗️
サービス業だから…仕方がないね😅💦💦💦
Amazon販売、Amazon発送でも…在庫が沢山あっても5日後に発送って書いてある場合が有るw
物が届いてからページに直したら翌日発送で少し安くなってなぁw
マジでAmazonでポチッるのはムズい😂
某有名店は発送まで2週間とかかかりますね。
そういう場合は受付されてるのか気になるから
処理経過のお知らせのメールはほしいですね。
ちなみにAmazonは朝頼んだら当日届いたりしますね
そのクレーマーは質が悪すぎですね!遊楽舎全然悪くない。
そのクレーマーは未成年でバイトすらしたことない人だと思われますね。
働いたことある人なら絶対しないクレームだし、意見だけもらってそのクレーマーは切っていいと思う。
もううちのECサイト使わなくて結構ですと言われてもおかしくない案件だと思います。
即警察を持ち出すくらい警戒しているのなら、個人店から注文する警戒心はどこへ行った? なんか店長が気の毒になってきました。
俺は「お客様は神様です」という言葉を生み出した奴をずっと恨んでる
どっちかというと言葉を生み出した三波春夫氏よりも「客のほうが立場が上」みたいな誤解を生んだ人間を恨むべきかも?
本来、「お客様は神様」という言葉は「神に手を合わせたときのような謙虚な心でちゃんとした仕事をする」以上の意味を持たない
そもそもその言葉を生み出した人の意図した意味とは違う解釈で客側が使っているという。
それは究極のサービス精神の現れを言語化したもので悪い言葉ではないですよね
提供者の理念であって客が使う言葉ではないのに、そのことを理解できない客側がアホなだけ…
つまり恨む先が筋違いと思います
会計時の「おあいそ」と同じで本来は店側のみが使う言葉であって、お客が使う言葉としてはふさわしくないんですよね
@@Kouga11480 どこが誤解なの?あ、先に言っておくがよく言われてるのは後付けだろ
オークションを利用していてもこの手の落札者様っていますよね。
郵便局ないし宅配業者が土日祝は窓口対応していないので、商品説明欄に
土日祝は郵送対応出来ませんよって書いているのに「いつ発送するんですか?」
「遅くないですか?」って言われます。
もちろん事情を丁寧に説明するのですが、こう言う人に限って説明した
ところで何も返って来ないんですよね。
この注文された方は、一昔前の〇〇屋では買えないね。
注文してから、12日後に商品到着されましたから…
今は、出荷速くなりましたがね。
返金も無料で送れるわけではないで極力ですが注文はキャンセルしないで欲しいですよね。ましてや現金書留は郵送料が結構しますからね。嫌がらせとしか思えないです。
お叱りではなく、無理難題言われてるだけでは?
最初からできないって書いてもあるし
頭を下げる必要性を全く感じない。
うーん…
気持ちはわからんでもないが休みって書いてあるからなぁ
あとすぐ必要だったからかわからないけどまず柔らかに確認メールするけどな普通なら
不安なのわかるけども沸点が低すぎる
最近若者年寄り限らず沸点低いことが多い気がするな
どうなんでしょう……
シンプルにECサイト側が最速で決済確認→出荷しようと思ったら、
サイト専用Payシステムを用意して、あくまでクレジットカードまたは銀行残高上からは先に差っ引いた状態で
サイト上の「預り金」としておけば、要はそこから差し引くだけですから注文と同時に決済確認ができるのでは?
もちろん、そこにデメリットがないわけではなく、サイト閉鎖時、ユーザーが何かしらの事情でそのECサイトを
利用しなくなるってタイミングで、そのサイト専用Payシステムの残高をどうするかなどのデメリットもあるんでしょうが
出荷までの最速をとにかく求める、というのであればそれを許容するしか無いのかなぁって………
Amazonは出荷の早い代表例みたいに扱われていますけど、ちょっとマニアックな商品頼むとUK(英)出荷とかになって半月・1ヶ月ザラにかかる……
店側が記載している注意事項も読めず自分ルールでこういうクレームをつけてくる方は頭が御不自由なお方だと思うのでまともに相手にするだけ時間の無駄です、お店とお客は対等ですのでこういった方はブラックリストに入れてご利用をお断りするべきだと思います、それがお店と頭が御不自由なお方双方を助ける道であり何より他の正常なお客に迷惑を掛けない最善の方法です。
昔、電話や郵便で通販を利用していたおじさんからすれば品物が届くまで一週間なんか当たり前でした、時代は変わりましたね。
その早さで発送出来ないだろって思うが、「”特定商取引”や”Q&A”のページにも記載してある『土日・祝日は出荷業務をお休みしております』」って部分が引っかかった。
注文ページや決済ページにも書かれた方が良いかと。サイトを見ずに書いてるので、書かれてるならすみません。
トレカ扱う上では仕方ないところですね😢
学生の頃は自分も熱中していましたが、いろんなフリースペース行くたびにクラスに2人くらいの割合で基地いましたよ
世間知らずが言葉遣い良くして賢ぶってめちゃくちゃ言うんですよね....
どこ行っても居ますわ😂
これもその類だろうな
前回の動画の問い合わせからの暴言に引き続き、ルールとはモラルの低い・ルールが守れない人を統制するためにあるという事が良くわかりますね。
書いてなくてもわかるでしょが通じないところに来ているので、全部丁寧に表記してあげるしかないですね。
規約等見ないで自分都合で言いたいだけ言うやついるんだなぁ。
規約なんて細かく見ないにしても「一般的には」土日祝日稼働してない店舗なんて普通にあるだろうに。
結論、規約や注意事項を読んでください。
個人経営系は人の手で確認して動いてます。普通に前後します、と言うか土日とか客対応で忙しいの解るだろ普通。通販専門じゃないから常時見てるわけじゃないし自動化もしてないでしょ普通。
Amazonとかは機械化されて自動で操作してるので早いだけです、専門だから早いだけです。AmazonでもAmazon出荷じゃないのはクッソ遅いのもあるからその度にこの客は切れてそうだな。
店長さん全然悪くないやん!!
私ですら、アマゾンで購入しても二週間余裕を持って買うのに。
心が余裕なさすぎだろ。
Amazonの真似は絶対に無理だし入金確認のラグがある以上、ずっとパソコンに張り付いている人員がいなければすぐに配送準備できるわけ無いので仕方ないですよ。
店長は悪くないです!Amazonでもコロナ禍は届くまで4日位掛かった事ありますし。
他の方も多数書いておられますが購入者の方の確認不足としか言えないケースのところご対応お疲れ様でした。楽天市場などは商品購入ページに発送時期などを書いていることが多い(通常xx日以内に発送、のような)ので、そういった手法に倣って注文時に意識してもらうのも一つの手かなと思いました。
お叱りと言うより物を知らない超高速湯沸かし器のクレームなだけでは…
例えばしょっちゅう携帯の代金とかを滞納して止められててコンビニで払ったら数十分で開通してるから世の中どこもそういうものと思ってたとか
「クレーマーへの苦言動画」とすると、勝手に曲解して「注文してくれた客を叩く店長」と言い出すアンチが湧く事を懸念したのではないかと思います。
ECサイトを作ってる側からの意見としては、店長の対応としては基本的に間違ってはいないかと思われます。
が、遊楽舎 通販サイトを見る限りではご利用案内が少し簡素に書かれすぎているかもしれません。
利用案内に書かれていると言っても1行書かれている程度で見逃して勘違いして今回のように問い合わせをしてくる人はどうしても出てきます。
特に支払→発送までの都合については周知できるような施策は必要に思えます。
前回の問い合わせからの暴言騒ぎも同様で、書いてなくても分かるでしょは基本通じないと思った方が良いですね。