Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今までカラーしかやっていませんでした、今からモノクロをやってみようかと思います丁寧な説明でよくわかりました。
モノクロで撮ると光が見えてくるのでカラー写真も上手くなります!楽しみながらモノクロ研究してください✨👍👍
初めまして!いつも「ため」になる動画ありがとうございますカメラやレンズの話ではなく、写真の話を深く深く説明していただいているのでとても勉強になります。感謝感謝!でございます
そう言っていただきめっちゃ嬉しいです✨😆写真は人それぞれの価値観があるのでこれからも私の想いを伝えていければと思っています✨👍👍
「なぜモノクロにしましたか?」と聞かれて自分の言葉でちゃんと答えられませんでした。私はデザインの勉強をしていたので絵を描く時どの色で描くかイメージできるので「感です」と答えました。先生の動画でキチンと言語化して丁寧にひとつひとつ説明できるように相手側に解るようにしたいと思いました。
コメントありがとうございます✨😆私も何事もずっと感覚派でやってきていて本を執筆した時に感覚は全て言語化できると知ってから、意識して言葉に落とし込むようにしています!JURIさんもきっと出来るので意識してやってみてください✨👍👍
モノクロの表現についてのご説明、分かりやすく感謝です。個人的には、光と影を意識するためにモノクロ撮影することが多いです。本来のモノクロ写真が撮れるように視点を変えてみます。
おーちゃんさんコメントありがとうございます✨😆私もフィルム時代にモノクロのポラで光の感じを見て本番に臨んでました!コツコツと撮っていたら自然と見えてきますよ✨👍
とにかくセンスが良すぎる。解説を聞くと物凄く簡単にできそうだけど、考えているようにはできません。数をこなさないとダメなのかな?
Koyamaさんコメントありがとうございます✨😆センスは数です!もちろん数やらなくても凄い人は稀にいますが、私達凡人は正しいやり方でどれだけ時間をかけたかで決まると思います!私は20年以上かけてこれなのでKoyamaさんの可能性は無限大ですよっ✨👍👍
モノクロ挑戦してみます。木とその影をモノクロ「冬至」を表現したのですが、ただの写真になってしまいました。コントラストを調整して再度挑戦してみます。ありがとうございます。
高橋さんコメントありがとうございます✨😆トライアンドエラーで納得するまで撮ってください✨👍👍
モノクロは味がありますね。・・・あまりにも色に意識が飛んでしまって対象になるものが曖昧になっている自分の写真。勉強になります。ありがとうございます。
しばらくモノクロを撮ってみてください!カラーで撮っている時より色が見えてきます!モノクロ楽しいですよ〜♪
モノクローム写真は自分の中で別物と考えていました。表現が難しく、自分の中ではあまり使わない、使い方が分からない表現方法でした。写真表現の方法として、色を排除すると言う考えにハッとしました。目からウロコです。有り難う御座います。
Kazさんコメントありがとうございます✨😆写真にこうやったらいけないはないので自分が好きなように撮ればイイですよ✨👍👍
これを高校の写真部時代に知りたかった。
私もそう思うので『こども写真教室』で子供達に伝えています✨👍👍
ISO社長こんばんは 質問ですが、ISO社長はパンダはお好きですか?白黒パンダ撮るときにはカラーとモノクロどちらが良いと思いますか? スマホ水没してしまいアカウント名が変わってしまいました
けいさんメッセージありがとうございます✨😆カラーの白も黒も色があるのでその色が良ければカラーで色がいらなければモノクロで撮るとイイと思います✨👍👍
モノクロは一見失敗のようなピント外れててたりブレてたりする写真でもすごく良い雰囲気が出るなあ、とこんなこと言うてると怒られるかもですが...ライカが欲しい...
SG takuanさんコメントありがとうございます✨😆ほんとそうですねっ!モノクロは色の情報がない分空気感が際立つので、空気感を出したいときは持ってこいです!ライカイイですね〜♪^ ^あまりハマリすぎると破産するのでお気をつけ下さい。。😭
今までカラーしかやっていませんでした、今からモノクロをやってみようかと思います丁寧な説明でよくわかりました。
モノクロで撮ると光が見えてくるのでカラー写真も上手くなります!
楽しみながらモノクロ研究してください✨👍👍
初めまして!
いつも「ため」になる動画ありがとうございます
カメラやレンズの話ではなく、写真の話を深く深く説明していただいているので
とても勉強になります。
感謝感謝!でございます
そう言っていただきめっちゃ嬉しいです✨😆
写真は人それぞれの価値観があるので
これからも私の想いを伝えていければと思っています✨👍👍
「なぜモノクロにしましたか?」と聞かれて自分の言葉でちゃんと答えられませんでした。私はデザインの勉強をしていたので絵を描く時どの色で描くかイメージできるので「感です」と答えました。
先生の動画でキチンと言語化して丁寧にひとつひとつ説明できるように相手側に解るようにしたいと思いました。
コメントありがとうございます✨😆
私も何事もずっと感覚派でやってきていて
本を執筆した時に感覚は全て言語化できると知ってから、意識して言葉に落とし込むようにしています!
JURIさんもきっと出来るので意識してやってみてください✨👍👍
モノクロの表現についてのご説明、分かりやすく感謝です。
個人的には、光と影を意識するためにモノクロ撮影することが多いです。
本来のモノクロ写真が撮れるように視点を変えてみます。
おーちゃんさんコメントありがとうございます✨😆
私もフィルム時代にモノクロのポラで光の感じを見て本番に臨んでました!
コツコツと撮っていたら自然と見えてきますよ✨👍
とにかくセンスが良すぎる。解説を聞くと物凄く簡単にできそうだけど、考えているようにはできません。数をこなさないとダメなのかな?
Koyamaさんコメントありがとうございます✨😆
センスは数です!
もちろん数やらなくても凄い人は稀にいますが、私達凡人は正しいやり方でどれだけ時間をかけたかで決まると思います!
私は20年以上かけてこれなので
Koyamaさんの可能性は無限大ですよっ✨👍👍
モノクロ挑戦してみます。木とその影をモノクロ「冬至」を表現したのですが、ただの写真になってしまいました。コントラストを調整して再度挑戦してみます。ありがとうございます。
高橋さんコメントありがとうございます✨😆
トライアンドエラーで納得するまで撮ってください✨👍👍
モノクロは味がありますね。
・・・あまりにも色に意識が飛んでしまって対象になるものが曖昧になっている自分の写真。
勉強になります。ありがとうございます。
しばらくモノクロを撮ってみてください!
カラーで撮っている時より
色が見えてきます!
モノクロ楽しいですよ〜♪
モノクローム写真は自分の中で別物と考えていました。表現が難しく、自分の中ではあまり
使わない、使い方が分からない表現方法でした。
写真表現の方法として、色を排除すると言う考えにハッとしました。目からウロコです。
有り難う御座います。
Kazさんコメントありがとうございます✨😆
写真にこうやったらいけないはないので自分が好きなように撮ればイイですよ✨👍👍
これを高校の写真部時代に知りたかった。
私もそう思うので『こども写真教室』で子供達に伝えています✨👍👍
ISO社長こんばんは 質問ですが、ISO社長はパンダはお好きですか?白黒パンダ撮るときにはカラーとモノクロどちらが良いと思いますか? スマホ水没してしまいアカウント名が変わってしまいました
けいさんメッセージありがとうございます✨😆
カラーの白も黒も色があるので
その色が良ければカラーで
色がいらなければモノクロで撮るとイイと思います✨👍👍
モノクロは一見失敗のようなピント外れててたりブレてたりする写真でもすごく良い雰囲気が出るなあ、と
こんなこと言うてると怒られるかもですが...
ライカが欲しい...
SG takuanさんコメントありがとうございます✨😆
ほんとそうですねっ!
モノクロは色の情報がない分空気感が際立つので、空気感を出したいときは持ってこいです!
ライカイイですね〜♪^ ^
あまりハマリすぎると破産するのでお気をつけ下さい。。😭