【補助動画】強風時にサンシェードを素早く収納する仕掛けでの中央部のタルみ対策

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • 下記に記載の「強風時にサンシェードを素早く収納する方法」を紹介している動画で、畳んだ際に中央部が弛んでしまうというコメントをいくつか頂きましたので、タルんでしまう原理と共にサンシェードを設置する際に弛んでしまうケース、弛まないようにする設置方法、それでも弛む場合の対策方法をご紹介しています。
    #サンシェード
    #強風
    #たるみ
    【サンシェード強風対策】強風時にサンシェードを数秒で収納させる仕掛けを公開【屋外放置OK】
    • 【サンシェード強風対策】強風時にサンシェード...

Комментарии • 17

  • @こなつ-w8m
    @こなつ-w8m 2 года назад +5

    追加動画、とっても分かりやすいです!
    早速試させていきます!!
    これからも応援しています♪

  • @NORISUKEch214
    @NORISUKEch214 2 года назад +6

    なるほど!!!!天才ですね!ありがとうございます✨

  • @キャサリン-j4j
    @キャサリン-j4j 3 месяца назад +2

    初心者です。ママひとりで頑張ってやってみようと思います。マンションベランダに2×3mのタープを張りたいです。
    ロープは別売りですか?タープに同梱されていますか?
    別売りだとしたら何mのロープを買えば良いでしょうか?
    教えてください。また、おすすめのタープがありましたら教えてください。

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊私はロープが同梱されているものは見たことがありませんので別で買いました。動画でのオレンジ色のロープは2m×3mのタープをどのようにつけるかによってながさが変わります。片側でタープの下の穴に結んで交互に上まで通してあとは下まで持ってくるので片側で縦の長さの2倍と結び目程度の長さが必要になります例えば縦2m横3mで使用するのであれば片側4mなので両側で8mです。結び目など考慮したら9mのロープで大丈夫です。縦3mで使用するなら片側6mなので両側で12mと結び目1mくらいで13mという感じです。タープも何かで固定すると思うので10m巻きか15m巻きで少し長めに買うと良いかと思います。ロープはポリエチレン(PEと表記)が滑りやすいのでおすすめです。また、ポリエチレンのロープは切った後にほつれてくるので、切った部分はライターなどで炙って切った端っこだけ溶かしてほつれないように固めた方が良いです。我が家はコーナンのシェードを使用しています。(穴が空いているので)
      www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831167067/

    • @キャサリン-j4j
      @キャサリン-j4j 3 месяца назад +2

      とてもわかりやすいご説明です。ありがとうございます。ウチは家のことを主人が何もやってくれないので私がやるしかなくて困っていました。神様、登場です!
      もうダンナは要りません私がひとりでやります!
      本当に感謝です、これからも色々な発信楽しみにしてます♪頼りにしてます、よろしくお願いします。

    • @キャサリン-j4j
      @キャサリン-j4j 3 месяца назад +2

      度々ごめんなさい。教えていただいたコーナンの商品を買おうと思います。ロープの太さは3ミリ、4ミリ、5ミリ、6ミリなどあるようですが、おすすめは何ミリでしょうか?3ミリでは細すぎますか?

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  3 месяца назад +1

      上部や下部の穴はタープを止める用のロープと動画でのオレンジのロープの二つ通る必要があります。(穴に対して隙間がないとキツくなってしまいます)。引っ張る用のオレンジのロープはタープを引っ張るだけの強度だけあれば大丈夫ですので3mmでも大丈夫です(我が家は3mmです)。難しい事はないので何かあればまたコメントいただければアドバイスできると思います。頑張ってください!

    • @キャサリン-j4j
      @キャサリン-j4j 3 месяца назад +2

      ありがとうございます。頑張ってやってみます。

  • @キャサリン-j4j
    @キャサリン-j4j 3 месяца назад +1

    早々のお返事ありがとうございます。頑張ってやってみます。ウチの旦那さんもパパさんみたいだったらよかったなぁー
    はぁぁ〜

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  3 месяца назад

      いえいえ、たまたまママさんの苦手な部分がパパさんが好きなDYIだったというだけですよ☺️家事とか裁縫とかは全くダメなのでママさんに頼りっぱなしです笑

  • @tomomi7718
    @tomomi7718 4 месяца назад +2

    賃貸マンションに、シェードをつけようとしてたところ、とても参考になる動画で嬉しいです。
    ハトメがない場合、ワニ口クリップ、強風対策のように上部から下部、下部から上部と交互に縄糸を通しすのはNGですか?

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。シェードの軽さや大きさにもよると思いますが、行けるケースはあると思います。
      以下の補助動画をご参考にしてみてください。
      【補助動画】強風時にサンシェードを素早く収納する仕掛けでの中央部のタルみ対策
      ruclips.net/video/8H6Lx5AReXs/видео.html

  • @ミッキーマグ
    @ミッキーマグ 2 года назад +1

    素晴らしいアイデアをありがとうございます!
    私も早速これを使わせて頂きたいのですが、ターフが長方形ではなく中央が少し凹んでいます。ハトメを開けるのに少し内側に真っ直ぐ開けたほうが良いのか、それともターフの形に合わせて曲線にしたほうが良いのか?教えて頂けるとありがたいです。

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      基本的には直線の方が良いのですが、中央部の凹み具合によって曲線でも大丈夫な場合もあります。
      ポイントは中央部の左右のハトメ間の距離が上部の左右の端の折り返しの穴の間の距離に対して一番短い為に巻き上げた際にターフが突っ張り、上に巻き上げきらずに途中で止まってしまい、中央部の巻き上がりきらなかった場所が一番下部になりという点です。(その為、中央部から下はそこまでしか巻き上がりません)
      中央部の巻き上がり限界点が許容範囲かどうかで曲線に合わせて端にハトメをつけるか中央部のハトメに合わせて直線にハトメをつけるかになります。直線、曲線いずれも中央部はハトメをつける場所は端で同じですので、お手間ではなければまずは中央部の1点のみにハトメ(もしくは簡易的に丈夫な安全ピンなど)をつけてみて、上部、中央部、下部の3点で巻き上げをしてみて、巻き上がりの限界点がもう少し上が良くてしっかりと巻きたい場合は直線的に、高さや巻き上がり方に問題なく両端の垂れも気にならなければ曲線にした方がハトメも見た目は良いかと思いますので、お試しした結果で決めた方が良いと思います。
      ズバリこれで!と言えず申し訳ありませんが、ターフに穴を開ける前にこの一手間をした方が良いと思います。

    • @ミッキーマグ
      @ミッキーマグ 2 года назад +1

      早速に有益なアドバイスをありがとうございます。
      3mx4mと結構大きいターフなので失敗は避けたいと相談させて頂きました。丁寧な詳しい説明に頑張ってトライする勇気を頂きました。結果は後日報告させて頂きたいです。
      本当にありがとうございました!

  • @masaosa6791
    @masaosa6791 Год назад +2

    元動画の方に、こっちへ誘導するURL記載をオススメする。
    元の方が検索上位にきてるし

    • @dadscollege8449
      @dadscollege8449  Год назад +1

      確かにその通りですね。
      早速、概要欄にURL記載しました!
      アドバイスありがとうございます!