Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちなみに視聴者の方で「思ったより採用艦艇少ないな」とか「あれ?発射機の数に対してハープーンとか搭載してない護衛艦多くない?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。また、対潜戦闘が強化されているはずの"あさひ型"などにアスロックが無いことに気づかれる方もいるかも知れません。それはこの動画ではすべての兵器を紹介しきれてないだけです。対艦ミサイルに国産の"90式艦対艦誘導弾"を採用している艦や、対潜ミサイルに同じく"07式垂直発射魚雷投射ロケット"を搭載している艦もいます。兵器の世界は難しい……それこそチャフやジャマー、デコイなども解説に入れてしまうと……膨大な数になります。潜水艦の魚雷についてもノータッチでしたしね。
あきづき型に関して言えば、1番艦のみRUM-139、2番艦以降が07VLAてのも説明がなかったですね。
アスロック発射の時の重い腰を持ち上げながら打ち上がる感じ好き
ほんそれ
ありあけが短魚雷を空打ちしてくれました、5時間かけて長崎に行った甲斐がありました。
BGMが神wwwかっけえ 米倉ぁ!貴様ぁ、ひとりで戦争をおっぱじめるつもりかぁ!
隊長!BGMがカッコよすぎであります!!
『副長‼️やらなければやられます❗』
こいつをCICから叩き出せ!
@-@そんなに…僕達の力が…見たいのか…
@@澤田和寛 CIC艦橋誰が撃てと言った!現状を報告せよ!
1:49くらいから 完璧な防御ではなかった……80名を一瞬で葬ることへの恐れ…その感情が「弾薬の節約」という理屈を導き出しただけだ私の肉体は戦闘を…理解していなかった!!
隊長!!雷撃隊がぁ!!
ジョ、ジョーンズま、待て‼︎
@@大学生狙撃手 (フォートナイトかなぁ)
配信ありがとうございます。
海上自衛隊の戦闘には、このBGMだよなぁ。
0:54ここ一番カッコいい!
???「たかが一門で何が出来る!」数分後???「ウァァァァァァァァァァ!」
おそらく秒単位
一体何がおきているんだ・・・
何が、軽武装の駆逐艦だ・・・!?この、ハリネズミめ・・ッ!!
[搭載艦艇]の下にめちゃくちゃ並ぶからキルログかと思ったゾ…
キルログがとまらないだと?まさかチーターか?
ソビエト社会主義共和国連邦 全 弾 へ ッ ド シ ョ ッ ト
日本の本当の切り札はSM3ミサイルです。このビデオでは、範囲については触れていません。SM3blockII Aは、米国と日本が共同で開発したものです。現在、日本の5隻のイージス艦で使用されています。範囲は2000 kmに達し、最高速度はマッハ13.2です。 これは世界で最も先進的な多目的ミサイルです。
3:18 そんなに、俺たちの力が、見たいのか・・・
オートメラーラだよなぁやっぱ
ジパングの1対40の印象が強いですね。(^_^)
海上自衛隊はそのまま日本海軍を引き継いでいると思いますが!防衛費が少ないですね!
GDP1%の防衛費で抑えるのを世界中に発信して中国や韓国には軍国主義ではない説明とアメリカには「すみません、防衛費GDPの1%なんでこれでお願いします。」と言い逃れが出来るので少しずつ上げるのは大丈夫ですが大幅には上げないのはそういう政治の話があるためです。
問題はそのGDPが約25年間伸びてない事なんだよなぁ...。時の橋下政権から出鱈目な財政政策を続けているせいで日本は全く成長出来ない。
理系政経好き 返信ありがとうございます。貴方の前に意見を出したのですが消されました。私の父は戦前に海軍の船を作っていました。赤紙が来て行こうとしたら終戦になり行けなかったのですが、行けば海軍だな、と言っていました。その父が日本の戦後の現状を嘆いていました。アメリカに一度だけ負けたからなーと。そう一度だけ。もう今は本来の日本に戻っていいと思います。GDPの成長がなぜ止まったのか原因はもうわかりますよね!自衛隊の方達にはいつも感謝です。これも消されるかな。不思議。
@@kyarakon-f2m gdpって実は殆ど何もしなくても伸びるんだけどな〜いったいなんでだろう〜
イノウエ デフレなのに消費税を上げ続けたからじゃないですかね?消費が冷え込んで、企業が儲からず、賃金が減って、また消費が冷え込んで…というデフレスパイラルが原因じゃないかと思ってます。中学で習うはずなんですが、それをどうして政府は対応しようとしないんでしょうか?まさかアメリ
大艦巨砲主義が懐かしい
今は巨砲を射程距離や威力の面で楽勝で超える兵器がゴロゴロありますからね、、、、
普通にこういう編集良いね👍
発射シーン多くて好き
ミサイルってやっぱカッケェなあ
3:50これ最後のシーンのBGM,なんの曲かタイトルとかわかる方いますか?
海上自衛隊全艦がww2の時代にタイムスリップしたんですね分かります。
닉^네^임 얄^짤^없^네;
また、コメ欄に米倉とジョーンズ隊がおる
それな
俺は今無き「しらね」が大好きだよこの砲塔みて懐かしみ 54口径5インチ単装速射砲×20:21
ジパング もう一度見たくなった...あとサムネキルログに見えちゃった..fpsのやりすぎかね...
艦砲っていいよね
アスロック対潜Mは俺がガキの頃から(50年)からあったが、今でも現役とは、、、☆
Go ahead japan from India 🤝🇮🇳
ヘタリアくん結構頑張ってる
頑張ってるも何も伝統ある一流の兵器生産国ですよ、イタリアは。特に銃砲関係はスイス&イタリアのシェア率が凄まじい。
格好良いですね‼️
0:54の時に薬莢?が海に落ちてるww
アメリカさんの映像だからだろうな
薬莢は真鍮なので海洋投棄可なので別段問題ありません、ご安心を
@@Ryukashそれはよかった、ちゃんと考えられてるんだ~勉強になりましたありがとうございました
Ryukash ワイ軍事詳しくないから詳しそうな人に訊かしてもらうわ、薬莢ポンポン周りに撒き散らすの危なくないか??実戦だったら甲板に出てる隊員もいるのでは?
笑いが止まらないオルガ 実戦では基本的に甲板には出ません。ご安心を
日本独自の強力なヤツ欲しい(´・ω・`)
そんなもん作ったら国民や売国奴政治家どもに言われちゃうからね。作る技術はあるかもしれないが、現状作れない。
3:18 ヤシオリにこんなシーンあったねぇ!
ギルログめっさ出てるのかと思った
The music is from Zipang. That's pretty hilarious tbf, send that DDG back into 1941 lol.
サムネの黒い船のやつ、海軍なんちゃらってあったの思い出した。あれ超面白かったなぁ
本艦より3時の方向敵駆逐艦艦砲による威嚇射撃を実施
Harpoon好き
潜水艦のシルエットが原潜なのは草
俺は DDG177あたご が大好きだあ
EDのBGMはなんと言うのですか?
やっぱひらがなより感じの方がいいよね
海自護衛艦CIWSに使用される「JM-61バルカン」って毎分4500発ではなかったでしたっけ?
海保巡視船のファランクスと混同してるのでは?
そうですね海保の20mm機関砲が500発/分でしたねファランクスは3000発/分または4500発/分だったハズ
62口径5インチ砲、映像ではmod.1か2ですが、自衛隊が採用してるのはmod.4ですね。ruclips.net/video/yqnqtvRFGUk/видео.html
多銃身ってよりCIWSじゃないのか?
というかこれ名前もスペックも海保の巡視船や海自の掃海艇に搭載してるJM-61でファランクスじゃないですよ
DD-117すずつき 妙に分間弾数少ないと思ったらダウングレードした奴だったか
海自のCIWSなら高性能20mm機関砲とすべきなのに何を間違えたんでしょうね
90式対艦ミサイルとかの動画ってどこにもないよね
音楽とあってる
アメリカ式ミサイル何気にえぐい(笑)
JMSDF prepares for the arrivals of the Angels. #NeonGenesisEvangelion
国産兵器が無いのが悲しいね。
90式とか07式とかあるよ
SM-3の上の精密な部分は日本製だよ。(^_^)
艦自体が国産兵器だよ
日本製の主砲は造らないのかな
アメリカ製やイタリア製の主砲は安くて高性能だからコスパ的に国産にするより良いんじゃないんでしょうか?またイージス艦はアメリカ製の主砲だとイージスシステムとデータリンクしやすいのも理由かも。
開発は外国ですがライセンス買ってるので国(内生)産ですよ~まぁ今時艦砲を自国開発する国あんまりいませんしね
イタリア万歳!
@@トロツキズムに染まった上杉鷹山 イタリアは、主砲を対空砲で戦車に積んじゃう位優秀ですからね。(^_^)
@@石井隆之-y9z それ珍兵器やないかい
正直、主砲は設計からなにから全部日本で作られたものにして欲しい。海外製の方が実績もあるし運用経験も豊富なのは分かってるんだけど…それでも、艦を艦たらしめる部分が外国が設計した兵器ってのはなぁ…それに、既存の主砲をライセンス生産してるようだし、技術力では引けを取らない、というか参考にすれば、案外実現できるかもしれない。ただ、わざわざ使えるものがあるのに国産にする意味と、予算が下りるかが問題になってくるね。
その気持ち分かります!海外のを買ったほうがいいのはわかってるんですけどねぇ主砲 ○○式速射砲!とかなったらいいのにな
DD-117すずつき ちょっとだけ口径を大きくしましょう!(大艦?巨砲主義者)
@@mitchi8638 じゃあ99式自走155mmりゅう弾砲の砲塔ベースでw大口径はいいですよねーズムウォルト級の155mm砲とか見ると「いいなー護衛艦に積まないかなー」とか考えてしまう…
どっかのk国みたくなんでも国産化だけはして欲しくない
ファンダウン まぁ、主砲だけだから…しかし、何でもかんでも国産化したら性能が劣化するわ故障・そもそも動かないことが多いっていうアレな例があるのも事実だしねぇ…
せめて日本だけは巨砲クラスの大砲装備していて欲しかった......
艇船輪 使用全球船舶跟蹤程式 pro版
CIWSって4500発/分じゃなかった?
ジョーンズゥ!
米倉ぁ!
これは良いストレス発散だ
ゴムボート爆弾とか漁船タックル爆弾のテロ攻撃には対策しないのかな?(´・ω・`)敵は飛行機やミサイルとは限らない。
それはCIWSや乗員が重火器で対応するのだと思います~
確かに。ウイルス一つで空母をお釈迦に出来ますからね
そういうチープキル用に25mmや12.7mmのRWS(自動遠隔銃塔)が配備されてるんですが…
撃沈しようとすれば現行兵器で対応できる。今海自はボート系の敵(海賊)には非殺傷の音響兵器で対応してるよ。
76や127砲弾をたかが小型舟艇に打ち込むのはオーバーキルというのもあるし、俯角が取れない・間接照準にやらざるを得ないなど問題点も多い。12.7-25mm程度のRWSが普及してきたのはそういう理由がある
たかが一門の砲で何が出来る
シースパロー攻撃始め サルボー
トラックナンバーフタロクフタハチ、主砲、撃ち~方始め~
隊長!雷撃隊が!((((;゜Д゜)))
ジョーンズ!ま…待て!
戦争だよ
使ってるbgmてなんですか?
アニメ ジパング で検索! ちなみに雷撃隊がどうのとかジョーンズがどうのとかいうコメントはすべてここからきています。アニメ面白いですよ。
国産武装はどこですかね(すっとぼけ)
曾經大和的460現在的口徑真的好小...
残念ながら射程が短い。世界はもっと長射程から対艦ミサイルを撃ち込んできます。すでに、時代遅れ(予算が無いからね)もう現行憲法では自衛は困難。相対的装備が必要な時代にきている。
結局のところ艦対艦誘導弾の射程外の対艦攻撃は航空機によって行われるので、無理に長射程な艦対艦誘導弾を開発する必要はないでしょう。それよりもより命中精度を高めた対艦誘導弾を開発するのが、理にかなっているでしょう。現に、来年度より就役予定のまや型護衛艦2番艦「はぐろ」には最新型の17式艦対艦誘導弾が装備されます。これは、中間誘導にGPSが追加され、航法精度の向上がなされています。そして、17式のほかに12式地対艦誘導弾改や哨戒機用空対艦誘導弾の開発が予定されています。また、飛んできた対艦誘導弾は、動画上にもある「SM-2」「ESSM」または「RAM(SeaRAM)」「艦砲」「CIWS」の3重または4重で撃墜するシステムが現在確立しています。ですから、時代遅れということはないでしょう。しかしながら、現行憲法での自衛は可能かという点では、確かに100%可能ではありません。帝国敗戦後のGHQの政策と米国の野望が重なって装備はよくとも法の整備が整っていない状況です。武力を与えられた集団、いわば軍隊は、装備と法、この2つが揃って初めて本領を発揮できるのです。ですから、自衛隊の立場を明確にした上で、日本という国の立場を変えなければならないのです。長文失礼しました。
超射程ミサイル導入が始まってます。
@@スリッパさん-y9y >様、仮に有事が起きたら、近代戦では艦隊戦や虚空戦闘は行われず長射程(約550Km~約3千Km)精密弾道ミサイルの洗礼を受けます制空権と制海権を奪った後に艦隊と空てい団を含む戦闘爆撃機が飛来し残存兵力を殲滅すると想定されます。専守防衛の我が国は「本土決戦が国是」と考えるのがしぜんですね。
シースパロー発射用意。
あれだなミサイルとかは型番までしっかり紹介してるのにファランクスだけ規格だけで何なんだろうな
確かにそうですね。ちゃんと「Mk15 Phalanx Block 1B」という制式名があるんですがねぇ(;^ω^)
絶対海保のJM-61と間違えてますよこれ
京都アニメーション親衛隊 そもそもそれは米軍の採用名であって海自の採用名じゃない海自の採用名は高性能20m機関砲この動画だとJM61-RFSとかの別物書いてるぽいけど
杯薬莢海に落ちているのはしょうがないか
兵装はほとんど海外製なんだ。なんだかな…
イタリアって砲作ってるんだ
うーむ中途半端いうかなんというか…ESSMの後半動画はアメリカ海軍のではなくリムパック2018のいせだし国産兵器がなんでないんだ?90SSM、07VLA、12LWT然り…搭載兵器なのか兵装なのか統一すべきでは
処刑BGMだw
海上自衛隊はMk50短魚雷は採用してない。97式ないしは12式
砲弾の空の薬莢って海に落ちないので笑
アメリカパパのおさがり
2020年令和2年3月19日DDG-171はたかぜ⇒TV3520
北.南朝鮮自衛隊?!
そろそろ日本でも独自開発しようよ・・・でも「改憲やるやる詐欺」のアメポチ党には無理。日本第一党が来年躍進すればなぁ。
日本第一党が躍進()して政権取るまで何年待てば良いのかわからんけどその前に日本無くなってるんじゃない?そもそも防衛省として最適な装備を考え輸入したりライセンス生産しているだけで国産が最高って訳じゃないんだよ。勿論国産装備も少しはあるけど。それに今の時代全て国産で賄ってるような国は無いしアメリカでさえも数多く輸入しているのが現状。陣営内でお互いに補って支え合う事で国防は成り立っている。
米国装備しか紹介してない動画なんで鵜呑みにしない方が良いですね
2:30 쉣;;
富国強兵
はい?
美國第七艦隊反潛大隊
이브금 그거네
怖いですね、中国人である私は、日本人には絶対に中国を殴らないでくださいと怖いです🤣
大日本帝國再現
2020 Jack 小小滴
1コメかな?
こんなの見て思うけどやっぱり昔の艦艇にくらべてロマンに欠けている気がする
ちなみに視聴者の方で「思ったより採用艦艇少ないな」とか「あれ?発射機の数に対してハープーンとか搭載してない護衛艦多くない?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。また、対潜戦闘が強化されているはずの"あさひ型"などにアスロックが無いことに気づかれる方もいるかも知れません。
それはこの動画ではすべての兵器を紹介しきれてないだけです。
対艦ミサイルに国産の"90式艦対艦誘導弾"を採用している艦や、対潜ミサイルに同じく"07式垂直発射魚雷投射ロケット"を搭載している艦もいます。
兵器の世界は難しい……それこそチャフやジャマー、デコイなども解説に入れてしまうと……膨大な数になります。
潜水艦の魚雷についてもノータッチでしたしね。
あきづき型に関して言えば、1番艦のみRUM-139、2番艦以降が07VLAてのも説明がなかったですね。
アスロック発射の時の重い腰を持ち上げながら打ち上がる感じ好き
ほんそれ
ありあけが短魚雷を空打ちしてくれました、
5時間かけて長崎に行った甲斐がありました。
BGMが神wwwかっけえ
米倉ぁ!貴様ぁ、ひとりで戦争をおっぱじめるつもりかぁ!
隊長!BGMがカッコよすぎであります!!
『副長‼️やらなければやられます❗』
こいつをCICから叩き出せ!
@-@そんなに…僕達の力が…見たいのか…
@@澤田和寛 CIC艦橋誰が撃てと言った!現状を報告せよ!
1:49くらいから
完璧な防御ではなかった……
80名を一瞬で葬ること
への恐れ…
その感情が
「弾薬の節約」という
理屈を導き出しただけだ
私の肉体は戦闘を…
理解していなかった!!
隊長!!雷撃隊がぁ!!
ジョ、ジョーンズま、待て‼︎
@@大学生狙撃手 (フォートナイトかなぁ)
配信ありがとうございます。
海上自衛隊の戦闘には、このBGMだよなぁ。
0:54
ここ一番カッコいい!
???「たかが一門で何が出来る!」
数分後
???「ウァァァァァァァァァァ!」
おそらく秒単位
一体何がおきているんだ・・・
何が、軽武装の駆逐艦だ・・・!?
この、ハリネズミめ・・ッ!!
[搭載艦艇]の下にめちゃくちゃ並ぶから
キルログかと思ったゾ…
キルログがとまらないだと?まさかチーターか?
ソビエト社会主義共和国連邦 全 弾 へ ッ ド シ ョ ッ ト
日本の本当の切り札はSM3ミサイルです。このビデオでは、範囲については触れていません。SM3blockII Aは、米国と日本が共同で開発したものです。現在、日本の5隻のイージス艦で使用されています。範囲は2000 kmに達し、最高速度はマッハ13.2です。 これは世界で最も先進的な多目的ミサイルです。
3:18 そんなに、俺たちの力が、見たいのか・・・
オートメラーラだよなぁやっぱ
ジパングの1対40の印象が強いですね。(^_^)
海上自衛隊はそのまま日本海軍を引き継いでいると思いますが!防衛費が少ないですね!
GDP1%の防衛費で抑えるのを世界中に発信して中国や韓国には軍国主義ではない説明とアメリカには「すみません、防衛費GDPの1%なんでこれでお願いします。」と言い逃れが出来るので少しずつ上げるのは大丈夫ですが大幅には上げないのはそういう政治の話があるためです。
問題はそのGDPが約25年間伸びてない事なんだよなぁ...。時の橋下政権から出鱈目な財政政策を続けているせいで日本は全く成長出来ない。
理系政経好き 返信ありがとうございます。貴方の前に意見を出したのですが消されました。私の父は戦前に海軍の船を作っていました。赤紙が来て行こうとしたら終戦になり行けなかったのですが、行けば海軍だな、と言っていました。その父が日本の戦後の現状を嘆いていました。アメリカに一度だけ負けたからなーと。そう一度だけ。もう今は本来の日本に戻っていいと思います。GDPの成長がなぜ止まったのか
原因はもうわかりますよね!自衛隊の方達にはいつも感謝です。これも消されるかな。不思議。
@@kyarakon-f2m gdpって実は殆ど何もしなくても伸びるんだけどな〜
いったいなんでだろう〜
イノウエ
デフレなのに消費税を上げ続けたからじゃないですかね?消費が冷え込んで、企業が儲からず、賃金が減って、また消費が冷え込んで…というデフレスパイラルが原因じゃないかと思ってます。中学で習うはずなんですが、それをどうして政府は対応しようとしないんでしょうか?まさかアメリ
大艦巨砲主義が懐かしい
今は巨砲を射程距離や威力の面で楽勝で超える兵器がゴロゴロありますからね、、、、
普通にこういう編集良いね👍
発射シーン多くて好き
ミサイルってやっぱカッケェなあ
3:50これ最後のシーンのBGM,なんの曲かタイトルとかわかる方いますか?
海上自衛隊全艦がww2の時代にタイムスリップしたんですね分かります。
닉^네^임 얄^짤^없^네;
また、コメ欄に米倉とジョーンズ隊がおる
それな
俺は今無き「しらね」が大好きだよ
この砲塔みて懐かしみ 54口径5インチ単装速射砲×2
0:21
ジパング もう一度見たくなった...あとサムネキルログに見えちゃった..fpsのやりすぎかね...
艦砲っていいよね
アスロック対潜Mは俺がガキの頃から(50年)からあったが、
今でも現役とは、、、☆
Go ahead japan from India 🤝🇮🇳
ヘタリアくん結構頑張ってる
頑張ってるも何も伝統ある一流の兵器生産国ですよ、イタリアは。特に銃砲関係はスイス&イタリアのシェア率が凄まじい。
格好良いですね‼️
0:54の時に薬莢?が海に落ちてるww
アメリカさんの映像だからだろうな
薬莢は真鍮なので海洋投棄可なので別段問題ありません、ご安心を
@@Ryukashそれはよかった、ちゃんと考えられてるんだ~
勉強になりました
ありがとうございました
Ryukash ワイ軍事詳しくないから詳しそうな人に訊かしてもらうわ、薬莢ポンポン周りに撒き散らすの危なくないか??実戦だったら甲板に出てる隊員もいるのでは?
笑いが止まらないオルガ 実戦では基本的に甲板には出ません。ご安心を
日本独自の強力なヤツ欲しい(´・ω・`)
そんなもん作ったら国民や売国奴政治家どもに言われちゃうからね。作る技術はあるかもしれないが、現状作れない。
3:18 ヤシオリにこんなシーンあったねぇ!
ギルログめっさ出てるのかと思った
The music is from Zipang. That's pretty hilarious tbf, send that DDG back into 1941 lol.
サムネの黒い船のやつ、海軍なんちゃらってあったの思い出した。あれ超面白かったなぁ
本艦より3時の方向敵駆逐艦艦砲による威嚇射撃を実施
Harpoon好き
潜水艦のシルエットが原潜なのは草
俺は DDG177あたご が大好きだあ
EDのBGMはなんと言うのですか?
やっぱひらがなより感じの方がいいよね
海自護衛艦CIWSに使用される「JM-61バルカン」って毎分4500発ではなかったでしたっけ?
海保巡視船のファランクスと混同してるのでは?
そうですね
海保の20mm機関砲が500発/分でしたね
ファランクスは3000発/分または4500発/分だったハズ
62口径5インチ砲、映像ではmod.1か2ですが、自衛隊が採用してるのはmod.4ですね。
ruclips.net/video/yqnqtvRFGUk/видео.html
多銃身ってよりCIWSじゃないのか?
というかこれ名前もスペックも海保の巡視船や海自の掃海艇に搭載してるJM-61でファランクスじゃないですよ
DD-117すずつき 妙に分間弾数少ないと思ったらダウングレードした奴だったか
海自のCIWSなら高性能20mm機関砲とすべきなのに何を間違えたんでしょうね
90式対艦ミサイルとかの動画ってどこにもないよね
音楽とあってる
アメリカ式ミサイル何気にえぐい(笑)
JMSDF prepares for the arrivals of the Angels. #NeonGenesisEvangelion
国産兵器が無いのが悲しいね。
90式とか07式とかあるよ
SM-3の上の精密な部分は日本製だよ。(^_^)
艦自体が国産兵器だよ
日本製の主砲は造らないのかな
アメリカ製やイタリア製の主砲は安くて高性能だからコスパ的に国産にするより良いんじゃないんでしょうか?またイージス艦はアメリカ製の主砲だとイージスシステムとデータリンクしやすいのも理由かも。
開発は外国ですがライセンス買ってるので国(内生)産ですよ~
まぁ今時艦砲を自国開発する国あんまりいませんしね
イタリア万歳!
@@トロツキズムに染まった上杉鷹山 イタリアは、主砲を対空砲で戦車に積んじゃう位優秀ですからね。(^_^)
@@石井隆之-y9z それ珍兵器やないかい
正直、主砲は設計からなにから全部日本で作られたものにして欲しい。海外製の方が実績もあるし運用経験も豊富なのは分かってるんだけど…それでも、艦を艦たらしめる部分が外国が設計した兵器ってのはなぁ…それに、既存の主砲をライセンス生産してるようだし、技術力では引けを取らない、というか参考にすれば、案外実現できるかもしれない。ただ、わざわざ使えるものがあるのに国産にする意味と、予算が下りるかが問題になってくるね。
その気持ち分かります!
海外のを買ったほうがいいのはわかってるんですけどねぇ
主砲 ○○式速射砲!
とかなったらいいのにな
DD-117すずつき ちょっとだけ口径を大きくしましょう!(大艦?巨砲主義者)
@@mitchi8638
じゃあ99式自走155mmりゅう弾砲の砲塔ベースでw
大口径はいいですよねー
ズムウォルト級の155mm砲とか見ると「いいなー護衛艦に積まないかなー」とか考えてしまう…
どっかのk国みたくなんでも国産化だけはして欲しくない
ファンダウン まぁ、主砲だけだから…しかし、何でもかんでも国産化したら性能が劣化するわ故障・そもそも動かないことが多いっていうアレな例があるのも事実だしねぇ…
せめて日本だけは巨砲クラスの大砲装備していて欲しかった......
艇船輪 使用全球船舶跟蹤程式 pro版
CIWSって4500発/分じゃなかった?
ジョーンズゥ!
米倉ぁ!
これは良いストレス発散だ
ゴムボート爆弾とか漁船タックル爆弾のテロ攻撃には対策しないのかな?(´・ω・`)敵は飛行機やミサイルとは限らない。
それはCIWSや乗員が重火器で対応するのだと思います~
確かに。ウイルス一つで空母をお釈迦に出来ますからね
そういうチープキル用に25mmや12.7mmのRWS(自動遠隔銃塔)が配備されてるんですが…
撃沈しようとすれば現行兵器で対応できる。今海自はボート系の敵(海賊)には非殺傷の音響兵器で対応してるよ。
76や127砲弾をたかが小型舟艇に打ち込むのはオーバーキルというのもあるし、
俯角が取れない・間接照準にやらざるを得ないなど問題点も多い。
12.7-25mm程度のRWSが普及してきたのはそういう理由がある
たかが一門の砲で何が出来る
シースパロー攻撃始め サルボー
トラックナンバーフタロクフタハチ、主砲、撃ち~方始め~
隊長!雷撃隊が!((((;゜Д゜)))
ジョーンズ!ま…待て!
戦争だよ
使ってるbgmてなんですか?
アニメ ジパング で検索! ちなみに雷撃隊がどうのとかジョーンズがどうのとかいうコメントはすべてここからきています。アニメ面白いですよ。
国産武装はどこですかね(すっとぼけ)
曾經大和的460現在的口徑真的好小...
残念ながら射程が短い。世界はもっと
長射程から対艦ミサイルを撃ち込んできます。
すでに、時代遅れ(予算が無いからね)
もう現行憲法では自衛は困難。
相対的装備が必要な時代にきている。
結局のところ艦対艦誘導弾の射程外の対艦攻撃は航空機によって行われるので、無理に長射程な艦対艦誘導弾を開発する必要はないでしょう。それよりもより命中精度を高めた対艦誘導弾を開発するのが、理にかなっているでしょう。現に、来年度より就役予定のまや型護衛艦2番艦「はぐろ」には最新型の17式艦対艦誘導弾が装備されます。これは、中間誘導にGPSが追加され、航法精度の向上がなされています。そして、17式のほかに12式地対艦誘導弾改や哨戒機用空対艦誘導弾の開発が予定されています。また、飛んできた対艦誘導弾は、動画上にもある「SM-2」「ESSM」または「RAM(SeaRAM)」「艦砲」「CIWS」の3重または4重で撃墜するシステムが現在確立しています。ですから、時代遅れということはないでしょう。
しかしながら、現行憲法での自衛は可能かという点では、確かに100%可能ではありません。帝国敗戦後のGHQの政策と米国の野望が重なって装備はよくとも法の整備が整っていない状況です。武力を与えられた集団、いわば軍隊は、装備と法、この2つが揃って初めて本領を発揮できるのです。ですから、自衛隊の立場を明確にした上で、日本という国の立場を変えなければならないのです。長文失礼しました。
超射程ミサイル導入が始まってます。
@@スリッパさん-y9y >様、
仮に有事が起きたら、近代戦では
艦隊戦や虚空戦闘は行われず
長射程(約550Km~約3千Km)
精密弾道ミサイルの洗礼を受けます
制空権と制海権を奪った後に
艦隊と空てい団を含む戦闘爆撃機が
飛来し残存兵力を殲滅すると想定
されます。
専守防衛の我が国は「本土決戦が国是」
と考えるのがしぜんですね。
シースパロー発射用意。
あれだな
ミサイルとかは型番までしっかり紹介してるのにファランクスだけ規格だけで何なんだろうな
確かにそうですね。ちゃんと「Mk15 Phalanx Block 1B」という制式名があるんですがねぇ(;^ω^)
絶対海保のJM-61と間違えてますよこれ
京都アニメーション親衛隊 そもそもそれは米軍の採用名であって海自の採用名じゃない
海自の採用名は高性能20m機関砲
この動画だとJM61-RFSとかの別物書いてるぽいけど
杯薬莢海に落ちているのはしょうがないか
兵装はほとんど海外製なんだ。なんだかな…
イタリアって砲作ってるんだ
うーむ中途半端いうかなんというか…
ESSMの後半動画はアメリカ海軍のではなくリムパック2018のいせだし
国産兵器がなんでないんだ?
90SSM、07VLA、12LWT然り…
搭載兵器なのか兵装なのか統一すべきでは
処刑BGMだw
海上自衛隊はMk50短魚雷は採用してない。97式ないしは12式
砲弾の空の薬莢って海に落ちないので笑
アメリカパパのおさがり
2020年令和2年3月19日DDG-171はたかぜ⇒TV3520
北.南朝鮮自衛隊?!
そろそろ日本でも独自開発しようよ・・・でも
「改憲やるやる詐欺」のアメポチ党には無理。
日本第一党が来年躍進すればなぁ。
日本第一党が躍進()して政権取るまで何年待てば良いのかわからんけどその前に日本無くなってるんじゃない?
そもそも防衛省として最適な装備を考え輸入したりライセンス生産しているだけで国産が最高って訳じゃないんだよ。勿論国産装備も少しはあるけど。それに今の時代全て国産で賄ってるような国は無いしアメリカでさえも数多く輸入しているのが現状。陣営内でお互いに補って支え合う事で国防は成り立っている。
米国装備しか紹介してない動画なんで鵜呑みにしない方が良いですね
2:30 쉣;;
富国強兵
はい?
美國第七艦隊反潛大隊
이브금 그거네
怖いですね、中国人である私は、日本人には絶対に中国を殴らないでくださいと怖いです🤣
大日本帝國再現
2020 Jack 小小滴
1コメかな?
こんなの見て思うけどやっぱり昔の艦艇にくらべてロマンに欠けている気がする