【F1LIFE TALKING】フォードとレッドブルのタッグ、成功するのか?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2026年のF1パワーユニット提携を結んだフォードとレッドブルのタッグは成功するのか?
『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分りやすくお伝えします。
#f1 #f1jp
▼▼▼F1LIFEパーカーはこちら▼▼▼
f1-life.raku-u...
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
/ @f1life
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
--------------------------------------------------------------------------------------
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
stand.fm/chann...
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
/ f1lifevideos
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
/ @f1life2
■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
/ @f1lifenikki
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
members.f1-lif...
/ 304818653575461
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
/ m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
/ f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
/ @taropro
■F1LIFEの公式通販サイト
f1-life.raku-u...
--------------------------------------------------------------------------------------
今日の米家さんの解説は、大変わかりやすかったです。ありがとうございます。
よねやんの、フロッピーの容量が1.44とすぐ出てきた所に親近感が湧きました😎
ホンダが元からやりたいって思ってないからこうなったのだから、ホンダに関してはそれで良い。再参戦時は15年位の継続する意気込み+財務を蓄えて、
ワークスチームとして、市販車販促に使えるように参戦して欲しい。
フォードは便利使いされてる感じはするけど、頑張って欲しい。マックスは移籍するかもなぁ。
パフォーマンスが今ひとつだった時がレッドブル・フォード連合の試されるときですね。今季のメルセデスのように足元を見て粛々とやれるのか、
以前のマクラーレン・ホンダのように責任被せ+離脱が始まってしまうのか。。
上手くいこうがいくまいが,やると決めたんだったらRBPTもフォードも本気で取り組んでほしいですね。見通しが甘くて2015年のホンダ再現,なんてことはやめて頂きたいかな。V8時代からRedBull&ToroRosso好きなんで,彼らの新しい挑戦を応援していきます
HONDAクオリティに行くまで大変だと思うけど頑張って欲しい〜いい時に終わるのもHONDAらしいかなぁ〜と思います。残り3年レッドブルホンダをあたたかく応援しましょう。
レッドブルはPU制作して行きわからない部分、足りない物は属性の担当をホンダから引張って来るのでは?
強引なやり方はレッドブル創業者のやり方だった訳で、弱みを握る等手段選ばずに動きそう。
Ford自体がインバータを作れるわけじゃないだろうから、どこのTier1がやるのか。メルセデスはBoschとかで、フェラーリはマレリとか?米国カーメーカーは日本製インバータ使う所もあるから、東芝とか日立がインバータ作るとしたら面白そうですね。
ホンダやメルセデスAMGは優勝まで3年以上かかった。
だからフォードもそのくらいかかると思う。
RA621HのTCは内製なのかIHI製なのかどっちなんですかね?
2018年からのパートナーシップは2020年に終了しましたけど…
少しの不安と大きな期待と…
FordでF1と言ったらコスワースのエンジンで一時代を築いた印象ですが…
今度はハイパワー電子制御系か…うまく行くといいなぁ。
燃料搭載量が減って尚且つMGU-Hも無くなるのにMGU-Kは3倍って、相当な運動エネルギーを回生しないとだめってことは、物理ブレーキの割合がかなり減るってことだよね?
ブレーキ特性もかなり変わりそう。
フォードがずっこけてタッペンがフェラーリに移籍してほしいな。
フェラーリのタッペン見てみたい。
タッペンとルクレールの協調性0チームw
2026年までの3年は途方もなく長い…(F1の世界では…)何ひとつ予想出来ない…😅
アルファタウリで1年先行投入とかしませんよね?アルファタウリだけHRCで続けてくれても面白い!
シミュレーターに電気の使い方含め、マップが入ってたりしないんだろうか?パーフェクトじゃないにしても、ある程度まではいけないんだろうか?
26年から含め今後PUレギュレーションがどう変わるかわからないし技術的にも費用的にもRBPTとしたら単独じゃ無理なんだろうなぁ。
フォードと聞いたらおっさんはベネトンフォードの記憶しかない
映画フォードVSフェラーリが実話な事を考えると
フォードという会社はホンダよりも野心的なレーシングスピリットを今も持っているのかもしれない
米国フォードも英国フォードも、絶対ぶちのめすモードに入ると。とてつもないマシンを作って来るからね(^◇^;)
インディー参戦時も積極的に、良いエンジン作ってるし。
NASCARもずっと頑張ってる
英国フォードは、昔はエスコートシリーズでグループAもそうだし。
始まって間もないWRCで凄まじい成績を残してますからねー(^◇^;)
米国大手を舐めちゃ駄目だよ(T . T)
フォードが何年経っても調子のいいPUを作れず、ルノーの時みたいにお互い罵り合いになり破壌しそうな気がする。
まあ、言えることはフォードとレッドブルの未来に幸あれ!ってことかな。
レッドブルはホンダを保険のような感じにしてるのでは。
フォードとやってみて上手く行けば良いし、駄目ならまたホンダに頼んで(金を払って)HRCと、と。
お互い身の丈にあった活動をしましょう
本当にMAXがこの数年でどんな対応するかによって、状況が見えて来るのかな?(T . T)
フォードは、コスワースが参戦するのかな?それも考慮が要るかな。
電気とエンジンとの制御ソフトが肝やと思うんですが、ここの開発が他社は1社内で済むのが2社間になる時点で厳しいと思う。
なんだか色々な記事でフォードにレッドブルを盗られたと、
ホンダが批判されているけれど、少なくともレッドブルが
電気の部分だけをやって欲しいと希望していたのが本当なら、
ホンダが組む必要なかったと思いますけれどね。
というか別に必ずしもホンダがF1に参戦する必要もないと思う。
一つの時代の終わりか
HONDAお疲れさまでした
Fordにハイブリッド技術があるとは、思えないかな。そして、Maxがブチギレ移籍‼️🤣🤣🤣
フォードがフォーミュラEに参戦してるなら ムズいでしょ EUの内炎機関存続で流れ変わるでしょ
レッドブルがエンジンを作ってバッテリーモーターをフォードがフォローするか?フォードが金だけ出して、コスワースみたいにレッドブルが内製するか〜⁉️
勝算があるからタッグを組んだんでしょうね
ホンダPUを使い続ける方が信頼性も性能も高かったかも知れないけど、ホンダとパートナーを続けるのに疲れてしまったんだろうな。
回転ドア参戦で腰の定まらないホンダよりフォードの方が覚悟を持って参戦続けそうだし。
それにICEの部分はRBPT製としてエネルギー回生の部分をメーカー製としておけばフォード以外にもビジネスチャンスが広がる可能性だってあるし。
僕はレッドブルとフォードなら来季フェラーリを応援かな。
フォドはPUは作らないらしい😅金銭的な支援だけの様だがPUまで伸ばすと金がかかりすぎるし、抜けるときもコストがかかるので何時でも抜けることが出来る資金面だけにしているのだろうね😅
F-1マシーンにフォドロゴが貼られるだけでトップ争うするだけでOKなのでエンジン開発までする必要もない😅
フォドに電気システムを開発でき能力があるかも不明😅
そんな技術力が有れば市販車に応用しているだろうね😅
ハイブリッド技術が大きく役立つシステムだろうね😅
個人的にはFordはWRCのイメージが強いです。
ウイリアムズHONDA見たいなあ。歴史は繰り返す。
フォードも好きだな 最初からパフォーマンスが出るか 。? でも可能性大ありでしょう!
Red Bullには純粋に頑張って貰いたい。
ホンダには続投し続けて欲しいが、コロコロ撤退するホンダを見ると一度も欠ける事無く参戦し続けるフェラーリの偉大さをあらためて感じる。ホンダはさながら自分都合で転職を繰り返すエキスパートと言ったところか。
チームとしてはいつ止めるか判らん所とは安心して組めんやろな。
ホンダがF1に認められるのはフェラーリとはいかずとも数十年は撤退しない宣言をするしかないでしょうね。
トップの発言がフラフラしてるホンダじゃ信用出来ないだろうな。
毎回未曾有の出来事で撤退してんだもん。
長年F1に携わってる他メーカーからすれば「またかよ」ってのが「馬鹿だな」に変わってるのかも。
参戦撤退参戦繰り返すより参戦し続けた方が良かったんじゃないのかな...
モリゾウ引いたからワンチャントヨタ?無いよなぁ
まぁホンダは参戦しないでしょう
建前で登録だけしたって感じかもね!
TOYOTA社長変わったからシャーシレクサスエンジンホンダでって夢を見た(笑)
2/4のイベントでレッドブル・フォードの発表なんてあるわけないって鼻で笑ってたのに外れたら完全スルーっすかw
2026年にマックスがレース中「GP2エンジン…」って言ってそう。
経緯的にあり得ないでしょうがFORD以外でaudi除くF1以外でのメーカーだとWECでバッテリー技術高いTOYOTAぐらいしかないですよね…
HONDAは出たり入ったりでせいぜいその程度の会社だよなwww
フェルスタッペンがいなくなれば他チームと大差なくなるよ
Red bullとホンダの間にチャイナウォールを立てると言ってる意味はどういうことですか?
350KW??? 1000Vで駆動したとしても350A。 5000Vで70A。 雨の日にドライバーが感電しないだろうか?😅
レッドブルと言っても
所詮プライベータ。フォードもコスワース?
参戦当時に戻るだけ。
こんにちは。もう少し詳しく フォードには リチウムイオン電池、大出力モーター、AC-DCインバータ、パワー半導体、何一つ作れません。知見が有るのは インドマルチスズキ自動車です。何故、フォードを選んだのか 理解に苦しみます。m(_ _)m。
アウディ、ポルシェ、GM、フォードと参戦したがっているのに、撤退するホンダってアホ??
こんにちは。まず、ムリですね 簡単に考えていますが モーターも電池も 開発は出来ません。 残念ですm(_ _)m
無理を出来るにするのがf1だと思うので出来ると信じてます