【3児母】3,6,8歳を連れてワンオペで初新幹線!【子連れ電車恐怖になった話】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- これの続きのUSJ編も既に上がっております💛
【3児連れ】話題のUSJの超VIPツアーを初体験‼︎とんでもない体験の全てをお見せします【30代40代親大歓喜】
• 【3児連れ】話題のUSJの超VIPツアーを初...
【尾崎紗代子プロデュースブランド】
●MONE(アクセサリー)
mone.site/
(パソコンからはご利用頂けません)
●Leotica(子供服)
leotica.jp/
●Twinkle eyes(カラコン)
twinkle-eyes.jp/
●楽天ROOM
room.rakuten.c...
【お仕事に関するお問い合わせ】
osayoworks@gmail.com
#三児母
フィリピンの時もだけど、3人を連れてのワンオペでの旅行ができるおさよさんがほんと憧れます❤
考えるだけで大変で私はできないです…おさよさんを見ていつもよし!頑張ろーと思って活力になってます❤
いつも拝見してます😊
コメントはしたことなく陰からそっと応援タイプでしたが、私も最近すごく感じていたモヤモヤ…まさに子連れの悩みを代弁👏ありがとうございます🥹🙏
おさよさんの旅行動画が大好きです。私も毎日乳幼児たちのワンオペですが、特にメンタルにきたときにおさよさんの動画見て元気もらってます。美しさ、パワフルさと優しさを兼ね備えた最強ママだと思ってます。
これからも応援しています。おさよさんらしい動画が大好きです〜💕
かっこいい!!ワンオペでトラブルにもめげずに明るく乗り越えていく姿を見ていつも勇気と元気もらってます❤
皆様がこうして優しいお声をくださるお陰です( ; ; )!ありがとうございます🥺!
独身子育て経験なし。
この間、駅で未就学児のお子さん2人と抱っこ紐に赤ちゃんを入れていたお母さんがいて…。
小さいエレベーターでしかも年末で凄い混んでいて、しかもエレベーターは遅い……。しかも子供たちもぐずってる…。それでお母さんが階段から降りようとしてたんですね。結構長い階段。その時、私は子育て経験がないし色々不審がられたらどうしようと思ったけど、勇気を出して「お子さんと貴重品だけ持ってもらって、ベビーカー下ろしましょうか」と声を掛けたことがあったんです。子供を見てますは流石に怖いだろうなと思って…。その時、そのお母さんが好意を受け入れてくださって「いいんですか?ありがとうございます」って返してくれて、私も勇気を出して声を掛けてよかったなって…。でも中にはやっぱり不審がられる方もいると思うのであれですが、私は幸運だったと思います。ただ本当に私がしたことは正解だったのかなとか、母親になったことがないから分からなくて…色々振り返ってます。全てのママにリスペクトしてます😌 ちなみに、ナリーちゃんの目はおさよさんの目ですね(^-^)
いきなりコメントすみません💦
いつもおさゆーちゅーぶ見てる3人の子育て中のものですが声をかけていただけるだけでほんとにありがたいですよ!!
子育て経験とか関係なくやっぱり子連れは何かと大変なので、誰であろうと優しさに触れるとそれだけでもなんか救われた気持ちになります。きっとそのお母さんもすごく有り難かっただろうなぁと思います!子どもと貴重品だけもって、の一言がすごくこちらとしてもありがたいだけでなく、安心してお願いできるなぁと思いました!
@@これ-z7c 様
お返事ありがとうございます😊
あの時は、ベビーカー強盗と思われない為にも笑笑、自分の鞄は上に置いて(トートバッグだったので下ろす時邪魔になりそうだった)お手伝いをさせてもらったのですが、自分の貴重品は置いてくるというのもママさんにとって良かったのかもしれません😌
そんなお言葉をかけてくださって、ありがとうございます😊
3児のママとのこと、いつもお疲れ様です✊🏻
@これ-z7cさんもお身体を大切にしてくださいね😌🌸
子持ちです。アメリカ在住です。
日本に行った時に子連れへの冷たさに居心地の悪さを感じていましたが、不審がられないかって、そんな発想があることに驚きました🥹
日本人はそういう色々な気遣いもあり話しかけないこともあるのかと勉強になりました。ただ子供が嫌いで冷たい人だけではなくて😂
わぁ・・・なんて素敵なお気遣いなんだ・・・一気に心が温かくなった・・・・・・🌸素晴らしいご対応だと思います( ; ; )というかすごく冷静で的確。咄嗟にその言葉が出てきて行動に移せることに私もリスペクトです。私もそんな素敵な気遣いができるように精進いたします😊
きっとそのお母様も本当に嬉しかったと思います。実際に重い荷物を運んでくださることはもちろん助かるのですが、その優しいお気遣いにすごく心が助けられるんですよね。私だったら帰ってきて家族にウキウキでその話をして、その後もずっと忘れずに覚えています。私が言うのもおかしな話ですが、ありがとうございます😊
私海外在住なんですが、毎年夏休みに日本帰る時ワンオペ飛行機で大阪、自分の実家に帰るのにワンオペ新幹線と電車2時間の大移動してます😂
エレベーター乗れない問題本当悲しくなるんですよね。いつになったら乗れるのか分からないぐらい永遠満員で初めての大移動の時は本当大変でした。
今は子供達もベビーカーを卒業したので楽になったけど、私は理不尽に文句言われたら
言い返してやる!って強い気持ちを持って
夏休みワンオペ大移動に挑んでます😂w
うちは子供2人だけどワンオペ新幹線にユニバもワンオペなのは本当素晴らしい👍🏻
最高のママです👍🏻
私はまだワンオペでユニバもディズニーも行った事ないから本当すごいと思います!
いつも子供達を楽しませる事に全力なさよこさん尊敬します😊❤
おさよさん、いつも応援させて頂いてます!
わたしは4歳の娘がいるのですが先日新幹線で楽しくお話を普通の音量で話していただけなのに、うるせえー!とおじさんに怒鳴られました😤
1人ならば言い返して喧嘩できるのに、やはり娘がいる手前何かあっては困るので黙るだけしかできず、、、
本当に旅行のはじまりが台無しな気持ちになりました。
おまえも昔は子どもだっただろ!と言いたい😢ちゃんと子どもの席のお金を払ってるのに本当に腹が立ちますし怖いです😨
私がムキムキな男性ならそんなこと言わないくせに〜😢😢😢
私も旅行がだいすきなので今後も楽しく参考にさせていただきます!
変なおじさんに負けずに今しかない親子時間を全力でおさよさんと同じように楽しみたいです🫶🥺
やななふ
どこ行ってもエレベーター乗れない問題。優先になってても普通の人達乗ってるしベビーカー乗ろうとしても降りないし😅子連れの電車怖いは本当によくわかります。
母ちゃんは強くなるけども、、優しさに溢れる世の中になってほしいです。
中々瞬時に降りると言う選択ができないのもわかるのですが、気遣っていただけたらありがたいですよね🥺
本当に!母ちゃん強くならないとやっていられないけど、優しさがあったらもっとハッピーですね。
駅のエレベーター乗れない問題、見てて悲しくなりました🥲
我が家も渋谷の商業施設で、ベビーカー、車椅子優先でもなく「専用」と書いているエレベーター並んだときにだーーれも降りてくれずに我関せずの顔でみんなエレベーター乗っててなんかもう怒りと悲しさでやるせ無い気持ちになったことあります。。この子達こんな思いやりのない世の中で生きていくのか〜と思ってしまったりします😣
3人子連れ+大荷物やりきったおさよさんお疲れ様でした👏!!
まじでワンオペ3人すごすぎる!
尊敬!カッコ良すぎます!!
必死でござるよ(小声)
先日1歳+3歳+ベビーカーと共に新幹線に乗った時、おさよさんと同じく車両のドア部分に置いていたのですが、ご丁寧に乗務員さんがメモを残してくれていて神…!となりました😭💕
交通会社の皆さん、本当に優しくていつも助かっています😭💕
ワンオペ絶対大変なのにお子さんのために果敢にチャレンジするおさよさん、かっこよすぎます!
わぁぁぁん!優しいいいいいいいい!神だなぁ。こういう話がもっとたくさん増えたら幸せが広がるなあ🌸私も今回新幹線の乗務員さんがすごい優しくて、本当に助けられて温かい気持ちになりました😊自分もそんな人間になりたいなぁ。
電車乗ってて9割スマホ見てる光景が異常で話してる子供が普通なんだけどな〜🐣とりあえず大声おじさん黙ってくれ
海外在住ですが、数年前帰国した際に優先座席にもたくさんの人が座っていて、私が赤ちゃんと目の前に立つと一人だけ席を空けてくれました。そしてエレベーターは本当にみんな我関せずで、ずっと行列に並びました。本当にびっくりしました。海外はほとんどが赤ちゃんと子供に優しいです。笑わせてくれたり、私まで労わってくれるので誇りを持って赤ちゃんとお出かけできています。日本の公共交通機関もそうなってほしいものです😓😢
そうなんですよね🥺日本のいいところももちろんたくさんあるのですが、この点は難しいですよね。。みんな疲れているんだろうなというのも分かるので中々。。。。せめて自分だけはこれからずっとお母さんたちに優しい人間でいたいなと思う瞬間ですね。
おさよさんベットで横になってるはずが重力を全く感じないから子供達が天井から出て来てバグりました。😂
こんな重力に負けない3児の母、他にいない…
ちゃうねん・・・・顔の肉がなさすぎて(加齢)げっそりしてるだけやねん・・・・サンタさん顔の肉をください・・・・・・
うわぁ、、、
都会の電車、やっぱり乗れない😭💦
九州のドドドドド田舎で子育てしてて
たまーーーに 混まない時間帯に電車に乗る事あるのですが
2人乗りベビーカーでも嫌な顔されるどころか
色んな方が乗せ下ろし手伝ってくださるし
なんなら子供達に話しかけてくれて
嫌な思いひとつも経験したことないです🥺!
子連れ電車で嫌な思いしたママさん、
九州おいで〜!って 見る度思っちゃう😭!!
え・・・・なんて素敵なんだ・・・・日本というデカい主語で語ってしまい反省。。。。!
そのまま嫌な思いなんぞ一つもしないで最高に温かい子育てをされてほしい🥺💛こんなお母様が世界中に溢れますように💛
6.4.2の3兄弟ママしてます👩🏽大阪在住で私の実家が九州なのでワンオペでよく飛行機乗るんですけどわかるわかるーと思いながら拝見させてもらいました😂新大阪でなかなかエレベーター乗れなくておさよさんと同じくキャリーとベビーカー担いで階段往復しました🤣🤣母強ですよね🤣お疲れ様でした!!!
エレベーターのところすごくわかります!!キャリーはエスカレーターいけるじゃん。っていつも思います。
だし、キャリーの人もきっとエスカレーターの方が早く上り下りできるはず。笑
マルちゃんが無事に新しいヘッドフォンゲットできてて良かった🦄🎵🎧
以前東京にて子連れで電車移動した時事故の影響で満員電車に当たってしまったのですが、自分も大変なのに近くの20代ぐらいのお兄さんが子どもの立つスペース作ってくれました。おばあちゃんたちも話し相手になってくれて…。
いつも子連れだと助けられることが多く、そんな人がまだまだいることに驚きました。
そりゃ子ども増えませんね😢
え〜!なんて温かいお話🌸🥺お兄さんたちもお若いのに立派だなぁ。我が子もそんな子に育ってほしいなぁ。おばぁちゃん方は本当にお優しい方多いですよね。苦労されたんだろうなぁと勝手に思いを馳せてしまいます。我が子たちが子育てする頃にはそんな怖い人がいなくなることを心より願います。
うわぁ〜ベビーカー階段から下ろすの私もやってましたよ〜😅😅
上の子6歳で下は0歳で必死でした😭😭
今はそんな事無くなったけどやはりちょっと前の電車事情🚃はありましたね‼️
電車で、靴脱がせて窓の外見せてたら、隣のおばさんにきったないって言われました😢😢
すみません💧って言って車両変えました。。
本当におさよさん尊敬します❤❤
エレベーター問題すっごくわかります😱!!大阪から九州まで私も今月 5ヶ月👶🏼2歳👦🏻3歳👦🏼三兄弟 ワンオペ4時間新幹線 初 大チャレンジします😂 おさよちゃんの姿を見て私もなんとかなるだろうって気持ちで乗り越えようと思います😏✊🏼✨笑
わお!5ヶ月のお子様もいらっしゃる!と思ったら上は2歳3歳!?それは私の比じゃないです。w凄すぎる。良い旅になることを心よりお祈り申し上げます!!!!
ナリーちゃんにママ大好きっていわれて、大好きよっていうときのおさよさんの顔がもう聖母マリア
紗代子様❤
ワンオペ行動がやっぱり凄いです‼️
映画見てくれるのありがたいですよね🥹
今回わトラブルありですね😱
ほんとに優先して頂きたいですよね、、😫
紗代子様無理しないでーーー😫💦💦💦
許せん😡
言葉にわ出さなくても圧かけてくる人も居ますよね😑
いや、紗代子様が凄いです‼️
次回も楽しみにしています⭐️💕
もう本当に子連れで一歩外出ると変な人も多いのでびっくりしちゃいますよね。。。私はすごくなくて、こんなことも全部毎日必死ですwww今日もあしたも育児がんばりまっしょ〜〜💛!
エレベーター問題.わかります。
大きな駅など使ったことないのですが、近くのショッピングモールでも、若いカップルやエスカレーターでも大丈夫じゃないですか?って方がたくさん乗ってますよね。何か事情があるのかもですが、、、
最近は、ベビーカー組と歩く組で分かれて移動してます😢
エレベーターまじでわかる!!
全然荷物なくても並んでまで乗ってる大人たちみて、おい〜💢となります。それじゃないと移動できない人 がいるんだよー!😢
上の子が小さい時駅のホームで同じようにベビーカー抱えて階段降りようとしたら男の人が運びますよ!っておろしてくれてお礼言ったら来た方に戻って行って、降りる駅じゃないのにおりて駆けつけてくれてたみたいなんです😢その後また階段を上がらないと改札出れなくて登ろうとしたら違う女性が手伝いますよって半分かかえてくれて助けてもらった時自分も逆の立場の時当たり前にしたいと感動しました🥺
大阪なのでつぎまたワンオペで来られることがあって見かけたら手伝いますね!😊
とにかくお疲れ様です✨✨
うっぉぉぉあああん!素敵🥺私もそうする🥺←
自分の時間や手間を省みず、人助けできる人、男女問わず魅力的ですね😊では私も東京に来てくださる際にはお手伝いします!手当たり次第に子育てされている皆様を!!!!!
いつもありがとうございます✨
ほんとエレベーターの事だったり子育て関連の代弁をいつもありがとうございます😭😭❤️
おさよさんの新幹線動画を見てワンオペ新幹線頑張ってみようと思います!!
ナリちゃんと同い年と1歳なりたての男2人を連れて行こうと思います!
勇気をありがとうございます!
そんなそんな。。代弁なんてほどのことはなく、渾身の小さなぼやきです。ww 1歳なりたては強敵っ!w しかしどんな結果でもきっと数年後にはかけがえのない思い出のひとつですね!健闘を祈ります💛!
電車の話ほんとに共感します🥹
アメリカに住んでいますが、一時帰国で2歳の娘と日本の新幹線に乗りました。
みんな黙って前を向いていて、一言も話しちゃいけないような異様な空気に感じました😂
子供がテンション上がって喋っていたら、前の席に寝ていたヤンキーのような女性が睨みつけて来ました。
アメリカでは本当にみんなが親戚のように子供に話しかけたり遊んでくれたりして、静かにしなきゃいけない雰囲気なんて全くないので逆カルチャーショックだったし、その一件で日本が嫌いになってしまいました😇
その後、エレベーター行列に並ぶベビーカーのママ達をたくさん見て、みんな日々こういう経験をしてるのかなって、東京での子育て本当にお疲れさまですって切なくなりました🥲
アメリカで子育てされているのですね!素敵だなぁ🌸💛
いつもアメリカに行くたびに本当にみんな優しくて、凄く癒されています😊良い文化ですよね!
日本とは他人との距離が守られているからこそ、こういう側面も出てしまうんだなというのは分かるのですが、やはり育児していて悲しい思いをしてしまうことが多いのはいかがなものかなと私も思います🌼
敬愛するおさよさんの影響を受けて日々ワンオペお出かけに励んでる私ですが、やはりおさよさんの足元にも及びません!!ワンオペUSJ旅行は凄すぎる❤
あ、途中博士ではなくキールズの店員さん出てきてLOVE🫶笑😆
年末、専門の時の友達とディズニー行きました!母5人+子5人。現地集合現地解散。普段から子2人連れて交通機関使ってますが、東京駅は人多すぎて。笑
エレベーターも変な階で降りてしまい、一生乗れませんでした笑
でも、母しかいない旅行楽しすぎました!連携プレー最高でした😂!
おさよさん大好きですー!!毎週楽しみだしまじで全部みてます🥰
ナリーちゃんの同い年の子供がいます!うちの子は注意するとヒートアップして余計騒ぐタイプなので困ってます…大変なのは今だけだとわかっているんですが出かける度にめちゃくちゃ疲れてしまいます😭😭
3人も連れてるおさよさん本当に尊敬しかない!!
日本も海外みたいに子供や弱者に優しい国になってほしいと心から願います🙏🏻
わわ!同じです!うちの子も常にこちらを上回ってくるタイプですww最近は少し落ち着いてくれましたが、そう言う時期があると本当に心労が絶えないですよね。。。。3人連れて行けるとはいえいつも本当に必死です笑 子供達すまんと思うことも多々ですw日本は元々素晴らしい国だと思うので、そう言う文化さえ浸透すれば余裕だと期待しています。我が子たちの世代ではそんな苦労させたくないですね。
マルちゃん、パパにも(写真)送ってって優しいねー😌
taxiはまぁまぁしたけど7:43〜のお出迎えでもう元とっちゃってますよね🥲💓www
毎日お疲れ様です!!!!
お子達はかけがえのない思い出だと思います🥲💓💓💓
そうそう!チャラ!いや、プラスだっ!!www本当に、毎日が尊い。一生の宝の時間ですね。
一歩外に出れば変な人に遭遇しますよね。常識外れた人達は何をしてくるか分からないので、逃げる離れるが大正解だと思います✨
そうそう!子供がいたら尚更危害加えられたく無いので、危ないと思ったら逃げるですね🥺
おさよマインドやっぱ最高です!😭メンタルきてる時も頑張ろうとおもえる☺️🤍だいすきです🥹
ワンオペ旅行お疲れ様でした〜❤旅行動画大好きです☺️
エレベーターは必要な人に譲って欲しい!😢譲れる人間でいたい。
日本も子供に優しい国になるといいな〜と思いつつ、このまま少子化が進んでいくと経験者も減るから余計に難しいんだろうなと思います😭
帰省で東京〜大阪よく利用します!
コロナ明けてから観光客多くなり今の新幹線は子連れは特に事前予約必須です😢(車両の一番端の特大荷物スペース付きの座席)
特に大型連休は自由席も無くなるので💦
なので、連休は東海ツアーズのお子様専用車両をよく利用します!
もう少し小さいお子さんだとレジャーシートや新聞紙(駅で捨てて帰れる)足元にひいて、荷物も置けるし、子供が靴脱いで立ったり座ったりできるしでよくやりました👍
あと11.12号車だとトイレも多目的用で広く、デッキもそこそこ広さあるので子連れには最適です!
多目的室では空いてれば授乳もさせてもらえます!どなたかの参考になれば!
その時新大阪にいたらベビーカー持ってあげたかった😂お疲れ様です
もうそのお気持ちだけで持っていただけたようなものです🥺ありがとうございます!💛
エレベーター凄くわかります!!私も何回かベビーカー持って上り下りしました!何か事情があるのかもしれないけど小さなスーツケース持ったカップルがエレベーター乗って行くの見てエスカレーターじゃダメてすかー???😭って思ってしまった…こっちはチビ2人に荷物持ってワンオペだったので尚更思ってしまい…何とかなんないかなぁって思います😢そういう事もあり周りに気を使うのも疲れるので私も子どもが出来てから電車に乗らなくなりました!!やはり日本は子連れに優しくないんですかね?海外はこういう事はあまり無いんですかね🥲長々すみません🙇♀いつも楽しみにみてます❤
今日も楽しい動画ありがとうございます☺️❤️🔥
ナリーちゃんが新幹線で遊んでたアプリ我が子も好きでやってるアプリなので、親近感嬉しかったです☺️♡笑
ナリーちゃんのかっわいいお顔が拝見できるのもあと少し!!楽しみますっ🥰
私も上の子が2歳ぐらいの時に、電車でベビーカー車椅子スペースにベビーカーを止めて、出入り口の邪魔にならないようにしていたにも関わらず、邪魔だよ!!!とおじさんに言われた事を思い出しました😢
娘も特に騒いでたりとかしてなかったので、憤りをとても感じました。。。
旦那が一緒だとそういう事無いんですけどね😂
あと、私は髪の毛の色が暗い色だとすれ違いざまに文句を言われたり、そういう事が多かったので、現在は金髪で8歳と1歳の育児をしております😂
おさよさんの動画は、日々の育児の支えになっております😂🙏
大変だとは思いますが、いつも応援しております📣✨
わーー!わかります!同じく夫と一緒だと全くないです!同じ同じ!w
そして見た目で周りの反応が変わるのもすんごく良くわかります。
私も地味な格好している時にタクシーに子連れで乗ったら、運転手さんがすごい口調で話しかけてこられたので、外に出る時はある程度武装して背筋伸ばして歩いてます。w
しかしそのおじさんはむっっかつくなぁ。なんなの本当。もう。信じられないそんなこと人様に向かって言えるなんて。。。。
も〜〜優しい世界になってくれ・・・・!!!
狙ってないのにミニオンの博士になってるの笑いました🤣笑笑
このホテルのトラップだったのかもしれません←
ワンオペ旅行尊敬です✨✨
私もつい先日0歳児の娘を乗せて都内の電車に乗っていたのですが、ちょうど眠たいタイミングでグズリだしてしまい、おじさんにうるせーと怒鳴られました。その声にビックリして娘は号泣😭その後も更に怒鳴られて直ぐに降りました。
トラウマになり電車移動避けております💦
子育てしづらい世の中です。。。
毎日子育てご苦労さまです😭🩷
絶対絶対そんなおじさん気にしなくていいです!😢それでなくても毎日大変なのに、ママも赤ちゃんもがんばりましたね😢
ママや赤ちゃんが悪かったわけじゃないですよ!😭
赤ちゃんをギューってしてるときすごく幸せな気持ちになりますよね♡
でもそのおじさんには、そーゆー幸せを感じる瞬間が無いのかもしれないですね。かわいそうです。そのおじさんにも幸せが来るといいです。
みんな心が豊かになれば、赤ちゃんの泣き声なんて気にならないと思うし、他人にもやさしくなれると思います。
ママさん、世の中そんなおじさんみたいな人ばかりじゃないですからねっ!味方はもーっとたくさんいます☺️お互いがんばりましょう!
おさよさん、、、!
ナリーちゃんへの"だいすきよ"が女神のようでした、、、😭😭
子どもたちにいっぱいいっぱい経験をさせてあげてるところ、本当に同じ母として大尊敬です😭🙏✨
ちょっとぉぉエレベーター譲ってよぉ!!
何人子ども連れてると思ってるんだよぉ〜😢
ベビーカーが目に入らんかぁ!!
おさよさんお疲れ様でございました😢
そこのエレベーターほんとに乗れないですよね…わかります…毎回子連れベビーカー階段使ってます…
なるほど、やはり皆様も同じなのですね!もう腹括って階段!と思うしかないのか😂
私、家族4人でユニバ行って(6歳1歳)でめっちゃ疲れたのに子供3人凄い!!
いや、私も夫がいても全然疲れます😂すんごくわかります。w
はい!好き❤😮
はい!あざす💛!
出産前後でXでの子連れに対する論争をめちゃくちゃ見ていたので、電車に乗る時は乗った瞬間に視界に入る乗客を0.5秒で観察して(ガン飛ばすとかではなく危険っぽい人物が居ないかを確認する意味で(笑))、かつベビーカーを押さえながら肩幅以上に足を広げ存在を大きく見せて弱々しい姿にならないようにしてます🤣
(自己満なので周りからどう見えてるかは知りません笑笑)
Xでよく子連れ論争ありますよね😂私も他人事じゃないのでつい見てしまいます😂それで結局どんよりした気持ちになるんだけど、今後役に立つ・・・!と思って見てしまう。同じく、変な人に目をつけられないよう、外では強めの顔で背筋伸ばしてること多い😂
そのうるさいって怒鳴ってきたおっさんやばすぎやろ〜😅日本ってうっさいなーみたいな目で見てくる人多いですよね〜、、、私カナダに住んでますがそういう目で見られたり言われたりしたこと一切ないです
手伝ってあげたい🥹エレベーター、ほんと降りてくださらないんですよね😢悲しくなりますよね😂足が元気な人はさすがに譲ってほしいです、、ベビーカー子供乗せて担ぐの、重いし危ないし、、これを子連れ様って言われたらかなしいなあ、、
海外だとエレベーターもエスカレーターもなくても、どこからともなく人が来て絶対に手伝ってくれるんですけどね😂
私も都会のこの冷たさ?嫌で地元で車で子育てしてます💦変なおじさんいますよね〜😢
もうそのお気持ちだけで癒されるううううう🌸
「子連れ様」という言葉は最近よく聞くようになりましたが、その言葉が存在するだけで、子連れは萎縮してしまうこともありますよね。
海外の優しさもすごくわかります🥺子連れ海外が好きな理由のうちの一つです😊
日本も高齢者だけじゃなくて子どもに優しい国になってほしいですね!
学校でお年寄りに席やエレベーターを譲りましょうじゃなくて、子連れにこそ譲りましょうと教えてほしい。
中々小さい頃から聞かされる文化がなかったから今浸透していないのも当然ですよね🤔せめて我が子の世代からはそうなるようにみんなで伝えていきたいですね😊
日本の電車ってほんとに子連れには辛いですよね。私も以前ワンオペで子供3人つれて韓国に行った時に次女0歳がちょっとぐずってしまいオモチャ出してみたりあれこれ対応してたらチッうるっせーなっておじさんに言われました。韓国ではむしろ赤ちゃん可愛いわねーってどのシーンでも声かけてもらえて移住したくなりました😂あなたは小さい頃ぐずったり泣いたりしなかったんですか?っておじさんに会ったらシンプルに聞きたいです🫶🏻
新大阪のエレベーター、本当乗れないんですよね😂
やはり・・・そうだったか・・・・・もう構造上仕方がないのですね( ; ; )
わかります。私も息子が小さい時に自宅のエレベーターや電車で怒鳴られました。一度何か言われると、怖くなりますよね。
も〜ほんとやだ〜〜怒鳴るな〜〜〜!!!w 初手から怒鳴るな〜〜〜〜!爆 他人に怒鳴る人本当に意味がわからない。。。
子供の声がたとえ大きくなくても耳障りに聞こえる人って結構いるらしいですね😅私も出かける時に子供が大きい声出したら毎回ヒヤヒヤしちゃいます😢
なるほど。。。そういう方もいらっしゃるのか🤔子供って悪気なく突然大きな声出すから本当に爆弾抱えている気分ですよね。( ; ; )
おさよ様オープニングでかけてるサングラスどこのですか?
ADSRだったはず!!!そんな高すぎず今どきのデザイン多くておすすめブランドです💛
2時間以上のデバイスの使用は子供の脳を低下するって証明されたって聞いてなるべく外出先でも見せない努力をしていたら😅😅仕方ない時もあるよね🪿
ヒエ〜〜!フライトなんて2時間どころじゃないな・・・・爆