【3rdステージ編】1回きりで姿を消した幻のエリアを一挙公開Part4‼️【SASUKE2023 開催決定】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 254

  • @Shiner65
    @Shiner65 Год назад +121

    第3〜4期の奥山さんの安定感は全選手No1
    40前後で6大会連続3rdはヤバすぎる

  • @crachikun
    @crachikun Год назад +224

    サイクルロードなのか、サイクリングロードなのかの謎が12年経て解決

  • @あいうえおマン-h5d
    @あいうえおマン-h5d Год назад +128

    4:14SASUKE史上最大のフラグ回収

  • @niarytsim
    @niarytsim Год назад +99

    サードはやっぱりランブリングダイスを復活させてほしい
    サードの最初はガーンガーンって音が鳴るのが1番好き

  • @St.Germain
    @St.Germain Год назад +45

    フローティングボードが足を要求してくるの大好き
    サイドワインダーに受け継がれてるんだろうけどあの静かで息を飲むような雰囲気はフローティングボード特有なんだよな

  • @Kurosaki401
    @Kurosaki401 Год назад +51

    フローティングボードの緊張感半端ないから好き

  • @こいこい-g7b
    @こいこい-g7b Год назад +113

    チェーンシーソーは今でも1番好きなエリア
    一瞬に全てをかけるところが美しい

  • @washimisan
    @washimisan Год назад +91

    フローティングボードは地味で絵的には映えないかもだけど、今でも消耗させるエリアとしては十分通用しそう。

    • @Ireland_004
      @Ireland_004 Год назад +20

      海外版ではサスケくんが落ちてましたね

    • @yuki.9825
      @yuki.9825 10 месяцев назад +11

      漆さんも落ちてる

  • @OO-1234
    @OO-1234 Год назад +82

    フローティングボードは今でも通用しそう

  • @ムード別
    @ムード別 Год назад +24

    こういうエリア見てると、貴重でお菓子のおまけのシークレット見てるようなワクワク感がある。

  • @mofunosuke
    @mofunosuke Год назад +167

    やはり3期は「大リニューアル」を意識しすぎるあまり突貫工事で作った感が否めない微妙なエリアがいくつか置かれていたイメージが強い
    その分ジャンスパやサーモンラダー等世代を代表する名エリアも数多く生まれたが

    • @かやま-p1t
      @かやま-p1t Год назад +75

      ポールメイズ→ジャンスパ→ハーフパイプアタック→壁→フライングシュート
      こいつらの凶悪コンビネーション完成度高くて好きだけどな

    • @haruka288
      @haruka288 Год назад +54

      3期〜4期っていうのかな、漆原さんが全盛期の頃の1stって今より遥かに難しそうに見える

    • @user-syazaiintai
      @user-syazaiintai 26 дней назад

      ローリングログが2ndで強化されたりサーモンがファイナルで化けたみたいな感じでジャンスパ強化して置いてみて欲しい

    • @ろんごす
      @ろんごす 18 дней назад +1

      3期3rd特に大好きだけどなぁ 特にジャンピングバー、ハングクライミング、スパイダーフリップの連結

  • @このあとオースティンはどうなっちゃうの

    8:23
    このテロップで、おさるの挑戦を映すのはジワる🐒

  • @kagobom
    @kagobom Год назад +21

    8:25 「ジャングルのおさるさんみたいになる」でおさる(大森晃)を映す意図よ

  • @hirame8944
    @hirame8944 Год назад +32

    やっぱり3rdまでこれる実力者ならここで紹介しているエリアはほぼクリアできちゃうんだね。

  • @ねこ様-p3d
    @ねこ様-p3d Год назад +76

    チェーンシーソーは橋本を落としたから覚えてる
    こういうバランスエリアってやっぱり要ると思う

    • @山田哲也-w6w
      @山田哲也-w6w Год назад +1

      これが復活すれば今回のファイナリスト3人も苦戦するかもですね

  • @まーぼー-f9e
    @まーぼー-f9e Год назад +37

    08:23 おさるさんみたいなエリアをおさるがやる。

  • @yuki.9825
    @yuki.9825 Год назад +162

    個人的には初期ファイナルは誰が考えたのか知りたい
    あんなにシンプルなのにちょうど良い難易度なのすごい

  • @druib43
    @druib43 Год назад +50

    フローティングボード、エリア映えはしないけどめちゃくちゃ体力削られそう

  • @earl.emm.
    @earl.emm. Год назад +15

    6:57針山についてこんなに裏話が聞けるとは思わなかった。

  • @サラパオ
    @サラパオ Год назад +14

    リーエンチめっちゃカッコイイーー!
    針山に対して乾さんがメッチャ辛口なのが面白い😂

  • @SASUKE-u8g
    @SASUKE-u8g Год назад +10

    最高の動画じゃー!たまらん
    当時そのままの映像でよきです

  • @mareebi591
    @mareebi591 Год назад +52

    フローティングボード→クリフって流れはヤバいな。握力のお釣り残らなさそう。今やってさらにバーティカルとかになったら…

  • @クルール-y1m
    @クルール-y1m Год назад +31

    フローティングボードとルーレットシリンダーはアルティメットクリフの前に置くにはキツすぎた

  • @NightCode_at_25.00
    @NightCode_at_25.00 Год назад +36

    橋本さんチェーンシーソー超えれば完全制覇あったかも

  • @washimisan
    @washimisan Год назад +15

    針山お金なかったからなのは知らなかったw
    これも歴史で面白い

  • @Harry_._._._
    @Harry_._._._ Год назад +8

    乾さん「1stと3rdはテコ入れしたい」
    そして出来たのがアレとアレ、、、

  • @DrSHOKIGamesChannel
    @DrSHOKIGamesChannel Год назад +39

    (視聴前)乾さんの代で1回で消えた3rdエリアってあったっけか…?

    最初期にあったわ

  • @ok-px7kg
    @ok-px7kg Год назад +16

    ノリノリだった橋本を封じ込めたチェーンシーソーは忘れねーなー

  • @takahiro-p6u6z
    @takahiro-p6u6z Год назад +15

    乾さんがどんな新エリアぶっ込んでくるのか楽しみ!

  • @mofunosuke
    @mofunosuke Год назад +94

    針山は3rdのトリとしてはあまりにも力不足であったが時間制限のある1stや2ndであれば案外仕事しそうな気がする

    • @なめくじプリン
      @なめくじプリン Год назад +25

      ゴールの足場をかなり遠くに置いて、めっちゃ棒をしならせないとゴールできないみたいな感じにすれば最後の審判感がでて面白そう。パイプほどじゃないけど。

    • @FushiharaMovie
      @FushiharaMovie Год назад +35

      レンタルの棒高跳び「折れてしまいます」

    • @tappudansuyanagi
      @tappudansuyanagi Год назад +6

      ポールメイズみたいな役割になりそう

    • @いーすとびっぐ
      @いーすとびっぐ Год назад +3

      天井から生やしてサイドワインダーみたいにしたらすごい威力出そう
      掴んでも弾力で吹っ飛ばされるみたいな

    • @勉-u9j
      @勉-u9j Год назад +3

      @@いーすとびっぐ怪我しそう

  • @ガースー-c6u
    @ガースー-c6u Год назад +79

    4期のアルティメットクリフハンガー以降のステージの影の薄さは異常

    • @NHfn6
      @NHfn6 Год назад +23

      橋本が落ちたからかチェーンシーソーだけは思い浮かぶ

    • @ネジキ好き
      @ネジキ好き 8 месяцев назад +1

      スイングサークル割と好きです

    • @ヴィラニーのボスDA
      @ヴィラニーのボスDA 4 месяца назад +1

      アルティメット以降ネタ切れ感がすごいからとか?

    • @user-syazaiintai
      @user-syazaiintai 26 дней назад +1

      デビルブランコって4だったはず
      あれシンプルなのに怖くて覚えてる

  • @kuboshi6931
    @kuboshi6931 Год назад +9

    やはり25回の3rdはイカれてるな!!

  • @ジャス-w3l
    @ジャス-w3l Год назад +108

    ルーレットシリンダー→ドアノブグラスバー→フローティングボードの並びは今でも全然通用すると思うんだよなぁ……。
    地味だとは思うけどランブリングダイスみたいな消耗エリア枠としてまた来て欲しい。

    • @なめくじプリン
      @なめくじプリン Год назад +19

      バーチの代わりにこいつらを置こう

    • @おきょぴー
      @おきょぴー Год назад +3

      @@なめくじプリン 握力ないよ(泣)

    • @辛子二個麩
      @辛子二個麩 Год назад +12

      クリフをバーチを逆にするだけで相当強そう

  • @misoaji_no_fugashi
    @misoaji_no_fugashi Год назад +19

    チェーンシーソーやアンステーブルブリッジのようなパワーとテクニックの複合型エリアすき
    にしてもロープジャンクションは見た目がスパゲティみたいでなんか悲しいな・・・

  • @ふろーりん-q5b
    @ふろーりん-q5b Год назад +52

    1:31フローティングボードに代表されるような「消耗系」のエリアって今後出てくるのかな…
    「消耗系の画の地味さ」ってリアルタイムで見てると割と無視できないレベルのマイナスポイントなんだよね
    だから今の3rdはバーチ以外全部、「飛び移り」という挑戦者と視聴者に緊張感を与える要素を持ったエリアになってる(39回の良幸さん桂太朗さんみたいなパターンが絶対脳裏にチラつくようにできてて、SASUKEヲタクじゃなくても目を離せないようになってる)
    なので「飛び移り」と「消耗」の両立が出来るエリアを考える必要があると思われるんだけど…「今のサイドワインダー」みたいな新しい電動モノが増えるかな

    • @40Silc
      @40Silc Год назад +25

      特に3期は消耗→消耗→消耗→飛び移り→飛び移り→消耗→消耗&飛び移り→飛び移りとだいぶ均等にエリアが作られてた分、3rdが面白かった

    • @user-vk3zg4eh5o-y7o
      @user-vk3zg4eh5o-y7o Год назад +17

      ボディプロップとかランプグラスパー、ハングクライミングみたいな
      じわじわ体力を削っていくエリアが3rdっぽくて個人的に好き

    • @NHfn6
      @NHfn6 Год назад +15

      個人的にはクリフも飛び移りより消耗して落ちる方がこれぞクリフみたいな感じしてすこ。でも選手のレベル上がったから見れないかな

    • @youdownroad
      @youdownroad 11 месяцев назад +2

      消耗系で画期的だったのが、バックストリームからの逆走コンベアだったと思う
      それまで関門といえる関門じゃなかった逆走コンベアが、バックストリーム直後の激しい消耗状態で
      挑戦させることで、次々と挑戦者を飲み込んでいく魔のエリアに化けたのは衝撃的だった

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 5 месяцев назад

      @@youdownroad そう思うと2ndは大分完成しちゃってるなぁ…

  • @userec-z9m
    @userec-z9m Год назад +14

    10:17超重大発表

  • @omaehasudenisinndeiru2898
    @omaehasudenisinndeiru2898 Год назад +14

    スイングサークル2個とチェーンシーソー2本の連続エリアならまだ難しそうだったけど
    1stと3rdのテコいれも逆輸入しそう

  • @ばるふぁるく-q8w
    @ばるふぁるく-q8w Год назад +25

    27回の3rdは弱体化した割にはクリフ突破者が3rdに挑戦した10人中3人しかいないしあれでも十分脅威だったんだね

    • @theukingdom
      @theukingdom Год назад +1

      当時のアルティメットクリフが2大会クリア者0で難攻不落だったからね!!
      エリア数減らさんと釣り合いとれんと運営も思ったのだろう🤔

    • @r4-sp6bn
      @r4-sp6bn 7 месяцев назад +1

      25→27 3rd弱体化した要素
      ・第1エリアが腕力の消耗の少ないアームバイクに変更
      ・フライングバーが最終エリアから第2エリアへと移動し、飛ぶ回数も2回に減少。
      ・26回でアルクリは3本目の突起の高さが大きく下がり、さらに27回にて4→5→6本目の突起の距離が1.2mから1.1mへと短くなった
      ・スイングサークルがジャンピングリングとして改名し、リングは奥側に固定されて飛ぶ回数も2回に減った
      ・飛び移り回数が減ったリングの埋め合わせのため、休憩地点のハシゴが新エリアのチェーンシーソーの前後に設置された
      ・バンジーロープクライムも最初はゴムが付いていて伸びる仕様だったが、26回でゴムがなくなりただのロープになった
      ・フライングバーの代わりに新エリアのバーグライダーを設置
      こうしてみると25回3rdはおかしい(小並感)

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 Год назад +39

    35回大会の時のドラゴングライダーぐらいの革命的なエリアが出ますように!

  • @どしたんちゃん
    @どしたんちゃん Год назад +9

    アルティメットクリフが登場した位の3rdめっちゃ好きだったな〜

  • @大橋京一
    @大橋京一 Год назад +50

    クリフやサーモンみたいな主役になるエリアではなくて、メタルスピンとかデビルブランコみたいな地味なんだけど侮れないエリアが復活してほしい

    • @40Silc
      @40Silc Год назад +10

      どっちも乾さんが好きじゃなあエリアだから無理かと思います…

    • @しろ-r4i
      @しろ-r4i Год назад +1

      ブランコは白鳥さんが有能すぎてもう勝負にならないんじゃない?

    • @mio_0719
      @mio_0719 Год назад

      ⁠@@しろ-r4i
      いや、今の新世代は、白鳥式を知らないですし、デビルブランコの後に
      21回の滑らないグライディングリングにすれば、難易度は格段に上がるはずですよ!

    • @ヴィラニーのボスDA
      @ヴィラニーのボスDA 3 месяца назад +7

      ​@@mio_0719今のSASUKEで常連選手ってみんな
      ガチ勢だから白鳥式知ってると思う、と言うか知らなくても誰かが教えると思う

  • @asdadhd8204
    @asdadhd8204 Год назад +9

    アニマル梯団のおさるさんがホントにジャングルのおさるさんみたいになるという

  • @tatami9230
    @tatami9230 Год назад +16

    予選会の種目に幻エリア寄せ集めでトライアルしてほしい!!

  • @SHIN-wu7mn-1984
    @SHIN-wu7mn-1984 Год назад +9

    フローティングボード懐かしい

  • @Kantapatch
    @Kantapatch Год назад +6

    めっちゃ印象に残ってるやつばっかで1回しか登場してないのに驚いた
    子供の頃の記憶ってすごい

  • @なめくじプリン
    @なめくじプリン Год назад +47

    チェーンシーソーはいい感じに改良すればマジで良エリアになりそう

    • @おあ-v9p
      @おあ-v9p Год назад +4

      5連にした方がいい気がする(鬼畜

    • @7747-s5g
      @7747-s5g Год назад +9

      @@おあ-v9p フライングバーの代わりにチェーンシーソーにして、回るサイドワインダーへつながるエリアでもいいかも。

    • @そこら辺に落ちてるおにぎり
      @そこら辺に落ちてるおにぎり Год назад +4

      流石にフライングバーの方が難しいやろなあ

    • @CircleDog_02
      @CircleDog_02 Год назад

      もっと飛距離長くして登るか下るかさせると面白そう

  • @投稿専用-q8n
    @投稿専用-q8n Год назад +11

    ジャンピングリングは1回限りで消えたと紹介されているが、実はそうではない
    25・26回に「スイングサークル」の名称で存在していた。
    この時はリングは4つあり、ジャンピングバー同様下り勾配になっていた

  • @snn9951
    @snn9951 Год назад +8

    カーテンスイングは家で実践した子供がいてクレームとか来たことありそう

  • @user-cp8dt9yz6v
    @user-cp8dt9yz6v Год назад +16

    10回大会1stのダースブリッジとかも消えた理由聞いてみたいなー
    大体予想つくけど…

  • @おもむき-o8m
    @おもむき-o8m Год назад +17

    チェーンシーソーを3つにして復活してほしい

  • @shotayasuda84
    @shotayasuda84 Год назад +21

    幻エリア復活して欲しい‼️😂

    • @SHIN-wu7mn-1984
      @SHIN-wu7mn-1984 Год назад +8

      同感です😊

    • @40Silc
      @40Silc Год назад +9

      フライングバーを採用したのが異例ではなくなると良いですね!
      幻じゃないけどジャンピングバー〜スパイダーフリップが欲しい

  • @ペコッチ
    @ペコッチ Год назад +9

    針山地味に好きだったけど棒高跳びの棒でできてて予算ほぼゼロエリアとして考えられたのかよw

  • @オレンジアイス-k1q
    @オレンジアイス-k1q Год назад +2

    フローティングボード、かなり難易度高そう……。
    チェーンシーソー、めっちゃ懐かしい!
    緊張感あるエリアだったし、復活しても面白そう!
    1stと3rdのテコ入れ、楽しみです!

  • @アグナムート
    @アグナムート Год назад +5

    フローティングボードは海外でも使われましたね。全身消耗といえばボディプロップ、プラネットブリッジ、ドラムホッパーなど浮かべますけどコレ初見キツすぎるわな。その後25回仕様クリフやから消耗後に長距離クリフはまさに鬼やった

  • @waiyugaming546
    @waiyugaming546 Год назад +8

    チェーンシーソー、スイングエッジと混ぜたら良い難易度になりそう

  • @ちょめスティック
    @ちょめスティック Год назад +5

    フローティングボードは今でも猛威振るうだろうな

  • @h.t9694
    @h.t9694 Год назад +4

    針山のお陰でファイナルに行けた人達は感謝してると思いますよ。今は行くことが難関になりましたので...

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag Год назад +9

    1度切りの針山復活を期待してる

  • @sakuya_OK
    @sakuya_OK Год назад +5

    ぜひ2ndも、リニューアルして欲しいです

  • @rui76taeil
    @rui76taeil Год назад +5

    1st STAGEの終盤2連そり立つ壁からターザンロープとランバージャッククライムが復活したら、マジ興奮するかも!

  • @user-tikanan.18vh.40kh
    @user-tikanan.18vh.40kh Год назад +3

    41回大会は、針山を1stか2ndで復活させ、3rdはバーティカルリミットを電動化!?

  • @userec-z9m
    @userec-z9m Год назад +44

    この辺はガチマニアしか知らないエリア

  • @しろ-r4i
    @しろ-r4i Месяц назад

    実況も思わず小声になっちゃうフローティングボードの独特の雰囲気好き

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l Год назад +5

    2大会使われてるけど、ハングムーブについても乾さんの解説聞きたい。

  • @htji_jp_2024
    @htji_jp_2024 Год назад +4

    チェーンシーソー、個人的に神エリア

  • @-cj1cy
    @-cj1cy Год назад +41

    ここ数年の3rdの傾向的に次の大会はフライングバー無くして1発目からスイングエッジ→サイドワインダーみたいな流れにしてきそうな気がする

    • @藤田芳晴-w6x
      @藤田芳晴-w6x Год назад +1

      難関フライングバーは無くせない

    • @Wgmin___1
      @Wgmin___1 Год назад

      見栄え的にも飽きたかも

  • @Nanashime-3383
    @Nanashime-3383 Год назад +68

    こういう昔のエリアって昔だからできたことが多い気がする。
    今、作ったらサスケくん世代にボコスカやられるからなぁー。41回大会の新エリア楽しみにしてます。
    なんかバーティカルリミットがそろそろ動き出しそう…

    • @あしお-e3o
      @あしお-e3o Год назад +19

      2枚目が上下動、3枚目が前後動するバーティカルリミットの姿が見える見える…
      噛み合うまで1cmにぶら下がって耐えていないといけない地獄…想像するだけで痛い…キツい…

    • @poxyo-motoyamalove
      @poxyo-motoyamalove Год назад +3

      バーティカルの突起の位置が高くなって腕曲げられないとか

    • @fujisaki2416
      @fujisaki2416 Год назад +14

      正解です

    • @koreganihon
      @koreganihon Год назад +13

      預言者

    • @小嶋久-z7j
      @小嶋久-z7j Год назад +13

      当たったね
      さらに鬼畜になったよ

  • @maho995
    @maho995 Год назад +8

    ハッシーはチェーンシーソー超えてればほんとに制覇してただろうね

  • @MIDORI_YAMA_43RD
    @MIDORI_YAMA_43RD 10 месяцев назад +1

    9:53 針山の真逆のような地獄のエリア造る複線

  • @tappudansuyanagi
    @tappudansuyanagi Год назад +2

    乾さんの「私はサウナ愛好家です」Tシャツが気になりすぎる

  • @f-spfwbj2163
    @f-spfwbj2163 Год назад +10

    1stに針山入れたらなかなかやばそう

    • @youdownroad
      @youdownroad Год назад +1

      地面からではなく天井から突き出す感じにリニューアルしても面白いかも
      しなるのを逆手に取って反動をつけなければ向こうのポールに届かないような距離感にして

    • @ヴィラニーのボスDA
      @ヴィラニーのボスDA 4 месяца назад

      ​@youdownroad 海外ではそうなってる

  • @アックス-c8x
    @アックス-c8x Год назад +7

    バーグライダーって露骨にパイプスライダーと区別されてるけど違い段差だけだよね、実質パイプスライダー改みたいなもんじゃん。

  • @雨春-e5r
    @雨春-e5r Год назад +3

    チェーンシーソー好きだなー

  • @yuki.9825
    @yuki.9825 Год назад +4

    ANWも見るとサイクルロードは勢いつけて3mくらい吹っ飛ばすんだろうなぁって思っちゃう ダイナミックに行こうぜ(なお池の寸法)

  • @garu-jz6213
    @garu-jz6213 Год назад +5

    フローティングボードって今のサスケに来たら面白いだろうけど某帯に同じようなのあったことを考えるとまず来ないだろうね...

  • @キャプテンアメリカ-p3t
    @キャプテンアメリカ-p3t Год назад +2

    ルーレットシリンダーの持ち手をバーチにしたらえぐいことになりそう
    バーストと動き的には少し似てるし
    チェーンシーソーとフライングバーを入れ替えても面白い

  • @アックス-c8x
    @アックス-c8x Год назад +5

    フローティングボードってつかむところ端しかないし、ほぼ足かけられないから消耗だけならトップクラス。もしかしたら3rdいかせないためにはクリフ前にスイングよりこうゆうの入れるべきかも。

    • @そこら辺に落ちてるおにぎり
      @そこら辺に落ちてるおにぎり Год назад +2

      サイドワインダーで
      ボードの代わりなんやろうね、
      あとSASUKEはテンポと
      ダイナミックさも必要だから
      どうしてもフローティングは
      外してサイクリングロードに
      しないといけなかった。

  • @お米もちもちさん
    @お米もちもちさん Год назад

    サードステージの緊張感好き。。

  • @無病息災-r7o
    @無病息災-r7o Год назад +1

    又地のバーグライダーは史上最高の美しさ

  • @dk_summit__
    @dk_summit__ Год назад +4

    そういや漆原さんのパイプスライダーの飛び移りってみたことない

  • @ぱかぱかふぇすた17
    @ぱかぱかふぇすた17 Год назад +4

    40%ほど変えて欲しい
    新エリアと古エリア融合で

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l Год назад +2

    2大会で撤去されたハングムーブとポールジャンプについても話聞きたいです。

  • @kise-kiokosuhito
    @kise-kiokosuhito Год назад +8

    こう見ると 一回しか出てないエリアって結構あるんだなー

  • @Videogamelover58
    @Videogamelover58 Год назад +2

    Not sure why they never brought the chain see saw back. It was a really cool obstacle

  • @oldstyle4428
    @oldstyle4428 Год назад +3

    ニンジャウォーリアーで現役のエリアが数多くあって驚いた。
    意外と日本より海外受けする仕掛けなのかな。

  • @どんちゃん-h8k
    @どんちゃん-h8k Год назад +3

    フローティングボード渋いけどかなり好き

  • @--Mustard.LotusRoot
    @--Mustard.LotusRoot Год назад +8

    4:48小笠原アナ危ないって言ってるけどこうするしかなくね?梯子に足かけてるし

  • @城島ロQ
    @城島ロQ Год назад +2

    第1ステージは全員が挑戦するし、その中でも一つ目や二つ目の障害が一番使われて、一番目立って映される訳だから、一番お金をかけるって理論はよくわかる気がした。それでもセカンド、サードを「お金をかけずに難易度や見栄えを良くする」のは大変だと思うし、今思えば昔のファイナルってきっと「お金がかかってない」んだろうなと。足場組んでロープ垂らしただけですからね…

  • @yuki.9825
    @yuki.9825 3 месяца назад

    過去の名エリア誕生秘話とかやって欲しいねー
    クリフの山田さんのエピソードとかは有名だけど、ぜひ色々話していって欲しい

  • @seven-knight-nights
    @seven-knight-nights Месяц назад +2

    カーテンのやつは子どもが真似しようとしてカーテン破かれる家があっただろうな

  • @youdownroad
    @youdownroad 11 месяцев назад

    サイクリングロードはまだまだ改良の余地あるね
    やり方によっては絵も映えると思うエリアだし、個人的には
    持ち手をバーチにしたら面白いんじゃないかと思う、前後回転のバーチBURSTみたいに

  • @拓也松尾
    @拓也松尾 Год назад +3

    SASUKEのジャンピングリングはSASUKEのスイングエッジに似てるので復活してほしいです。

  • @ShingoTti56
    @ShingoTti56 Год назад +3

    2ndがもう何年も大きく変わってないので変えて欲しいかな

  • @mikulitsi1819
    @mikulitsi1819 Год назад +1

    10:15 Inui saying that he wants to modify 1st and 3rd stage? I really hope 1st Stage and 3rd Stage get some harder obstacles

  • @subarukikou
    @subarukikou 7 месяцев назад

    サイクリングロードがオリンピック競技としてのサスケ大会に登場している気がする。
    2ndステージに再登場は期待。

  • @tokumeit7
    @tokumeit7 Год назад +5

    スイングエッジが第1エリアになって、チェーンシーソーが第3エリアに来ると予想します。

  • @シュウ-i8p
    @シュウ-i8p Год назад +3

    3rdの一度きりのエリア殆ど時期が同じだし、実際クリフ以外殆ど記憶に残っていない笑

  • @sakuya_OK
    @sakuya_OK Год назад +1

    チェーンシーソー懐かし…

  • @drprt1810
    @drprt1810 Год назад +2

    お金なかったから、第一回のサード、3エリアしかなかったのか!

  • @shoko_than_law
    @shoko_than_law Год назад +1

    フローティングボードは復活希望
    クリフの前に置いたら面白そう