Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イザークのデュエルを活躍を見ると、ミューディーのデュエルが不憫すぎて泣けてくる。
「そこまでする?」というくらいにボコボコにやられたブルデュエル。
スペックで言えば、素の状態でもイザークの機体より上だっただけに・・・。
アサルトシュラウドは着脱だったのがよかったのとミューディの慢心や技量とシナリオの関係でブルはあんな扱いな気がする。
ブルデュエルも個人的に気に入っているけど、パイロットの力量問題かな?
AGEの時といいガンダムシリーズはサトリナを無駄遣いしてるとしか思えない
昭和〜平成の時代の移り変わりの中で両時代の泥臭さ・スタイリッシュさを併せ持つ絶妙なバランスの機体だと思う。昨今のガンダムシリーズでは見られない"旧型で新型を堕とす"を最終戦でしかもギリギリの接戦で見せてくれた名シーンの連続は忘れられない。ヤキンドゥーエ戦後、デュエルの処分についてイザークが心配していたという設定も良い。GATシリーズの傑作と言っても過言じゃないね。
デュエルの最終シーンでストライクのシールド持ってる箇所を観ると補給受けたのが分かるシーンでもあるし、プライドの高いイザークがディアッカがいるアークエンジェルを守ってるって考えると泣けてくる。憎しみあいで混沌してる戦場だけど、守る為の戦いにイザークが移行してるのが分かる。
ヤキンの最終決戦で明らかにアークエンジェルで補給を受けたとわかるシーンが死ぬほど好き
武装が、シンプルだけど初期Gの中で、ゆういつ五体満足で生還した機体だから好き
デュエルはシンプルイズベストを体現していたでもイザークが作中で不遇だったから良い印象が無かったでも最終決戦で株を爆上げしたそれで初期5機で一番好きになった
デュエルの凄さは、初陣で片腕吹っ飛ばされたのに次戦で何事もなく治ってきたり、コックピット付近破壊されたのに今度はジンの装甲まで付けて帰ってくる互換性の良さ。
セーフティシャッターが機能していない証拠であるw
@@白鐘双樹 シャッターは前面のみかつストライクだけに採用されてるそうだ
試験機のなかでも最初の最初のだから、シンプルさからそういう融通が効いたのかもですね。なんだ、立派な長所があるじゃないですか😄
0:40霊夢「魔理沙よ。この傷を覚えているか」魔理沙「…その傷は!!!」霊夢「今ケガした」
ジン用に開発されたアサルトシュラウドを規格も形状も違うデュエル用に短時間で改造してしまうザフトの技術力よ
一応新造じゃなかったかな
ニコルがやられた時に涙を流したり、アスランがMIAになった時は、伊達に赤を着ているわけじゃないんだぞ!今度は俺が部下にしてやる。それまで○ぬんじゃないぞ。仲間思いのいい奴だなぁと思った。イザーク)そいつをよこせ!ディアッカ)イザーク!イザーク)こんな奴にぃぃぃぃっ!!
標準機で有るが故に、序盤での活躍は少なく。標準機で有るからこそ、終盤の激戦を無事に生き残った機とも思えるな。あのデュエル無双を嫌いなのは居ない説を提唱。
ストライクルージュを守ったところ好き
いろんな知識が増えるほど、ストライクの汎用性とスーパーコーディネイターのヤバさが増していくのよね
GAT-Xの始まりに乗って戦い抜いた男にはGAT-Xの集大成のようなMSに乗って活躍して欲しい物だ
戦果?と見做して良いものかどうか…。大気圏突入イベントの時に、出撃前のキラに花を贈った小さな女の子が乗ったシャトルを撃墜したのもデュエル。スパロボ参戦でこのイベント発生を防ごうにも避けられないという、トラウマイベント。
一時の感情とは言え、シャトルを撃墜したイザークをニコル戦死で涙を流すまでは許さなかったな・・・戦後、本人の口からディアッカと共に裁判を掛けられたが、デュランダルの『大人達の都合で始めた戦争で辛い経験をした若者達こそ平和を築くべきだ』との弁護で軍に復帰したと言ってた
「事実を知ったのは戦後」「知らなかったとは言え撃墜は事実」「極刑を辞さない覚悟はあった」のは語られてるから、戦争の悲劇として前向くしか
CE初期登場から最終回まで本体が無事な機体。大戦後に連合に返還され博物館に展示される。後続4機は自爆1、爆散1(主人公機)、中破1、大破1。
返還設定なんて有ったっけ?
@@豪-t6u バンダイお得意の後付でバスターも一緒に返還されてる。
ぜひイザークには劇場版でデュエルの発展機に乗って欲しい
世界情勢的には不可能なのがネック
ザフトと地球連合が手を組む展開になればワンチャン
アップグレードしても性能的に現行量産機に追い付くのかな?
@@ガバリアス人間のジャンク その展開はオーブが人類の敵になるしかない奴じゃん
@@信太郎野崎 一応ニューミレニアム以上は確実なのがアクタイオンプロジェクト
METALBUILD化したらストライカーを直接つける仕様にはしないでほしいがアストレイ系のようにジョイント噛ませてからならストライカーつけたい
劇場版、リニューアルしたデュエルとバスター出て欲しい🥺🥺🥺
願い叶ったね
デュエルは初期のイザークがだいぶアレな性格だったせいでイマイチ応援しづらかったですが、機体はシンプルでカッコいいですよね次はバスターを是非🙏グゥレイト!!
ストライクのように用意されたパックは無いが汎用性の高さならストライクに匹敵するコンセプト…無印ではザフト側の手に落ちたアサルトの真の姿がシュラウドなんだよな…正直、自分はストライクとデュエルが一番好きなMSです。
SEED放送開始後すぐに発売されたガシャポン「SDガンダムフルカラー」のデュエルは武器のカラー設定が間に合わなかったのかシールドがストライクと同じ色になってたりしたんですよねそのせいもあって最終決戦でストライクのシールドを装備した姿が映った時は嬉しかったです
スペシャルエディションやリマスターのカットはそのミスを逆手に取ったとかなんとか。
13:37の時のデゥエルフェイスがザクっぽいというかデザインが………
デュエルもSEED最後にアークエンジェルに艦載して欲しかったな
ただでさえ機動力の落ちる重力下で、追加装甲付けて砂漠に沈んでいった時には本当に馬鹿なのかと思ったよ…。しかし、まさか再び宇宙(そら)に上がる事を見越しての修行だったとは…。重量から解放されるやいなや見違える程の活躍で多大なる戦果を挙げ、さらには最終決戦でその枷を外し本来以上の力を引き出してきた。イザークとは本当に熱い漢だと感動したよ。
最初に開発されたから性能はアレだけど、イザークの気合いと根性で無双するの最高すぎる✨
13:35の画像に悪意がありすぎる、笑
アサルトシュラウド良いよね
12:53~13:20デュエル【I.W.S.P.】
デュエルがストライクのシールドを使うのもどちらかと言ったら、同じ系列の機体で、シールドも型が同じだが色が異なるだけだから、ストライクがデュエルのシールドを使う可能性もあったのかも知れない。
規格共通だから使い回せるバスターのインパルス砲撃てたのも同じ
@@瀬倉雅 それならテレビ版のレイダーに対して使えたのも納得です。
さらに、アストレイシリーズも系列になる
@@高山皐月 連合規格をパkゲフン、参考にしたからな
デュエルガンダムはガンダムSEED、放送前までは好きでしたね。シンプルイズベストな機体で‼︎
アサルトシュラウドかっこいい
デュエルとアサルトシュラウド、規格が違うであろう2種を組み合わせたザフトの技術力よ。また、GATーX4機のバッテリーとザフト機のバッテリーって共通規格だったんかね?
ジンを設計の参考にしたから、どうしても規格が似てしまう部分がある出撃前のケーブル端子が勢力関係なく使えるのはそれが理由逆に、ビームライフルの連合規格が流出した事でZAFTでも連合のライフルが使えてしまう様になったのが虎ガイアで描写されてる
コックピットも似ていますね(2期GAT-Xは連合オリジナル)
@@FREEDOM-vv3wu アストレイ系はともかく、ライゴウまで引き継がれる「コーディネーター向け」の内装レイアウトを参考にしたオレンジのコックピット正直ナチュラルには使いにくいからダガー系以降と第二期Gは共通の専用型に改められたんよな
基礎技術は陣営不問で共通の筈プラントの本来の用途的に
デュエルは5基の中で二番目に大好きだなぁ‼️リガズィとΖガンダムのモチーフに強いからよ‼️😊
初期GATシリーズで1番"美味しいガンダム"‼️
アサルトシュラウド 103tウイングガンダム 7t15倍も重いのにあれだけ動けるデュエルは凄いな
ウィングが軽すぎグシオンに至ってはウィング2機に相当するハンマー振ってるし、ウィングだけが異常
某空想読本書いてる人なら、SEEDの機体重量に納得するでしょうね(計算が30mロボットは500t前後らしい)。
ガイキングがスゲ〜軽いのだが。身長50mのロボットの体重200t。厚さ2cm?2mm?の鉄板で外装だけを作っても200tには収まらない。普通なら自重で潰れるらしい。が、著者は、ガイキングの材質を知らないのだろうか?ガイキングは、超金属ゾルマニウムでできている。きっと鉄よりもはるかに軽くて丈夫な謎金属に違い無い!😅この著者は、しょっちゅう作品の設定を無理矢理現実に当てはめてそんな事はあり得ない!と言う。😅原作者や制作サイドは、そんな事は、百も承知で作ってるのだがそれを流せない頭の硬い人😅きっと頭が鉄かジュラルミンでできてるのだろう!😅
物理攻撃無効化と言う謎装甲😅ビームを発生させるバッテリーってどんな電圧と容量?更に普通ならバッテリーは、温度が下がると性能が低下する。設定考えた人は、そんな電池の常識を知らんのか?😅
ライブラリアンのレーゲンも武装使い捨てにしなければかなりいい機体。
シンプルイズベスト
AS無い素のデュエルが最高MIAのスナイパーとショートバレルライフルの公式化を望むシヴァは本来の持ち主であるジンが携行してる姿が見たい
素のカッコ良さはストライク以上ですかね。
ASツキモ格好良いけどフォビドゥンのビーム直撃してパージしてフォビドゥンを倒すところ好きあそこでイザーク死んだって思ったからその反動も含めて一気に評価が上がった
イザークのキャラも好き
イザークの乗機かつストライクと並ぶ拡張性を持つ故にアサルトシュラウド意外のバリエーションがもう少し欲しかった。
ブルデュエルの解説もして欲しかった。
一応別機体なのでまた後日かも
SEED-MSVでも、GAT-X101とか、GAT-X100って登場しないよね?こちらも見てみたいな。
ストライクダガーとかのはず
@@健一-i9r ダガーはGAT-01ストライクたちのGAT-Xナンバーとは別
シミュレーター上で設計だけは存在するんだけど、実機建造に選ばれなかったのはX101、X104ブリッツの前の6機、イージスの前の2機もシミュレーター止まりで、性能が要求に足りなかったのかそれとも過剰すぎたのかは不明
@@健一-i9r ストライクダガーは01で、ストライクをベースに01A1の105ダガーが開発されてから更に簡易生産の再設計がされてるから、デュエルどころかストライクより後発
確かGAT-Xシリーズの機体シリアルナンバーは、シミュレーション止まりで実機製作に至らなかった機体も含めて番号が割り振られているって設定だったかななのでX101とかX104は設計はされてたけど実機製作されなかったってことになるはずブリッツがX207なのでそれだけ試行錯誤を繰り返したんだろうなってのが感じられる面白い設定よね未登場ナンバーの機体の作中への登場については、外伝とかでその設計データを誰かが入手して製作するみたいなエピソードとかなら可能性はありそうな感じ
連合製アサルトシュラウド「フォルテストラ」とザフト製試作飛行ユニット「I.W.S.P/ジェグス」しかも本編でなくマンガにだけ登場したオリジナル武装で試乗・模擬戦しただけ
終戦後のデュエルはどこに行ったか気になりますよねー、ブルデュエルは違うと思うし…
連合軍にバスターと一緒に返還されて、博物館展示
バスターってオーブに戻ったのに何でだろうブルデュエル等のスタゲで出てきたあれらは簡単に言えばそれぞれの2号機だからね
コイツのスペックを知れば知るほどヤキンでの活躍がどれだけ頭おかしいかわかるわ。でもある意味装甲パージ可能なデュエルだからこその活躍だったのかもしれないが。
被弾と同時にアーマーやシールドをパージして相手の油断を誘いながら接近して左手のビームサーベルで両腕や武装の大半を使用不能にして右手のビームサーベルでコクピットを貫いて撃破だからな
@@黒田耕太-f2u 実際、他の機体だと装甲パージできないからここはデュエルならではの強みだよな。それを活かせるイザークも流石だわ
当時「つけた意味ねーじゃん」と散々馬鹿にされていたASの唯一にして最大の見せ場がヤキン戦だったねw
デュエルだけ、初期装備にビームサーベル搭載されていたんですよね。(装備破壊されたあとのフォビドゥンに突っ込んで行くのは格好良かった) シンプルだけど、扱いきれれば強い機体でしたね。 あと、ストライクの盾を持っての出撃も好きでした。
基本装備にないのはストライクとバスターだけですねバスターは近接戦闘装備すら無かったけど
最終回までのデュエルに、戦士は耐えて耐えて耐え忍ぶものという事を学んだような気がしなくもない。
ゲームによって追加装甲であるアサルトシュラウドもPS装甲効果があったりなかったりしている。スパロボとバトルデスティニーではPS装甲が働き、GジェネだとPS装甲は使えない。余談だけど、第3次αの敵版デュエルASは何故かレールガン「シヴァ」の必要気力110。ただトリガーを引くだけなのに何故気合を入れる必要がある?
本来ならないのが正しいんですけどね、アサルトシュラウド自体は追加装甲だしまあ終わらない明日へでもPS装甲ありましたが
Destiny以降でも隊長機として量産機を率いて活躍できそう😃
デュエルとバスターが共に博物館に展示される程に旧式化されてるから前線で張り合うのはキツそう😅
もう流石に性能が現行機の水準に追いつけないレベルだから無理
プラントの技術でアップデートしたら、前線を張れるだろう。AGEー1がAGEシステムを切り離しても、第2世代編なら前線で活躍できたように。
イザーク専用のグフにビームガトリング追加した盾を持たせたカスタム機を出した方が良いなぁ……
@@user-mouze9717AGEシリーズはそれこそワンオフの高性能機で比べるのはおかしいかと
ぜひデュアル大気圏用装備の立体化を、もしくわゲームオリジナル装備化を、そして原作漫画の再開を、希望しています😂
一応ツッコんでおくと漫画は原作ではないですよ原作ありはユニコーンや閃ハサ
デュアル…
ジェグスでしたか?結構かっこいいですよねあれ
アサルトシュラウドってもともとジン用じゃなかったっけか
元々ジンやシグー用に専用設計されたモノそれらを参考にデュエル用に誂えた、流用が無理なのはそれぞれの機体デザインの違いで分かるはず
Re: のジン アサルトシュラウド好きなのよぉ!
種に登場する機体の中ではストライクに次いで好きな機体だわ。偏見だけど初期GATでアムロが選びそうなイメージあるw
デュエル、最初の頃のは「エールストライクの廉価版?」と思ってたけどアサルトなんたらを装備してもイマイチだったな。せめてバスターは砲撃だからデュエルなんだからソード系の方がよかったなぁ。
ザフトのイザークに奪われてしまったモビルスーツ軽量のため、白兵戦と得意とするしかし、装備が少ないのか、ザフトがアサルトシュラウドという追加装備で補った
デュエルガンダムとデュエルガンダムアサルトシュラウドのパイロットは、イザーク・ジュールですし登場作品は、機動戦士ガンダムSEEDですね。
当初は噛ませ犬役だったけど、最後にフォビドゥン、レイダーといった機体を撃墜する金星を達成。
噛ませ犬、ブルデュエルになるとマジで噛まれて死ぬ模様
フォビドゥンに対しては、アサルトシュラウドの外装をパージしてからの突撃攻撃はかなり度肝を抜かれた。
スペエディだとバスターがあっさりレイダー撃墜しちゃうんだよな、、、
デュエルがところどころグエルに聞こえてしまう
虎の子の新型撃破、核攻撃隊の旗艦撃破だからな。そら白服にもなりますわな
イザークさんと言えばデュエルガンダムです。
ガンプラが欲しくなる❤
Seed FREEDOM is coming ❤
デュエルってカタログじゃ近接戦闘機体として説明してるのに実際はFA前提でバスターもどきの砲撃機。デュエルって実体剣付きのバリエーションないな.
映画フリーダムでも活躍したデュエル😢
デュエルはシンプルな、基本機体を、ザフトのアサルトシュラウド?って、追加装備で、近距離専用機に、中距離 遠距離の武装つけたわけだけど、声優の智一さんの Gガンみたいな 完全格闘使用に、出来たりしなかったのかな?後は、中距離 遠距離だけじゃなく、ビルドファイターズのOVAの 忍パルスガンダムみたいな。
5機の中で一番デュエルがガンダムしてる映画でも主人公組は全員ガンダムでよかったのに条約で禁止されてるから封印しておいたストフリとインジャが謎の組織に強奪されてファンデーションの要請で新型5機のガンダムでコンパスチーム結成って感じで本編では叶わなかった5機揃っての作戦行動が映画で観れたらファンは歓喜だろうな
イザークのデュエルを活躍を見ると、ミューディーのデュエルが不憫すぎて泣けてくる。
「そこまでする?」というくらいにボコボコにやられたブルデュエル。
スペックで言えば、素の状態でもイザークの機体より上だっただけに・・・。
アサルトシュラウドは着脱だったのがよかったのとミューディの慢心や技量とシナリオの関係でブルはあんな扱いな気がする。
ブルデュエルも個人的に気に入っているけど、パイロットの力量問題かな?
AGEの時といいガンダムシリーズはサトリナを無駄遣いしてるとしか思えない
昭和〜平成の時代の移り変わりの中で
両時代の泥臭さ・スタイリッシュさを併せ持つ絶妙なバランスの機体だと思う。
昨今のガンダムシリーズでは見られない"旧型で新型を堕とす"を最終戦でしかもギリギリの接戦で見せてくれた名シーンの連続は忘れられない。
ヤキンドゥーエ戦後、デュエルの処分についてイザークが心配していたという設定も良い。
GATシリーズの傑作と言っても過言じゃないね。
デュエルの最終シーンでストライクのシールド持ってる箇所を観ると補給受けたのが分かるシーンでもあるし、プライドの高いイザークがディアッカがいるアークエンジェルを守ってるって考えると泣けてくる。
憎しみあいで混沌してる戦場だけど、守る為の戦いにイザークが移行してるのが分かる。
ヤキンの最終決戦で明らかにアークエンジェルで補給を受けたとわかるシーンが死ぬほど好き
武装が、シンプルだけど初期Gの中で、ゆういつ五体満足で生還した機体だから好き
デュエルはシンプルイズベストを体現していた
でもイザークが作中で不遇だったから良い印象が無かった
でも最終決戦で株を爆上げした
それで初期5機で一番好きになった
デュエルの凄さは、初陣で片腕吹っ飛ばされたのに次戦で何事もなく治ってきたり、コックピット付近破壊されたのに今度はジンの装甲まで付けて帰ってくる互換性の良さ。
セーフティシャッターが機能していない証拠であるw
@@白鐘双樹
シャッターは前面のみかつストライクだけに採用されてるそうだ
試験機のなかでも最初の最初のだから、シンプルさからそういう融通が効いたのかもですね。なんだ、立派な長所があるじゃないですか😄
0:40
霊夢「魔理沙よ。この傷を覚えているか」
魔理沙「…その傷は!!!」
霊夢「今ケガした」
ジン用に開発されたアサルトシュラウドを規格も形状も違うデュエル用に短時間で改造してしまうザフトの技術力よ
一応新造じゃなかったかな
ニコルがやられた時に涙を流したり、アスランがMIAになった時は、
伊達に赤を着ているわけじゃないんだぞ!
今度は俺が部下にしてやる。
それまで○ぬんじゃないぞ。
仲間思いのいい奴だなぁと思った。
イザーク)そいつをよこせ!
ディアッカ)イザーク!
イザーク)こんな奴にぃぃぃぃっ!!
標準機で有るが故に、序盤での活躍は少なく。
標準機で有るからこそ、終盤の激戦を無事に生き残った機とも思えるな。
あのデュエル無双を嫌いなのは居ない説を提唱。
ストライクルージュを守ったところ好き
いろんな知識が増えるほど、ストライクの汎用性とスーパーコーディネイターのヤバさが増していくのよね
GAT-Xの始まりに乗って戦い抜いた男にはGAT-Xの集大成のようなMSに乗って活躍して欲しい物だ
戦果?と見做して良いものかどうか…。
大気圏突入イベントの時に、出撃前のキラに花を贈った小さな女の子が乗ったシャトルを撃墜したのもデュエル。
スパロボ参戦でこのイベント発生を防ごうにも避けられないという、トラウマイベント。
一時の感情とは言え、
シャトルを撃墜した
イザークをニコル戦死で
涙を流すまでは許さなかったな・・・
戦後、本人の口から
ディアッカと共に裁判を
掛けられたが、デュランダルの『大人達の都合で始めた
戦争で辛い経験を
した若者達こそ
平和を築くべきだ』
との弁護で軍に
復帰したと言ってた
「事実を知ったのは戦後」
「知らなかったとは言え撃墜は事実」
「極刑を辞さない覚悟はあった」
のは語られてるから、戦争の悲劇として前向くしか
CE初期登場から最終回まで本体が無事な機体。大戦後に連合に返還され博物館に展示される。後続4機は自爆1、爆散1(主人公機)、中破1、大破1。
返還設定なんて有ったっけ?
@@豪-t6u バンダイお得意の後付でバスターも一緒に返還されてる。
ぜひイザークには劇場版でデュエルの発展機に乗って欲しい
世界情勢的には不可能なのがネック
ザフトと地球連合が手を組む展開になればワンチャン
アップグレードしても性能的に現行量産機に追い付くのかな?
@@ガバリアス人間のジャンク
その展開はオーブが人類の敵になるしかない奴じゃん
@@信太郎野崎
一応ニューミレニアム以上は確実なのがアクタイオンプロジェクト
METALBUILD化したらストライカーを直接つける仕様にはしないでほしいが
アストレイ系のようにジョイント噛ませてからならストライカーつけたい
劇場版、リニューアルしたデュエルとバスター出て欲しい🥺🥺🥺
願い叶ったね
デュエルは初期のイザークがだいぶアレな性格だったせいでイマイチ応援しづらかったですが、機体はシンプルでカッコいいですよね
次はバスターを是非🙏
グゥレイト!!
ストライクのように用意されたパックは無いが汎用性の高さならストライクに匹敵するコンセプト…
無印ではザフト側の手に落ちたアサルトの真の姿がシュラウドなんだよな…
正直、自分はストライクとデュエルが一番好きなMSです。
SEED放送開始後すぐに発売されたガシャポン「SDガンダムフルカラー」のデュエルは武器のカラー設定が間に合わなかったのかシールドがストライクと同じ色になってたりしたんですよね
そのせいもあって最終決戦でストライクのシールドを装備した姿が映った時は嬉しかったです
スペシャルエディションやリマスターのカットはそのミスを逆手に取ったとかなんとか。
13:37の時のデゥエルフェイスがザクっぽいというかデザインが………
デュエルもSEED最後にアークエンジェルに艦載して欲しかったな
ただでさえ機動力の落ちる重力下で、追加装甲付けて砂漠に沈んでいった時には本当に馬鹿なのかと思ったよ…。
しかし、まさか再び宇宙(そら)に上がる事を見越しての修行だったとは…。
重量から解放されるやいなや見違える程の活躍で多大なる戦果を挙げ、さらには最終決戦でその枷を外し本来以上の力を引き出してきた。
イザークとは本当に熱い漢だと感動したよ。
最初に開発されたから性能はアレだけど、イザークの気合いと根性で無双するの最高すぎる✨
13:35の画像に悪意がありすぎる、笑
アサルトシュラウド良いよね
12:53~13:20
デュエル【I.W.S.P.】
デュエルがストライクのシールドを使うのもどちらかと言ったら、同じ系列の機体で、シールドも型が同じだが色が異なるだけだから、ストライクがデュエルのシールドを使う可能性もあったのかも知れない。
規格共通だから使い回せる
バスターのインパルス砲撃てたのも同じ
@@瀬倉雅 それならテレビ版のレイダーに対して使えたのも納得です。
さらに、アストレイシリーズも系列になる
@@高山皐月
連合規格をパkゲフン、参考にしたからな
デュエルガンダムはガンダムSEED、放送前までは好きでしたね。シンプルイズベストな機体で‼︎
アサルトシュラウドかっこいい
デュエルとアサルトシュラウド、規格が違うであろう2種を組み合わせたザフトの技術力よ。
また、GATーX4機のバッテリーとザフト機のバッテリーって共通規格だったんかね?
ジンを設計の参考にしたから、どうしても規格が似てしまう部分がある
出撃前のケーブル端子が勢力関係なく使えるのはそれが理由
逆に、ビームライフルの連合規格が流出した事でZAFTでも連合のライフルが使えてしまう様になったのが虎ガイアで描写されてる
コックピットも似ていますね(2期GAT-Xは連合オリジナル)
@@FREEDOM-vv3wu
アストレイ系はともかく、ライゴウまで引き継がれる「コーディネーター向け」の内装レイアウトを参考にしたオレンジのコックピット
正直ナチュラルには使いにくいからダガー系以降と第二期Gは共通の専用型に改められたんよな
基礎技術は陣営不問で共通の筈
プラントの本来の用途的に
デュエルは5基の中で二番目に大好きだなぁ‼️リガズィとΖガンダムのモチーフに強いからよ‼️😊
初期GATシリーズで1番"美味しいガンダム"‼️
アサルトシュラウド 103t
ウイングガンダム 7t
15倍も重いのにあれだけ動けるデュエルは凄いな
ウィングが軽すぎ
グシオンに至ってはウィング2機に相当するハンマー振ってるし、ウィングだけが異常
某空想読本書いてる人なら、SEEDの機体重量に納得するでしょうね(計算が30mロボットは500t前後らしい)。
ガイキングがスゲ〜軽いのだが。身長50mのロボットの体重200t。厚さ2cm?2mm?の鉄板で外装だけを作っても200tには収まらない。普通なら自重で潰れるらしい。が、著者は、ガイキングの材質を知らないのだろうか?ガイキングは、超金属ゾルマニウムでできている。きっと鉄よりもはるかに軽くて丈夫な謎金属に違い無い!😅この著者は、しょっちゅう作品の設定を無理矢理現実に当てはめてそんな事はあり得ない!と言う。😅原作者や制作サイドは、そんな事は、百も承知で作ってるのだがそれを流せない頭の硬い人😅きっと頭が鉄かジュラルミンでできてるのだろう!😅
物理攻撃無効化と言う謎装甲😅ビームを発生させるバッテリーってどんな電圧と容量?更に普通ならバッテリーは、温度が下がると性能が低下する。設定考えた人は、そんな電池の常識を知らんのか?😅
ライブラリアンのレーゲンも武装使い捨てにしなければかなりいい機体。
シンプルイズベスト
AS無い素のデュエルが最高
MIAのスナイパーとショートバレルライフルの公式化を望む
シヴァは本来の持ち主であるジンが携行してる姿が見たい
素のカッコ良さはストライク以上ですかね。
ASツキモ格好良いけどフォビドゥンのビーム直撃してパージしてフォビドゥンを倒すところ好き
あそこでイザーク死んだって思ったからその反動も含めて一気に評価が上がった
イザークのキャラも好き
イザークの乗機かつストライクと並ぶ拡張性を持つ故にアサルトシュラウド意外のバリエーションがもう少し欲しかった。
ブルデュエルの解説もして欲しかった。
一応別機体なのでまた後日かも
SEED-MSVでも、GAT-X101とか、GAT-X100って登場しないよね?
こちらも見てみたいな。
ストライクダガーとかのはず
@@健一-i9r
ダガーはGAT-01
ストライクたちのGAT-Xナンバーとは別
シミュレーター上で設計だけは存在するんだけど、実機建造に選ばれなかったのはX101、X104
ブリッツの前の6機、イージスの前の2機もシミュレーター止まりで、性能が要求に足りなかったのかそれとも過剰すぎたのかは不明
@@健一-i9r
ストライクダガーは01で、ストライクをベースに01A1の105ダガーが開発されてから更に簡易生産の再設計がされてるから、デュエルどころかストライクより後発
確かGAT-Xシリーズの機体シリアルナンバーは、シミュレーション止まりで実機製作に至らなかった機体も含めて番号が割り振られているって設定だったかな
なのでX101とかX104は設計はされてたけど実機製作されなかったってことになるはず
ブリッツがX207なのでそれだけ試行錯誤を繰り返したんだろうなってのが感じられる面白い設定よね
未登場ナンバーの機体の作中への登場については、外伝とかでその設計データを誰かが入手して製作するみたいなエピソードとかなら可能性はありそうな感じ
連合製アサルトシュラウド「フォルテストラ」とザフト製試作飛行ユニット「I.W.S.P/ジェグス」しかも本編でなくマンガにだけ登場したオリジナル武装で試乗・模擬戦しただけ
終戦後のデュエルはどこに行ったか気になりますよねー、ブルデュエルは違うと思うし…
連合軍にバスターと一緒に返還されて、博物館展示
バスターってオーブに戻ったのに何でだろう
ブルデュエル等のスタゲで出てきたあれらは簡単に言えばそれぞれの2号機だからね
コイツのスペックを知れば知るほどヤキンでの活躍がどれだけ頭おかしいかわかるわ。でもある意味装甲パージ可能なデュエルだからこその活躍だったのかもしれないが。
被弾と同時にアーマーやシールドをパージして相手の油断を誘いながら接近して左手のビームサーベルで両腕や武装の大半を使用不能にして右手のビームサーベルでコクピットを貫いて撃破だからな
@@黒田耕太-f2u
実際、他の機体だと装甲パージできないからここはデュエルならではの強みだよな。それを活かせるイザークも流石だわ
当時「つけた意味ねーじゃん」と散々馬鹿にされていたASの唯一にして最大の見せ場がヤキン戦だったねw
デュエルだけ、初期装備にビームサーベル搭載されていたんですよね。(装備破壊されたあとのフォビドゥンに突っ込んで行くのは格好良かった)
シンプルだけど、扱いきれれば強い機体でしたね。
あと、ストライクの盾を持っての出撃も好きでした。
基本装備にないのはストライクとバスターだけですね
バスターは近接戦闘装備すら無かったけど
最終回までのデュエルに、戦士は耐えて耐えて耐え忍ぶものという事を学んだような気がしなくもない。
ゲームによって追加装甲であるアサルトシュラウドもPS装甲効果があったりなかったりしている。
スパロボとバトルデスティニーではPS装甲が働き、GジェネだとPS装甲は使えない。
余談だけど、第3次αの敵版デュエルASは何故かレールガン「シヴァ」の必要気力110。
ただトリガーを引くだけなのに何故気合を入れる必要がある?
本来ならないのが正しいんですけどね、アサルトシュラウド自体は追加装甲だし
まあ終わらない明日へでもPS装甲ありましたが
Destiny以降でも隊長機として量産機を率いて活躍できそう😃
デュエルとバスターが
共に博物館に展示される程に
旧式化されてるから
前線で張り合うのは
キツそう😅
もう流石に性能が現行機の水準に追いつけないレベルだから無理
プラントの技術でアップデートしたら、前線を張れるだろう。
AGEー1がAGEシステムを切り離しても、第2世代編なら前線で活躍できたように。
イザーク専用のグフにビームガトリング追加した盾を持たせたカスタム機を出した方が良いなぁ……
@@user-mouze9717
AGEシリーズはそれこそワンオフの高性能機で比べるのはおかしいかと
ぜひデュアル大気圏用装備の立体化を、もしくわゲームオリジナル装備化を、そして原作漫画の再開を、希望しています😂
一応ツッコんでおくと漫画は原作ではないですよ
原作ありはユニコーンや閃ハサ
デュアル…
ジェグスでしたか?結構かっこいいですよねあれ
アサルトシュラウドってもともとジン用じゃなかったっけか
元々ジンやシグー用に専用設計されたモノそれらを参考にデュエル用に誂えた、流用が無理なのはそれぞれの機体デザインの違いで分かるはず
Re: のジン アサルトシュラウド好きなのよぉ!
種に登場する機体の中ではストライクに次いで好きな機体だわ。
偏見だけど初期GATでアムロが選びそうなイメージあるw
デュエル、最初の頃のは「エールストライクの廉価版?」と思ってたけどアサルトなんたらを装備してもイマイチだったな。せめてバスターは砲撃だからデュエルなんだからソード系の方がよかったなぁ。
ザフトのイザークに奪われてしまったモビルスーツ
軽量のため、白兵戦と得意とする
しかし、装備が少ないのか、ザフトがアサルトシュラウドという追加装備で補った
デュエルガンダムとデュエルガンダムアサルトシュラウドのパイロットは、イザーク・ジュールですし登場作品は、機動戦士ガンダムSEEDですね。
当初は噛ませ犬役だったけど、最後にフォビドゥン、レイダーといった機体を撃墜する金星を達成。
噛ませ犬、ブルデュエルになるとマジで噛まれて死ぬ模様
フォビドゥンに対しては、アサルトシュラウドの外装をパージしてからの突撃攻撃はかなり度肝を抜かれた。
スペエディだとバスターがあっさりレイダー撃墜しちゃうんだよな、、、
デュエルがところどころグエルに聞こえてしまう
虎の子の新型撃破、核攻撃隊の旗艦撃破だからな。そら白服にもなりますわな
イザークさんと言えばデュエルガンダムです。
ガンプラが欲しくなる❤
Seed FREEDOM is coming ❤
デュエルってカタログじゃ近接戦闘機体として説明してるのに実際はFA前提でバスターもどきの砲撃機。デュエルって実体剣付きのバリエーションないな.
映画フリーダムでも活躍したデュエル😢
デュエルはシンプルな、基本機体を、ザフトのアサルトシュラウド?って、追加装備で、近距離専用機に、中距離 遠距離の武装つけたわけだけど、声優の智一さんの Gガンみたいな 完全格闘使用に、出来たりしなかったのかな?後は、中距離 遠距離だけじゃなく、ビルドファイターズのOVAの 忍パルスガンダムみたいな。
物理攻撃無効化と言う謎装甲😅ビームを発生させるバッテリーってどんな電圧と容量?更に普通ならバッテリーは、温度が下がると性能が低下する。設定考えた人は、そんな電池の常識を知らんのか?😅
5機の中で一番デュエルがガンダムしてる
映画でも主人公組は全員ガンダムでよかったのに
条約で禁止されてるから封印しておいたストフリとインジャが謎の組織に強奪されて
ファンデーションの要請で新型5機のガンダムでコンパスチーム結成って感じで
本編では叶わなかった5機揃っての作戦行動が映画で観れたらファンは歓喜だろうな