【FF14】賢者 パンハイマの使い方,運用例【そのアビリティで差をつけろ】【6.25最新】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии •

  • @user-wv6or1hf3z
    @user-wv6or1hf3z 2 года назад +5

    ピュシスってただの全体リジェネだと思い込んでました。
    この機会に知れてよかったです。

  • @やきうどん-i9u
    @やきうどん-i9u 2 года назад +4

    回復した後もスタックが残ってないパンハイマアイコンが残ってて「あれなんだろ…」って思ってたとこなので(笑)、この動画でスッキリしました!ありがとうございます🙏
    やっぱ使いどころを難しく考えちゃうだけで、ふつうに強いスキルなんですよね~💪

    • @suga0521
      @suga0521  2 года назад

      地味にわかりづらいですよね!笑
      私も最初はバフ表示が謎で、5重バリアだと思ってました〜!

  • @blackcoffee2568
    @blackcoffee2568 2 года назад +2

    少し前に賢者始めた者です。以前の動画も拝見し勉強させてもらいました。
    パンハイマがDOT攻撃に対しても有効だということを知らなかったです。ありがとうございます。

    • @suga0521
      @suga0521  2 года назад +1

      完全にメタってるのでぜひ使ってみてください!

  • @ティナイフレイア
    @ティナイフレイア 2 года назад +2

    初コメです。逆に使ってました🙃パンハイマ先に使ってました。ピュシス先に使うようにします✌️

    • @suga0521
      @suga0521  2 года назад +1

      見た目分かりづらいですが結構変わるのでやってみてください〜!

  • @のんゼル
    @のんゼル 2 года назад +2

    よくある多段頭割りなんかにも有効ですしEディアEプロバリアに上乗せも出来るのでパンハイマくん本当に有能なんじゃ。
    なお差し込みペプシスはなかなか出来るようにならん模様、悲しいなぁ。

  • @ビビ-l5l
    @ビビ-l5l 7 месяцев назад

    動画内でケーラコレ→ピュシス→パンハイマの順番で使ってるけどピュシス先に使ってケーラコレの継続回復量増やした方がいい気がするけど、一年前だから仕様が違うのかな?

  • @coba_sun
    @coba_sun 2 года назад +4

    100kってなんだろう?って思ってたらlookだった…。

  • @elizabethbergman4434
    @elizabethbergman4434 2 года назад +5

    クラーシス→ハイマ
    ハイマ→クラーシス
    どちらがいいんですか?

    • @suga0521
      @suga0521  2 года назад +2

      クラーシス→ハイマですね。クラーシスの効果が1秒でもついてればokです。
      …が外部ツールなどいれてないので、完全に検証し切れていない点はご理解ください。

    • @elizabethbergman4434
      @elizabethbergman4434 2 года назад

      @@suga0521 ありがとうございます!

  • @nbon-
    @nbon- 2 года назад +1

    ゾーエの効果無いなって思ってたべ。被回復量upが効果あるのね

  • @ANsamaaaaaa
    @ANsamaaaaaa 2 года назад +3

    この踊ってるエモート初めて見ました、なんてエモートですか?

    • @suga0521
      @suga0521  2 года назад +1

      普通の「踊る」ですよ!
      たしか種族ごとに違う感じだった気が…ララフェルはこのあざとい踊りですb