Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スーパー小売店では買わず、農家と直接契約する時代です。
私は地元の農家さんからジモティー経由😊
メルカリで取引しようとすると店と変わらないから何かいい取引がないか模索中
@@シンク-b5r羨ましい( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐"
@@シンク-b5r様契約農家さんから買えてます。10キロ💴4500です。昨年は💴4000でした。(税込み)農協要らない。
農家さん紹介して欲しい😢
政治家も官僚も農協もヤクザと変わりませんね。ヤクザを取り締まって自分たちがヤクザになるとは最悪の国です。民主主義が機能している間に国民が団結しないといけませんよ。
農林省何してる?仕事しろ!
しっかり仕事してるやん。あ、主語が抜けてた…「国民のために」じゃなく「自分たちのためだけに」中抜きチューチュー、2兆円の損失補填って主語が。
農協に食われた、30トン近く作って、30キロ6,000円これから肥料、種籾、ガソリン、機械、引いたら人件費はごく一部、もう農家やめるつもり、トラクター、田植え機、コンバイン、農協通してでないとローンが無い、JAのローン、金利は6〜8%肥料も高い肥料農協に買わされ、米売る時は安い、他で売ると言えば、JAは全ての取引辞めると言われた、これも地獄、借りた物は全て返してから言えと最悪、農家は税金取られ、出来た米も安く叩かれ、これじゃやっていけない農家は、
その通り
国家権力を振りかざすから、ヤクザよりたちが悪いですよ。
国産の米を高くして売れなくなったらアメリカや他国の米を大量に安く売るんだよな。農協は自民党と一緒
狂産党
何か違うと思う。コメが、無くなったら、輸入してではないでしょうか。外国米も高いので、商社も、需要以外は輸入しないと思う。人それぞれですが、高い国産米と安い外国米が、店にあったら、どうでしょうか。日本人なら間違いなく国産米を選ぶと思います。意外と米を扱っている政党はあると思います。
日本米を過剰に輸出した結果 国内の米が高騰してると思いきや、中抜とは許せない。
何かが、違うと思う。
事故米を加工したプラスチック米、ポストハーベストまみれ、遺伝子操作…満腹と引き換えに病んで苦しんで、医療費爆上がりしてさらに苦しい生活が待ってるかも、な、輸入米、それでも価格で選びますか?高くても信頼がおけるお米を買って、何か具を入れたり、豆や雑穀を入れたりしてかさ増し節約すればいいでしょう?炊き込みご飯は、おかず要らずで経済的。朝はおかゆ🥣にすれば、かさ増ししつつも胃腸に優しくて健康的!😋
少なくとも、うちは農家さんから買えて米は安くすんでいる。その農家さんも言ってたけど中抜きが酷いらしい。
N県の農家から変わらない値段で買っています。
これもう犯罪だよな。国は何にも言わないの?
フジテレビをスケープゴートに食料配給困難事態対策法が成立したし狙い通りじゃないですかね
共犯・・・
言える立場ではない
国が主導でやっています。本当に腐っています。
そもそも嘘だから
官僚とJAとメディアと潰さないといけない存在が多すぎる
丸っと変えましょう!!今変えないと日本は終わります。添加物米を食べさせられますよ!!
商社もな
ja潰したら米の流通はどこがやるの?100年近くどこの会社も採算がとれないから大きくできなかったのに
岸田も石破も岩屋毅も財務省も国交省も農協も、、、国としてダメ過ぎね?国民が政治に無関心過ぎた結果か、、、失われた30年、これ以上失わないように関心を持たないと!
農協解体
コレも罠かもしれませんよ、農協に悪質な事をさせてイメージダウンさせた後に、農協を外資に差し出し、
農協が農家を苦しめてる。解体決定
@@moubhe多分みんな気づいかないよ。全農だって農協だって一応は日本人の組織なんだよ。外資になったら言う事聞くかな?
@仮面浪人-i5c 郵政の時と同じですね、散々郵政の悪口をプロパガンダして、騙された国民は
米の値上げは全て財務省が裏で動いています!
ホント国策を始めJAまでも生産者が喰い物にされて居るのは腹立たしい
JAじゃないよ。中間業者が吊り上げとんやで。個人売りで今の価格ならまぁトントンやから今までが安すぎたのは事実。
農林中金は外資に渡してはいけませんよ。90兆円持っているんだから。郵政外資化の二の舞は防がないと。
こいつら支払いは鬼のように取り立てるくせに、支払いは鬼のように遅い
春購入した資材は秋の収穫まで支払いツケできるし、取り立てはめちゃくちゃ限界まで待ちますよ。
@@はせべまことなんかな一つ覚えのようにJA解体とか多いけど、全部が全部なわけではない。うちの地元のは、そもそも行き先が違うからアホみたいに高いわけでもないけど、事務手数料も普通だとおもう。いらないのは全農だとおもう。あいつらただ通すだけの仕事だし。
@@セニドクロ全農の仕事ぶりは本当に酷い依頼した仕事に無駄が多いのでこちらがOK出せずに全NO(全農)
アメリカとかにも大量に輸出してるらしいが、大量に売れ残り安売りしてるのは政府と農協が馬鹿すぎる。海外で安売りするぐらいなら国内に回せよ、さらに備蓄米の意味がないのは愚の骨頂。
備蓄米を輸入したアメリカでは、日本米が安売りされているらしいです
判っていた事。国の備蓄あるのに、古米からスライドさせれば良かっただけなのに😢悪いやつ沢山いるわ😀
来月から又米値上げです!
今世、🇯🇵に生まれて良かったて言えなくなって来ましたね😢
議員に餅代あるなら納税してる日本国民には米代もらおう
米農家が来ましたよ。JAは手数料は取ります。微々たる額をね。今の精米した米が高くなってるのは、コメ卸とか中間業者が値段上げてるだけです。
ワイも農協自体はそんな印象悪くないんよな。
うちも家族でやってる規模の農家ですが、1から自分達でやるのは無理なので農協に頼んでますが、農協は作った米の性質とかの調査も必ずあるし全てが悪いとは言えないかなぁと思います。
米農家です。コロナの時期、業者はどこも米を買ってくれなかった。農協だけは全て買ってくれた、ありがたかった。
足元見ないで、ちゃんと当たり前の金額で買ってくれたのかな?
農協では価格を決めれませんよ市場相場が価格を決めるんです
@@あんこもち-t5w ご質問ありがとうございます。最近は農協だけなので正確にはわかりませんが以前は農協より一括払いの業者の方が高かったです、が、農協に米を渡してから一度入金があり2年の間に販売されるとさらに清算金が入ってきます。すると業者より高くなる場合があります。店頭から比べると遥かに安いですがそれは販売の手間とみるかピンハネとみるかは感覚の問題なのかなと思います。1円でも高く売りたいならネットを使って個人売買が一番でしょう。私は生産者で販売のノウハウはありませんので安定して買ってくれる農協に出荷しています。今年度のように米が足りない時だけ買う業者は相手にしたくないです。
@あひるだがーがー ご説明、ありがとうございます。
これは本来求められてる農協の役割ですよねどうしても時期や天候に左右されるために個人売買では安定性に欠けて事業維持のリスクが高いから管理する団体は必要ですよね。
農業やくざやな。
悪党は農業ではなく農協です‼️
JAの悪辣非道ぶりは何十年も前からです、ネット環境が発展した今、農家さんもどんどん声を上げて貰いたい。マスゴミも衰退していく中で、良い意味でデジタルタトゥーにしていって欲しい。
ネット環境 仰る通りです。が にらまれたくない心情も確か ともかくにだ、農協も「天下り禁止法」を立法化することです。
小泉がJA解体と言っていたのはどうなった、早く辞めろ小泉・河野
農林中金の投資の失敗の穴埋めを急いでるらしいですよ。今年も米不足。
デマです。
海外に回してドルで補填しようとしてるらしい
それ、私も聞きました!だから最近野菜など値上げしてるんですよね! 米は海外に大量に輸出してるそうですよ😮
米不足は夏の暑さの影響です農林中金と農協は別の組織です関係ありません
本当にそうですよね私の家は専業農家なのですが、農協には出荷せず飲食店や宿泊施設に直接卸しています勿論個人の家にも卸しています大変喜ばれています
すばらしい
米農家も色々だと思います。我が家はずっと専用農家から仕入れてますが、前年まで10,000だったのに、今年は5000円アップされ15000円になりましたよ😂 何年もお世話になったので、今更やめにやめられない…
@@dreamdream2730さん、おっしる事は正に現実!やらしー世の中に成りました。他探そう!
@@dreamdream2730 15000円で何kgですか?私の所ではコシヒカリ半俵30キロで8000円頂いています数件のご家庭から、完全無農薬を希望され対応させて頂いていますお値段は1.5倍にさせて頂いていますが~
ガセを信じてはだめコメの価格を上げて儲けているのは、大手の米屋
何故、JA買取から店頭までの経費がゼロって思考になるのかな?脱穀とか精米とか倉庫保管とか流通とか問屋販売店の経費がタダだと思っているのか?そんなこと言ったら飲食店の原価率って30%だけど、問題ないじゃん。
その論議でいくとアメリカの店頭で販売されてる日本の米が日本円換算で3500円程度なのが謎ですね。関税もあるし、船舶での輸送費や、高温多湿を避ける管理費、保管費等日本で販売するのと海外で販売するコストがイコールなのか?って疑問に思いますよ。精米や倉庫費、流通費が海外はタダなのかもしれませんね!
農協とは違う組織を作って農協を見捨てよう。
今は直接スーパーや消費者と地元限定でジモティーで呼びかけもできます お金の借入も信金がしてるとこも
協同組合をすてるとか産業革命に逆戻りかよ
ん?それはおかしな話。JAは営利団体じゃなくて相互扶助団体。そこがおかしな事をしているとすれば、それは政府の指導って事だ。JAを無くそうとか、民営化しようとすれば、今より確実に農家は困ることになる。国鉄も、郵便局も、全く同じ手順でダメにされた結果、結局国民が不利益を被っている。そろそろ学ぼうゼ日本国民。
ガソリンなどの燃料費が上がってるからねガソリン税をなくさないといけない
JAが、無くなったら、産地の偽装、が増えそう。小規模農家は、販路が、見つからず衰退しそう。
農協の職員が農業と全く関係の無い人間かと思いますか?少なくとも地方の農協職員の多くが農家の子息ですわ…糾弾すべきは政治屋、農水省の官僚ですわ‼️
農協通さないと、あらゆることから締め出される。だから仕方なく農協を通すんだよなあ。それも恫喝まがいで。
外国投資の穴埋め
えっ?農協通さずに直接問屋さんに売ってますけど、締め出されたことなんてありませんよ?
@@negibows本当に、どこから、こんな眉唾みたいな情報集めて信用してしまうんかね
@@negibows同じくです😳
勝手に印象操作してもらったら困ります。JAの話はどうでも良いけど直接買いたいなら消費者が直接収穫作業中の圃場に交渉しに行けば良い話。全量が契約栽培では無いので出不精な消費者が動かないからJAが動いてるだけ。北海道の現役農家です。
一面だけ見て批判するのはバカでもできる。肥料や農薬(これには問題があるが)、田植機や耕運機などの農業機器の融通、確定申告の指導もしくは代理申告など、農協がなくなったら困るという農家もたくさんいます。なにより農協の執行部は他でもない会員農家から選ばれます(これは漁協も同じ)。現状でいいとは思わないけど、他の代替システムも構築せずに「農協憎し」で解体なぞしようものなら、しっぺ返しをくらうのは国民です。
農協無しで行きましょう。
直接消費者に届けようとすれば『高い』だの『虫食いがひどい』だの言うでしょ?そもそも国民が求めているのは楽して目の前に食糧が運ばれてくることではないだろうか。20年ほど農業従事していますが直接買わせてなんて言われたことありません。消費者が気になってるのは農業政策のお金の部分。真面目に食糧、命である畜産業について向き合ってから愚痴をこぼしていただきたい
嘘をあげないほうがいいですよ。
農協にも機能があります、米を作るための営農指導…これは無償で農家の皆さんにやっています。稲から白米までにするにはカントリーエレベーターという巨大な設備が必要で、時間もかかります。これを動かすためにはある程度の知識が必要で労力もかかります。農協職員も生活があるのでボランティアではできませんから一定の給与が必要です、それを販売手数料という形で受け取っているのです。今のお米の価格が高いのは小売店に米を販売する米卸が儲けようとしているのと、昨今の異常気象による米収量減によるものです。間違った知識に惑わされないでください。
すでに20年以上赤字です。出稼ぎで穴埋めしてます。兼業で賄ってます。でも、JAさん必要です。他の金融業者じゃ、借金させて頂けないですから。
農家ですがデマ情報ですね。
日本の農業を駄目にしたのは自民と農協そして農林水産省。
少し大げさかな?農協が一番安く買い取るのは確かだけど、一般の米屋に売ってもスーパーの値段とかけ離れた値段だけどね農家が農協を完全否定するのもちょっとおかしいかな?確かに農協ももっと創意工夫しろよ。とは思うが完全に無くなるのは困る。専業農家としての意見です
自民党公明党立憲維新財務省厚生省国交省農協も解体しましょう!
まったく、どいつもこいつも
この問題色々調べてみたけど、ソースの出どころがほぼ一箇所だけなのが気になった。この話が嘘だとは言わないけど、もっとちゃんと本当の農家の方々から話を伺って、多角的に判断してから広げてくべき。結局、非農家の人たちが鵜呑みにして焚き付けるだけになってるよね。
農協は、農家の味方?疑問に思います。
少なくとも味方ではありません。
激しく同意。トマト農家です。
農家から搾取する組織ですよ💥
@@ゆずゆき-n8tなら、農協を頼らなければいいだけでは?
てきやで
JAは海外投資失敗で今年度2兆円の大赤字です。このツケを国民に払わそうとしてますね😤
あ、あそう言うことですか😲‼️
米の国内産出額は約1.3兆円。到底ありえないが日本の米を全て農協が取り扱いして、手数料を5%とったとしても650億円にしかならないし、そもそもライスセンター等の維持管理費でほとんど消える。こんなんで、どうやって農林中金の1兆円以上の赤字を補填するつもりですか?
それは農林中金だよ農協とは別組織😅
俺は知り合いの農家が苦しんでたから自分で食べる分は直接買い上げて、それ以外は別の知り合いに仲介してる。一時生産者を大事にしない国に未来は無い
農協の契約米であって、別にこだわらず農協に、米を出さないと思う。直接買いに来る業者もいるので、そうゆうところを利用してみれば、農協より高い値段で買い取ってもらえるので、好きにしたら良いと思う。農協が値段の高い米にすると消費者に負担が来るし安くすると農家に負担が来る。仮に農協がボロ儲けしているのならば営農の支店を縮小合併したりはしていないと思う。JAが無くなると産地偽装が増えると思う。米を直接買いに行っても、近所の農家ならいいけど、燃料代、精米代、多分30キロの袋で買わないと割高になると思います。ネットで直接、米も買えるので参考に、してみては、どうかと思います。大体、何を言われてるか分からないけど。自分も含めて、米の値段が決まるのは本年度の新米が出る場所であってそこから改革してはどうかと思います。
解体する農協は一部の悪徳農協で全部の農協が当てはまるわけではない。もうちっと勉強してからコメントするべき。
JAみたいな所が無くなると農家が自分で取引先やら配送業者やら自分でやらないといけない。それらを全て完結してくれるのがJA。実家は米、玉葱、レタス、カリフラワーと4毛作しているから個人でどうのこうのする暇がないのでJAに直接出しています。
ほんとにそれですよね農家に寝る暇もなく働き続けろって簡単に言えば休まず働いて死ねって感じです販売まで農家やったらマジで実現する
農家がどれだけ大変か知らない人があれもこれもダメみたいなこと言ってるだけって思う。メリット、デメリットをうまく使えるように農家も学ぶ時代だと思います。
何でもかんでも農協にべったり委託すりゃそりゃ手数料利用料でがっつり取られるのは当たり前農協は農家が上手く「利用」する組織であって「依存」する組織じゃない
農業法人で働いていますが、今時JAに頼り切ってる農家も農家だと思ってます。作るだけ作って、JAに依存して、そのほかは批判するような田舎文化。プロダクトアウトな思考はちょっと時代にはあってないよ…。
JAも石破と一緒その内ボロが出て来るよ謝罪の練習でもしとけば🤭🤭
ほんそれ😅😅😅
これ、一方だけの言い分拡散して農協悪と決めつけるの違わない?中抜きと言うけど農家さんが払う手数料は決められている、支払いも概算で農協が前払いする仕組みで、追加で次の年に精算された金額貰えるんだよね?だから上がった昨年の差額の分の精算って今年だよね。今、米の値段高いのも国が備蓄米放出しなかったから、問屋同士が競り合って在庫確保に走り結果値段が高騰してる。だから今回は国の所為よなw農協にも闇はあるし、農家さん大変だからこそ、農協には良い方向に頑張ってほしい。
信号待ちしていてぶつかってきた相手が農協の保険だったこっちは赤信号で止まっていたのに、過失50,50だと言い張って電話にも出ない知り合いを経由してその職員の地元の議員に相談したらすぐ電話かかって来た当然100,0 で
それを中抜きと言って仕舞えば、運送業者も米屋もスーパーも中抜きですよね。 また、東日本大震災では震災で大損害を受けた各地の農協は倉庫を開きストックを開放したそうです。 どんな組織にも、農協にも、あなたの会社にも、清濁両方があるのだと思いますよ。
農家さんが赤字になったら困りますって今さらなに言ってんだか。そんなの通り過ぎて、今深刻なのが定年後に何とか耕作し続けていた高齢者が加齢の限界で辞めていってることね。もうこうなったら農家へ利益回すとかの段階でなく荒れ地と化す農地をどうするかって問題しかない。
農家は赤字ですよ人件費を入れたら
農協があるから、食が守られてる😅
種子法とかもヤバいから農協は潰すべき。自然に育てる事を許さないとかあり得ない。消えていい農協も
確かにそんな部分もありますが 検査費貯蔵費等 莫大な経費もかかりますし 買い付けなので 当然損率も含みますから 仕方ない部分もあります また売り上げによる追加精算最終精算もありますから 一概に農協が悪い訳ではないのも 理解しなければなりません 確かに米は利益率が低すぎますけどね
中抜はある程度してるし、さらにいえば、その先の米の買付業者が一番の諸悪と思う
農協も政府も漁協も上層部やその他一部の職員が悪いだけだからな!末端の方は生産者に協力的で、組織的には必要なモノだと思うぞ。中抜きは要らないと感じるが、必要なコストは取らないと経営が出来なくなる。イヤなら、ネット等で直接遣り取りすれば良い
先に言うと農協は好きでは無いですただ現実的に言うと、農協が消えてもさほど売値は変わらないと思います生産(農家)→小さい集荷→大きい倉庫→分配→パッケージ→小売全てに経費がかかるのは自然な流れなので 直売りすれば良いと思われがちですが、あまり顧客に時間とられれば生産に支障が出るのです
事実をちゃんと確認して投稿しているのでしょうか?農協が中抜きなんて出来っこないですよ。民間のほうが高く買うのですから。
デマですね。私はコメ農家です。それほどなくに帰してたら中間業者が黙っていませんよ。単純に農家への生産額と小売価格とを比較すればそうなるでしょうが、それだと中間~小売商者はほとんどボランティアでコメを販売していることになる。
毎年農家から一年分秋に買ってますが値上げして無かったです。今年の秋はどうなるかわかりません
飲食業界が直接農家とやり取りしたらもっと安定するかも
農家にそんな暇はない飲食のブラックを通り越したやばさや
農家に直接やり取りする余裕はないと思うよ。告発したっていう農家はどこにいるんだよ。これはやばい扇動だな。値段上げてるのは輸出をしたい国だろ。
野菜も?
最近のキャベツの値上がりは農協がぼろ儲けしてます!( #`꒳´ )農家さんは200円で店頭1000円です!
農協は手数料をもらってます。委託販売が主です。買取販売ならば中抜もできますが、委託販売なら手数料しかもらえないのです。仮に売上の半分以上取られた…ならば手数料50%なんだけど、そんな手数料ってあるの?残念ながら買取販売でないから買い叩かれる側面はあるけれど、中抜きができるのは卸業や小売業だよ。
農家が告発したとありますが、snsで動画をアップロードしただけでしょ。売り上げの半分以上を中抜きしたら、各農協の総会で役員全員辞職においこまれるよ。農協の役員は株式会社と違い有限責任ではなく無限責任を負います。過失ならともかく意識してそのような事をしたら、私有財産全部差し出しても払えきれない負債を背負う事になるよ。
はい…デマ情報。
若手個人農家です肥料や機械の値上げ、機械の維持費どんどん上がり、我々の日当どころか経費を差し引けば赤字です。お米の販売も個人でのお客様の方が直に感想も聞け、値段も交渉させて頂けます。ただ、大規模な保管設備が無いとJAに出荷せざるを得ない現状…
なんとか踏ん張って下さい😢自民落として国民民主党になったらデジタル民主主義で私達の声が直接政策に反映されます!
問屋に直接販売は出来ないですか?ウチも保管設備はないですが、農協ではなく近隣の米問屋さんに直接販売してますよ。
規模にもよるけど、低温倉庫の電気代は、スゴイらしい。肥料も機械も高くなって、コメの値段が、高いと思う人は、日本人の収入が、低いと言う事です。
一概に末端のJAが悪さしている訳ではない。全ての農家が生産以外に販売交渉、代金回収のために時間と労力をさけるわけではない。米にしても乾燥、調整、袋詰めをするには機械設備に高額な経費がかかります。製品を届けるためには自分で運ぶか、業者を手配しなければならない。5キロの米3袋を1時間かけてとどけますか?逆に20トンの米を何日もかけて軽トラで運びますか?個人で全て完結できる農家はやればいいし、生産に注力したいからJAに頼む農家もいる。いろいろな考え、やり方でいいのですよ。ただJAと農家がウィンウィンな関係であることは重要ではあります。
この国はどうなちゃたんだ‼️政府も民間も権力が付くと金の亡者に変身し中抜きばかりで弱い物イジメばかりだよ。😂
スミマセン、ガソリンのように、明細を数字で見せてください
どこの農協でも毎年ディスクロージャー出してます。米の精算については、農家に隅々まで説明しています。
この動画にJAに対する反感を感じます。
米農家さんは30キロ6000円、農家さんはキャベツ1個200円で農協に。店頭との差額が農協の上乗せです!
JAの手数料料率は、品目ごとに各JAで決まってます、決して、法外な利益を得ていません
@@Nana-z5j8d違うけど農家→農協→卸市場→仲買→小売→消費者大体こんな感じで流通している。(スーパーの場合は仲買の部分が省略される事があるし、契約農家から直接買い付ける場合は農家→小売になる)そしてこの矢印全てに取り分が乗る。農協に来るお金は卸市場での卸値であり、店頭販売価格ではない。
これの根拠だけど、JAの支払額は令和5年度産で値上がり前の額。それと今の小売価格を比較して、JAの支払額が低いと批判している。令和6年度米の支払額は高くなることは明らか。オールドメディア以上に偏向報道しているのにネット民はなぜ気付かないのだろう。
農協はあってもいいけど全農はいらん
同意。
農協と自民党は 一心同体です。中抜き、便乗値上げ日本も 「C」国の事は非難出来ないネ⤵️同じレベルに なって来た😮💨
店で買うことしか脳が無いハッピーセットが多くて助かる。自分で考えて行動できない動物は家畜ですらない。ギャーギャー文句だけ言ってなよ。
農協は運用失敗で多額の赤字やったよな。その補填を日本農家や国民から巻き上げる気じゃねよな?利益も必要やけど日本の食の一端を担う所が必要以上の中抜き業者になっては困るわ!
それは農林中金です農協とは別組織
歩いて農家様に頭下げて買って下さい。政治官僚公務員様お金沢山稼いでるなら人件費ガソリン高輸送コスト高外国で米安売り😢
宮崎県えびの市のプレミアム米ヒノヒカリは、農協が昨年の消費者への売価6,000円で買い取り、市場価格を釣り上げている。
宮崎県産のお米 って 炊きたては勿論 冷めても最高に 美味しいよね🎉🎉
コメントでだれも高く買おうって言わないってのが全てだな。安くなくちゃダメなんだろ?
もう2年前から食べチョク使ってます。くず米入ってなくて安くておいしいです!直接買いましょう!農協は自民と同じで搾取企業です!
食べチョクも結構高いですよ
昔は国が米を買いとって価格を安定させていたが、とある省が金がかかりすぎるとの理由で自由化したのが原因米、国鉄、健康保険で3Kなどと言ってやがった米も国鉄も自由化、民営化したから次は国民健康保険に何か細工してくるぞ
農協のクソはずっと昔から変わらない。
ガセ情報の拡散はやめた方がいい。
JAが中抜なんて何処から出てきた情報だ全くデタラメだこれを見た人は本当だと思ってしまう。ネットはこれだから信用出来ない。全くデタラメばかりだ。
流通の構造を理解していればデタラメって直ぐに分かる筈なんだけど。
農家と直接買えば良いってのは一軒一軒やって手間と送料がかかる送料高いと言われる 発送日や到着日数を考えて収穫しないといけない手間がかかりすぎて 収穫が遅れて野菜が大きくなり味が変わり送れないから廃棄になる廃棄するならタダでくれと面倒なのがわくまとめて作り まとめて引き取ってくれる農協があるから皆さんが送料がほとんど乗っていない色々な野菜をスーパーで手に入れられる去年 沖縄野菜のモーウィ(収穫して数時間で箱詰め 翌日には到着)それとじゃがいもを福島から横浜の都筑区まで食堂の人に 此方の送料持ちでプレゼントしたら食べ方を確りと教えたのに モーウィが全部腐ってるとかほざかれた馴染みのない野菜とか調理の腕もない う○○食堂なんかに贈って失敗したわ下手な飲食店で野菜を扱えないのだから一般家庭だとどんな因縁ふっかけられるかわからん沖縄の人ならモーウィの良さとかわかるのだけどね
第2農協作る人頑張れ!応援するぞー❗️
政治家と官僚は慣習だからと謎の理論で中抜き·搾取を平然とする改善しろよ。
農協に卸さないと補助金貰得ない仕組みもアウトだね。
どの補助金?
@ いろいろそう言うシバリがあるよ。あと大体50歳以下
農家→農協→全農→卸→店→民。全農と卸をすっ飛ばせば安くなる。何でそんな事も出来ないんだ日本。
農協の直売所はあります。
流通こすと…リスク分散…
農協でトラクターを購入する時母親が相当値切っていた。🚜
どこも苦しいんですよ!悪党政治家のせいだよ!
直接買えるサイトもあるけど、個々の農家がちゃんと値上げしてるのよ。それで送料も掛かるからなんか釈然としない。結局スーパーで買った方が安かったりする。
そもそも コメの消費落ちてきてるから作付けを減らしてきたんだけど コロナ明けのインバウンドで意外と消費ののびを読めなかった感じでコメ業者のつり上げのための出し渋りでさらに上がった。農協だけが悪いわけではないと思うぞ。
農協なんていらない。農家はネットで直接販売して下さい。
米農家さんに聞きました。水田に固定資産税取られてて脱穀機?200万円買えないそうです↓なので農協通すしかないとか😭30キロ6000円で農協に😮雀の涙ですよね…。早くなんとかしないと廃業するかもしれません😢
農家がみんなネット使えるとでも?
@@Nana-z5j8d農地の固定資産税ってかなりの減免措置があるけど。また、脱穀機(ハーベスター)を使う場合はハゼ掛け(自然乾燥)をしている。ハゼ掛けは物凄く手間なので、米を出荷する農家はコンバインで稲刈り・脱穀をして強制乾燥させる。コンバインの200万円は小型で安い部類。大型だと1000万円超えも普通にある。農家が悲鳴を上げているのは農業資材や肥料、農薬が値上がりしている上、農業機械も高額。それを出荷価格に転嫁しにくいから。
@@k2miqveqs 詳しい説明ありがとうございます♪200万円のが買えないって言ってましたからコンバインですね。自民は本当に許せません!!( #`꒳´ )
根本は政治、自民党政府の責任! 議員はなんにもしない。
農協の話は、本当だよ。農家から直に聞いてるから。
自民党を終わらせないと何も変わらない
これ証拠あるの?
農家だけでなくスタンドや保険や葬儀社等々色んな所で中抜きだらけですよ
証拠なんてありません。
証拠は無いが…投資で1兆5千億溶かしてるのはニュースで見たが…
誤情報だと思うけどな。
ウソですね。何の根拠もない。
スーパー小売店では買わず、農家と直接契約する時代です。
私は地元の農家さんからジモティー経由😊
メルカリで取引しようとすると店と変わらないから何かいい取引がないか模索中
@@シンク-b5r羨ましい( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐"
@@シンク-b5r様
契約農家さんから買えてます。
10キロ💴4500です。昨年は💴4000でした。(税込み)
農協要らない。
農家さん紹介して欲しい😢
政治家も官僚も農協もヤクザと変わりませんね。ヤクザを取り締まって自分たちがヤクザになるとは最悪の国です。民主主義が機能している間に国民が団結しないといけませんよ。
農林省何してる?仕事しろ!
しっかり仕事してるやん。あ、主語が抜けてた…
「国民のために」じゃなく「自分たちのためだけに」中抜きチューチュー、2兆円の損失補填って主語が。
農協に食われた、30トン近く作って、30キロ6,000円これから肥料、種籾、ガソリン、機械、引いたら人件費はごく一部、もう農家やめるつもり、トラクター、田植え機、コンバイン、農協通してでないとローンが無い、JAのローン、金利は6〜8%肥料も高い肥料農協に買わされ、米売る時は安い、他で売ると言えば、JAは全ての取引辞めると言われた、これも地獄、借りた物は全て返してから言えと最悪、農家は税金取られ、出来た米も安く叩かれ、これじゃやっていけない農家は、
その通り
国家権力を振りかざすから、ヤクザよりたちが悪いですよ。
国産の米を高くして売れなくなったらアメリカや他国の米を大量に安く売るんだよな。農協は自民党と一緒
狂産党
何か違うと思う。
コメが、無くなったら、輸入してではないでしょうか。
外国米も高いので、商社も、需要以外は輸入しないと思う。
人それぞれですが、高い国産米と安い外国米が、店にあったら、どうでしょうか。
日本人なら間違いなく国産米を選ぶと思います。
意外と米を扱っている政党はあると思います。
日本米を過剰に輸出した結果 国内の米が高騰してると思いきや、中抜とは許せない。
何かが、違うと思う。
事故米を加工したプラスチック米、ポストハーベストまみれ、遺伝子操作…
満腹と引き換えに病んで苦しんで、医療費爆上がりしてさらに苦しい生活が待ってるかも、な、輸入米、それでも価格で選びますか?高くても信頼がおけるお米を買って、何か具を入れたり、豆や雑穀を入れたりしてかさ増し節約すればいいでしょう?炊き込みご飯は、おかず要らずで経済的。朝はおかゆ🥣にすれば、かさ増ししつつも胃腸に優しくて健康的!😋
少なくとも、うちは農家さんから買えて米は安くすんでいる。その農家さんも言ってたけど中抜きが酷いらしい。
N県の農家から変わらない値段で買っています。
これもう犯罪だよな。
国は何にも言わないの?
フジテレビをスケープゴートに食料配給困難事態対策法が成立したし狙い通りじゃないですかね
共犯・・・
言える立場ではない
国が主導でやっています。
本当に腐っています。
そもそも嘘だから
官僚とJAとメディアと潰さないといけない存在が多すぎる
丸っと変えましょう!!今変えないと日本は終わります。添加物米を食べさせられますよ!!
商社もな
ja潰したら米の流通はどこがやるの?100年近くどこの会社も採算がとれないから大きくできなかったのに
岸田も石破も岩屋毅も財務省も国交省も農協も、、、国としてダメ過ぎね?国民が政治に無関心過ぎた結果か、、、失われた30年、これ以上失わないように関心を持たないと!
農協解体
コレも罠かもしれませんよ、農協に悪質な事をさせてイメージダウンさせた後に、農協を外資に差し出し、
農協が農家を苦しめてる。
解体決定
@@moubhe多分みんな気づいかないよ。全農だって農協だって一応は日本人の組織なんだよ。外資になったら言う事聞くかな?
@仮面浪人-i5c 郵政の時と同じですね、散々郵政の悪口をプロパガンダして、騙された国民は
米の値上げは全て財務省が裏で動いています!
ホント
国策を始めJAまでも
生産者が喰い物にされて
居るのは腹立たしい
JAじゃないよ。中間業者が吊り上げとんやで。
個人売りで今の価格ならまぁトントンやから今までが安すぎたのは事実。
農林中金は外資に渡してはいけませんよ。90兆円持っているんだから。
郵政外資化の二の舞は防がないと。
こいつら支払いは鬼のように取り立てるくせに、支払いは鬼のように遅い
春購入した資材は秋の収穫まで支払いツケできるし、取り立てはめちゃくちゃ限界まで待ちますよ。
@@はせべまことなんかな一つ覚えのようにJA解体とか多いけど、全部が全部なわけではない。うちの地元のは、そもそも行き先が違うからアホみたいに高いわけでもないけど、事務手数料も普通だとおもう。
いらないのは全農だとおもう。あいつらただ通すだけの仕事だし。
@@セニドクロ
全農の仕事ぶりは本当に酷い
依頼した仕事に無駄が多いのでこちらがOK出せずに全NO(全農)
アメリカとかにも大量に輸出してるらしいが、大量に売れ残り安売りしてるのは政府と農協が馬鹿すぎる。海外で安売りするぐらいなら国内に回せよ、さらに備蓄米の意味がないのは愚の骨頂。
備蓄米を輸入したアメリカでは、日本米が安売りされているらしいです
判っていた事。国の備蓄あるのに、古米からスライドさせれば良かっただけなのに😢
悪いやつ沢山いるわ😀
来月から又米値上げです!
今世、🇯🇵に生まれて良かったて
言えなくなって来ましたね😢
議員に餅代あるなら
納税してる日本国民には米代もらおう
米農家が来ましたよ。
JAは手数料は取ります。
微々たる額をね。
今の精米した米が高くなってるのは、コメ卸とか中間業者が値段上げてるだけです。
ワイも農協自体はそんな印象悪くないんよな。
うちも家族でやってる規模の農家ですが、1から自分達でやるのは無理なので農協に頼んでますが、農協は作った米の性質とかの調査も必ずあるし全てが悪いとは言えないかなぁと思います。
米農家です。
コロナの時期、業者はどこも米を買ってくれなかった。
農協だけは全て買ってくれた、ありがたかった。
足元見ないで、ちゃんと当たり前の金額で買ってくれたのかな?
農協では価格を決めれませんよ
市場相場が価格を決めるんです
@@あんこもち-t5w ご質問ありがとうございます。
最近は農協だけなので正確にはわかりませんが以前は農協より一括払いの業者の方が高かったです、が、農協に米を渡してから一度入金があり2年の間に販売されるとさらに清算金が入ってきます。すると業者より高くなる場合があります。
店頭から比べると遥かに安いですがそれは販売の手間とみるかピンハネとみるかは感覚の問題なのかなと思います。
1円でも高く売りたいならネットを使って個人売買が一番でしょう。
私は生産者で販売のノウハウはありませんので安定して買ってくれる農協に出荷しています。
今年度のように米が足りない時だけ買う業者は相手にしたくないです。
@あひるだがーがー ご説明、ありがとうございます。
これは本来求められてる農協の役割ですよね
どうしても時期や天候に左右されるために
個人売買では安定性に欠けて事業維持のリスクが高いから
管理する団体は必要ですよね。
農業やくざやな。
悪党は農業ではなく農協です‼️
JAの悪辣非道ぶりは何十年も前からです、ネット環境が発展した今、農家さんもどんどん声を上げて貰いたい。
マスゴミも衰退していく中で、良い意味でデジタルタトゥーにしていって欲しい。
ネット環境 仰る通りです。が にらまれ
たくない心情も確か ともかくにだ、農協も
「天下り禁止法」を立法化することです。
小泉がJA解体と言っていたのはどうなった、早く辞めろ小泉・河野
農林中金の投資の失敗の
穴埋めを急いでるらしいですよ。今年も米不足。
デマです。
海外に回してドルで補填しようとしてるらしい
それ、私も聞きました!だから最近野菜など値上げしてるんですよね!
米は海外に大量に輸出してるそうですよ😮
米不足は夏の暑さの影響です
農林中金と農協は別の組織です
関係ありません
本当にそうですよね
私の家は専業農家なのですが、農協には出荷せず飲食店や宿泊施設に直接卸しています
勿論個人の家にも卸しています
大変喜ばれています
すばらしい
米農家も色々だと思います。
我が家はずっと専用農家から仕入れてますが、前年まで10,000だったのに、今年は5000円アップされ15000円になりましたよ😂
何年もお世話になったので、今更やめにやめられない…
@@dreamdream2730さん、おっしる事は正に現実!やらしー世の中に成りました。他探そう!
@@dreamdream2730
15000円で何kgですか?
私の所ではコシヒカリ半俵30キロで8000円頂いています
数件のご家庭から、完全無農薬を希望され対応させて頂いています
お値段は1.5倍にさせて頂いていますが~
ガセを信じてはだめ
コメの価格を上げて儲けているのは、大手の米屋
何故、JA買取から店頭までの経費がゼロって思考になるのかな?
脱穀とか精米とか倉庫保管とか流通とか問屋販売店の経費がタダだと思っているのか?
そんなこと言ったら飲食店の原価率って30%だけど、問題ないじゃん。
その論議でいくとアメリカの店頭で販売されてる日本の米が日本円換算で3500円程度なのが謎ですね。
関税もあるし、船舶での輸送費や、高温多湿を避ける管理費、保管費等
日本で販売するのと海外で販売するコストがイコールなのか?って疑問に思いますよ。精米や倉庫費、流通費が海外はタダなのかもしれませんね!
農協とは違う組織を作って農協を見捨てよう。
今は直接スーパーや消費者と地元限定でジモティーで呼びかけもできます お金の借入も信金がしてるとこも
協同組合をすてるとか産業革命に逆戻りかよ
ん?それはおかしな話。JAは営利団体じゃなくて相互扶助団体。そこがおかしな事をしているとすれば、それは政府の指導って事だ。
JAを無くそうとか、民営化しようとすれば、今より確実に農家は困ることになる。
国鉄も、郵便局も、全く同じ手順でダメにされた結果、結局国民が不利益を被っている。
そろそろ学ぼうゼ日本国民。
ガソリンなどの燃料費が上がってるからね
ガソリン税をなくさないといけない
JAが、無くなったら、産地の偽装、が増えそう。
小規模農家は、販路が、見つからず衰退しそう。
農協の職員が農業と全く関係の無い人間かと思いますか?少なくとも地方の農協職員の多くが農家の子息ですわ…糾弾すべきは政治屋、農水省の官僚ですわ‼️
農協通さないと、あらゆることから締め出される。だから仕方なく農協を通すんだよなあ。
それも恫喝まがいで。
農協に食われた、30トン近く作って、30キロ6,000円これから肥料、種籾、ガソリン、機械、引いたら人件費はごく一部、もう農家やめるつもり、トラクター、田植え機、コンバイン、農協通してでないとローンが無い、JAのローン、金利は6〜8%肥料も高い肥料農協に買わされ、米売る時は安い、他で売ると言えば、JAは全ての取引辞めると言われた、これも地獄、借りた物は全て返してから言えと最悪、農家は税金取られ、出来た米も安く叩かれ、これじゃやっていけない農家は、
外国投資の穴埋め
えっ?農協通さずに直接問屋さんに売ってますけど、締め出されたことなんてありませんよ?
@@negibows
本当に、どこから、
こんな眉唾みたいな情報集めて
信用してしまうんかね
@@negibows同じくです😳
勝手に印象操作してもらったら困ります。JAの話はどうでも良いけど直接買いたいなら消費者が直接収穫作業中の圃場に交渉しに行けば良い話。全量が契約栽培では無いので出不精な消費者が動かないからJAが動いてるだけ。北海道の現役農家です。
一面だけ見て批判するのはバカでもできる。
肥料や農薬(これには問題があるが)、田植機や耕運機などの農業機器の融通、確定申告の指導もしくは代理申告など、農協がなくなったら困るという農家もたくさんいます。なにより農協の執行部は他でもない会員農家から選ばれます(これは漁協も同じ)。
現状でいいとは思わないけど、他の代替システムも構築せずに「農協憎し」で解体なぞしようものなら、しっぺ返しをくらうのは国民です。
農協無しで行きましょう。
直接消費者に届けようとすれば『高い』だの『虫食いがひどい』だの言うでしょ?そもそも国民が求めているのは楽して目の前に食糧が運ばれてくることではないだろうか。
20年ほど農業従事していますが直接買わせてなんて言われたことありません。
消費者が気になってるのは農業政策のお金の部分。真面目に食糧、命である畜産業について向き合ってから愚痴をこぼしていただきたい
嘘をあげないほうがいいですよ。
農協にも機能があります、
米を作るための営農指導…これは無償で農家の皆さんにやっています。
稲から白米までにするにはカントリーエレベーターという巨大な設備が必要で、時間もかかります。これを動かすためにはある程度の知識が必要で労力もかかります。
農協職員も生活があるのでボランティアではできませんから一定の給与が必要です、それを販売手数料という形で受け取っているのです。
今のお米の価格が高いのは小売店に米を販売する米卸が儲けようとしているのと、昨今の異常気象による米収量減によるものです。
間違った知識に惑わされないでください。
すでに20年以上赤字です。出稼ぎで穴埋めしてます。兼業で賄ってます。でも、JAさん必要です。他の金融業者じゃ、借金させて頂けないですから。
農家ですがデマ情報ですね。
日本の農業を駄目にしたのは自民と農協そして農林水産省。
少し大げさかな?
農協が一番安く買い取るのは確かだけど、一般の米屋に売ってもスーパーの値段とかけ離れた値段だけどね
農家が農協を完全否定するのもちょっとおかしいかな?確かに農協ももっと創意工夫しろよ。とは思うが完全に無くなるのは困る。専業農家としての意見です
自民党公明党立憲維新財務省厚生省国交省農協も解体しましょう!
まったく、どいつもこいつも
この問題色々調べてみたけど、ソースの出どころがほぼ一箇所だけなのが気になった。
この話が嘘だとは言わないけど、もっとちゃんと本当の農家の方々から話を伺って、多角的に判断してから広げてくべき。
結局、非農家の人たちが鵜呑みにして焚き付けるだけになってるよね。
農協は、農家の味方?疑問に思います。
少なくとも味方ではありません。
激しく同意。トマト農家です。
農家から搾取する組織ですよ💥
@@ゆずゆき-n8t
なら、農協を頼らなければいいだけでは?
てきやで
JAは海外投資失敗で今年度2兆円の大赤字です。
このツケを国民に払わそうとしてますね😤
あ、あそう言うことですか😲‼️
米の国内産出額は約1.3兆円。
到底ありえないが日本の米を全て農協が取り扱いして、手数料を5%とったとしても650億円にしかならないし、そもそもライスセンター等の維持管理費でほとんど消える。
こんなんで、どうやって農林中金の1兆円以上の赤字を補填するつもりですか?
それは農林中金だよ
農協とは別組織😅
俺は知り合いの農家が苦しんでたから自分で食べる分は直接買い上げて、それ以外は別の知り合いに仲介してる。一時生産者を大事にしない国に未来は無い
農協の契約米であって、別にこだわらず農協に、米を出さないと思う。
直接買いに来る業者もいるので、そうゆうところを利用してみれば、農協より高い値段で買い取ってもらえるので、好きにしたら良いと思う。
農協が値段の高い米にすると消費者に負担が来るし安くすると農家に負担が来る。
仮に農協がボロ儲けしているのならば営農の支店を縮小合併したりはしていないと思う。
JAが無くなると産地偽装が増えると思う。
米を直接買いに行っても、近所の農家ならいいけど、燃料代、精米代、多分30キロの袋で買わないと割高になると思います。
ネットで直接、米も買えるので参考に
、してみては、どうかと思います。
大体、何を言われてるか分からないけど。自分も含めて、
米の値段が決まるのは本年度の新米が出る場所であってそこから改革してはどうかと思います。
解体する農協は一部の悪徳農協で全部の農協が当てはまるわけではない。
もうちっと勉強してからコメントするべき。
JAみたいな所が無くなると農家が自分で取引先やら配送業者やら自分でやらないといけない。
それらを全て完結してくれるのがJA。
実家は米、玉葱、レタス、カリフラワーと4毛作しているから個人でどうのこうのする暇がないのでJAに直接出しています。
ほんとにそれですよね
農家に寝る暇もなく
働き続けろって
簡単に言えば
休まず働いて死ねって感じです
販売まで農家やったら
マジで実現する
農家がどれだけ大変か知らない人があれもこれもダメみたいなこと言ってるだけって思う。
メリット、デメリットをうまく使えるように農家も学ぶ時代だと思います。
何でもかんでも農協にべったり委託すりゃそりゃ手数料利用料でがっつり取られるのは当たり前
農協は農家が上手く「利用」する組織であって「依存」する組織じゃない
農業法人で働いていますが、今時JAに頼り切ってる農家も農家だと思ってます。作るだけ作って、JAに依存して、そのほかは批判するような田舎文化。プロダクトアウトな思考はちょっと時代にはあってないよ…。
JAも石破と一緒その内ボロが出て来るよ謝罪の練習でもしとけば🤭🤭
ほんそれ😅😅😅
これ、一方だけの言い分拡散して農協悪と決めつけるの違わない?中抜きと言うけど農家さんが払う手数料は決められている、支払いも概算で農協が前払いする仕組みで、追加で次の年に精算された金額貰えるんだよね?だから上がった昨年の差額の分の精算って今年だよね。今、米の値段高いのも国が備蓄米放出しなかったから、問屋同士が競り合って在庫確保に走り結果値段が高騰してる。だから今回は国の所為よなw農協にも闇はあるし、農家さん大変だからこそ、農協には良い方向に頑張ってほしい。
信号待ちしていてぶつかってきた相手が農協の保険だった
こっちは赤信号で止まっていたのに、過失50,50だと言い張って電話にも出ない
知り合いを経由してその職員の地元の議員に相談したらすぐ電話かかって来た
当然100,0 で
それを中抜きと言って仕舞えば、運送業者も米屋もスーパーも中抜きですよね。
また、東日本大震災では震災で大損害を受けた各地の農協は倉庫を開きストックを開放したそうです。
どんな組織にも、農協にも、あなたの会社にも、清濁両方があるのだと思いますよ。
農家さんが赤字になったら困りますって今さらなに言ってんだか。そんなの通り過ぎて、今深刻なのが定年後に何とか耕作し続けていた高齢者が加齢の限界で辞めていってることね。もうこうなったら農家へ利益回すとかの段階でなく荒れ地と化す農地をどうするかって問題しかない。
農家は赤字ですよ
人件費を入れたら
農協があるから、食が守られてる😅
種子法とかもヤバいから農協は潰すべき。自然に育てる事を許さないとかあり得ない。消えていい農協も
確かにそんな部分もありますが 検査費貯蔵費等 莫大な経費もかかりますし 買い付けなので 当然損率も含みますから 仕方ない部分もあります また売り上げによる追加精算最終精算もありますから 一概に農協が悪い訳ではないのも 理解しなければなりません 確かに米は利益率が低すぎますけどね
中抜はある程度してるし、さらにいえば、その先の米の買付業者が一番の諸悪と思う
農協も政府も漁協も上層部やその他一部の職員が悪いだけだからな!末端の方は生産者に協力的で、組織的には必要なモノだと思うぞ。中抜きは要らないと感じるが、必要なコストは取らないと経営が出来なくなる。イヤなら、ネット等で直接遣り取りすれば良い
先に言うと農協は好きでは無いです
ただ現実的に言うと、農協が消えてもさほど売値は変わらないと思います
生産(農家)→小さい集荷→大きい倉庫→分配→パッケージ→小売
全てに経費がかかるのは自然な流れなので 直売りすれば良いと思われがちですが、あまり顧客に時間とられれば生産に支障が出るのです
事実をちゃんと確認して投稿しているのでしょうか?農協が中抜きなんて出来っこないですよ。民間のほうが高く買うのですから。
デマですね。私はコメ農家です。
それほどなくに帰してたら中間業者が黙っていませんよ。
単純に農家への生産額と小売価格とを比較すればそうなるでしょうが、それだと中間~小売商者はほとんどボランティアでコメを販売していることになる。
毎年農家から一年分秋に買ってますが値上げして無かったです。
今年の秋はどうなるかわかりません
飲食業界が直接農家とやり取りしたらもっと安定するかも
農家にそんな暇はない
飲食のブラックを通り越したやばさや
農家に直接やり取りする余裕はないと思うよ。
告発したっていう農家はどこにいるんだよ。
これはやばい扇動だな。
値段上げてるのは輸出をしたい国だろ。
野菜も?
最近のキャベツの値上がりは農協がぼろ儲けしてます!( #`꒳´ )農家さんは200円で店頭1000円です!
農協は手数料をもらってます。
委託販売が主です。
買取販売ならば中抜もできますが、委託販売なら手数料しかもらえないのです。
仮に売上の半分以上取られた…ならば手数料50%なんだけど、そんな手数料ってあるの?
残念ながら買取販売でないから買い叩かれる側面はあるけれど、中抜きができるのは卸業や小売業だよ。
農家が告発したとありますが、snsで動画をアップロードしただけでしょ。売り上げの半分以上を中抜きしたら、各農協の総会で役員全員辞職においこまれるよ。農協の役員は株式会社と違い有限責任ではなく無限責任を負います。過失ならともかく意識してそのような事をしたら、私有財産全部差し出しても払えきれない負債を背負う事になるよ。
はい…
デマ情報。
若手個人農家です
肥料や機械の値上げ、機械の維持費どんどん上がり、我々の日当どころか経費を差し引けば赤字です。
お米の販売も個人でのお客様の方が直に感想も聞け、値段も交渉させて頂けます。
ただ、大規模な保管設備が無いとJAに出荷せざるを得ない現状…
なんとか踏ん張って下さい😢
自民落として国民民主党になったらデジタル民主主義で私達の声が直接政策に反映されます!
問屋に直接販売は出来ないですか?
ウチも保管設備はないですが、農協ではなく近隣の米問屋さんに直接販売してますよ。
規模にもよるけど、低温倉庫の電気代は、スゴイらしい。
肥料も機械も高くなって、コメの値段が、高いと思う人は、日本人の収入が、低いと言う事です。
一概に末端のJAが悪さしている訳ではない。
全ての農家が生産以外に販売交渉、代金回収のために時間と労力をさけるわけではない。米にしても乾燥、調整、袋詰めをするには機械設備に高額な経費がかかります。製品を届けるためには自分で運ぶか、業者を手配しなければならない。5キロの米3袋を1時間かけてとどけますか?逆に20トンの米を何日もかけて軽トラで運びますか?
個人で全て完結できる農家はやればいいし、生産に注力したいからJAに頼む農家もいる。いろいろな考え、やり方でいいのですよ。ただJAと農家がウィンウィンな関係であることは重要ではあります。
この国はどうなちゃたんだ‼️
政府も民間も権力が付くと
金の亡者に変身し中抜きばかりで
弱い物イジメばかりだよ。😂
スミマセン、ガソリンのように、明細を数字で見せてください
どこの農協でも毎年ディスクロージャー出してます。米の精算については、農家に隅々まで説明しています。
この動画にJAに対する反感を感じます。
米農家さんは30キロ6000円、農家さんはキャベツ1個200円で農協に。店頭との差額が農協の上乗せです!
JAの手数料料率は、品目ごとに各JAで決まってます、決して、法外な利益を得ていません
@@Nana-z5j8d
違うけど
農家→農協→卸市場→仲買→小売→消費者
大体こんな感じで流通している。
(スーパーの場合は仲買の部分が省略される事があるし、契約農家から直接買い付ける場合は農家→小売になる)
そしてこの矢印全てに取り分が乗る。
農協に来るお金は卸市場での卸値であり、店頭販売価格ではない。
これの根拠だけど、JAの支払額は令和5年度産で値上がり前の額。それと今の小売価格を比較して、JAの支払額が低いと批判している。令和6年度米の支払額は高くなることは明らか。オールドメディア以上に偏向報道しているのにネット民はなぜ気付かないのだろう。
農協はあってもいいけど全農はいらん
同意。
農協と自民党は 一心同体です。
中抜き、便乗値上げ
日本も 「C」国の事は非難出来ないネ⤵️
同じレベルに なって来た😮💨
店で買うことしか脳が無いハッピーセットが多くて助かる。自分で考えて行動できない動物は家畜ですらない。
ギャーギャー文句だけ言ってなよ。
農協は運用失敗で多額の赤字やったよな。
その補填を日本農家や国民から巻き上げる気じゃねよな?
利益も必要やけど日本の食の一端を担う所が必要以上の中抜き業者になっては困るわ!
それは農林中金です
農協とは別組織
歩いて農家様に頭下げて買って下さい。政治官僚公務員様お金沢山稼いでるなら人件費ガソリン高輸送コスト高外国で米安売り😢
宮崎県えびの市のプレミアム米ヒノヒカリは、農協が昨年の消費者への売価6,000円で買い取り、市場価格を釣り上げている。
宮崎県産のお米 って 炊きたては勿論 冷めても最高に 美味しいよね🎉🎉
コメントでだれも高く買おうって言わないってのが全てだな。安くなくちゃダメなんだろ?
もう2年前から食べチョク使ってます。くず米入ってなくて安くておいしいです!直接買いましょう!農協は自民と同じで搾取企業です!
食べチョクも結構高いですよ
昔は国が米を買いとって価格を安定させていたが、とある省が金がかかりすぎるとの理由で自由化したのが原因
米、国鉄、健康保険で3Kなどと言ってやがった
米も国鉄も自由化、民営化したから次は国民健康保険に何か細工してくるぞ
農協のクソはずっと昔から変わらない。
ガセ情報の拡散はやめた方がいい。
JAが中抜なんて何処から出てきた情報だ全くデタラメだこれを見た人は本当だと思ってしまう。ネットはこれだから信用出来ない。全くデタラメばかりだ。
流通の構造を理解していればデタラメって直ぐに分かる筈なんだけど。
農家と直接買えば良いってのは一軒一軒やって手間と送料がかかる
送料高いと言われる 発送日や到着日数を考えて収穫しないといけない
手間がかかりすぎて 収穫が遅れて野菜が大きくなり味が変わり送れないから廃棄になる
廃棄するならタダでくれと面倒なのがわく
まとめて作り まとめて引き取ってくれる農協があるから
皆さんが送料がほとんど乗っていない色々な野菜をスーパーで手に入れられる
去年 沖縄野菜のモーウィ(収穫して数時間で箱詰め 翌日には到着)
それとじゃがいもを福島から横浜の都筑区まで食堂の人に 此方の送料持ちでプレゼントしたら
食べ方を確りと教えたのに モーウィが全部腐ってるとかほざかれた
馴染みのない野菜とか調理の腕もない う○○食堂なんかに贈って失敗したわ
下手な飲食店で野菜を扱えないのだから
一般家庭だとどんな因縁ふっかけられるかわからん
沖縄の人ならモーウィの良さとかわかるのだけどね
第2農協作る人頑張れ!応援するぞー❗️
政治家と官僚は慣習だからと
謎の理論で中抜き·搾取を平然とする
改善しろよ。
農協に卸さないと補助金貰得ない仕組みもアウトだね。
どの補助金?
@ いろいろそう言うシバリがあるよ。
あと大体50歳以下
農家→農協→全農→卸→店→民。
全農と卸をすっ飛ばせば安くなる。
何でそんな事も出来ないんだ日本。
農協の直売所はあります。
流通こすと…リスク分散…
農協でトラクターを購入する時母親が相当値切っていた。🚜
どこも苦しいんですよ!悪党政治家のせいだよ!
直接買えるサイトもあるけど、個々の農家がちゃんと値上げしてるのよ。
それで送料も掛かるからなんか釈然としない。
結局スーパーで買った方が安かったりする。
そもそも コメの消費落ちてきてるから作付けを減らしてきた
んだけど
コロナ明けの
インバウンドで意外と消費の
のびを読めなかった感じで
コメ業者のつり上げのための出し渋りでさらに上がった。
農協だけが悪いわけではないと思うぞ。
農協なんていらない。
農家はネットで直接販売して下さい。
米農家さんに聞きました。水田に固定資産税取られてて脱穀機?200万円買えないそうです↓なので農協通すしかないとか😭30キロ6000円で農協に😮雀の涙ですよね…。早くなんとかしないと廃業するかもしれません😢
農家がみんなネット使えるとでも?
@@Nana-z5j8d
農地の固定資産税ってかなりの減免措置があるけど。
また、脱穀機(ハーベスター)を使う場合はハゼ掛け(自然乾燥)をしている。
ハゼ掛けは物凄く手間なので、米を出荷する農家はコンバインで稲刈り・脱穀をして強制乾燥させる。
コンバインの200万円は小型で安い部類。大型だと1000万円超えも普通にある。
農家が悲鳴を上げているのは農業資材や肥料、農薬が値上がりしている上、農業機械も高額。
それを出荷価格に転嫁しにくいから。
@@k2miqveqs 詳しい説明ありがとうございます♪200万円のが買えないって言ってましたからコンバインですね。
自民は本当に許せません!!( #`꒳´ )
根本は政治、自民党政府の責任! 議員はなんにもしない。
農協の話は、本当だよ。
農家から直に聞いてるから。
自民党を終わらせないと何も変わらない
これ証拠あるの?
農家だけでなくスタンドや保険や葬儀社等々色んな所で中抜きだらけですよ
証拠なんてありません。
証拠は無いが…
投資で1兆5千億溶かしてるのはニュースで見たが…
誤情報だと思うけどな。
ウソですね。何の根拠もない。