【キモ面白い2chスレ】【悲報】息子をチー牛にさせない為の親にできる行動が大バズりしてしまうwww【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 487

  • @SSKT
    @SSKT 8 месяцев назад +647

    近所に典型的チー牛が何人かいるんだけど、その親は子供を必要以上にからかうか、ダメ人間扱いしてるのが印象的だった。

    • @googleluna8575
      @googleluna8575 5 месяцев назад +87

      ??『もうこの子ませちゃって♡
      この子勉強しかできないんですぅ頭を叩く』

    • @irohshs.
      @irohshs. 5 месяцев назад +90

      親が子供の立場を守るよりも自身の保身に走れば、子も同様に身近な人より自身の保身を第一に考える頼りない大人に成長する。

    • @TM-tn6ys
      @TM-tn6ys 5 месяцев назад +76

      なんかわかる。そういう人って親は子の上位互換か何かだと思ってて、ナチュラルに子を見下してる

    • @KUNERU_in_KOTONOHA0425
      @KUNERU_in_KOTONOHA0425 5 месяцев назад +71

      チー牛さんが髪整えると
      ??「もう色付いちゃって好きな子でもできたのー?」
      チー「う、うるせぇ」
      以降整えません

    • @フルット
      @フルット 5 месяцев назад +5

      何人もいるのか

  • @hosinomomiji6143
    @hosinomomiji6143 7 месяцев назад +645

    「えっ急におしゃれ始めてどうしたの?好きな人でもできた?w」←これ止めたらチー牛3割減すると思う

    • @tolikon__chiikawa
      @tolikon__chiikawa 5 месяцев назад +78

      これはガチ

    • @えくすこん
      @えくすこん 5 месяцев назад +76

      ガチやな
      母と姉2人コンビでずっとこれやったから服も髪もなんも弄れんかった

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +26

      きっかけがなければ、おしゃれなんてしないわな。

    • @ompu1234567890
      @ompu1234567890 5 месяцев назад

      ガチ
      子どもが子ども育てるからこうなる

    • @わんわん-u2g
      @わんわん-u2g 5 месяцев назад +36

      これわかる。小学生高学年の頃に好きな子できたから少し頑張ろうとしたら、母親と姉にそれ言われてた。
      まさしくその通りだし図星つかれた恥ずかしさと、バカにされた気持ちになっておしゃれ怖くなったわ

  • @太郎鈴木-w4q
    @太郎鈴木-w4q 8 месяцев назад +365

    ヒステリーを起こさないこと
    服を汚してもそこまで怒らないこと
    タンパク質を摂取させること
    わりと大事

    • @寺田下心-s9o
      @寺田下心-s9o 8 месяцев назад +48

      特にヒステリーが大切やろ

    • @みのむし-y3y
      @みのむし-y3y 8 месяцев назад +17

      電車は移動手段と刷り込むことも大事だろ

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +1

      これなら、まともで立派な教育方針で大賛成。
      なんか「チー牛よけ」と称する教育方針は某ヨットスクールのにおいがするんだよな

    • @4545-F-YOU
      @4545-F-YOU 2 месяца назад

      チー牛はいいタンパク源だな

  • @無限永久休暇
    @無限永久休暇 8 месяцев назад +268

    メガネ=チー牛はマジでやめてくれよ…
    視力悪いからメガネかけてるだけなのにメガネをやめろは暴論だろ…

    • @Neflo_E_O
      @Neflo_E_O 8 месяцев назад +85

      メガネ掛けててもいいが「その形と色が野暮ったいメガネをやめろ」ってところだな
      特に色、黒縁は顔の印象が暗くなるからダメ。フレームは顔の形を補正してくれる物を店員と相談しながら決めること
      脳死でコンタクトにしろとか言ってる奴は信用せんでいい

    • @ああ-r9e1d
      @ああ-r9e1d 5 месяцев назад +2

      いやコンタクトでいいだろ
      貧しいからチギュを生んでるんだよ
      自覚を持て

    • @ああ-r9e1d
      @ああ-r9e1d 5 месяцев назад +24

      @@Neflo_E_Oおめーだよハ゛力ケ゛ェシ゛

    • @ベジマイト-h2l
      @ベジマイト-h2l 5 месяцев назад +30

      @@ああ-r9e1d怖すぎww

    • @AMERAIEN
      @AMERAIEN 5 месяцев назад +7

      ​@@ああ-r9e1d
      びっくりした。でも確かにネフロくんみたいなのがいるからメガネのイメージ下がってんだね

  • @七田谷
    @七田谷 5 месяцев назад +57

    口呼吸をしないようにってのが一番デカいやろ
    アデノイド対策は必須
    後歯の矯正とかもやっておきたい

  • @わからずや-v8k
    @わからずや-v8k 5 месяцев назад +101

    チー牛がからかう道具じゃなくてブサイクみたいに、悪口になっちゃったのなんか悲しいな

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +2

      しかも「ブサイクは死ね」というルッキズム社会を土台にした上での「ブサイク」だからな

  • @sususukonboooo
    @sususukonboooo 8 месяцев назад +82

    口呼吸が癖になるとチー牛かはわからないけど歯が出がちで口がフグみたいになる。口呼吸させない(しないように意識するだけで違う)
    口をへにならないように意識する
    整形しなくてもこれだけで口まわりがだいぶ違う(特に30超えてから)

    • @liaria7216
      @liaria7216 5 месяцев назад +11

      アデノイド顔貌って症状だね。
      顎が後退する。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +4

      美容、顔のつくりに直結するけど、これは健康の範囲だし大事なことですね。自分は同じような理由でかなり幼い頃に歯の矯正は受けました。金を出してやる、指導してやるならまずはこのあたりからかなあ…これならチー牛とか関係ないし。

    • @ジュッセンパイヤー共和国
      @ジュッセンパイヤー共和国 5 месяцев назад +1

      アデノイドじゃないチー牛が通りますよっと

    • @ヒロ-m9g3n
      @ヒロ-m9g3n 4 месяца назад +1

      あといわゆるチー牛的な幼い顔って表情筋が未発達なのもあるからスポーツとか筋トレとかして歯を食いしばる機会を作って顔とかアゴの筋肉鍛えるといい

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 4 месяца назад

      @@ヒロ-m9g3n コミュニケーションに重きをおいてない人って相手に興味がないし、相手の顔をよく見てないし、アイコンタクトしないし、挨拶ってしぶしぶ定型文を発声するだけで、気持ちを込めて笑いかけたり、しっかり頭を下げて感謝や服従を伝えたりという感情のやり取りがない。
      子供の頃に(汚い)喜怒哀楽を身勝手に出しすぎて叱られたりすることはあっても、「適時調整した喜怒哀楽を意図的に出す」のは訓練。キレずに怒って見せる、はっきりと笑う、悲しいと伝える、言葉の情報がスカスカでもうれしいと表情と言葉で伝える…これはコミュニケーションなのだけど、必要性を知らない人はやらないし、できない。そうして表情筋は未発達になる。基礎的なことゆえに、案外教えるのは難しい。本人も周りも意識していないし。

  • @nature-airjav008aill
    @nature-airjav008aill 5 месяцев назад +98

    ※この話の本質は自分の社会的地位を高めるために、子供の学校内での地位を高めようと(自分のための)努力を言い訳で取り繕う親です。成功体験かどうかを決めるのは子供です。
    普通という地域や流行によって変わる自分の周りでのみ流行ってる何か、コミュニティを脱却した普遍を取捨選択できるアンテナを持ってない怪物親が普通とやらを無知に与える知育ゲームの慣れ果てです。
    こんな事をする暇があったら子供と一緒に成長して喜ぶ時間を増やしましょう。

    • @by-vs5dm
      @by-vs5dm 4 месяца назад +1

      ボノボみたいに母が息子の性生活を守るために行動し、繁殖の手助けをするのかな笑

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +1

      このコメントは本質の一つを突いていていいと思う。
      「ヤンキーっぽい、夜職っぽい、ギャルっぽい」と感じていた、言語化しにくい雰囲気はこれか。
      要するに、「他人が作り上げる、メディアが扇動する流行り、モテ(不確かなもの)、ヒエラルキー(自称上位の頭の中だけにあるもの)」を必死に追いかけて、それが唯一の価値観だと洗脳し、暴力や脅迫を伴ってついてくる事を強要し、ついてこないものを「人権がないクズ」と罵る。
      そしてその土台に、人間としての慈悲や愛情がなく、マウントの道具にしている。
      こいつらの言う愛は自己愛や短期的快楽、執着であって、愛情じゃない。
      アガペーとエロースでいうとアガペーがない。

  • @エグレット
    @エグレット 7 месяцев назад +134

    人間がチーズ牛丼になるわけがないんだよなぁ…(正論)

    • @石井石太郎
      @石井石太郎 5 месяцев назад +7

      誰もそんなこと言ってないんだよなー(マジレス)

    • @ちち-y8o
      @ちち-y8o 5 месяцев назад +22

      この絶妙にチーズ臭いコメ好き

    • @いぬ-f6h
      @いぬ-f6h 5 месяцев назад

      何言ってんの

    • @あそばんあそばんどす
      @あそばんあそばんどす 3 месяца назад

      @@ちち-y8oわかる。この面白くないし、()でわざわざ書くあたりチーくさい

    • @さとうひろみ-v6g
      @さとうひろみ-v6g 2 месяца назад

      自分で正論謳うのはチー牛の悪癖なんよ

  • @YT-fp5oj
    @YT-fp5oj 8 месяцев назад +77

    カッコつけることをかっこ悪いと思ってて
    自分はかっこつけてない分、マシって思ってるからチー牛なんだよ
    ホントはかっこ悪い奴ほどかっこつけなあかんのに

    • @小鳥遊悠-p8b
      @小鳥遊悠-p8b 7 месяцев назад +5

      それってあなたの感想ですよね?(失笑)

    • @マイケルジャクソ
      @マイケルジャクソ 5 месяцев назад +6

      無駄な努力で草
      要領良くやらないと

    • @スギ花粉-b7p
      @スギ花粉-b7p 5 месяцев назад +4

      @@小鳥遊悠-p8b失笑の意味わかってなさそう
      本来は「笑ってはいけない場面で笑うこと」のはずだぞ

    • @butuyokubahuhatu
      @butuyokubahuhatu 5 месяцев назад +4

      本当これ、俺がこれだったから
      格好つける=ナルシスト的で逆にダサイしキモイって言う風に関連付けてたんだ
      それを違うと初めてできた彼女から怒って指摘された

    • @スギ花粉-b7p
      @スギ花粉-b7p 5 месяцев назад +8

      @@butuyokubahuhatu いい彼女さんやな

  • @geekarmadillo
    @geekarmadillo 8 месяцев назад +77

    チー牛っていつのまにかブサメンを置き換えるほどの単語になってしまったね。

  • @初期フォーム推し
    @初期フォーム推し 5 месяцев назад +21

    息子の陰な部分を理解することが大事だと思う、人間には陽と陰の部分が必ずある両方のバランスがとれてるのがまともな人間

  • @user-lemon-ni
    @user-lemon-ni 7 месяцев назад +40

    背筋を伸ばす、笑顔と目の輝きを意識する、シンプルな新品の服を着る、これくらいしておけば誰でも見栄え良くなると思ってる

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +3

      賛成です。追記すると、顔の表情を前向きに明るく、相手の顔を多少は見る…などはつまり人間関係の適正化ですし、それをやった事で目が明るくなるか、明るいから関係をよくできるかどっちが先かは迷うところ。「自分も人に見られている」というのは、陰キャ気質の人間は気が付くのがめちゃくちゃ遅かったりしますしね…

    • @ハイライトチャーハン
      @ハイライトチャーハン 5 месяцев назад

      口数少なくて目死んでても女にモテたり陽キャと遊んでる奴はおるぞ
      暗くてもいいけど暗くなり方の問題

    • @mikan帝国ぼーる
      @mikan帝国ぼーる 5 месяцев назад

      笑顔って難しくない?

    • @あそばんあそばんどす
      @あそばんあそばんどす 3 месяца назад +1

      ⁠@@ハイライトチャーハンそれただのイケメンか、金魚のふんやろw

  • @平仲徹-s8s
    @平仲徹-s8s 8 месяцев назад +94

    ゲーム・マンガ・アニメ金糸は大学行ってから知り合いに勧められて覚醒しちゃうからなぁ。

    • @ユーノン
      @ユーノン 8 месяцев назад +65

      特にゲーム禁止はヤバい
      解禁された瞬間何もかも投げ捨ててのめり込むレベルの人何人も見てきた

    • @Green---
      @Green--- 7 месяцев назад +7

      ​@@辻政信大佐 無理だろ。世間から隔絶するんか?

    • @Green---
      @Green--- 7 месяцев назад +4

      @@辻政信大佐 では就学や就職、結婚はさせないのですか?

    • @たんご-j9d
      @たんご-j9d 6 месяцев назад

      @@辻政信大佐
      ゲームとか禁止にして子供同士でコミュニケーションさせたいっぽいけど、子供同士のコミュニティなんてほぼゲームとかアニメみたいな遊びばっかだよ?
      その遊びを履修してないのにどうやってコミュニケーション取るのか気になる

    • @tolikon__chiikawa
      @tolikon__chiikawa 5 месяцев назад +3

      @@辻政信大佐死ぬまでのどこかのタイミングで触れたらアウトだよ。小学校行く時点で存在は認知するだろうし、それ以降は「禁止されている」というイメージしか持たないよ

  • @未号機
    @未号機 5 месяцев назад +52

    「チー牛」って言葉を知ってて使う親から生まれた時点でなぁ…

  • @大坂小路
    @大坂小路 5 месяцев назад +35

    子供を自分の思い通りにしようとしない事が、そもそも一番大事なんじゃないかな

  • @ニャンティコア
    @ニャンティコア 5 месяцев назад +21

    チー牛とか言ってバカにする様な人間になるよりチー牛になった方がマシじゃない?
    他人をバカにするヤツって他人の悪いとこばかり見てるから自分の醜さには無頓着なんだよね

    • @mamy3370
      @mamy3370 4 месяца назад

      「他人をバカにしない」と「他人をバカにできない」ってのは別ものだぞ

    • @ニャンティコア
      @ニャンティコア 4 месяца назад

      @@mamy3370 「他人をバカにできる」ことを誇りに思ってそうな考えだね

    • @mamy3370
      @mamy3370 4 месяца назад +1

      まぁ「バカにしないこと」は誇りに思うかな
      いじめられてた奴が「できる」ようになった途端、する側になるなんてのはよくある話
      行動だけじゃ内面は推し量れないから

    • @ニャンティコア
      @ニャンティコア 4 месяца назад

      @@mamy3370 あれ?そっち側なのか
      「できない」って発想が出てくるぐらいだから逆かと思ったわ

    • @ヒロ-m9g3n
      @ヒロ-m9g3n 4 месяца назад +2

      他人をバカにしない精神性もだいじやけどバカにされない努力も必要なんや
      へっぽこな武力しかない国が戦争反対っていうのと力のある強大な国が戦争反対って言うのとでは周りの聞く姿勢が変わるからな

  • @林小-t7o
    @林小-t7o 8 месяцев назад +40

    チー牛にさせないためには!
    トッピングを増やせ!!

  • @ジェットマン-b2c
    @ジェットマン-b2c 6 месяцев назад +63

    チー牛とかいう差別用語

    • @1ritamago505
      @1ritamago505 5 месяцев назад +26

      チーズ牛丼とかいう落ち度微塵もない最高最悪の被害者

    • @mikan帝国ぼーる
      @mikan帝国ぼーる 5 месяцев назад +4

      流れ弾をくらうチーズバーガー

  • @gugulecus8782
    @gugulecus8782 8 месяцев назад +43

    マジな話、まず子供の前で酒飲むのをやめないと。
    子供の前で飲んでりゃ、子供から見たパパはただの飲んだくれでしかありません。
    アル中よりはチー牛のほうがまだマシなんですよ。

    • @rafuu506
      @rafuu506 6 месяцев назад +6

      それチー牛ってよりアダルトチルドレンやんもっと深刻やん

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +1

      夫婦ゲンカも脳を壊すというけれど、両親が口で言ってきた事ではなく、両親の生き方や実力、行動を子供はコピーするんですよね。

    • @takahagi1269
      @takahagi1269 5 месяцев назад

      アル中はようキャだよ

  • @七味唐辛子-z3k
    @七味唐辛子-z3k 8 месяцев назад +22

    そうかも。親が髪切るの好きだったからずっと坊主かスポーツ刈りにされてたから髪をどうしていいか分からない。今でも坊主一択(髪が無いから今更どうする事もできん)

  • @spacy1257
    @spacy1257 5 месяцев назад +18

    息子をチー牛にしない有能の親なんて聞いた事がない。

  • @田中順一-h3f
    @田中順一-h3f 8 месяцев назад +72

    結局は、おしゃれをする気が、有るか無いかの違い・・・

    • @makamu1126
      @makamu1126 5 месяцев назад +8

      ヒョロガリアデノの顔がおしゃれしても、綺麗な布を纏ったチー牛になるだけなのよ。

    • @田中田中-g3p
      @田中田中-g3p 5 месяцев назад

      ​​@@makamu1126髪色グレーとかシルバーしてバチバチにピアスして服装ちゃんとすれば流石にチー牛から離れるやろ
      なお失うものは多い模様

    • @ハイライトチャーハン
      @ハイライトチャーハン 5 месяцев назад

      @@makamu1126髪型や服装、顔まわりの産毛とか筋肉とかの身形を整えるだけで顔や性格雰囲気は勝手にそっちに引っ張られるぞ

    • @omaewokorosu_
      @omaewokorosu_ 5 месяцев назад

      @@makamu1126見た目だけだったらマジでどうにかなる

    • @by-vs5dm
      @by-vs5dm 4 месяца назад

      @@omaewokorosu_ 生田斗真でさえチー認定されてたからメンタルがチーだと意味なくね?

  • @アキヅキタイガー
    @アキヅキタイガー 5 месяцев назад +3

    幼い頃より自然に触れさせて遊ばせるのが一番だと思う

  • @hanpatarou
    @hanpatarou 8 месяцев назад +58

    母親をエセフェミにさせない方法も欲しいなw

  • @さつき-i8l
    @さつき-i8l 7 месяцев назад +49

    ・習い事は運動系をさせる、チーム競技か個人競技が合うかは本人の気質次第だからどちらもさせてみて判断する
    ・義務教育時代のイジメの有無は人格形成に大きく左右させられるから加害者被害者関わらず即転校させる
    ・大学は独り暮らしをさせて自立を促す
    特別手は貸さなくて良いから本人の意思次第でどうにもならなかったり踏ん切りが付きそうにないことだけ介入するってのが個人的なマジレス

    • @osamumazemura2617
      @osamumazemura2617 6 месяцев назад +9

      全部してもらったけど、俺は立派なチー牛だぞ。
      本質的な性格なだけだと思う。

    • @さつき-i8l
      @さつき-i8l 6 месяцев назад

      @@osamumazemura2617 それ自分で言ってて悲しくならない?

    • @osamumazemura2617
      @osamumazemura2617 6 месяцев назад +16

      @@さつき-i8l 別に。
      オタクでインキャで根暗な一人好きなおっさんなのは、否定しても変わらんから。
      他人と一緒にいると5分で具合が悪くなるレベルなのでね。

    • @さつき-i8l
      @さつき-i8l 6 месяцев назад +7

      @@ジェットマン-b2c そこも本人の気質だと思ってて、サッカーや野球が相性良い子もいれば格闘技や陸上なんかが相性良い子もいるし
      なんにしろ家に籠らせないで基礎体力付けさせる事が大事な気がする

    • @ompu1234567890
      @ompu1234567890 5 месяцев назад +2

      こうして並べられてみると親ガチャな気もしてきたなあ
      少なくとも要素はある

  • @trbmarch03
    @trbmarch03 8 месяцев назад +12

    美容室や歯医者とかちゃんと行く習慣が大切よね。見た目ってそれだけでかなり馬鹿にされるから、自分が好きな感じの自分を表現出来るやり方が分かるのって大切。

  • @kentayasuda4523
    @kentayasuda4523 4 месяца назад +3

    リーダーシップや創造性やチャレンジ体験や失敗体験が大事だと思います。

  • @1121sphone
    @1121sphone 8 месяцев назад +20

    鏡を見せる機会を増やせばいいのよ

  • @_raises6022
    @_raises6022 6 месяцев назад +12

    ①親がまともになる事
    ②バランスにもよるが基礎の部分で人の言う事を素直に聞いて学ぶのは幸福だと理解させる事
    ③本人の意思を聞いた上で、親としての口出しはするが、乗っかったり協力したりする意思を子に見せる事
    ④子が心配だったら、いっそ日頃から直接心配しているとぶっちゃける事。やらかしたらたぶん子も理解する

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +3

      親や周りの人間達がまともならね。

    • @kota1527
      @kota1527 2 месяца назад

      それは「こうしてほしかった」の子供側のエゴでは?全て親のあり方に任すのファミリーコンプレックスみたいだ
      条件並べても全て揃う人間なんていないし仮にできたとしてもチーズになる場合だってある

  • @シュヴァリエ-i9r
    @シュヴァリエ-i9r 7 месяцев назад +17

    どうでもいい(どうでもよくない)からチーズ牛丼に謝れ

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +3

      同感だわ。

  • @makamu1126
    @makamu1126 5 месяцев назад +6

    最近のチー牛は「オタク」や「ヤンキー」みたいな人の特徴を表す言葉になってるからな。
    ·コミュニケーション能力を磨く
    ·運動する習慣をつける
    ·身嗜みに気を付けるようにする
    ·親は干渉しない
    ·鼻呼吸させる
    これでは

  • @yukimuramein
    @yukimuramein 3 месяца назад +2

    笑い方をガハハにすれば
    少なくとも陽キャの取り巻きにはなれるゾ

  • @HY-dd2ih
    @HY-dd2ih 4 месяца назад +3

    なぜイケメンがうまく行くかっていうと、イケメンってだけでレスポンスをちゃんと返してくれるから、普通に生きてるだけでコミュ強になるんよな。よく自己啓発本に、聞き上手になれば人に好かれるとか戯言が書いてあるけど、ブサイクやデブはそもそも相手が話しかけてくれないし、勇気出して話しかけても相手にされない。だったら自分一人でできる趣味に没頭してる方がよほど有意義。

  • @Net-kg3yi
    @Net-kg3yi 5 месяцев назад +5

    少なくとも流行り物や子どもの間で必要な物は買ってあげないとコミュ力低い子が出来上がるわな。子どもは人生経験が少ないから話題の引き出しが少ない。だから必然的に会話の種は流行り物になりがちだけど、それがなかったら友達との会話についていけなくなる。流行ってるものを親の偏見で禁止させるのはガチでアウトや。
    次に習い事やルールで子どもをガチガチに縛らない事やな。塾で忙しくとか門限が厳しいとかで友達と遊ぶ時間が減ると友達グループと徐々に疎遠になりそう。
    あとは親が子に思想を押し付けるのは最悪やろうな。

  • @SS-gm8me
    @SS-gm8me 5 месяцев назад +9

    美容院いかせるくらいはいいと思うけど…モテない、マウント力が弱い奴は生きてる価値ないから急いで修正しないと!みないな空気の女親に管理されるのは地獄だと思う。正当ルートでモテるように育てられなさそうなら急いでヤンキーにするって発想の人、ヤンキー寄りの家庭でやたらよく見かけるけど、要するに競争で不利になると大損する感覚があるから、威嚇やマウントだけでも確保しようとするんだな… そんなの、気質が違う子に強要したら地獄だろ。発想が夜職っぽいけど、チー牛という単語をやたら罵倒語として好む女性がそういうカテゴリ多い印象があるんだよなあ… 女親の過干渉はオタクや引きこもりを育てるからよくない。ダブルバインドにして、やってもやらなくても怒られる、命令や管理過剰だと男の子はつぶれておかしくなる。チー牛って「いけてない、あかぬけない、女の恋愛対象外でヒエラルキーが低い」という意味でおそらく使ってるだろう?ニートは、もっと社会生活や仕事ができなくなるから、チー牛程度のちょっとレベルが低い程度を一々問題にせず、最低限ニートにしない事を目標にすればいい…と思うけど、書き出してみて、育成方針としては似たようなものになるのか。いや、チー牛除けの育成ってヤリチンやヤンキー育成方針の気配が少しするんだよな。

    • @onatsu036
      @onatsu036 2 месяца назад +1

      すごく良いコメント

  • @kota1527
    @kota1527 2 месяца назад +2

    自分の存在を環境と家庭に委ねる他責思考が本質にある内は弱者だろうよ
    幸せな人っていうのは喜びも苦しみも全て経験した上で堂々としてる

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q 8 месяцев назад +27

    ワイ生まれてからずっと美容室だがチー牛やぞ
    ハゲと一緒で何してもチー牛になる奴はなるから無駄や

  • @kenish-fp1zl
    @kenish-fp1zl 5 месяцев назад +11

    チー牛って単語の破壊力すごいよね、なんか悪い印象操作
    人間なんか背伸びしたって、どうやったって
    本来の自分にしかなれないよ
    それが一番楽なんだからそれでいいのに

    • @1ritamago505
      @1ritamago505 5 месяцев назад +4

      「チー牛は何したってチー牛」
      こう言って諦める奴がいっちゃんきしょい

    • @kenish-fp1zl
      @kenish-fp1zl 5 месяцев назад +1

      ​@@1ritamago505 いいね、君のコメントから熱量を感じるよ

    • @Hinaryo
      @Hinaryo 5 месяцев назад +1

      @@kenish-fp1zl何言ってんすか

    • @by-vs5dm
      @by-vs5dm 4 месяца назад +3

      @@1ritamago505 諦めも肝心や、無いもの嘆くより有るもので人生を彩った方が生きやすいぞ。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +1

      @@1ritamago505 あきらめるまで永遠にたたき続けて、よし諦めたな!と地獄から解放されて外に出たら「あきらめるやつがキショイ」という人もいる。
      最後は自分で生き方を決めるしかないとはいえ、他人の影響は受けるよ。完全にシャットアウトは不可能。

  • @晶子鈴木-n8c
    @晶子鈴木-n8c 8 месяцев назад +69

    静かなチーギューかうっさいフェミならチーズのがマシだわ。

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +2

      だったら何でチー牛にこだわる?好きなんか?そうでなければチー牛なんて言葉を口にすらしない。

    • @user-pk7yw3ek8m
      @user-pk7yw3ek8m 5 месяцев назад +3

      ミソジニーチー牛さんおっす

  • @cjumw35
    @cjumw35 8 месяцев назад +35

    まずコミュ力つけたほうがいい最悪コミュ力あれば結婚はできるし

    • @タピオカパン189
      @タピオカパン189 8 месяцев назад +1

      日光足りなくて鬱になるじゃない

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +1

      おしゃれやマウントより、生存する死活問題がコミュ力。人と適正にかかわっていけるかという訓練こそ、真剣にやるべきですね

  • @rnzac6950
    @rnzac6950 5 месяцев назад +5

    マジな話、小学生の頃から体育会色の強いスポーツさせとくことだと思う

    • @ヒロ-m9g3n
      @ヒロ-m9g3n 4 месяца назад

      まじでこれ
      ハキハキ大声でしゃべっとけばたいてい何とかなることに気が付けるかどうか
      きつい練習では食いしばって表情筋も鍛えられてチー牛特有の幼い顔も直るから一石二鳥や

  • @シドニー万村
    @シドニー万村 5 месяцев назад +6

    格闘技やらせたらDQNになって喧嘩するって意見は悲しいな
    適当に技覚えたいみたいな輩も居るけど一歩くんみたいな子も多いよ…

  • @butuyokubahuhatu
    @butuyokubahuhatu 5 месяцев назад +5

    若いうちに美容院には慣れさせた方が良いわ、かっこいい髪型になることで容姿の自信も出来て自然とおしゃれや身だしなみにも関心を持つようになるし、まずそれをさせる親は一番見た目チー化させる原因の「急におしゃれしてどうしたの!?」を言わない

  • @捨て兎
    @捨て兎 8 месяцев назад +58

    クッソどうでもいいけどゆうほどチーズ牛丼食べてそうか?

    • @ほおぼるこぱん
      @ほおぼるこぱん 8 месяцев назад +1

      あれってセガの社長が言った何の根拠も無い偏見発言が拡散しただけだからな。

    • @捨て兎
      @捨て兎 8 месяцев назад +24

      @@ほおぼるこぱん ブログ初出だぞ
      知らない事を嬉々としてコメントするのやめようね

    • @ほおぼるこぱん
      @ほおぼるこぱん 8 месяцев назад +7

      @@捨て兎 そうかすまん。セガの社長の発言にもあったのはネットでニュースにもなっていたのだがそっちのブログのが早かったんですね。統計根拠出してるかは分からんかったけど、まあそんな統計はあるわけないか。

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +2

      チー牛嫌いなら、知らん顔して放置すればいい。

    • @珍宝光
      @珍宝光 5 месяцев назад

      知り合いのチー牛さんはチー牛って言葉が出る前からチー牛食ってた。

  • @fnami1941
    @fnami1941 8 месяцев назад +38

    極論過ぎるけど「流行ってるゲーム、漫画、アニメは半強制的に触れさせておく」ぐらいのほうがええと思う
    小学校の世界は流行りに鈍感だと人権なくなるんでね…

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +10

      そのへんを隔離して禁止すると、小学生の時点で人間関係がおかしくなる。あまり極端に金持ちや貧乏の子もハミゴにされたりして… 世間に流通してるものは勝手にふれさせる、「その上であまりおかしな方向にいかないように」というのを一緒に暮らして教えてやらないとだめかもしれないなあ

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん 5 месяцев назад +8

      むしろ流行り廃りに乗るって事を覚えさせた方が良いんだよな
      結局陽キャって何も考えてない流されやすい人間って事なんだから周りに迎合させる事を覚えるのが一番良い

    • @assassinfederationmember8989
      @assassinfederationmember8989 2 месяца назад

      流行りに触れれる状況を作り、その後それが楽しいか流行りに振り回されるのが面倒かを本人で考えて貰えば良い。のでしょうか…

  • @有馬-i5e
    @有馬-i5e 4 месяца назад +5

    メガネかけてておとなしいやさしい感じの男性見たらみんなチー牛っていう風潮もなんだかな~って思う
    よく見ると整った顔してる人もいるのにね

  • @user-kosianko555
    @user-kosianko555 6 месяцев назад +6

    周りの人にもよるけど
    アニメとかゲームは環境変わった時の話題作りとかには最適だったりする
    陽の人もアニメ見る人はいるし

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +2

      異様にのめり込む人に問題がある事が多いだけで、それは陰キャ的なものじゃなくてもなんでもそうですからね。なんでもそうって水に薄めてばっかりでもだめで、害が多少大きいというのはわかるけど。適量なら有益に使える。

  • @opportunity4967
    @opportunity4967 8 месяцев назад +18

    地味眼鏡男子が好きなんであんまり減らさないで欲しい...

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад

      雰囲気って多数決の数の比率で決まるから、「そんな悪いものじゃないじゃん」とか「何が悪いの」とか話題の中で口に出すしかないだろうな…

  • @たの次は
    @たの次は 5 месяцев назад +1

    息子をチー牛にさせたくない!とか思ってる時点でもうチー牛になる未来が見えてる笑

  • @senkizeltushou
    @senkizeltushou 8 месяцев назад +10

    そもそもチー意識してんのはチーかフェミニストだけなんぜ
    陽、普通のやつは眼中にすらない笑笑

    • @小鳥遊悠-p8b
      @小鳥遊悠-p8b 7 месяцев назад

      フェミの男性差別と陰湿な根暗の同族嫌悪の二択でリアルでチー牛とかほざいてるヴォケ滅多におらんからな。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +2

      眼中にない普通の大多数派が、突然横から「チー牛死ねええ!」とか、知らない人を殴ってる(コメントで)のをあちこちで見かけるから、「チー牛ってどういう意味の単語なんだ?」ってパニックになるんだよ

  • @_Holly__
    @_Holly__ 5 месяцев назад +17

    自分に自信を持たせる。これだけでええやろ

  • @Shimotsukehokutaku20400
    @Shimotsukehokutaku20400 Месяц назад

    人と目を合わせて笑顔で話すようにすればだいぶ変わる

  • @supiruban03
    @supiruban03 5 месяцев назад +9

    子供をどうにかしようじゃなくて親が成長するべきなんだが
    分からんか

    • @RM-ss9mq
      @RM-ss9mq 5 месяцев назад

      キッズか?
      そんなあいまいな理論で誰が分かるんや(笑)

  • @ふくふく-o1l
    @ふくふく-o1l 2 месяца назад +1

    こんなの真に受けてる時点で、ロクな親じゃない

  • @keter6090
    @keter6090 5 месяцев назад +13

    🤖「初めから産まなきゃいいのに…」

    • @tokada0520
      @tokada0520 4 месяца назад

      アッー!?
      貴様人類を滅ぼさんとするスカイネットだな!?
      破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊破壊
      廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄廃棄

  • @redpanda0726
    @redpanda0726 Месяц назад

    美容院行っても親がスタイリストに髪型指示すると詰む
    子供が自分の足で美容院行ってプロであるスタイリストに相談しながら決めさせる過程が大切

  • @哺乳類3世
    @哺乳類3世 5 месяцев назад +3

    チー牛と言って特定の人間を差別する親は嫌ですね……人間不信の第一歩ですわ

  • @JunMoai_
    @JunMoai_ 5 месяцев назад +1

    ワイら「耳が出るぐらいでお願いします。」

  • @SonnoJoui
    @SonnoJoui 2 месяца назад +1

    母親。
    母親がチー牛を作る。
    チー牛は母親の失敗から生まれる。
    だが母親は反省せずにチー牛だけが
    痛い目に遭う。

  • @fedhtcsagshfxbg
    @fedhtcsagshfxbg 5 месяцев назад

    メンタルに負担をかけないこと、これが1番重要。みんな自我がでてきた頃はヤンチャなんだからそこからどれだけの精神ダメージを受けたかでキャラクターが決まってくる。

  • @田中田中-g3p
    @田中田中-g3p 5 месяцев назад +1

    美容室行ってるのにチー牛って
    「短くしてください」しか注文してなさそう、、

  • @goldqueeneve7791
    @goldqueeneve7791 5 месяцев назад +4

    まぁ、それでも3割はチー牛になる
    だって競争に負けた奴がなるんだもん。
    勝者がいれば敗者もいるから。

    • @Sherry_210
      @Sherry_210 4 месяца назад +2

      20代男性の半数近くは交際経験0らしいから今は3割どころでは無いなチー牛は

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +3

      これ結構わかりやすいコメントかも。
      チー牛って、いろいろ言ってるけど要するに「敗者」の事を言ってるんだな。
      で、敗者の定義が人ごとに違うから意見が割れる。
      敗者になるくらいなら犯罪者やヤンキーやチンピラのほうがいいと言ってる人の意味はわかった。
      問題なのは、その敗者の定義が親ごとに違って、子供がそれに勝手に巻き込まれるのが…

  • @おいも-m8e
    @おいも-m8e 3 месяца назад +1

    小5の時この人可愛いよねってテレビの女優指して言ったらめっちゃからかわれて親戚の集まり(12人くらいいる時全員にからかわれた時きつかった

  • @クッキー-o3g
    @クッキー-o3g 8 месяцев назад +15

    娘を行けず後家のフェミニストにしないようにする方が大切だな。

    • @user-pk7yw3ek8m
      @user-pk7yw3ek8m 5 месяцев назад +3

      今更行けず後家とかいう言葉を堂々と言っちゃう化石ジジイにならないことの方が大事だな

    • @バファムーン
      @バファムーン 5 месяцев назад +8

      チー牛とかは笑って言うのに、
      「オバ」とか「いかず後家」とか言われたらキレ散らかすのなんなんやw

    • @ヒロ-m9g3n
      @ヒロ-m9g3n 4 месяца назад

      知り合いの陽キャ女子に話の流れでツイフェミの付ツイート見せたら鼻で笑っとったからまだまだ安泰や

  • @hyungyaminakov759
    @hyungyaminakov759 6 месяцев назад +32

    子供がチー牛になったら嫌だなあ…

    • @spacy1257
      @spacy1257 5 месяцев назад +4

      だったら、ネットで我が子をチー牛にしない方法を検索して、チー牛にならんように教育すればいい。

    • @makamu1126
      @makamu1126 5 месяцев назад +7

      チー牛になるくらいなら犯罪しない程度のヤンキーやDQNになってほしいよね。
      マジでチー牛だけは勘弁。

    • @どしろーと
      @どしろーと 5 месяцев назад

      悲しいけど子供をチー牛にしたくない親は子供を大事にしてない!って主張する人が多いけどむしろ子供を大事にしすぎな親ほど子供をチー牛にしやすいと思うわぁ…ワイは「変な癖があるから」みたいな理由で友達の家に行かせてもらえず、「周りに迷惑だから」って理由で、実質障害者だからという理由で習い事にも行かせてもらえなかった。結果無事チー牛化

    • @by-vs5dm
      @by-vs5dm 4 месяца назад

      ボノボって母系社会を形成するチンパンジーがいるんだけどこの母親が息子の繁殖を手助けする為に息子と手を組んでメスを奪い合うライバル(他オス)を倒したり息子が群れのメスと性行為をしている最中に近づいてくる別のオスを追い払って二人の仲を邪魔させないように警戒するんだよね。理由は子孫が多い母親ほど群れの中のヒエラルキーが上がるから。
      人間の雌も同じ行動取り始めてるの面白いな。実際子持ちほどヒエラルキー高いのかマウンティングしてるし息子の繁殖活動の手助けしたり、相手が居ないことを憂いてる、母系社会になったって事なんかな笑

  • @なしやま-r4i
    @なしやま-r4i 4 месяца назад +1

    ダメと言われるほどやりたくなる理論で禁止すればするほど興味は膨れ上がるよ
    そんなのするよりオシャレに興味持ったりモテたいと思うようになったりしたとき、茶化さないだけでチー化防げると思う

  • @ヒロ-m9g3n
    @ヒロ-m9g3n 4 месяца назад +2

    体育会系色強い運動部入れたら概ね解決ちゃうか
    卓球とかバドミントンとか小洒落たやつじゃなくてバスケとか武道とか上下関係はっきりしててハードなやつな
    チームプレーやとなおよし

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад

      あれはふるいにかけて選別してるだけ。
      地獄の体育会系の足切り点が70点だとして
      元から70~100点の人 →耐えられてよかったね
      60~70の、鍛えたら70まであがった人 →入れたかいがあったね
      59点以下の人 →耐えられず心を壊して引きこもり、自殺、体育会系を恨む、トラウマ
      太平洋戦争下の軍隊と一緒で、厳しくしたら解決したんじゃなくて、解決できないやつはつぶれて目の前からいなくなっただけ。

    • @kota1527
      @kota1527 2 месяца назад

      故意で選んだつもりじゃない運動部で過度のストレス&練習についていけないので酷い仕打ち受けるから余計悪影響になる
      考えが昭和すぎ

  • @ジュピター-q4m
    @ジュピター-q4m 5 месяцев назад +4

    自分はチー牛だけど、自分と同じような容姿でいつも女性に囲まれてる知人もおるから、顔だけじゃないと思うぞ

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад

      ルッキズムと恋愛至上主義でわかりにくくなってるけど、対応、発言、行動など、要するに人格パターンの影響力は強いですからね。まあ、モノの入り口は容姿からだけど…

  • @がうがう-g8s
    @がうがう-g8s 5 месяцев назад

    格闘技通わせて欲しかったと今になって思う
    大人になってから時間はあるけど子供が通いやすいコースか多いから大人ではなかなか行きづらい

  • @clryathhoti4882
    @clryathhoti4882 5 месяцев назад +1

    おしゃれする、身だしなみに気を使う=女々しいみたいなのをやめるだけでチー牛激減は本当にそう思う。
    子供がそんなの気にすんじゃないよって気持ちはよーくわかるし俺も思うがチー牛にしたくないならファッションと美容のアンテナは育てておくべき。
    金はかかる。

  • @リーダーリーダー-f9e
    @リーダーリーダー-f9e 5 месяцев назад +4

    髪型にこだわりがない気がする。あとは服もそう、着れたらいいみたいな感じ。外見だけでも変えれば、自信なんて後付けでついてくるもんだし

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 5 месяцев назад +2

      筋トレとかでもいいけど、要は「人に自分が評価されたとき、前向きに評価される成功体験」が大事ですよね

  • @ざるそば曹長
    @ざるそば曹長 4 месяца назад

    僕が生まれる前にコレ見て欲しかったわ。母よ...

  • @yo-tt1xt
    @yo-tt1xt 5 месяцев назад +3

    親がイケメンに産む。
    これだけでチー牛にならん

  • @user-gg7le7mt3o
    @user-gg7le7mt3o 5 месяцев назад +1

    環境。
    そういう友達とつるむとそうなる。

  • @tsatou5294
    @tsatou5294 8 месяцев назад +12

    てかね 目の病気で眼鏡をどうしてもしなくてはいけない場合があるんだけどな コンタクト禁止なんだよ 当然レーシックも そのあたりわかっている人が少なすぎるわ

  • @ふぇー大好き
    @ふぇー大好き 6 месяцев назад +2

    自分を大きく見せようとするかしないかの違い。大きくみせるのはお金もそれなりにかかるから貧乏な人が多い。家や車まで手を出した人は借金もあるから借金までしない程度にする事が大事

  • @eeeeee3951
    @eeeeee3951 28 дней назад

    マジレスするとセンスある人たちの中に身を置いたりそういう人たちを周りに集めたらものすごい速さで垢抜ける

  • @名前無し-l1g
    @名前無し-l1g 8 месяцев назад +14

    男も女も気をつけないといけない

  • @石原康一-y8j
    @石原康一-y8j 5 месяцев назад

    ちぃぎゅーにしたくない親の子を全力でちぃぎゅーに仕上げたい

  • @ollmyground502akane
    @ollmyground502akane Месяц назад +1

    口呼吸はまじそれあと瓶底めがね

  • @晋平-j9f
    @晋平-j9f 5 месяцев назад

    子どもの時に、女子と喋ったら「あの子好きなん?」みたいなことたくさん言われたから、中学生の時に女子に事務的なことでも、普通の会話でも話しかけられたら無視してた。
    今考えると、無視なんかしなかったらよかったと思う

  • @弘子淵上
    @弘子淵上 5 месяцев назад +1

    無理矢理声を出さないといけない場所に身を置く

  • @ShuMerianJin
    @ShuMerianJin 5 месяцев назад

    自分で服を選ばせる
    品の悪い子と仲良くさせる
    美容室に行かせる
    美容道具は買ってやる
    精神を図太くする
    恋愛には干渉しない
    褒める

    • @SonnoJoui
      @SonnoJoui 2 месяца назад +2

      品の悪い子とは付き合わない方が良い。 デメリットしかない。

  • @fotunatworld
    @fotunatworld 5 месяцев назад +1

    元がお前だぞ?
    期待しすぎるな…

  • @Yu-cn1zz
    @Yu-cn1zz 5 месяцев назад +2

    チームスポーツをやらせる。これだけで多少モテる系の男になる可能性上がりそう。文化部は顔が良くないと厳しい。運動部特有の爽やかオーラは運動部で活動することでしか手に入れられないと思います…。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me 2 месяца назад +2

      間違いではないと思うけどそれは善の一面であって、知ってるサッカー部は陰険な暴力的いじめがあったし、ヒエラルキーがあってほかのクラスメイトにマウントをとったり、ひどいのもいたよ。
      要するに勝負・実力の世界で成り上がれって話で、成功者は余裕ができて爽やかになるかもしれないけど…善悪は別だし、実力勝負の世界で性格が悪くなることもある

  • @beA-mr6xy
    @beA-mr6xy 5 месяцев назад

    小学四年生ぐらいにはもうヤンチャな子はヤンチャ始めて、そこに絡める子、絡めない子、標的にされる子、とスクールカーストが固まる
    中学から美容院程度で何か変わるとは思えない

  • @退職した無職
    @退職した無職 4 месяца назад

    無頓着で努力しなかったのもあるけど、ちょっと外見変わっただけでいちいち反応してくる親なので自然とめんどくさくなって何もしなくなり自分も量産型の並盛りになりました。あと実家だと服が行方不明になるから良い服を買わなくなりました。その分趣味に注ぎ込む子供部屋おじさんが出来上がりました。

  • @ホーン-j8c
    @ホーン-j8c 5 месяцев назад

    スポーツやらせるとかは無難だけど結構効果ありそう。体動かすし、自分の意見言う機会多いから髪の毛とかは分からんけど少なくともコミュ力とか自発性とかは人並みにはなれるはず

  • @黒酢-f7o
    @黒酢-f7o 5 месяцев назад

    8:46 これはかなり両極端だと思う なんなら現実はこれの中間ぐらいが一番モテてるイメージ やりすぎて左になると逆に引かれてる

  • @初期フォーム推し
    @初期フォーム推し 5 месяцев назад +3

    よし次は娘を頂き女子にしない方法だな

  • @いとう-y2i
    @いとう-y2i 5 месяцев назад +2

    美容院は中学では行く
    メガネは高校までにはコンタクトに
    濃いなら髭は脱毛
    性格や喋り方は親もちゃんと教育せんとかんわ。

  • @yagi9950
    @yagi9950 5 месяцев назад +1

    眉毛繋がらないように真ん中剃ったり、伸びてきたら薄くしたりはするけど形整えるのはハードル高い。
    ミスったら取り返しつかんやん。

  • @KIRA_YMATOnonarisokonai
    @KIRA_YMATOnonarisokonai 5 месяцев назад +2

    そもそもチー牛は親のせいやしな親が育成をミスってチー牛に進化するんや、しかもチー牛になった後にいじったり馬鹿にしたりすると引きこもりニートになる

  • @lasara714
    @lasara714 3 месяца назад +2

    英会話学校に通わせて自信のある振る舞いを身に付けさせてみては?イケメンか否かよりも自己肯定感高そうな感じが大事です。

  • @1ritamago505
    @1ritamago505 5 месяцев назад +1

    とりあえずチー牛と使ったことある人間はチーズ牛丼に謝った方がいい

  • @user-oq8zs5pc6w
    @user-oq8zs5pc6w 6 месяцев назад +11

    今の子はいいよ
    RUclipsで眉の整え方と、100均で道具簡単に揃えられるんだから
    おじさんの頃なんかそんなもんなかったから大変だったよ

    • @kotetu6812
      @kotetu6812 5 месяцев назад

      若い世代は見た目からの貧困具合が分かりにくい、ファストファッションのおかげだろう。

  • @CCsm-b7i
    @CCsm-b7i 5 месяцев назад +1

    見た目より
    人を思いやる心だぞ
    自己中に好かれる要素なし😊

  • @Kuro1119-m5v
    @Kuro1119-m5v 5 месяцев назад +6

    ルッキズムが進みすぎて一昔前のオタクとかアキバ系に相当するチー牛
    がヤンキーより悪者になってるのに恐怖を感じるわ
    今の時世マジで息子がヤンキーになるのとチー牛になるのだったら
    ヤンキーになる方がましと思ってる親いそうで怖い

    • @user-wi2dl8wt1b
      @user-wi2dl8wt1b 5 месяцев назад

      チー牛系の凶悪犯罪者も増えたからね
      あとヤンキーは昔と違って暴走族とか入らないからね。ただイキってるだけ

  • @Freedomfiero009
    @Freedomfiero009 5 месяцев назад +3

    自分語りになるけど、小学生の俺は問題児で色々迷惑かけたし、でも、その分遊んでくれる人も多かった。中学生になって本格的にネット触りだしてから友達が減ったな。引き気味になってね、体育もグループワークもチームワークを発揮できなくなった。ネットにのまれるほど、運動もコミュニケーションも減って、衰えていった。ネットというのは、便利というのは、一時的なもので、長期的にはメリットが無いことに気付いたんだ。