Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どんなに成功体験を積み重ねてもそのことに価値を見いだせない、もしくは成功体験はすぐに忘れてしまうのにネガティブな体験はずっと覚えている、というのも自分を愛せない人の特徴だと思います…
人は長所で尊敬され短所で愛されると耳にしました。愛することは信じること。弱い自分を受け入れる、受け入れてくれる、そんな経験をしてみたいものですね。
とてもいい言葉を教えてくれてありがとうございます。
海外旅行行ったり、通信大学卒業したり、今日は散歩出来た、ヨガ出来た、料理出来た、短時間バイト出来た、とか行動活性化の本を参考にして記録とかつけてました。小さいことだけど、あれ?私意外と出来てるんでは?と思うようになりました。あと就労移行支援で褒められまくったりとか。就労移行支援で利用者さんに私はどういう人ですか?ってアンケート取ったらみんないい事書いてくれて、その中に「自己評価が低い、もっと自信持てばいいのに」ってあって、そうなんだ…って思いました。自信はなかなかつかないが最近はうまく行かなくてもまあいっかーって思うようになりました。
自分を愛せない人は他人も愛せないって言いますよね自分も他人も愛せる人間になりたいですね
自己肯定感は幼い頃から低いまま、存在意義を感じられず、失敗を恐れ不安で変化できないままです…。極度の不安や恐怖から解放されなければ、自分を認める、自己肯定感を変化させることはできないですね…。自分は能力が低くて価値がない、世の中の役に立てないと思うと、否定的な思考に囚われてしまう。そこから解放されるには、自分を認めてあげられるように、ゆっくり心と体を癒してあげること、そして自分を認めてもらえる環境があること、そこで寄り添い伴走してくれる人に出会えるかどうか…。悪循環の中で日々ぐるぐる生きているので、自己肯定感は低いままですが、ゆっくり少しずつ、学びを続けていくことが大事だと信じて、進んでいきたいと思います。
めも○小さな成功体験を積むこと○良い予測を生もう、そういう風に脳を変化させていこうと思うこと→良い結果を想像する、良い結果が生まれるんだと持っていこうとする→そうすると脳がそっちの方向へ持っていってくれる(半年、1年位)自分を愛せたら、大切に出来たらとよく思います。うつの期間が長くなると、これがずっと続くんじゃないか(自分を愛せない、等)と思って苦しくなること多いです。今現在、自分からゆっくり休むために入院を選んだのですが、入院生活で人と関わることに疲れ、この環境から逃げたい、(実家に帰りたい)と思っている自分がいます。ゆっくり休めば自然といい方向に行く、今までの経験上入院して、いい方に行く事が多かったので、時間が経ってなかなか良くならない今現在に焦りや不安が強くなってると思います。先生の動画を参考にしながら入院中できることやってみようと思います😌
私は自分のことを愛せないです。すごく前から知っていますが、でも怖くて怖くて、サイクルから出る勇気がないです。本当に出たいです。誰がに助けられたいです。今の自分のこと本当に嫌いです。
成功体験をつもうと簡単に言うけど、ある出来事に対してそれが成功か失敗か判定するのは自分なんですよね。だから自己肯定感低い人は主観的に全てが失敗体験になってしまう。詰んでるな。と思っていたのですが、今回の「脳に成功のイメージを持ってもらう」「半年くらいで脳がそっちに引っ張られる」という話で少し光明が見えた気がしました。ありがとうございます。
愛されたいと思っても、誰かを愛したいと思ったことがないことに気づいた。そこには自分も含めて。
私も自己肯定感が低いと思います。ちょっとした批判をされるだけでカッとなったりカチンとなったりします。私はADHDです。自分にも他人にも厳しく、不正があるとそれがすぐに赦せなくなります。負け癖がついてしまっている気がします。何事にも勝ちたいと思っています。
小さな頃にいじめがあって親も先生も介入してくれなくて、大学生で就活に挫折して引きこもりになり、会社で働いてもいじめや嫌がらせに遭い……みたいな人生してたせいか自己肯定感は無いに等しいのかもしれないです。成功体験をどこで出来るんだろうと不安な日々です。どこか安心して働けたらいいのにと思います。
いじめる側でなかったのは良いと思うことですね。あとは虐められる人は優しい人が多いみたいです。そういうので肯定感を上げたり。まずはパートや派遣とかから始めてみたりとか。引きこもっているよりはマシかと
生きづらさを感じている自分を受け入れるために、まずは尊敬できる人を真似ることから自分は始めました。いわゆるロールモデルですね。何をどうしたらいいか分からない、ならば自己肯定感の高い成功している人の言葉や行動を知れば、そこから自分の目指す方向性が見えてくると思ったのです。そのためにはやはり出会いや人とのつながりが大切になってきます。カルーシャさんがいつか自分を愛せるようになることを願っています。
@@匿名希望-w8h コメントありがとうございます。パートをやってはいるんですが、業種が合わない以外は、急に嫌がらせをしてくる方がいて体調崩したことばかりでしたね……。いじめられやすいんですかね……。もちろん、働いてた方が成功体験積み重ねやすいので働きたいです。
@@ベビロク コメントありがとうございます。尊敬できる方を真似るですか……。尊敬できる方を見つけられるといいのですが。家族はストレスに対する向き合い方が上手いなとは思います。真似出来たらいいなとは思いますが、気分が落ち込みやすくて抱え込みやすいので難しいなって思っちゃいます。でも、ベビロクさんの言葉、ありがたいです。
色々お辛かったと思います😢参考になるか分かりませんが、1日1回何でもいいので自分で自分を褒めてみませんか?🙂「今日は疲れて眠かったけど遅刻しないで仕事に行けた、頑張った私は偉い」とか、何でもいいです😊ワタシは誰かに褒められたらやる気が出て前向きになったり、誰かに優しくされたら嬉しくなって心が暖かくなったりしますけど、その「誰か」の中に自分自身も入れておこうと思っています🙂個人的な持論ですが、他人は自分の思い通りにならない最たるものだと思っているので、せめて自分だけは自分を見放さないようにしたいと思ってます😅返信された方々に「ありがとうございます」から書かれてますが、ワタシは人に「ありがとう」と言える人が好きですし、尊敬もしています🙂自分も意識して言うようにしていますが、誰かに感謝するって簡単だけど意外と難しい気がします😊
私も扁桃体が物凄く発達しているのだろうと思います。どうにも出来ないんですね(泣)悪いところばかりを拾い集めての生き辛い人生です。鈍感力を持って生まれたかったです。親からも人格否定されているので、頑張っても楽しくないんです。この前ふと「私はどうして自分に価値がないと思っているのか?」と自問自答してみました。客観的にみた私自身は、とても頑張り屋でした。これからは、誰に誉められなくても、自分で自分の良いところ探しをしたいと思います。
自分を愛するって難し過ぎる…例えば小さな成功を10回得たとして、11回目が失敗だったらその前の10回が消えて無くなる。失敗のエネルギーが強過ぎます😢自分を愛する事ができたら世界の見え方も変わるんでしょうか…その世界に行きたい!
自己肯定感が低いのですが、ある時、自分で自分をけなすのをやめようと思いました。そうしたら、自分にダメなところがあってもいいんだ、と少し楽になれました。
小さな成功体験を積むことが大事なこと、とても心に響きました。伸び代があることを信じて成長したい。
まさに人前ではなすことから逃げています。悪い想像しかできず、せっかくもらった機会潰して、さらに自己嫌悪になることを繰り返しています。お話を聞いて、すぐにダメ出しをせずに、気長に自分を見守りたいなと思いました。ありがとうございました。
自己肯定感を低くしてやるー。という魂胆ある人から、自己肯定感を守る方法を知りたいです。
とってもいい回でした。私も、ここ数年完全に悪いサイクルにハマっていました。でも益田先生の動画を毎日(本当に毎日)見続けて約1年、そんな自分を客観視することがすこしできてきて、脳ってフィジカルなものなんだなと腑に落ちてきて、寝るときに「過去のいらない予測の回路はプルーニングへ。新しい価値観にチューニングしようね」と脳によびかけるようにしたりしています。自分って何なのか本当に不思議です。それから「綺麗事」と言い切られていたのも、とても感銘受けました。どんなに今幸せな人でも、遺伝的、環境的に同じ境遇になれば、誰だって自分を愛せなくなる。その前提がないただの押し付け(こうすれば自分を愛せるよ的な)がいっさいない、ただこういうものだよ、という視点が一番救われます。
ほっこり神回✨😌急に変わることはできないけれど、小さなことたくさん重ねて自分を愛せるようになりたい🙆✨
強迫性障害で脳がコントロールできなくなり、失敗体験ばかりで自己肯定感が減りました。自己肯定感が低いから病気というだけでなく、病気が原因というケースもありますよね。もとはそこそこ自己肯定感があったのに大きく変わってしまいました。悲しいです。
確かに、僕も自己肯定感はめっちゃ低い。ネガティブ思考やし、『自分なんか…』ってよく思う
大人になってからADHDが分かった僕。動画でおっしゃっている通りの人生を歩んできたと思います。幼稚園・小学校・中学校では、周囲ができていることができず、いじめにあいました。高校生になったら周囲に馴染めず、馴染むまでおよそ半年は苦しみました。それでも勉学は掴むことができて、国立大学に進学することができました。しかし社会人になると、できないことだらけで叱られてばかりで、自分が活きる部署にたどり着くまで苦しみました。振り返ると、失敗体験ばかりが積み重なってきた人生。自分を愛せることができない人間になっています。だからこそ、ADHDであることが分かって、幾分腑に落ちているところはあります。精神科に通い続けてもうすぐ2年。今回の動画の内容のことを、主治医に話してみようと思います。
自分のことはどうあがいても愛せないので、自分を大切にしようとする人を大切にすることから始めようと思うようになりました。
私もです。DVで植え付けられた価値観のまま、な気がします
私も自分のこと愛せない。
40歳になった今、親との関係性を見直す必要性を感じています。(直接相手とという訳ではなく、自分の中で)親も未熟だったことは理解していますが、条件付きの接し方をされたこと、意といない言葉を投げられたことが今も自分の成長を止めている感覚がしています。父親が飲んだ時に発せられる言葉に幼い頃傷ついていて、最近一緒に仕事をしているのでお酒の席が多くなり、理不尽な言葉に力を奪われています。ある意味モラハラだと思う。お酒の時だけではあるけど、モラハラだと思う。仕事の付き合いもあるのでスルーして我慢するか、断固としてお酒の席には行かないか考えています。未だに結婚もできておらず、きつめの仕事をしているので、心の拠り所も必要で。。これってあまり良い関係ではないのか悩んでいます。
思えば小さい頃から情緒不安定なところがあって、それが原因で親を怒らせたり困らせたりしてた。だから高校生以降くらいはそういう自分を周りに悟られないように振る舞った。そのまま今日まで来て、外面を作り込んだ自分をどうしても愛せない。
自分のことをいっているようです。本当の自分を出したら受け入れられないという思いが強いんですよね。親ですらそうなのだから他人は尚更。だから自分のことを愛せない。
先生こんばんは。本日も勉強になる動画ありがとうございます。自分を愛し、理解してあげられるようになりたいものです。先生は使命感で動いてくださってるということで本当に感謝でいっぱいです!
子どもの頃から回避を続け、中年フリーターとなった今、ようやく恥を受け入れるしかないという、あきらめのような、開き直りのような心境に至りました。今はできる限り淡々と人や物事に取り組むように練習中です。意外なことに、この開き直りが好循環を生み始めている気がします。自助会の効果かなと思ってます。助ける側にまわるのはもう少しかかりそうですが、精進します。今回の動画、めっちゃ自分に言われてるような気がしました😋ありがとうございました🌸✨
先生かっこいいですねー。使命感… 誇らしいです。私は自分を好きになった事ないしなれません 大っ嫌いです 周りはそんな事ないよとか、担当医も1日に1回は自分を褒めてあげてくださいねって言ってもらえるけど… できません 生きてるのが辛いしかない
今できることで、小さな成功体験を積む!そして、良い予測をする脳にしていく!!意識と意志が大事!すぐ忘れちゃう😇
自己肯定感という言葉が難しくてよく分からなかったけど、自分にはソレがないから駄目なんだって思ってました。でも、上手く説明できないけど、自己肯定感は持たなくてもいいんですよ。みたいな事を言われたとき、そうなんだなんだ持たなくてもいいのか。そう感じた瞬間に、自己肯定感の低い自分を初めて少し受け入れた感じがしたことがあります。上手く説明できないけど。持たなくてよい、と言われたことで返って今の自分を肯定することが出来た経験でした。低いなら低いなりにジタバタしながらですが、やってると益田センセのおっしゃる無意識が上手いことやってくれるのかも?!とおもいました。この性格は変えられませんきっと。でも、少し自分と付き合いやすくなったかなぁと思う50代です。恥かし。
そうですよね✨あと自分で決めれない人もそうかも。自分で自分をこれで良いって決めれないんだよね。
心が折れていました。でも、益田先生が心は脳と言っていたことを思い出して、「脳が折れる⁉︎どういうこと⁉︎」と思えてきて、1人でグルグル考えていたら、なんか悩んでいたことが、どうでもよくなっていました。「きみのことがだいすき」という絵本を見つけて読んでいたら泣きそうになりました。「大ピンチずかん」という絵本も読んでいたら、大ピンチでも案外、なんとかなるのかな、と思えました。大人になってから絵本を自分用に2冊も買うとは思っていなかったです。絵本に癒されました。
「脳が勝手にそっちの方へ持って行ってくれる」この感覚忘れてました。思い出せるといいな。
回避性パーソナリティ障害かなと自分で思っています。暴露をして、小さな成功体験を積んでいくのが大事であると論理的には理解できても、人付き合いなど、もう一度と何か挑戦する度に失敗して失敗体験を積み重ねて、どんどん挑戦できなくなりました。どうすればうまく行くのかわからない。問題解決力がないのかもしれません。また気分が安定している時はよいのですが、不安定な時や上手くいっていない時には、新しい挑戦によるリスクや、人の反応、迷惑ではないか、気分を害したのではないかといった、不安に襲われて疲弊し、それで頭が一杯になって日時生活に支障をきたします。それを思うと益々何かに挑戦できなくなりました。どうしていいのかわかりません。クリニックにいく勇気もありません。
私も自己肯定感がなく、ゴミと一緒だと思っていました。トラウマやいじめ、発達障害の勉強や向き合い方を考えていく中で、作業所の仲間や彼氏がそばにいてくれて、ゴミからは脱出できました。まだまだ自分に価値があるとか、プラス思考って遠い未来と思っちゃうけど、今できることをやっていきます!
私も自己肯定感低目ですが、私が大好きな人たち、愛する家族や友人達が、私を愛してくれる、大切に思ってくれていると思うと、自分を大切にしなきゃいけないと思い、なんとなく自分の存在意義を感じられるようになっています。動画、心に響きました。ありがとうございました。
本当は変わりたいのに、変われない自分が大嫌い。
私は気持ちが落ち込むとき、益田先生の解説動画をみるのが唯一落ち着く方法です😊見ていて考えが整理されてすっきりして、心地良くなります。考えが狭くなっているときに、知識を授けてくださるのは本当にありがたいです。益田先生の喋り方も穏やかなのが、すっと入ってきていいです。ありがとうございます😂
面白かったです。無意識でも自分は一番かわいいんだろうなぁ
使命感があるから恥を恥だと思わない、すごいです。
動画ありがとうございます。ちょうど自己肯定感について悩んでいたので、自分を客観視できて良かったです。巷で「引き寄せの法則」と呼ばれるような、いいことを想像すればいいことが起こるという事の意味がよく分かりました。
とても良い動画をありがとうございました。社交不安、双極Ⅱ型で長い間自己肯定感は底辺でしたが、今年精神科の病気全般を学び自己分析をした上で就活を始めました。初めて応募書類を郵送した時は玄関で既に心臓バクバク、アクシデントにも多々ぶつかりながら自ら不安の中に突っ込んで行きました。郵送するという小さな成功体験であっても、とてもスッキリした気持ちになり面接でも過度な緊張はしませんでした。まだまだ課題はありますが暴露療法の効果に驚き、もっと早く行動すれば良かったと思っています。少しでも皆さんの役に立てたらと思っての初コメでした🤗
貴方さまと同じ事をされてる方を知っています。同一人物ではないかと思うくらいです。何かに行動することには遅いはないと思います。自己肯定感が超低く自分を好きになれない私ですが、、少しずつ 少しずつ 前向きに、、、なります。
ありがとうございます。一人一人状況は違いますし一歩を踏み出すのはとても勇気がいるんですよね。焦らず無理せずに少しずつ、本当に少しずつで大丈夫。たとえ失敗しても「やった」ことが小さな自信になると思います。ここにコメントしてくださったことも私はすごいと思うので、ご自身を認めてあげてくださいね。
なぜでしょうね。自己肯定感の低さは扁桃体の故と聞いて、少し安心した気分です。ああ自分が悪いからじゃないんだ、という安心感でしょうか。不思議な気分です。
ソウさん、初めまして。別の動画コメントから、こちらのコメントに飛んできました。「自己肯定感の低さは扁桃体の故…ですか」。私は、先天性なものと今までの経験・体験してきたことと関わりがあるのかな?と思っています。現在、自分を責めすぎないこと…とのコメント読みました✨私も、食に関して、コントロールがうまく出来ない時期を経験してきております。過去には、色々併発してました😱ソウさんは、対面の当事者会を運営されたことがある、病院に通われたり…と行動を起こされてきてますね✨内科の先生とのコミュニケーションがうまくゆきますように、離れてますが、、お祈りさせていただきます。祈💕✨🍀ソウさんの未来が明るいものでありますように😊
ある一大事が起きて咄嗟に叫んだ言葉、口から出たのは「わたしは誰かに傷付けられても良い人間じゃないんだ」と大声で何度も叫びちらしていました。でも、その時あれ?私って自分を大切にしてる?咄嗟に出る言葉は予想もしないで言っていることが多くて自分でも、私ってこんな風に自分の事を思ってたんだとびっくりするのです。と言うのも精神科に入院中に看護師から自分を愛するとは自分を大切にする事だと言われ、本当にその頃は自分大嫌いで許せなくて居なくなれば良い!とさえ嫌ってたからです。でもそれじゃ、誰からも大切にしてもらえないし、と気づきました。あの看護師のキツイと思った言葉がなければまだ自分大ッキライだったと思います。
親さえも普通に愛してくれなかったから。私は見放され不安があります。
確かに、自己肯定感や自信がないと言いながら、挑戦するのが怖く成功も失敗もないサイクルに入っていました。特に、会社員とか、社会的に安定していたり、家族や友人に愛されている自分であれば認められても、人に嫌われたり、自分ひとりでやりたいことにチャレンジしたり、好きなことをすることに対して全く自信と良いイメージが持てなかった。そのため本当に愛しているかはさておき常に周りに依存していました。この動画にも、コメント欄にもとても勇気づけられました。
為になるお話ありがとうございます。自分を好きになれなくても、自分を好きでいてくれる人の為なら、頑張る気になります。使命感や義務感じゃなくて、人情ですね。挑戦を続けないと成長も出来ないし、人格が未発達になってしまう……ありのままの自分を見れない人格障がいの人のように、おかしな自分を構成してしまう。世の中は、如何に相手をコントロールすることを考える人間が多すぎて辟易しますね。信念を持たずに他人の真似ばかりして、偽りの自分を演じている……。良い予測を生めるように脳機能の改善が一つのゴールですね。
場から逃げない‼️大事なんですね。負の連鎖をたちきる。小さな成功体験の積み重ね❤益田先生有り難うございます🎉
自分を何度愛そうとしても自分を愛せない。だから、自分の人生も愛せない。ずっと生き恥の人生という感覚がある。愛だけが、もうどうしたらいいのか分からないです。
母を亡くしたことで、うつ病歴20年寛解と再発を繰り返しています。私の自己肯定感は低くもなく高くもないかと思っています。何を大事にしているかというと、社会とか地域とか不特定多数の役に立つことではなく、今、目の前にいる存在の役に立とうとしてます。数でも大きさでもなく、言われる前にお醤油を取る(気付く)とか、くよくよは一人の時間で…今は微笑もうとか、小さなことをしています。気付いてもらえたり、誉められることは少ないけど、その場の空気を気持ちよくすることに貢献した自分を自分で労ってます。母を亡くし、現実には誉めてくれる人はいないし、認めてくれる人もいません。だからこそ、自分を精一杯誉めて認めて行こうとしてます(^_^)
回避性で最近ASDである事を自覚しました。幼少期から人生ずっと他の人にとって自分はいらない人間と言う刷り込み思い込みがあります。脳を書き換えると言う発想は無かったので勉強になりました。
自己肯定感は自分が好き、自分は自分で良い、と思う気持ちの他に、自分は〜を受け取るに値する価値ある人間だ、と思えることも含まれますよね。私の自己肯定感の低さはそこに集中していました。なので、独立してフリーランス始めた時に仕事をしているのにお客様から対価を受け取ることにとても抵抗がありました。頭では受け取らないと生活できないのわかってんのに、請求書出すのを先延ばしにする、と言う謎の行為をしていました。それとか、謎の割引祭りしたり。😅当時なんでそんなことしているのか自分でもわからず苦しかったです。子供二人扶養しなきゃいけなかったし。今から思えばあの頃の私につける薬があれば塗りたくってあげたいほどです。でも、じっくり時間をかけて、色んなことを経験して、考えて、悩んで、今ではやっと自信を持てるようになりました。今は子供達の自己肯定感を育むべく、親としての在り方を考え改めてています。子らはこんな私と一緒に育ってくれて、上は寮生活の大学生、下は思春期真っ只中の不登校。人生終わりまで修行です。でも、色々あって上手くいかなくて悩んだりもがいたりするからこそ、なんとも味のある人生を送っているとも思っています。
益田先生ありがとう。今日もお疲れ様です。今日先日行けなかった病院へ頑張り子供と行きたいです。自己肯定感上げれますように頑張りますね。動画嬉しいです。いつも沢山のありがとうを益田先生へ送ります!人のために努力できますよう、益田先生を見倣いたいです!😊
いくら気を取り直して1歩を踏み出しても同じ結果しか返ってきません少なくとも私にはそう見えます世の中の人が「そんなこともあるさ」「そういう人もいるよ」と言うようなことが私には「例外」としてではなく「全て」として現れますだからせめて理解されたいのです現実は変わらないだからせめて……これを全て「気の持ちよう」というならそんなのは死んだ方がマシですこの「現実」が現実ではなくただの私の幻想ならば死んだらそれはなくなるでしょうそれがふさわしいようにも思います当然の帰結として同じことを逆側から言っているだけなのかもしれませんが「そうではない」と信じているからこそ私たちは生きている決して、現実が「そうではない」からではないこのことの重さを先生には噛み締めていただきたいなと思っています
回避性パーソナリティの動画から続けて観ました。良い経験と良い予測を通して、引き続き脳内の世界だけじゃなく現実世界を変えて行く必要がありそうです。
長く生きているうちに、自分を愛しているのか自分ではよく分からなくなってきた。尊大かな?と思うくらい自己肯定感が高い一方、自分の人生を大切に生きておらず、今は来世に期待してる。生い立ちや容姿等は、先生の教えに従って、そういう「運」だったんだと諦めて少しラクになれましたが。他者から全力で愛される経験があれば、また違ったのかなあ。
何故か見るだけで癒されるチャンネルですね
いわれてみたら、悪い結果しか考えてなかったです。人から見たら、成功体験なのに、これぐらいでは成功だと思えない自分もいます。喜べないんで、喜ぶことから始めようかなと思います。ありがとうございます。
自分からもそう感じようと努力することですね
益田先生はかっこいいな。と思います。
あと少しで40万人!!
小さな失敗体験、生まれて初めてのジャンケンで負けたら人生終わりなんですよね。
使命感をもたれて、たくさんの人々のためにこのような動画を作られていること、素晴らしいと思います。確かに、世の中で人前に出られてどんなことを言われようと自分のやりたいこと、やるべきことをやっている人達は、確かに「恥ずかしい」なんて言っていられない環境の元に居ますよね。自信があるように見えてスゴいなあ、私にはとても出来ないなあ、でもなんでこんなに差があるんだろう、とは思っていましたが・・・。自分のことで言うと、毒親育ちで(DV有り、学校には隠される、お金など親が利用するために子供が居る、というような親でした)、子供の頃から若いときまでは本当に自分が好きでは無かったし、自分のことも家庭のことに関しても「恥」が強かったし、自分なんかどうでもいいと思っていたし、何かあるごとに死にたい、という気持ちになりがちでした。社会経験を積んで、家族以外のいろんな人達と接してきて、長い年月が経って、数年前に毒親から解放され、親のことや、虐待に遭っていた当時のことなどを、より客観的に見られるようになり、以前は言えなかった親にされた酷いことも人に言えるようになったし、ここ数年は自分が好きとまでは言い切れないけど、死にたい気持ちも薄れて、自分を大事にする気持ちは出てきたし、「恥」が以前よりも随分薄くなってきた、と感じます。脳の仕組みから、こういったお話を聞く機会が無かったので、有益な情報でした。
恥っていうの本当にそうだなと思いました。私の場合は小学校時代のいじめとか、母親がヒステリックだったとか、おもえば色々なトラウマあります😅今うつですが、今で良かったなと最近思えるようになりました。これがもっと歳とってから出てきたら本当にキツかったと思います。小さい成功体験をつんで、良い結果を想像しながら、少しずつ前に進んでいきたいと思います🥹
先生マイク替えた?今日の動画もよかったです
何回ループしたら、愛し愛される相手に出逢えるのだろう しんどっ。 音の無い世界何回目だろ😢
怒られた経験によって、新しいことに挑戦出来なかったのかな…🤔💭成長する機会を失った…🤔💭今は大人になったのでもう自分の責任で、たとえ怒られても挑戦していこう🌸🌸🌸
自分を、愛することなんか難しい…
【小さな成功体験を積む】ことが【新たな神経回路をつくる】っていうことに感じました❗これまでの経験にはない回路が繋がるまで、コツコツ行動して、どんな実感を味わうことが出来るのか?楽しみになってきました~😍💕
自分が嫌いすぎて憧れてる人を真似してみても無理だったな、、自分を好きになるしかないか、、😔
良い結果が生まれるんだと、脳が持っていってくれる先生がよく言う そういうものだ と意識して良いイメージを持つことを心がけたいです。改めて気づかせていただいたテーマでした。☺️ありがとうございます
私は現在はあまりウツウツとしなくなりました。もう、50年以上も前に先生がこのyoutubeの中で繰り返し仰ってる想いを味わっていました。その頃は、うつ病という言葉も知らなかったです。今日のお話の中で「そうだったのか!」って思い当たることばかりでした。私がどんどん、泥沼から抜け出せたのは、「この人とは、緊張なく、鎧をつけずに、自然に話せる」という一人の人に出逢ったからでした。それが先生のおっしゃる、成功体験だったのですね😊たった1つの経験、体験が針の穴のようなものであっても、そこから大げさかもしれないけど、世の中に出て行けるのです。先生の動画を見てこれからも、人として成長したい、とつくづく思います。有り難うございましたm(_ _)m
旦那アスペルガー強め、私ADHD傾向で子育て中です。知人のいない土地でコロナ禍の出産・育児。気が付けば対人恐怖症のようになってきていました。どう人と接すればよいか分からない。また失敗する。人に不快な思いをさせてしまうのも、人から嫌われるのも、怖い。色々と悪循環の中にいるようで苦しかったですが、益田先生の動画を見るたび少しずつ心と頭が整理され、落ち着いてきます。いつも、ありがとうございます✨何がすごいって、動画をアップする頻度と概要欄の文字起こし…文章の方が頭に入ってきやすい時も多いので、とっても助かっています。(と同時に、多分自分と同世代であろう益田先生のハードワークっぷりに、あまりに忙しすぎやしませんか…と心配にもなります😂個人的には一週間に一度の動画頻度でも十分ありがたいです。)ご自愛くださいませ✨
とても勉強になりました。ありがとうございます😌
脳神経学ついてとても楽しい科学の授業でした。求めてた。笑少し前から脳研究の本を読んでいたので理解が深まりました。難しい。DMN、納得感!益田先生の幾つかの視点から物事を見る姿勢が好きです。
こんにちは。自己肯定感が低く、自分を責めてしまうことがやめられません。自分が何者かが分からない、の不安が強く、父親と母親の夫婦関係が依存合い傾向であり、自分自身も人に対する依存心が強いと知り、人と適度な距離感をとろうとしましたが、そもそも適切な距離感というのが分からず、自分の心と自信をなくし、気づいたら自分を抑え、人の言う事ばかり聞く、いいなりの受動人間になっていました。毎日つらく苦しいです。
「自分のことを考えずに、相手の気持や世の中のことを考えて動くと楽になるよ」と言ってくださるけれど、相手のことを考えたら自分はいない方が良い気がするし、世の中のために何もできないから(消費もロクにできないから)、なんの意味があるんだろうなと悲しくなります。自分のことを愛せないというのが本当に心?(脳の記憶?)に響きます😅
私も自分の事は好きじゃないです。つい最近、発達のテストや知能検査受けて自閉スペクトラム症で境界知能である事が分かりました。そういうのは子供の時に知りたかったです。
自己肯定感は、なかなか難しい😅せめて自分を、攻めないように、していきたいな😆
わかりやすかったです。今まで何やっても駄目だ。という人が多くて、落ち込んでました。成功体験は、成功しても、怒られたので、ホントに大変でした。今やっと上司が良くなって、成長を感じれるようになりました。自己肯定感が感じられます。今日の動画を見て、それが感じられるようになりました。成功体験を積んでいこうと思います。
今日からやってみたいと思います。ダメ人間を卒業したいです。
めちゃめちゃ今の自分に必要な動画でした!成功体験はやっぱり大事だよなー思いつかない😂だから自分を受け入れられないし愛せないんだよね😅最初からこうじゃなきゃいけない、自分にはできない、向いてないと諦めるんじゃなくて小さなことからコツコツ挑戦してく力をつけなきゃな休職中に挑戦できることってなんだろう
私は幸せになってはいけないのかな。いつも幸せになろうとすると、障害がおこる。ダメな人間だから幸せになれないのか😢
幸せはなろうというのもいいけど、今ある幸せを探すといいよ太陽あったかい、すずめかわいい、とか。
@@小鳥-v3b さんコメント有難う御座います。色々な事ができなさ過ぎて辛いです。一歩出ようとすると転んでしまます。目の前の幸せをら観てないのかもですね。
ごめんなさい。コメントさせてください🙇umiさんはダメじゃないです。みんなみんな、素敵なところ、いっぱい持っているんです😊
@@葵-t9z1z 葵さん有難う御座います。益田先生のライブ配信でお見かけしたような。益田先生の周りの人は優しい人ばかりですね。有難う御座います🙇♀️
私もお邪魔させてもーらお👍️ umiさんと葵さん、アイコンが似てますね✨瓜二つみたいな😊
先生は、しっかり愛情受けて育てられたから、自己肯定感やある種図太さ?があるのです。
😂使命感 素晴らしいです楽観主義 尊敬します私の生きる指針にさせて頂いています安心出来ます😂
良い予測を持ってれば脳が勝手に半年後、一年後にそっちへ持ってってくれるのですね。やってみようと思います。
衝撃の事実。ASD30歳女です。学生時代長い事いじめを受けていました。自分は自分を愛せてると思ってたけど自己肯定感が底なし沼の様に低いです。価値がない、優れていない、社会的不要と思ってる。愛せてなかったのか。
心療内科経営者の関係者が、日本は、3人に1人以上は病んでるけど、そのうち実際自覚して受診してるのはほんのひと握りだと仰っていました
動画ありがとうございます。いいお話ありがとうございます。益田先生は使命感があると思います。毎日頑張っておられるので、よくわかります。お話から元気もらいました。ありがとうございます。
悪い結果が悪い予測を生む。なんだか国語の授業でやっていた3年峠を思い出します。3年峠で転んだ者は三年間しか生きられぬ、という伝承がある峠で転んでしまったお爺さんの話です。お爺さんはその後に病気になってしまいます。この話では、3年峠で転んだ者は3年間寿命が延びる、と考えを変えることによって病気も治り、解決していたと思います。ちょっと違うかもしれませんが、良い結果を作り、良い予測を作れるようになることが大事なんだと思いました。☺️
いつも拝見させていただいております。この動画はまさに今の自分に当たる部分があります。お薬やカウンセラーに傾聴してもらうだけでは足りない(治療法)かもしれません。今までの出来なかったことを聴いてもらう事と、これから自分が何をしていきたいかを考えていきたいですね。過去の自分の感情とこれからの自分の感情が矛盾したりぶつかったりして不安定になるとカウンセラーや先生方に助けて貰っています。何時も勉強になります🙇♀️
自分は自分に満足していますが、精神疾患の方が身近に増えて興味を持ちました。多かれ少なかれみんな色々持ってますよね
脳は生まれ変わっていく経験する内容は変わっていくそう教えられ、ダメな経験でも重ねていったそうしたら結果が変わっていったそうしたらいつも悪い方にいってた考え方から変化しています益田先生のいってた事、気に持ってて良かった今回の動画で改めて積み重ねてみる事の大事さを知り、大きくなくても重ねていく、そう思い至りました。ありがとうございます!
成功体験を積む過程の小さい失敗すら耐えられない私は詰み...
自分を愛さずに誰を愛する?沢山いるって問題でしょう、感謝がないから愛情も湧かない?単純に親の愛を感じられないから愛する術がない、愛されたから愛せる。
自己肯定感、幼少期から無い、、、どうしたら良い⁈カウンセリングに行き始めましたが良くなってる実感は無くて、、
わたしは小学生3年生の時から自分を愛せないです。自分自身の顔にコンプレックスがあるのが辛いです……
勉強になります
どんなに成功体験を積み重ねてもそのことに価値を見いだせない、もしくは成功体験はすぐに忘れてしまうのにネガティブな体験はずっと覚えている、というのも自分を愛せない人の特徴だと思います…
人は長所で尊敬され短所で愛されると耳にしました。
愛することは信じること。
弱い自分を受け入れる、受け入れてくれる、そんな経験をしてみたいものですね。
とてもいい言葉を教えてくれてありがとうございます。
海外旅行行ったり、通信大学卒業したり、
今日は散歩出来た、ヨガ出来た、料理出来た、短時間バイト出来た、とか
行動活性化の本を参考にして記録とかつけてました。
小さいことだけど、あれ?私意外と出来てるんでは?
と思うようになりました。
あと就労移行支援で褒められまくったりとか。
就労移行支援で利用者さんに私はどういう人ですか?ってアンケート取ったら
みんないい事書いてくれて、
その中に「自己評価が低い、もっと自信持てばいいのに」
ってあって、
そうなんだ…って思いました。
自信はなかなかつかないが
最近はうまく行かなくても
まあいっかーって思うようになりました。
自分を愛せない人は他人も愛せないって言いますよね
自分も他人も愛せる人間になりたいですね
自己肯定感は幼い頃から低いまま、存在意義を感じられず、失敗を恐れ不安で変化できないままです…。
極度の不安や恐怖から解放されなければ、自分を認める、自己肯定感を変化させることはできないですね…。
自分は能力が低くて価値がない、世の中の役に立てないと思うと、否定的な思考に囚われてしまう。
そこから解放されるには、自分を認めてあげられるように、ゆっくり心と体を癒してあげること、そして自分を認めてもらえる環境があること、そこで寄り添い伴走してくれる人に出会えるかどうか…。
悪循環の中で日々ぐるぐる生きているので、自己肯定感は低いままですが、ゆっくり少しずつ、学びを続けていくことが大事だと信じて、進んでいきたいと思います。
めも
○小さな成功体験を積むこと
○良い予測を生もう、そういう風に脳を変化させていこうと思うこと
→良い結果を想像する、
良い結果が生まれるんだと持っていこうとする
→そうすると脳がそっちの方向へ持っていってくれる(半年、1年位)
自分を愛せたら、大切に出来たらとよく思います。
うつの期間が長くなると、これがずっと続くんじゃないか(自分を愛せない、等)と思って苦しくなること多いです。
今現在、自分からゆっくり休むために入院を選んだのですが、入院生活で人と関わることに疲れ、この環境から逃げたい、(実家に帰りたい)と思っている自分がいます。ゆっくり休めば自然といい方向に行く、今までの経験上入院して、いい方に行く事が多かったので、時間が経ってなかなか良くならない今現在に焦りや不安が強くなってると思います。
先生の動画を参考にしながら入院中できることやってみようと思います😌
私は自分のことを愛せないです。すごく前から知っていますが、でも怖くて怖くて、サイクルから出る勇気がないです。本当に出たいです。誰がに助けられたいです。今の自分のこと本当に嫌いです。
成功体験をつもうと簡単に言うけど、ある出来事に対してそれが成功か失敗か判定するのは自分なんですよね。だから自己肯定感低い人は主観的に全てが失敗体験になってしまう。詰んでるな。
と思っていたのですが、今回の「脳に成功のイメージを持ってもらう」「半年くらいで脳がそっちに引っ張られる」という話で少し光明が見えた気がしました。ありがとうございます。
愛されたいと思っても、誰かを愛したいと思ったことがないことに気づいた。そこには自分も含めて。
私も自己肯定感が低いと思います。ちょっとした批判をされるだけでカッとなったりカチンとなったりします。私はADHDです。自分にも他人にも厳しく、不正があるとそれがすぐに赦せなくなります。負け癖がついてしまっている気がします。何事にも勝ちたいと思っています。
小さな頃にいじめがあって親も先生も介入してくれなくて、大学生で就活に挫折して引きこもりになり、会社で働いてもいじめや嫌がらせに遭い……みたいな人生してたせいか自己肯定感は無いに等しいのかもしれないです。
成功体験をどこで出来るんだろうと不安な日々です。どこか安心して働けたらいいのにと思います。
いじめる側でなかったのは良いと思うことですね。あとは虐められる人は優しい人が多いみたいです。そういうので肯定感を上げたり。まずはパートや派遣とかから始めてみたりとか。引きこもっているよりはマシかと
生きづらさを感じている自分を受け入れるために、まずは尊敬できる人を真似ることから自分は始めました。いわゆるロールモデルですね。
何をどうしたらいいか分からない、ならば自己肯定感の高い成功している人の言葉や行動を知れば、そこから自分の目指す方向性が見えてくると思ったのです。
そのためにはやはり出会いや人とのつながりが大切になってきます。
カルーシャさんがいつか自分を愛せるようになることを願っています。
@@匿名希望-w8h コメントありがとうございます。
パートをやってはいるんですが、業種が合わない以外は、急に嫌がらせをしてくる方がいて体調崩したことばかりでしたね……。いじめられやすいんですかね……。
もちろん、働いてた方が成功体験積み重ねやすいので働きたいです。
@@ベビロク コメントありがとうございます。
尊敬できる方を真似るですか……。尊敬できる方を見つけられるといいのですが。家族はストレスに対する向き合い方が上手いなとは思います。真似出来たらいいなとは思いますが、気分が落ち込みやすくて抱え込みやすいので難しいなって思っちゃいます。
でも、ベビロクさんの言葉、ありがたいです。
色々お辛かったと思います😢
参考になるか分かりませんが、1日1回何でもいいので自分で自分を褒めてみませんか?🙂
「今日は疲れて眠かったけど遅刻しないで仕事に行けた、頑張った私は偉い」とか、何でもいいです😊
ワタシは誰かに褒められたらやる気が出て前向きになったり、誰かに優しくされたら嬉しくなって心が暖かくなったりしますけど、その「誰か」の中に自分自身も入れておこうと思っています🙂
個人的な持論ですが、他人は自分の思い通りにならない最たるものだと思っているので、せめて自分だけは自分を見放さないようにしたいと思ってます😅
返信された方々に「ありがとうございます」から書かれてますが、ワタシは人に「ありがとう」と言える人が好きですし、尊敬もしています🙂
自分も意識して言うようにしていますが、誰かに感謝するって簡単だけど意外と難しい気がします😊
私も扁桃体が物凄く発達しているのだろうと思います。どうにも出来ないんですね(泣)
悪いところばかりを拾い集めての生き辛い人生です。
鈍感力を持って生まれたかったです。
親からも人格否定されているので、頑張っても楽しくないんです。
この前ふと「私はどうして自分に価値がないと思っているのか?」と自問自答してみました。
客観的にみた私自身は、とても頑張り屋でした。
これからは、誰に誉められなくても、自分で自分の良いところ探しをしたいと思います。
自分を愛するって難し過ぎる…
例えば小さな成功を10回得たとして、11回目が失敗だったらその前の10回が消えて無くなる。失敗のエネルギーが強過ぎます😢自分を愛する事ができたら世界の見え方も変わるんでしょうか…その世界に行きたい!
自己肯定感が低いのですが、ある時、自分で自分をけなすのをやめようと思いました。そうしたら、自分にダメなところがあってもいいんだ、と少し楽になれました。
小さな成功体験を積むことが大事なこと、とても心に響きました。伸び代があることを信じて成長したい。
まさに人前ではなすことから逃げています。悪い想像しかできず、せっかくもらった機会潰して、さらに自己嫌悪になることを繰り返しています。お話を聞いて、すぐにダメ出しをせずに、気長に自分を見守りたいなと思いました。ありがとうございました。
自己肯定感を低くしてやるー。
という魂胆ある人から、
自己肯定感を守る方法を知りたいです。
とってもいい回でした。私も、ここ数年完全に悪いサイクルにハマっていました。でも益田先生の動画を毎日(本当に毎日)見続けて約1年、そんな自分を客観視することがすこしできてきて、脳ってフィジカルなものなんだなと腑に落ちてきて、寝るときに「過去のいらない予測の回路はプルーニングへ。新しい価値観にチューニングしようね」と脳によびかけるようにしたりしています。自分って何なのか本当に不思議です。それから「綺麗事」と言い切られていたのも、とても感銘受けました。どんなに今幸せな人でも、遺伝的、環境的に同じ境遇になれば、誰だって自分を愛せなくなる。その前提がないただの押し付け(こうすれば自分を愛せるよ的な)がいっさいない、ただこういうものだよ、という視点が一番救われます。
ほっこり神回✨😌
急に変わることはできないけれど、小さなことたくさん重ねて自分を愛せるようになりたい🙆✨
強迫性障害で脳がコントロールできなくなり、失敗体験ばかりで自己肯定感が減りました。自己肯定感が低いから病気というだけでなく、病気が原因というケースもありますよね。
もとはそこそこ自己肯定感があったのに大きく変わってしまいました。悲しいです。
確かに、僕も自己肯定感はめっちゃ低い。
ネガティブ思考やし、『自分なんか…』ってよく思う
大人になってからADHDが分かった僕。
動画でおっしゃっている通りの人生を歩んできたと思います。
幼稚園・小学校・中学校では、周囲ができていることができず、いじめにあいました。
高校生になったら周囲に馴染めず、馴染むまでおよそ半年は苦しみました。
それでも勉学は掴むことができて、国立大学に進学することができました。
しかし社会人になると、できないことだらけで叱られてばかりで、自分が活きる部署にたどり着くまで苦しみました。
振り返ると、失敗体験ばかりが積み重なってきた人生。
自分を愛せることができない人間になっています。
だからこそ、ADHDであることが分かって、幾分腑に落ちているところはあります。
精神科に通い続けてもうすぐ2年。
今回の動画の内容のことを、主治医に話してみようと思います。
自分のことはどうあがいても愛せないので、自分を大切にしようとする人を大切にすることから始めようと思うようになりました。
私もです。
DVで植え付けられた価値観のまま、
な気がします
私も自分のこと愛せない。
40歳になった今、親との関係性を見直す必要性を感じています。(直接相手とという訳ではなく、自分の中で)親も未熟だったことは理解していますが、条件付きの接し方をされたこと、意といない言葉を投げられたことが今も自分の成長を止めている感覚がしています。
父親が飲んだ時に発せられる言葉に幼い頃傷ついていて、最近一緒に仕事をしているのでお酒の席が多くなり、理不尽な言葉に力を奪われています。
ある意味モラハラだと思う。お酒の時だけではあるけど、モラハラだと思う。仕事の付き合いもあるのでスルーして我慢するか、断固としてお酒の席には行かないか考えています。
未だに結婚もできておらず、きつめの仕事をしているので、心の拠り所も必要で。。
これってあまり良い関係ではないのか悩んでいます。
思えば小さい頃から情緒不安定なところがあって、それが原因で親を怒らせたり困らせたりしてた。だから高校生以降くらいはそういう自分を周りに悟られないように振る舞った。そのまま今日まで来て、外面を作り込んだ自分をどうしても愛せない。
自分のことをいっているようです。
本当の自分を出したら受け入れられないという思いが強いんですよね。親ですらそうなのだから他人は尚更。だから自分のことを愛せない。
先生こんばんは。本日も勉強になる動画ありがとうございます。
自分を愛し、理解してあげられるようになりたいものです。
先生は使命感で動いてくださってるということで本当に感謝でいっぱいです!
子どもの頃から回避を続け、中年フリーターとなった今、ようやく恥を受け入れるしかないという、あきらめのような、開き直りのような心境に至りました。今はできる限り淡々と人や物事に取り組むように練習中です。意外なことに、この開き直りが好循環を生み始めている気がします。自助会の効果かなと思ってます。助ける側にまわるのはもう少しかかりそうですが、精進します。今回の動画、めっちゃ自分に言われてるような気がしました😋ありがとうございました🌸✨
先生かっこいいですねー。使命感… 誇らしいです。
私は自分を好きになった事ないしなれません 大っ嫌いです 周りはそんな事ないよとか、担当医も1日に1回は自分を褒めてあげてくださいねって言ってもらえるけど… できません 生きてるのが辛いしかない
今できることで、小さな成功体験を積む!
そして、良い予測をする脳にしていく!!
意識と意志が大事!
すぐ忘れちゃう😇
自己肯定感という言葉が難しくてよく分からなかったけど、自分にはソレがないから駄目なんだって思ってました。
でも、上手く説明できないけど、自己肯定感は持たなくてもいいんですよ。みたいな事を言われたとき、そうなんだなんだ持たなくてもいいのか。そう感じた瞬間に、自己肯定感の低い自分を初めて少し受け入れた感じがしたことがあります。
上手く説明できないけど。
持たなくてよい、と言われたことで返って今の自分を肯定することが出来た経験でした。
低いなら低いなりにジタバタしながらですが、やってると益田センセのおっしゃる無意識が上手いことやってくれるのかも?!とおもいました。この性格は変えられませんきっと。でも、少し自分と付き合いやすくなったかなぁと思う50代です。恥かし。
そうですよね✨あと自分で決めれない人もそうかも。自分で自分をこれで良いって決めれないんだよね。
心が折れていました。でも、益田先生が心は脳と言っていたことを思い出して、「脳が折れる⁉︎どういうこと⁉︎」と思えてきて、1人でグルグル考えていたら、なんか悩んでいたことが、どうでもよくなっていました。「きみのことがだいすき」という絵本を見つけて読んでいたら泣きそうになりました。「大ピンチずかん」という絵本も読んでいたら、大ピンチでも案外、なんとかなるのかな、と思えました。大人になってから絵本を自分用に2冊も買うとは思っていなかったです。絵本に癒されました。
「脳が勝手にそっちの方へ持って行ってくれる」この感覚忘れてました。思い出せるといいな。
回避性パーソナリティ障害かなと自分で思っています。
暴露をして、小さな成功体験を積んでいくのが大事であると論理的には理解できても、
人付き合いなど、もう一度と何か挑戦する度に失敗して失敗体験を積み重ねて、どんどん挑戦できなくなりました。
どうすればうまく行くのかわからない。問題解決力がないのかもしれません。
また気分が安定している時はよいのですが、不安定な時や上手くいっていない時には、新しい挑戦によるリスクや、人の反応、迷惑ではないか、気分を害したのではないかといった、不安に襲われて疲弊し、それで頭が一杯になって日時生活に支障をきたします。
それを思うと益々何かに挑戦できなくなりました。どうしていいのかわかりません。
クリニックにいく勇気もありません。
私も自己肯定感がなく、ゴミと一緒だと思っていました。
トラウマやいじめ、発達障害の勉強や向き合い方を考えていく中で、作業所の仲間や彼氏がそばにいてくれて、ゴミからは脱出できました。まだまだ自分に価値があるとか、プラス思考って遠い未来と思っちゃうけど、今できることをやっていきます!
私も自己肯定感低目ですが、私が大好きな人たち、愛する家族や友人達が、私を愛してくれる、大切に思ってくれていると思うと、自分を大切にしなきゃいけないと思い、なんとなく自分の存在意義を感じられるようになっています。動画、心に響きました。ありがとうございました。
本当は変わりたいのに、変われない自分が大嫌い。
私は気持ちが落ち込むとき、益田先生の解説動画をみるのが唯一落ち着く方法です😊見ていて考えが整理されてすっきりして、心地良くなります。考えが狭くなっているときに、知識を授けてくださるのは本当にありがたいです。益田先生の喋り方も穏やかなのが、すっと入ってきていいです。ありがとうございます😂
面白かったです。無意識でも自分は一番かわいいんだろうなぁ
使命感があるから恥を恥だと思わない、すごいです。
動画ありがとうございます。
ちょうど自己肯定感について悩んでいたので、自分を客観視できて良かったです。
巷で「引き寄せの法則」と呼ばれるような、いいことを想像すればいいことが起こるという事の意味がよく分かりました。
とても良い動画をありがとうございました。
社交不安、双極Ⅱ型で長い間自己肯定感は底辺でしたが、今年精神科の病気全般を学び自己分析をした上で就活を始めました。
初めて応募書類を郵送した時は玄関で既に心臓バクバク、アクシデントにも多々ぶつかりながら自ら不安の中に突っ込んで行きました。
郵送するという小さな成功体験であっても、とてもスッキリした気持ちになり面接でも過度な緊張はしませんでした。
まだまだ課題はありますが暴露療法の効果に驚き、もっと早く行動すれば良かったと思っています。
少しでも皆さんの役に立てたらと思っての初コメでした🤗
貴方さまと同じ事をされてる方を知っています。
同一人物ではないかと思うくらいです。
何かに行動することには遅いはないと思います。
自己肯定感が超低く自分を好きになれない私ですが、、
少しずつ 少しずつ 前向きに、、、なります。
ありがとうございます。
一人一人状況は違いますし一歩を踏み出すのはとても勇気がいるんですよね。
焦らず無理せずに少しずつ、本当に少しずつで大丈夫。たとえ失敗しても「やった」ことが小さな自信になると思います。
ここにコメントしてくださったことも私はすごいと思うので、ご自身を認めてあげてくださいね。
なぜでしょうね。
自己肯定感の低さは扁桃体の故と聞いて、少し安心した気分です。
ああ自分が悪いからじゃないんだ、という安心感でしょうか。
不思議な気分です。
ソウさん、初めまして。別の動画コメントから、こちらのコメントに飛んできました。
「自己肯定感の低さは扁桃体の故…ですか」。私は、先天性なものと今までの経験・体験してきたことと関わりがあるのかな?と思っています。
現在、自分を責めすぎないこと…とのコメント読みました✨私も、食に関して、コントロールがうまく出来ない時期を経験してきております。過去には、色々併発してました😱
ソウさんは、対面の当事者会を運営されたことがある、病院に通われたり…と行動を起こされてきてますね✨
内科の先生とのコミュニケーションがうまくゆきますように、離れてますが、、お祈りさせていただきます。祈💕✨🍀ソウさんの未来が明るいものでありますように😊
ある一大事が起きて咄嗟に叫んだ言葉、口から出たのは「わたしは誰かに傷付けられても良い人間じゃないんだ」と大声で何度も叫びちらしていました。でも、その時あれ?私って自分を大切にしてる?咄嗟に出る言葉は予想もしないで言っていることが多くて自分でも、私ってこんな風に自分の事を思ってたんだとびっくりするのです。と言うのも精神科に入院中に看護師から自分を愛するとは自分を大切にする事だと言われ、本当にその頃は自分大嫌いで許せなくて居なくなれば良い!とさえ嫌ってたからです。でもそれじゃ、誰からも大切にしてもらえないし、と気づきました。あの看護師のキツイと思った言葉がなければまだ自分大ッキライだったと思います。
親さえも普通に愛してくれなかったから。私は見放され不安があります。
確かに、自己肯定感や自信がないと言いながら、挑戦するのが怖く成功も失敗もないサイクルに入っていました。特に、会社員とか、社会的に安定していたり、家族や友人に愛されている自分であれば認められても、人に嫌われたり、自分ひとりでやりたいことにチャレンジしたり、好きなことをすることに対して全く自信と良いイメージが持てなかった。そのため本当に愛しているかはさておき常に周りに依存していました。この動画にも、コメント欄にもとても勇気づけられました。
為になるお話ありがとうございます。
自分を好きになれなくても、自分を好きでいてくれる人の為なら、頑張る気になります。
使命感や義務感じゃなくて、人情ですね。
挑戦を続けないと成長も出来ないし、人格が未発達になってしまう……ありのままの自分を見れない人格障がいの人のように、おかしな自分を構成してしまう。
世の中は、如何に相手をコントロールすることを考える人間が多すぎて辟易しますね。
信念を持たずに他人の真似ばかりして、偽りの自分を演じている……。
良い予測を生めるように脳機能の改善が一つのゴールですね。
場から逃げない‼️
大事なんですね。
負の連鎖をたちきる。
小さな成功体験の積み重ね❤
益田先生有り難うございます🎉
自分を何度愛そうとしても自分を愛せない。だから、自分の人生も愛せない。ずっと生き恥の人生という感覚がある。愛だけが、もうどうしたらいいのか分からないです。
母を亡くしたことで、うつ病歴20年寛解と再発を繰り返しています。
私の自己肯定感は低くもなく高くもないかと思っています。
何を大事にしているかというと、社会とか地域とか不特定多数の役に立つことではなく、今、目の前にいる存在の役に立とうとしてます。
数でも大きさでもなく、言われる前にお醤油を取る(気付く)とか、くよくよは一人の時間で…今は微笑もうとか、小さなことをしています。
気付いてもらえたり、誉められることは少ないけど、その場の空気を気持ちよくすることに貢献した自分を自分で労ってます。
母を亡くし、現実には誉めてくれる人はいないし、認めてくれる人もいません。だからこそ、自分を精一杯誉めて認めて行こうとしてます(^_^)
回避性で最近ASDである事を自覚しました。幼少期から人生ずっと他の人にとって自分はいらない人間と言う刷り込み思い込みがあります。
脳を書き換えると言う発想は無かったので勉強になりました。
自己肯定感は自分が好き、自分は自分で良い、と思う気持ちの他に、自分は〜を受け取るに値する価値ある人間だ、と思えることも含まれますよね。
私の自己肯定感の低さはそこに集中していました。
なので、独立してフリーランス始めた時に仕事をしているのにお客様から対価を受け取ることにとても抵抗がありました。
頭では受け取らないと生活できないのわかってんのに、請求書出すのを先延ばしにする、と言う謎の行為をしていました。
それとか、謎の割引祭りしたり。😅
当時なんでそんなことしているのか自分でもわからず苦しかったです。
子供二人扶養しなきゃいけなかったし。
今から思えばあの頃の私につける薬があれば塗りたくってあげたいほどです。
でも、じっくり時間をかけて、色んなことを経験して、考えて、悩んで、今ではやっと自信を持てるようになりました。
今は子供達の自己肯定感を育むべく、親としての在り方を考え改めてています。
子らはこんな私と一緒に育ってくれて、上は寮生活の大学生、下は思春期真っ只中の不登校。
人生終わりまで修行です。
でも、色々あって上手くいかなくて悩んだりもがいたりするからこそ、なんとも味のある人生を送っているとも思っています。
益田先生ありがとう。
今日もお疲れ様です。
今日先日行けなかった病院へ頑張り子供と行きたいです。
自己肯定感上げれますように頑張りますね。
動画嬉しいです。
いつも沢山のありがとうを益田先生へ送ります!
人のために努力できますよう、益田先生を見倣いたいです!😊
いくら気を取り直して1歩を踏み出しても
同じ結果しか返ってきません
少なくとも私にはそう見えます
世の中の人が
「そんなこともあるさ」「そういう人もいるよ」
と言うようなことが
私には「例外」としてではなく「全て」として現れます
だからせめて
理解されたいのです
現実は変わらない
だからせめて……
これを全て「気の持ちよう」というなら
そんなのは死んだ方がマシです
この「現実」が現実ではなく
ただの私の幻想ならば
死んだらそれはなくなるでしょう
それがふさわしいようにも思います
当然の帰結として
同じことを逆側から言っているだけなのかもしれませんが
「そうではない」と信じているからこそ私たちは生きている
決して、現実が「そうではない」からではない
このことの重さを
先生には噛み締めていただきたいなと思っています
回避性パーソナリティの動画から続けて観ました。良い経験と良い予測を通して、引き続き脳内の世界だけじゃなく現実世界を変えて行く必要がありそうです。
長く生きているうちに、自分を愛しているのか自分ではよく分からなくなってきた。
尊大かな?と思うくらい自己肯定感が高い一方、自分の人生を大切に生きておらず、今は来世に期待してる。
生い立ちや容姿等は、先生の教えに従って、そういう「運」だったんだと諦めて少しラクになれましたが。
他者から全力で愛される経験があれば、また違ったのかなあ。
何故か見るだけで癒されるチャンネルですね
いわれてみたら、悪い結果しか考えてなかったです。
人から見たら、成功体験なのに、これぐらいでは成功だと思えない自分もいます。
喜べないんで、喜ぶことから始めようかなと思います。ありがとうございます。
自分からもそう感じようと努力することですね
益田先生はかっこいいな。と思います。
あと少しで40万人!!
小さな失敗体験、生まれて初めてのジャンケンで負けたら人生終わりなんですよね。
使命感をもたれて、たくさんの人々のためにこのような動画を作られていること、素晴らしいと思います。
確かに、世の中で人前に出られてどんなことを言われようと自分のやりたいこと、やるべきことをやっている人達は、確かに「恥ずかしい」なんて言っていられない環境の元に居ますよね。
自信があるように見えてスゴいなあ、私にはとても出来ないなあ、でもなんでこんなに差があるんだろう、とは思っていましたが・・・。
自分のことで言うと、毒親育ちで(DV有り、学校には隠される、お金など親が利用するために子供が居る、というような親でした)、子供の頃から若いときまでは本当に自分が好きでは無かったし、自分のことも家庭のことに関しても「恥」が強かったし、自分なんかどうでもいいと思っていたし、何かあるごとに死にたい、という気持ちになりがちでした。
社会経験を積んで、家族以外のいろんな人達と接してきて、長い年月が経って、数年前に毒親から解放され、親のことや、虐待に遭っていた当時のことなどを、より客観的に見られるようになり、以前は言えなかった親にされた酷いことも人に言えるようになったし、ここ数年は自分が好きとまでは言い切れないけど、死にたい気持ちも薄れて、自分を大事にする気持ちは出てきたし、「恥」が以前よりも随分薄くなってきた、と感じます。
脳の仕組みから、こういったお話を聞く機会が無かったので、有益な情報でした。
恥っていうの本当にそうだなと思いました。
私の場合は小学校時代のいじめとか、母親がヒステリックだったとか、おもえば色々なトラウマあります😅
今うつですが、今で良かったなと最近思えるようになりました。これがもっと歳とってから出てきたら本当にキツかったと思います。
小さい成功体験をつんで、良い結果を想像しながら、少しずつ前に進んでいきたいと思います🥹
先生マイク替えた?
今日の動画もよかったです
何回ループしたら、愛し愛される相手に出逢えるのだろう しんどっ。 音の無い世界何回目だろ😢
怒られた経験によって、新しいことに挑戦出来なかったのかな…🤔💭成長する機会を失った…🤔💭
今は大人になったのでもう自分の責任で、たとえ怒られても挑戦していこう🌸🌸🌸
自分を、愛することなんか難しい…
【小さな成功体験を積む】ことが【新たな神経回路をつくる】っていうことに感じました❗
これまでの経験にはない回路が繋がるまで、コツコツ行動して、どんな実感を味わうことが出来るのか?
楽しみになってきました~😍💕
自分が嫌いすぎて憧れてる人を真似してみても無理だったな、、自分を好きになるしかないか、、😔
良い結果が生まれるんだと、脳が持っていってくれる
先生がよく言う そういうものだ と意識して良いイメージを持つことを心がけたいです。
改めて気づかせていただいたテーマでした。☺️
ありがとうございます
私は現在はあまりウツウツとしなくなりました。もう、50年以上も前に先生がこのyoutubeの中で繰り返し仰ってる想いを味わっていました。その頃は、うつ病という言葉も知らなかったです。今日のお話の中で「そうだったのか!」って思い当たることばかりでした。私がどんどん、泥沼から抜け出せたのは、「この人とは、緊張なく、鎧をつけずに、自然に話せる」という一人の人に出逢ったからでした。それが先生のおっしゃる、成功体験だったのですね😊たった1つの経験、体験が針の穴のようなものであっても、そこから大げさかもしれないけど、世の中に出て行けるのです。先生の動画を見てこれからも、人として成長したい、とつくづく思います。有り難うございましたm(_ _)m
旦那アスペルガー強め、私ADHD傾向で子育て中です。知人のいない土地でコロナ禍の出産・育児。気が付けば対人恐怖症のようになってきていました。
どう人と接すればよいか分からない。また失敗する。人に不快な思いをさせてしまうのも、人から嫌われるのも、怖い。
色々と悪循環の中にいるようで苦しかったですが、益田先生の動画を見るたび少しずつ心と頭が整理され、落ち着いてきます。いつも、ありがとうございます✨
何がすごいって、動画をアップする頻度と概要欄の文字起こし…
文章の方が頭に入ってきやすい時も多いので、とっても助かっています。
(と同時に、多分自分と同世代であろう益田先生のハードワークっぷりに、あまりに忙しすぎやしませんか…と心配にもなります😂個人的には一週間に一度の動画頻度でも十分ありがたいです。)
ご自愛くださいませ✨
とても勉強になりました。ありがとうございます😌
脳神経学ついてとても楽しい科学の授業でした。求めてた。笑
少し前から脳研究の本を読んでいたので理解が深まりました。難しい。
DMN、納得感!
益田先生の幾つかの視点から物事を見る姿勢が好きです。
こんにちは。自己肯定感が低く、自分を責めてしまうことがやめられません。自分が何者かが分からない、の不安が強く、父親と母親の夫婦関係が依存合い傾向であり、自分自身も人に対する依存心が強いと知り、人と適度な距離感をとろうとしましたが、そもそも適切な距離感というのが分からず、自分の心と自信をなくし、気づいたら自分を抑え、人の言う事ばかり聞く、いいなりの受動人間になっていました。毎日つらく苦しいです。
「自分のことを考えずに、相手の気持や世の中のことを考えて動くと楽になるよ」と言ってくださるけれど、相手のことを考えたら自分はいない方が良い気がするし、世の中のために何もできないから(消費もロクにできないから)、なんの意味があるんだろうなと悲しくなります。
自分のことを愛せないというのが本当に心?(脳の記憶?)に響きます😅
私も自分の事は好きじゃないです。
つい最近、発達のテストや知能検査受けて自閉スペクトラム症で境界知能である事が分かりました。そういうのは子供の時に知りたかったです。
自己肯定感は、
なかなか難しい😅
せめて自分を、攻めないように、していきたいな😆
わかりやすかったです。今まで何やっても駄目だ。という人が多くて、落ち込んでました。成功体験は、成功しても、怒られたので、ホントに大変でした。今やっと上司が良くなって、成長を感じれるようになりました。自己肯定感が感じられます。今日の動画を見て、それが感じられるようになりました。成功体験を積んでいこうと思います。
今日からやってみたいと思います。
ダメ人間を卒業したいです。
めちゃめちゃ今の自分に必要な動画でした!
成功体験はやっぱり大事だよなー
思いつかない😂
だから自分を受け入れられないし愛せないんだよね😅
最初からこうじゃなきゃいけない、自分にはできない、向いてないと諦めるんじゃなくて小さなことからコツコツ挑戦してく力をつけなきゃな
休職中に挑戦できることってなんだろう
私は幸せになってはいけないのかな。いつも幸せになろうとすると、障害がおこる。ダメな人間だから幸せになれないのか😢
幸せはなろうというのもいいけど、今ある幸せを探すといいよ
太陽あったかい、すずめかわいい、とか。
@@小鳥-v3b さん
コメント有難う御座います。
色々な事ができなさ過ぎて
辛いです。一歩出ようとすると転んでしまます。目の前の幸せをら観てないのかもですね。
ごめんなさい。コメントさせてください🙇
umiさんはダメじゃないです。
みんなみんな、素敵なところ、いっぱい持っているんです😊
@@葵-t9z1z 葵さん有難う御座います。
益田先生のライブ配信でお見かけしたような。
益田先生の周りの人は優しい人ばかりですね。有難う御座います🙇♀️
私もお邪魔させてもーらお👍️
umiさんと葵さん、アイコンが似てますね✨瓜二つみたいな😊
先生は、しっかり愛情受けて育てられたから、自己肯定感やある種図太さ?があるのです。
😂使命感 素晴らしいです
楽観主義 尊敬します
私の生きる指針にさせて頂いています
安心出来ます😂
良い予測を持ってれば脳が勝手に半年後、一年後にそっちへ持ってってくれるのですね。
やってみようと思います。
衝撃の事実。ASD30歳女です。学生時代長い事いじめを受けていました。自分は自分を愛せてると思ってたけど自己肯定感が底なし沼の様に低いです。価値がない、優れていない、社会的不要と思ってる。愛せてなかったのか。
心療内科経営者の関係者が、日本は、3人に1人以上は病んでるけど、そのうち実際自覚して受診してるのはほんのひと握りだと仰っていました
動画ありがとうございます。いいお話ありがとうございます。益田先生は使命感があると思います。毎日頑張っておられるので、よくわかります。お話から元気もらいました。ありがとうございます。
悪い結果が悪い予測を生む。なんだか国語の授業でやっていた3年峠を思い出します。
3年峠で転んだ者は三年間しか生きられぬ、という伝承がある峠で転んでしまったお爺さんの話です。お爺さんはその後に病気になってしまいます。
この話では、3年峠で転んだ者は3年間寿命が延びる、と考えを変えることによって病気も治り、解決していたと思います。
ちょっと違うかもしれませんが、良い結果を作り、良い予測を作れるようになることが大事なんだと思いました。☺️
いつも拝見させていただいております。この動画はまさに今の自分に当たる部分があります。
お薬やカウンセラーに傾聴してもらうだけでは足りない(治療法)かもしれません。
今までの出来なかったことを聴いてもらう事と、これから自分が何をしていきたいかを考えていきたいですね。
過去の自分の感情とこれからの自分の感情が矛盾したりぶつかったりして不安定になるとカウンセラーや先生方に助けて貰っています。
何時も勉強になります🙇♀️
自分は自分に満足していますが、精神疾患の方が身近に増えて興味を持ちました。多かれ少なかれみんな色々持ってますよね
脳は生まれ変わっていく
経験する内容は変わっていく
そう教えられ、ダメな経験でも重ねていった
そうしたら結果が変わっていった
そうしたらいつも悪い方にいってた考え方から変化しています
益田先生のいってた事、気に持ってて良かった
今回の動画で改めて積み重ねてみる事の大事さを知り、大きくなくても重ねていく、そう思い至りました。
ありがとうございます!
成功体験を積む過程の小さい失敗すら耐えられない私は詰み...
自分を愛さずに誰を愛する?沢山いるって問題でしょう、感謝がないから愛情も湧かない?単純に親の愛を感じられないから愛する術がない、愛されたから愛せる。
自己肯定感、幼少期から無い、、、どうしたら良い⁈カウンセリングに行き始めましたが良くなってる実感は無くて、、
わたしは小学生3年生の時から自分を愛せないです。自分自身の顔にコンプレックスがあるのが辛いです……
勉強になります